いすみ市大原にある「吟家」さんで豚骨醤油ラーメン頂きました~♪

こんにちは清水です!

皆さまお盆休みは満喫されましたか?
本日は遊び疲れを癒すため、ゆっくり過ごされている方も多いのではないでしょうか。
外出して遊ぶのも、のんびり自宅で過ごすのも休日の過ごし方は人それぞれですね♪

 

私もお盆は沢山遊んできました♪
12日~13日にかけて、両親や姉家族や弟など総勢13名と1匹(犬)で自宅のお庭でBBQを行いました♪

190818-1

 

 

 

 

 

 

 

 

当初の予定は雨で、一度延期の話も出ましたが、予報が変わり雨は降らなそうとの判断で決行!
結果朝だけザーっと降りましたが午前中には晴れてその後はずっと日差しもあり海水浴日和でした!

 

日中は自宅近くの太東海水浴場で海水浴を楽しみ、心配していた台風による
遊泳禁止にはならずに、子供たちは思う存分はしゃげたみたいで、夕方別行動していた私と会う時は子供たちみんないい具合に小麦色に焼かれていました♪

その後、自宅に戻ってからもプールでまた遊んでいました…

190818-2

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもは中学3年から2歳児まで幅広く居ましたが、永遠と遊んでいられる体力が羨ましいのと同時に、見ているだけでこちらが疲れる気にもなりますが。笑

 

そして偶然にも、みんなが来るのを待っていたかのように庭に植えて育てていた「ひまわり」が遂に開花しました♪
なんというタイミング♪ひまわりは夏を盛り上げるパワーがありますね♪

190818-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話は変わりまして先日は、濃い味でがっつりとしたラーメンがどうしても食べたくなっていすみ市大原にある横浜家系ラーメン「吟家」さんに行ってきました!

190818-4

 

 

 

 

 

 

 

千葉県内に20店舗あり、看板をご覧になられた方も多いのではないでしょうか♪

 

豚骨醤油ベースで太いストレート麺で、ホウレンソウ、チャーシュー、海苔のトッピングがされているのも特徴的なラーメンです♪

190818-5

 

 

 

 

 

 

 

 

チャーシューはお箸でホロホロと崩れる柔らかさで、濃厚なスープとよく絡み合って最高に美味しいです!
ご飯にかけて食べたくなります!が、この日は食べ過ぎ注意の為止めておきました…

 

なぜか時々、無性に食べたくなるお気に入りのラーメンです♪

 

国道128号線沿いにあるので、すぐに見つかると思いますので皆さまも是非行かれてみては如何でしょうか♪

お盆の思い出


今日で夏休みが終わりという方も多そうです。湘南の海は朝から賑わっています。
暑いには暑いですけど、朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきています。

それにしても台風10号の波はすごかったです。うねりが入り始めたのが8/8で8/17までの間ずっとですから。
稲村ケ崎の歩道が陥没してしまいましたが、あれだけずーっと強い波にさらされたら仕方ないと思ってしまいます。
お盆は少しだけ新潟へ帰省しました。
昨年までは息子のサッカー合宿を見に行ってからの帰省で、せわしない感じでした。今年は特に予定もなく、のんびりできました。

随分前に閉鎖された浦佐スキーのリフト塔は植物に浸食されて、宮崎駿の世界のようでした。

お盆は激混みの塩沢の田畑屋さん。1時間くらい並んで、へぎそばを堪能してきました。

海にもいかず、これといったイベントの無いお盆でしたけど、のんびりできてリフレッシュしました!

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

万里さん🍚

こんにちは😋

皆様お盆はどうでしたか。

お休みだった方、お仕事だった方、

皆様お元気でしょうか。

私はご飯の時間がもうわからなくなりました。

先日もわけのわからない時間に、大好きな定食屋さんに行きました。

万里食堂さんです!

カウンターではいつも男性達がお一人でガツガツ食べてます。

量・コスパ・味

最高です。

こちらは揚げ焼きそば

旨辛チキン定食 900円

甘辛い(辛さはあんまりない)タレとから揚げとマヨネーズ

美味しいに決まってます!カロリーごはん!

量があるので後半苦戦しましたが

美味しく頂きました!

ちなみにお酒もおいてます。

おすすめですよー!

地図

静岡県 伊東市 玖須美元和田 716-216

営業時間 11:00~21:00

定休日 月曜日

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

もう8月も中旬ですね。

宮野です。

 

もう8月も中旬ですね。

日中もそこまで暑くない日が多く、朝晩は過ごしやすいです。

 

お盆前に忍野八海祭りに行って来たので、その様子をブログにします。

小学生の時に行ったのが、最後で約20年ぶりに行ってきました(^o^)丿

 

そんなに人は多くないのかなと思いましたが、予想以上に人が多く

ビックリしました。私が子供の時はこじんまりとしていたお祭りだった気がします。

 

小学校の駐車場に車を停めて、トコトコと会場に歩いてきます!

会場に着くと出店がでており、多くの人で賑わっています。

花火も会場のグランドから打ち上げており、迫力があります。

約40分間花火が打ち上げられており、花火の種類も多種多様で

飽きません。家からも近いので、来年から足を運ぶ花火大会に

なると思います。

第3回 北軽井沢クラフトパーティー

連日猛暑と熱中症の注意喚起がくりかえし行なわれる中、避暑地に移住した恩恵を受け
今年も「自宅にエアコンなし」の生活をしております。
木陰で涼む。自然の風が心地良い。

暑さと寒さ(冷房)に体が悲鳴を上げる毎日がとても懐かしく思います。

さて、8月12日・13日の2日間 北軽井沢交差点グラウンドで【第3回北軽井沢クラフトパーティー】が行われました。

昨年もお邪魔しましたが、今年はその時に出会った作家さんがまた出展していると知って午前中の空いている時間を狙って行ってきました。

ささなき道具店】さんです。
木のカトラリーやオーダーメイド道具を中心とした製作・販売をするお店です。

ご店主の許可を頂いて撮影させて頂きました。

去年はマドラーを1本買ったのですが、お声をおかけした時に覚えてますよ。と言われてびっくりしました。
嬉しくなってついつい色んなお話しをさせていただきました。
ありがとうございます!

今回はこちらの3点が我が家に仲間入り。
沢山使ってくださいね。と言われたのですが、すべすべの肌触りを楽しんでるだけでまだ使っていません。

このままではただの飾りになってしまう・・・と思ったので、会社に持ってきて沢山使おうと思います!

【ささなき道具店】
フェイスブック
https://www.facebook.com/sasanaki337/ 
公式HP・ブログ
http://sasanaki337.hatenablog.com/

こちらの公式HPは今年のはじめに60%ほど完成したそうでまだ作品などの写真が準備中らしいのです。
でも、お知らせには出展情報が載っています!

お近くでクラフト展がありましたら覗いてみてはいかがでしょうか。
木のカトラリーが好きな人にぜひお薦めです!

本日から営業再開です♪

飯島です。

夏季休暇をいただき、本日から張り切って営業しております!
引き続き内覧予約をお待ちしておりますので、気軽にご連絡くださいませ♪

先日、元箱根にある深生そばさんに足を運んできました。


(画像は食べログより引用)

芦ノ湖の近くにある昔ながらのお蕎麦屋さんです。
蕎麦好きな私が、たまーに足を運ぶお店でもあります。

深生そばさんの魅力は、なんといってもお蕎麦の味がしっかり感じられる味わい。
それと、注文してから天ぷらを揚げてくださるので揚げたてサクサクをいただけます♪
薄味の蕎麦湯もやさしい味わいです。

一日20食限定の十勝そばは、私が行くときはいつも売り切れです(泣)
遅めの時間帯に行くからでしょうか…


なので、前回も頼んだとろろ蕎麦を注文しました。
いつも通り、あっという間に完食です。

お蕎麦を堪能した後は、箱根神社へ参拝も行けるし
芦ノ湖でまったりすることもできます♪

冬に行くと、季節のメニューが増えますので
温かいお蕎麦を堪能するのもおすすめです^-^

北條幻庵

宇賀です。

蒸し暑さと戦う夏休みでした。

こんな湿度の中、洗濯物を干すのかとウンザリしましたが

ここ数日、朝は快適な温度で目覚めます。

 

さて、そんな夏休み。

ふと用事があり小田原駅へ。

北條早雲さんがラグビーのユニフォームを着ていました。

なんだか、かわいい。

そんな早雲さんの末の息子、

幻庵さんのお屋敷跡に行ってきました!

久野にありまして、入口がすごく分かり辛い場所でした。

清水が湧き出る池があり

鳥居の奥に位牌らしきものが納められている建物がありました。

 

幻庵さんは北條を支え、97歳で亡くなられたそうです。

早雲寺の枯山水↓も作られ、多才な方だったようです。

兎に角、セミがすごくて、ビックリしながらの散策でした。

今日から営業再開です!!

皆様こんにちは

角谷です。
事務所前のツバメの雛もすくすく育っていますよ~

さてタイトルにあるように、お盆休暇も終わり、今日からひまわり全店通常通り営業を
再開させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしたかと存じますが、本日からは何卒変わらぬご愛顧のほど
お願い申し上げます。

業務の挨拶だけだとリゾート日記に余白が生まれてしまうため、この夏の思い出でも
写真でご紹介したいと思います。

まずは、湯沢最大のフェス「フジロック」!

(無料なので)前夜祭しか行けていませんが、有名なバンドが登場して最高でした!
大雨が降っても何のその!!・・・まあ正直カメラがだいぶ心配でしたが笑

お次は日本三大花火大会「長岡大花火大会」!

望遠で山の上から撮影しましたが、慣れないカメラだと難しいですね…。
来年までに上達しておきます!!

そしてお盆休暇です!
自宅で友人と中学時代の動画を漁っていたら「3ベースヒットを打ってドヤ顔する角谷」が撮れたので思わずパチリ

『どやぁ』
個人的にツボでした。タイムスリップできるならひっぱたいてやりたいです。

それと川辺でバーベキュー
他にも撮っていた気がしたのですが、お酒を飲んでいたのでおそらく気のせいだったのでしょう。

最後にペルセウス座流星群が来ているとのことで穴場で星空観察。
写真を500枚ぐらい撮ったのですが、全く移る気配がなくただの星空撮影といったところでした。

何とかとれた流れ星っぽい、たぶん違う、何かです。

皆様はお盆をいかがして過ごされましたでしょうか?
8月も残り半分を切りましたが、是非この夏の思い出作りに湯沢町までお越しください(^^♪

かつうら若潮まつり花火大会を見てきました♪

こんにちは!金子です。
台風が去ったあとの今日の房総は、カラッとした風が気持ちのいい一日となりました♪

190817

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社では昨日まで夏季休暇をいただいておりましたが、本日より通常営業となります。
皆さん、夏の楽しい想い出は作れましたか(*^-^*)?

私はお盆休み初日の8月13日、友人宅のバルコニーからかつうら若潮まつり花火大会を見てきました✨
このお祭りでは、勝浦漁港から約1500発の花火が夜空を彩ります!

様子をお伝えしようと写真は撮ってみたのですが…

190817-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 


190817-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火の写真へたくそ選手権があったら優勝できそうな写真になってしまいました(^^;
でも実物はもちろんとってもきれいでしたよ!

勝浦の花火大会は、私はまだ会場で見たことがないのですが、音楽に合わせて花火を打ち上げる「音楽花火」と、水面付近で打ち上げ、海が美しく輝く「水中花火」が最大の見どころだそうです!
海上で打ち上げられる花火は、観客席からの距離も近いので迫力満点だそうですよ(*^-^*)
今度はぜひ会場に見に行きたいと思います✨

勝浦つながりで、夏のホットな話題をもう一つ。
先日スーパーで買い物していたところ、こんなものを見つけました!

190817-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190817-4

 

 

 

 

 

 

 

 


「勝浦タンタンメンチップス」です!!
開封すると一気に広がるラー油の香り(@@)!
あの勝タンのイメージそのままに、かるーい食感のチップスになっていました♪
思ってた以上にピリ辛!でもいい感じにダシ?のような旨味も感じられるな…と思ったら、勝浦産鰹節を使用しているんだそうですよ!
ピリ辛なのでおつまみにもいいのでは??
皆さんもスーパーやお土産屋さんで見かけたらいかがでしょうか(*^-^*)