🏃湘南藤沢市民マラソン🏃

こんにちは、くにまつです。
昨夜の、♬なおみ大阪♬の試合はすごかったですね~
優勝後のスピーチの素晴らしさにも感動してしまいました。

本日、晴天の1月27日。藤沢市ではマラソン大会が行われました。


国道で大きなマラソン大会があるときは、ひまわり湘南海岸店まで車・バイクで通勤することはできません。
バイクは、途中から押して到着できますが。。。

私が出社した時間は、江の島でスタートしたランナーたちが
一気にお店の前を走り抜けていったところでしたので、
ガラーンとしていて、不思議な光景でした。

机に向かっているとパトカーが何やら放送しながら走ってきたので見てみると
先頭走者の彼が↑猛スピードで駆け抜けていきました。ダントツの一位です。

そのあとには、元気なランナーたちがドンドン駆け抜けていきました~

結果を見たところゼッケンナンバー2066 横森 駿介さんが男子の部の1位だったそうです。
写真の彼だと思います☆

ランナーの皆様、大会でボランティアをされた方々、お疲れ様でした☀

伊東の美味しい干物やさんといったらこちら!

真っ青な空が気持ち良いです
キーンとした空気も嫌いではありません
空元気と気合で今季最大の冬将軍を乗り越えようと頑張っています
インフルエンザが猛威をふるっているようですね
みな様、手洗いうがいは欠かさずに自分の身は自分で守りましょう!

先日、知人へのお土産を探しに伊東駅前商店街へ出向きました
伊豆の名物といえば….たくさんあってかえって迷ってしまいます
まずわさび漬けの好きな友人に天城のわさび漬けと
やっぱり海の幸ですよね

そこで美味しいと評判のひもの専門店
=平田屋さん=
へ行ってきました

明るく清潔な店内には厳選された美味しい干物たちだけでなく
桜えびや焼きあなごなどの乾物も豊富
もちろん、わさび漬けもあります

どの世代の方にも喜んでいただけるお品で
伊東の方たちのおもてなしの心とともに
大切な人への贈り物に最適です


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

伊東でランチ 漁師めしや波止波

先日、伊東に住む友人にボーリングに誘われ何十年ぶりにボーリングをしました。
自分の下手さに驚きました…
次の日太ももやら腕やらいろんなところが筋肉痛で大変でした。

そんな何十年ぶりにボーリングをする前にとりあえずの腹ごしらえということで
漁師めしや波止波」に行ってきました。

国道沿いにあり、駐車場も広いので入りやすいです。

黒潮定食は、お刺身とミニフライ、小付け、お新香、味噌汁、ごはんの定食。

お刺身がとってもおいしかったそうです。さすが漁協直営です!

私が食べた地魚フライ定食は、カマスやアジ、まひまひのフライの定食とのことでしたが
フライになっていると見た目何がなんだかわからない…
でもどれも衣はサクッと身がふわふわでおいしかったです。

フライの他にイカのお刺身がついてきたり、大きなお椀のお味噌汁もついてきたので
食べ応えのある定食でした。おいしかったです。

友人がここで販売されている「いとう漁協スクリュークッキー のりしお味」を買ってくれました。
米粉を使った素朴な味のクッキーにほんのりする塩味がおいしいかったです。

平成のリゾートマンションは平成のうちに。。。

天気予報通り、昨日今日は一日中雪が降り続いています。

雪国に生まれ育っても、外に出かけるのが億劫になるほどの雪は嫌なものです。

 

さて、平成も残り3か月。

みなさんは平成のうちにやっておきたいことがありますか?

 

平成のバブル期に多く建築されたリゾートマンション。

あんまり使っていないし、このまま子供や親族に相続させるのも負担だから、

早めに手放したいとお考えの方も多いのでは?

 

自分のマンションは安いし、たくさん販売していて、なかなか買い手が見つからないと

悩んでいる所有者様、ぜひ当社にご相談下さい。

平成の良き時代を過ごした思い出のたくさん詰まったリゾートマンション。

平成のうちに片を付けて、スッキリした気持ちで新年号を迎えてはいかがでしょうか。

 

無料で買取査定行っておりますので、ご興味がある方はこちらからどうぞ。

備考に「買取希望」とお書きください。

 

ただし、物件によってはマイナス査定になってしまい、

一部費用ご負担して頂くことがありますが、

ひとまず、査定依頼の連絡をお待ちしております!

 

 

 

軽井沢白糸の滝 真冬のライトアップ

今シーズンは本当に雪が少なかったですがここにきて2日連続雪の朝でした。

軽井沢で10㎝程度、御代田はもう少し少なかったので

自宅の雪かきもサクッと終了。

 出勤時にはまだ道路に雪が残っていましたが

お日様もでて天気がいいので日なたはだいぶ溶けているようです。

ただ、溶けた雪が夜の寒さで凍らないといいんですが、、、

 

 

さて。

毎年恒例 軽井沢冬のイベント

軽井沢白糸の滝 真冬のライトアップをご紹介します♪

昨年までの氷柱イルミネーションから

今年は白糸の滝の自然を生かしたイベントにバージョンアップ。

滝から夜空が見渡せるような光で、雪・水・光が調和した幻想的な白糸の滝を演出します。

今回は12月のクリスマスセッション、2月のスプリングフェスティバルセッション、

3月のスプリングカムズセッションの3シーズンに分かれていて、

2月のスプリングフェスティバルセッションが2/1(金)~始まります!

2/10(日)はバレンタイン限定イベントとして、軽井沢駅からの無料バスや

ホットドリンク、甘酒などの無料プレゼントもあります。

 

かなり寒いですが、空気が澄んで星もイルミネーションも一段ときれいに見えるので

夏とは違った白糸の滝を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

白糸の滝 真冬のライトアップ
Spring Festival Session
2/1(金)~4(月)、8(金)~11(月)17:30~19:30
Spring Comes Session
3/1(金)~3(日)、3/8(金)~10日18:00~20:00

 

金時山のふもとの喜多方ラーメン蔵一さん♪

こんにちは南雲です。

今日は結構冷えましたが、とくに午前中天気が良かったせいか、写真の金時山へ登る金時登山口のそばには山登りをする方がたくさんいらっしゃいました!

私は山育ちなので、小さい頃はよく山へ遊びに行きましたが、大人になってからはめっきり機会が…

植物を見たり、食べたり(笑)しながら歩くのは楽しいですが…

暖かくなったら頑張ります(^-^;

そんな金時山登山口のそばで、山に登らなくても暖かくなる場所から撮影したのが、上の写真。

ラーメン蔵一さん(の駐車場)です。

箱根でおいしい喜多方ラーメンが食べられるお店なのですが、実は本場喜多方の有名店の姉妹店だそう。

お願いしたのはスタンダードな醤油ラーメン!

ちぢれ麺でおいしそうです!頂きます♪

ん~、これは動物系と魚介系の出汁が…という専門的なコメントは出来ませんが、うまみのあるスープと麺の相性ばっちりでおいしいです(*^-^*)

お昼を過ぎて伺いましたが、お仕事の方や観光の方、海外からの方まで続々来店していました。

ラーメンだけでなく、かつ丼やカツカレーなどカツのメニューも人気のようです^^

ミニ丼セットもあったので、次回はそっちかな♪

ドライブに、登山の帰りに、単純にあたたまりたいときにもぜひ(^^)/

ラーメン蔵一さん

グローバルなお客様方のご案内

こんにちは!
今年最初のスキーを中里スノーウッドスキー場で楽しんできた新保です。
やはり久しぶりにやると普段使わない筋肉が痛みます汗

そんな新保ですが、実はレジャーで滑ったのではありません。
先日エンゼルグランディア越後中里に宿泊された、「世界パーラメンタリー」参加者の皆様のお手伝いでお邪魔していたのです!

世界パーラメンタリーとは、世界中の高校生を呼んでのディベート大会で、私たちひまわりもスポンサーとして協賛させて頂いています。
ディベートが終わった後には日本の雪を体験してもらおうとの事で、毎年大会後にエンゼル中里をご利用頂いているのですが、英検2級所持という地味な特技を買われてお手伝いに行ってきました!
今回のスキーも生徒の皆様が困ったときに対応できるよう巡回しながらのものでした。
(仕事をしながらシーズン初滑りを楽しめる、ある意味役得です笑)

ロシア、オーストラリアといったスキー文化のある国から、ジャマイカ、ベトナム、タイ(ディベート優勝はタイだったそうです!)といった初めて雪を見るような国の子供まで、総勢70名以上が湯沢の雪をEnjoyしていました!

合間を縫って、ホテル近くのワゴン屋台にも行ってみました。
お財布に優しいブルーベリー生クリーム(¥400)をチョイスしましたが、適度に運動した身体にほの温かい甘味が染みます……

スキーの後は、カラオケでも盛り上がっていました!

白人の生徒さんが歌っているのですが、それに合わせて黒人(ジャマイカの生徒さんでしょうか?)2人がキレッキレの動きで踊っているのがすごく、歌い終わるたびに拍手喝采。
自然に入る手拍子や合間合間に響く歓声が、ザ・グローバルといった感じでした。

直近でも多くの方が海外から湯沢にスキーを楽しみにいらしていますが、こうした光景が今後どんどん広がっていくと素敵だなぁと思った新保でした。

おそうじこぞうに会ってきました。

早川です。
伊豆の国市役所に行ってきました。
長岡温泉の中心地にございます。

昔ながらの情緒溢れる温泉街です。
私も大好きな街で、休日は大体、この近くの日帰り温泉におります。

この市役所に行く時にいつも楽しみにしていることがございます。
”おそうじこぞう”に会えることを密かに楽しみにしています。

5年ぶりに再開しました。
久しぶりにあったら、少し日焼けしているように見えました。

見ているだけで、こちらまで笑顔になります。
あまりに嬉しくて、何度も頭を撫で回してから帰りました。

伊豆の国市役所に行く方は、是非、ご覧ください。
丸々と太った”おそうじこぞう”が
にこやかに笑いかけてくれますよ。

みんなで新年会!!

宮野です。

 

昨日、遅くなりましたが関連会社さん達と新年会を

行いました!

 

場所は富士吉田にあります、明日への語らい処囲炉裏さんです。

提灯がいい雰囲気を醸し出しています。

 

では、早速入店です。

今回はお鍋がついているコース料理にしました。

まずは前菜のあんかけ茶碗蒸しです。

出汁がきいてて美味しいです。

次はお刺身です。甘口醤油がわさびと合う一品です。

メインにもつ鍋がありましたが、お酒を飲んでいて取り忘れましたので

〆の鍋の出汁で作った中華めんです。

箸休めにおつまみセット。

あん肝、白子、カラスミ、カキフライどれも新鮮で美味しくお酒が進みます。

最後にデザートの杏仁豆腐です。

写真取り忘れました(´・ω・`)

 

また、お酒の種類も豊富で特に日本酒のバリエーションは色々とあります。

店員さんに日本酒の好みを言うと好みにあった物を選んでくれます!

 

友人と集まる時にまたいきたいと思います。

ごちそうさまでした!

いすみ市岬町にある「炭火庭岬」に行ってきました!

こんにちは清水です!

最近のマイブームはモデル歩きです!
つま先をまっすぐ前に出して背筋を伸ばすことを意識しております。

それはさておき、
先日いすみ市在住の友人に、私が移住した祝賀会ということで焼肉に連れていってもらいました♪

お店の名は「炭火庭岬
千葉県いすみ市岬町井沢1863-1

190126-1

 

 

 

 

 

 

 

A4ランクのお肉を割安で提供するなど人気のお店で食べログでも取り上げられています。

私のおすすめは上ロースです。

190126-2

 

 

 

 

 

 

 

タレで召し上がるイメージが多いですが、あえての塩で際立つ その甘み!

これは旨いです!

食べ過ぎてお店を出る時は、もはやモデル歩き不可でした。笑

お店がある敷地内にはスーパーSENDOや100円ショップ、本屋などもあり買い物ついでに立ち寄れていいですね♪

房総で遊んだあとはお肉でもいかがでしょうか♪