湯沢中央公園の桜

皆様こんにちは、小林です!

湯沢町もだんだん暖かくなってきましたね!
今日は曇り空ですが、出勤前に湯沢中央公園の桜が
どれくらい咲いてるか見に行ってきました!

iPhoneで撮ったのですが、やはり、曇り空だと暗い感じになっちゃいますね…
晴れの日にまた来たいと思います(#^^#)

桜の写真を探していたところ、一昨年の湯沢中央公園の桜の写真を見つけました!!

この写真は一昨年の4月の今頃に撮った写真です。
ちなみに一昨年の写真はXperiaで撮りました!

スマホに詳しくないのですがどの機種が綺麗に撮れるのか気になります(゜゜)

私は風景を撮るのが好きなので、気づいたら写真がたくさん増えています…

桜といえば夜桜も綺麗ですよね!

この写真は十日町のイオンの駐車場から撮った桜です!
桜が外灯と被り、照らされているのが私はとても好きです。

コロナの為、桜を見に遠くには行けないのは残念ですが、
桜は写真で見るより生で見たほうが綺麗なので、私は毎朝出勤中に桜を探しています。

皆様もコロナ対策を怠らず、体調崩さないようにお気を付けください。

手作りマスク

全国どこでもマスクが不足してますよね。
いつになったら普通に買えるのでしょうか。。。

今までは白の使い捨てマスクがほとんどでしたが、
最近は色とりどりのマスクを多く見かけます。
もしかしたら手作りマスクの方が今はオシャレなのでは??と思い、
裁縫好きの母に手作りマスクを作ってもらいました!!
手作りマスク
まだまだ改良の余地はありますが、なかなか良く出来たのではないでしょうか。
(偉そうですが、私は作ってないですよ(笑))

早速息子につけさせてみました!
手作りマスク
うんうん。そんなに悪くない。
息子に「学校にしてったら?」と聞いたらめずらしく「そうだね」と
良い反応してくれたので近い内につけて行って欲しいなぁ(笑)と思ってますが・・・

これから色々の柄のマスクを作ってもらおうって企んでいます。

この様な時期ですが、下ばかりを向かずこんな時にこそ出来る事を
探してみようっと思っている今日このごろです(笑)

コロナに負けるな!坂戸山はじめました!

コロナに負けるな!が合言葉の廣田です。

今シーズンは小雪ですっかりスキー場へ足が遠のき、
みるみる肥える身体と体重に恐れをいだいたので、
今年も坂戸山を始めることにしました!

南魚沼市民の心の山「坂戸山」はスカイツリーと同じ標高634m。
ゆっくり登って約50分くらいで登頂可能なゆるやかな山です。

ただ、ゆるいといっても登山道はほとんど階段となっており、
自分で負荷をコントロールすればとても良いトレーニングになる山でもあります。

そんな今シーズンの坂戸山を写真でご紹介致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず登り始めてすぐにカタクリの群生が見えてきます。
かわいらしい小さい紫の花が一面満開です。
もう少しすると上に桜が咲き、下は紫、上はピンクという素晴らしい景色が見られます。

その可愛らしいカタクリを守ろうと、
地元の有志がロープを張りカタクリを守っています。
皆さんも決してロープの中には入らないよう、
またロープの外にもカタクリが咲いていますので、
よそ見して踏みつけることのないように歩きましょう。

続いて早咲きの桜が見えてきました!
青空をバックにとてもきれいでした。
あと一週間の内には桜が満開になると思います。

9合目付近から見えるお隣の山「金城山」です。
標高1369mですが、なかなか険しい山と聞いています。
今年こそチャレンジしたい山です。

そんなこんなで花を愛でながらのんびりと登って約48分ほどで登頂です!
のんびりとなんて言いながら実はかなりきつかったです(笑)
坂戸山山頂からは八海山が眼前に!八海山の標高は1,778mです。
ロープウェーがあるので9合目あたりまでは比較的楽に登れます。

こんな感じで今シーズ初の坂戸山に登ってきました。
あまりに肺に負担を掛けるのも良くないと思いますので、
人とは距離をとり、自分のペースでのんびりと登りましょう。

 

 

はじめまして、高橋です!

ひまわり湯沢店のブログをいつもご覧いただきありがとうございます。

先日、4月1日付にて入社いたしました、高橋と申します。

湯沢で生まれ育ちました。

このブログを通して湯沢町や湯沢町近郊の良い情報をお伝えできればと思います。

昨日、湯沢中央公園の桜のつぼみがどのくらいがふくらんだか見に行きました。

池の周りの桜はつぼみがふくらんでいましたが、咲くにはもう少し待つようです。

ただ、2、3本の桜の木が花をつけていました。

毎年、4月29日には大勢でにぎわう「花まつり・ゆざわ」が開催されますが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止になりました。

とても残念です。

湯沢中央公園の桜は自由にご覧いただけますが、新型コロナウイルス症拡大防止のため飲食をともなう宴会はお控えいただき、マスク着用してください。

カルチャーセンター前の「しだれ桜」の開花に合わせてライトアップもします。

満開になるのが楽しみです。

初めまして!五十嵐です

ひまわり湯沢店のブログをいつもご覧いただきありがとうございます。

先日、4月1日付にて入社いたしました、五十嵐と申します

今回は皆様に、私自身についてご紹介させていただきますね♬

生まれも育ちも熊本で、いつも元気をくれるくまモンが大好きです!!

数年前に、縁あって主人の地元である新潟に引っ越して参りました。

初めての雪国にドキドキワクワクしながら過ごし早4年目・・・

今ではタイヤ交換もできるように成長しました。雪国でのタイヤ交換は必要ですよね!(笑)

くまモンと同じぐらいラーメンも好きなのですが、新潟は、なんといってもお米がおいしすぎます!

一口食べた時の感動「甘いっ!!」が忘れられず、今では二桁近く太ってしまいました・・・恐るべし新潟。(他責です・・・)

せっかくなので、そんなコシヒカリ大好きな五十嵐のお墨付きおにぎりをご紹介させていただきますね。

湯沢駅のお土産売り場「ぽんしゅ館」様の中を進んでいただくと、「駅中弁当雪ん洞」様で爆弾おにぎりを販売しているんです。

両手でやっと収まるようなおにぎりですが、注文するとその場で握ってくれるんです!おにぎりの具は自分で選ぶことができ、その中でも私のお勧めは「焼きたらこ670円」ですね(^-^)

これでもか!というぐらいに、具も沢山詰めて握ってくれます。

塩加減もちょうどよく、お味噌汁(小さなパックに入れてくれます)もサービスでつけてくれるので、寒い時でも本当に温まります。湯沢にお越しの際は、是非お立ち寄りください♪

あまりにも美味しくて、写真を撮るのを忘れてしまったので、次回行った際はアップさせていただきます・・・(笑)

私が見つけた、自然豊かで食べ物もおいしい新潟をこれからたくさんお伝えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

こんな動物を発見しました

今日の湯沢町は曇り空です。
気温も低めのおかげか、花粉はそこまで感じません。

先日、越後湯沢駅から徒歩10分ほどの場所で
こんな動物を見つけました。

普段からサル、キツネ、タヌキ、イタチなどはよく見かけますが
この色、このフォルムは初めてです!

顔は白く、体は黄色で可愛い!
(ブレブレですみません・・・)

調べるとどうやらテン(ホンドテン)という動物のようです。

テンの毛皮は良質で高級品として重宝されていたようで、
毛皮の需要が盛んだった頃、毛皮製品を増やすために
本州から北海道南部にホンドテンが導入され、移入定着しているそうです。

ずっと湯沢町に住んでいますが、あまり見かけることのない動物なので
そんなに数多くはいないのかな?と思いますが、どうなのでしょう…

動物好きの皆様はぜひ湯沢町にいらした際に探してみてください。

南魚沼市銭淵公園 観桜会

皆様、こんにちは。

今日の越後湯沢は雪が降っています。
昨晩から20センチ位積もりました。
せっかく咲いた庭の福寿草も雪の下に・・・。
そして今日は関東地方でも雪予報ですね。
お足元に気をつけてお過ごし下さい。

南魚沼市にある桜の名所銭淵公園(ぜにぶちこうえん)では4月3日(金)から4月15日(水)まで
観桜会が開催予定です。

※桜の開花状況・天候不良により開始・終了が変更になる場合もございます。

移動販売車での魚沼きのこ汁(そば・うどん)、お花見弁当の販売。
そして4月11日(土)は高所作業車にのって「空から観桜会」10:00~15:00
4月12日(日)は「お抹茶の振舞い」11:00~13:00もあります。
桜の花を愛でながらお散歩などいかがでしょうか。
密集は避けて、人との距離を保ちながらお楽しみください。

お問合せ:NPO法人 六日町観光協会
TEL:025-770-1173

※※新型コロナウィルスの影響により延期・中止になる場合がございます。

新型コロナウイルス感染防止について

連日、各都道府県で感染者が増え続けている事に驚いております。
イベント等の中止・延期の他、外出自粛要請が出てるほどと思うと
怖くてたまりませんね。

不要不急の外出は控え、下記の3つの条件が揃う場所には行かない様に
しないといけないですね。
・換気の悪い密閉空間
・多数が集まる密集場所
・間近で会話や発生をする密接場面

湯沢店でも感染予防対策として下記の書面を数週間前からかかげています。
従業員が感染している訳ではなく、お客様・スタッフの健康と
安全確保を考慮してになります。

感染予防対策

これからまだまだ続くかもしれませんが、皆様の健康の為に
外出を控え、手洗い・うがいを徹底しましょう!

春の息吹

コロナウィルスの影響で外出もままならない状態ですが、
一歩外に出ると春の訪れを感じる今日この頃です。

+ + +

庭に春の花が咲いていました。


雪解けとともに花開く「福寿草」。
春の風物詩ですね。


こちらは「クロッカス」でしょうか。
紫とオレンジ色が鮮やかです。

フキノトウもあちこちで見かけます。
そして梅の花も。

今年は桜の開花も早そうですね。
湯沢町で一番最初に咲く桜は、ベニヤマザクラ。
その後、ソメイヨシノ、枝垂れ桜へとピークが移っていきます。

毎年4月下旬に湯沢中央公園で開催される「花まつり・ゆざわ」、
今年は残念ながらコロナウィルスの影響で中止となってしまいました。
イベントは中止ですが、桜のライトアップは予定通り行うそうです。
集団ではなく、それぞれ個別にお花見を楽しんで下さい。

だんろの家でラストディナー

3月29日(日)をもって臨時休業に入るだんろの家で休業前のラストディナーを頂きました。

2011年4月にオープンしてから丸9年。

会社の歓送迎会などはもちろん、プライベートでもたくさん美味しい料理を頂き、

楽しい思い出がたくさんあるレストランです。


★たっぷりシーフードと自家製ジェノバソースピザ

 

料理だけではなく、ケーキもとっても美味しくて、

クリスマスケーキやバースデーケーキでもお世話になりました。


★特注ケーキ

 

しばらく食べられないと思うと悲しいですが、

また美味しい料理を食べられることを願って待っています。。。

今日3/23(月)を入れてあと4日の営業ですが、

ぜひ湯沢にいる皆様、食べに行ってくださいね。