駅チカに新規施設!? クラウドファンディング成功

こんにちは!
4日間のお盆休みで見事に2kg増を決めた新保です汗

帰省中についた脂肪を減らすべく、現在エアロバイク等で
減量活動中です。

さて、この夏に湯沢に関するとあるクラウドファンディングが
成功したのをご存知でしょうか。

https://readyfor.jp/projects/kirahoshi

こちらの「きら星株式会社」様は、地方への移住等を
サポートする活動をされているのですが、
そうした移住希望者様並びに移住者様にご利用頂ける
シェアオフィス・飲食店等の複合施設として使えるよう
廃校となった保育園をリノベーションするプロジェクトを
クラウドファンディングにて進めていらっしゃいました。

※以前、「湯沢町のPV動画」という記事でも
きら星さんの事が紹介されています!

先日、偶然代表の方にお会いする機会があったこともあり、
私も心ばかりの支援させて頂いていたのですが、
この度目標額の250万円を1割ほど超える金額が集まり、
無事プロジェクトを進められる運びとなりました!

駅から徒歩5分強のこの場所に、今後素敵な施設が
新しく出来るのはとても嬉しいですね!
長期滞在、短期滞在問わず利用できそうなので、
今後とも目が離せません。

店舗が入ったタイミングでお邪魔してみたいと思います!

勝浦市漁師 船でアジ釣りに行ってきました~♪

こんにちは高橋です!

暑い日が続いていますね~まだまだ夏を楽しみたい!

さて、先日漁師の父と祖父と妹と船でアジ釣りに行ってきました♪

190819-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

波も穏やかで、私と妹にぴったりの釣り日和です♪
少しの時間で数匹のアジを釣ることができました!

190819-2

 

 

 

 

 

 

 

私は漁師の娘ですが、ガッツリ船酔いをするので(笑)
短時間で釣りは終了し、帰宅しました~

190819-3

 

 

 

 

 

 

 

実家に帰り、妹と釣ってきたアジを捌きました!
魚を捌くのは苦手なので汚くてすみません…(笑)

ですが自分で釣ってきた魚の美味しさは格別です♪
妹も自分で釣って捌いたのでたくさん食べていました(*^^*)!

そして最近高橋家で流行っているものが…

190819-4

 

 

 

 

 

 

 

唐辛子とミョウガ、ネギを醤油などに漬けた、母特製の薬味です!
辛いものが大好きな私と母はなんでもこれを乗せて食べるのですが、お刺身と食べるのがとっても美味しい!

暑さで食欲の落ちる今の時期にピッタリの薬味です♪

父とまた釣りに行く約束をしているので、今度はもっと大漁のアジをゲットしてきたいと思います♪

チャイナタウン@バンコク

再びサワディーカァ~😊

微笑みの国、タイランド~

バンコクにもチャイナタウンがあります。
トゥクトゥクに乗せてもらい、ホテルから5分程のところでした。

さすがにネオンは中国語でも書かれていました。

歩いていると、たくさんの屋台が出ていました。
甘いもの、ヌードル系、フルーツ系、北京ダック、ふかひれ。。。。
見ているだけで、とても楽しかったです。

路地を一つ曲がり、すごい人々の熱気の中、
シーフードの屋台で注文しました。
写真の中のエビ、シャコを調理してもらうことに~!!

待ってる間、暑い中で飲むビール。

これがザ・アジアだと思わせてくれる一瞬でした☆

ガーリック、パクチーその他のスパイスで味付けされた
ものすごく辛くて後を引くシャコプレート(^^♪

胃袋をつかまれて、最終日にもう一度食べに行きました♬

エビちゃんは、娘っ子の手よりも大きいです。
真ん中のミソが美味💛でした。

バンコクには、お買い物、食事、ホテル、等々、
最高級のものから、庶民的なもの、
洋風、韓国風、日本風、アラブ風すべてそろっています。

その日の気分に合わせて、庶民的にも、マダム風にも
ぶらぶらして楽しめる街ですヨ😊

 

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

 

片瀬白田 『うな瀬』!

こんにちは肥田です。

今回は片瀬白田にあるお食事処『うな瀬』の紹介です。

こちらのお店はうなぎがとってもおいしいお店です。が、

今回は、ランチということで、かつ重をいただきました。

隣町の熱川には熱川ポークという静岡県産のブランド豚があり、うな瀬さんでも

熱川ポークを使用しているそうで、かつ重も美味しかったです!

ちなみにタブレットで注文できます!

皆さん是非うな瀬の鰻を食べにお越しください!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

火祭りは26日(月)です。

福井です。
お盆も終わり、すっかり静かな山中湖に戻りました。
木の近くに行くと、セミがものすごく鳴いています。

もう夏も終わりですね・・・と思っている方、
まだまだ夏の一大イベントが控えていますよ。

日本3大奇祭のひとつ【吉田の火祭り】です。

今年は8月26日(月)と27日(火)に開催されます。
26日(月)の夜には、本当にこのポスター通りの光景が広がります。

ここ数年は、松明が燃え盛る様子が
翌日のYahooトップに掲載されているので、
密かに楽しみにしています。

すでに会場近くでは、松明がスタンバイ中ですよ。
ぜひお越しください

草津!南向き!仲介手数料不要物件!

 

こんにちは!

お盆の長期連休も過ぎ、
今日からお仕事という方も多いのではないでしょうか?
軽井沢も連休明けなので昨日より落ち着いた雰囲気です。

さて本日は、
先日仕入れた物件のご紹介をさせて頂きます。

マウントマリーナ草津A棟 5階 230万円です。

マウントマリーナ草津は昨年に大規模修繕工事を行っておりまして
外観も別のマンションの様に綺麗になりました!


大浴場も広く、いい雰囲気の大浴場が人気です。

今回ご紹介させて頂くこちらのお部屋
リフォーム等はまだの物件ですが
A棟の南向きのお部屋となりますので日当たりもバッチリです!

また、エレベーターからもとても近い位置のお部屋ですので
お出かけされる時や、1階の大浴場に向かう時にも楽々です♪

お部屋自体はコンパクトな1DKタイプとなりますので
毎月の管理費等も19,980円と維持し易い設定です。

ご見学は随時OKですので
ご興味がございましたら是非ご見学にお越しください♪

伊豆わさびミュージアム

大野です(^o^)

社員も増え、お盆休みを挟み久しぶりの投稿です。

お盆休みは実家に帰省してきました。

いつもお土産に悩むのですが、

伊豆といえば「わさび」だろうと、

伊豆わさびミュージアムに言ってきました。

5分でまなべる!

山本食品さんの三島工場です。

当たり前ですが店内はわさびだらけ。

わさびの製造工程や、成長が5分ほどで分かりました。

わさびトンネルは子どもにも好評でした。

どんなトンネルかは実際にお通りください。

最後はお決まり!?

の、わさびソフトクリーム。

こちらは子どもに不評で、

さび抜きソフトクリームの商品名で売られていた、

普通のソフトクリームを美味しく食べていました。

大人も楽しめるので、家族連れでいかがでしょうか。

箱根強羅の大文字焼き

こんにちは南雲です。

一昨日までお休みを頂き、ご不便をお掛けしました。

店休日の最終日16日は、お休み前のブログでご紹介した「箱根強羅夏まつり大文字焼」の開催日でした!

楽しみにしていたイベントで、当日は強羅のマンションに招待して頂き、花火と大文字焼きを満喫させて頂きました!

花火はもちろん、徐々に明るくなり、花火の終わりころからゆっくり消えていく大文字はとても素敵でした^^

良い機会を頂き感謝するばかりですが、夏が終わりに近くづくようで、少しさみしい気持ちも…

混雑も収まってきた連休明け、これまた素敵な秋に向けて、お気軽にお問い合わせください^^

湯河原町の海浜公園でチビアオリイカを発見しました!

こんにちは藤江です。
本日も一日暑い日でしたね(汗

湯河原店から徒歩ですぐに湯河原海水浴場があるので、スーツで
そのまま海へ飛び込みたかったです(笑

堤防の鳩も暑さの為かフラミンゴのように片足立ちしていました(笑

夏も終盤となりましたが、まだまだ海のレジャーを楽しむ方が
沢山おり賑わっていましたよ♪


こちらは湯河原海浜公園の釣りスポットですが、海を覗くと、、、

小さいアオリイカが^^ 海の透明度も高く、多くのイカを発見できました♪
これからどんどん大きくなると思いますが、秋になったらエギングをしに
出掛けたいです!

バスからの眺め!!

早川です。
先日、何年かぶりにバスに乗りました。
たまたま、一番前の席に座ることができました。

一番前の席は楽しいですね。
なんと言っても窓が巨大でしたから。
動く展望台のようで、わくわくしました。
運転手さんともお話ができました。

昭和の雰囲気が残る、車内も良いです。
パスモやスイカなど今流行りな支払いは、一切、受け付けませんからっ。
現金でお願い致します。

料金表を見ながら、小銭を両替しないで準備ができるかどうか、
祈りながら財布を覗くのも楽しいです。

運転手さんが
”ここからの眺めは最高!!”
絶景ポイントを教えてくださいました。

網代から、和田浜南に向かう、入り口の手前から見える眺望です。

特に運転席側から見ると最高に綺麗なポイントです。
運転手さんがまぶしそうに海を見る目から、
その景色の美しさが容易に想像できました。
優しい運転手さんでした。

いつもは車を運転ばかりしていますが、
気分転換したいときは、用もないのに
バスに乗ってみようと心に決めて、バスを降りたのでした。