伊東郵便局🏣

こんにちは😋

先日郵便局へ行きましたら

え、すごい

これ手作りですよね・・・

すごくないですか。羽の部分とかも細かく切り貼りされてます。

POPひとつで本気が伝わります。

見習いたいと思いました。

郵便局はPOPが多いので、目を向けてみて下さい!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ついに・・・、鐘山ゴルフセンターにて練習

南雲(直)です。

2~3日、いろんなところへ行ったり来たりをしている為、現在の富士山麓周辺の天候を
お知らせできません。。申し訳ございません。

都心部も暑さが一旦緩んだようですが、それでもまだまだ油断は禁物な気がします。
富士山麓エリアの涼しさはきっと変わりないと思っています。

さて、先日グループ会社の方よりゴルフのお誘いをいただきました・・・
と言っても、私はまったくの素人です。数回打ちっぱなしに行った程度です。

しかし当エリアのアピールポイントでもあるのがゴルフである事も間違いないので、
のらりくらりとかわしてきましたがそろそろ潮時と察して意を決して行ってきました。

打ちっぱなしに・・・

当日の朝9時に集合していざ、向かった先は【鐘山ゴルフセンター】さんです。
※サイトを探したのですが、リンク切れでポータルサイトくらいしか見つかりませんでした。
その中でも見やすかったのは コチラ です。

では、入口から
当エリアにお越しいただき、道の駅【富士吉田】近辺を走った事がある方でしたら、
目にした事があるかもしれませんが、なぜかゴリラの親子がマスコットになっています。

受付

ラウンジ

打席

全体の雰囲気

朝一に行ったので、まだどなたもいらっしゃらなかったのですが、館内は
とてもキレイでネットがない為か、解放感もばっちりです。

時間が経つに連れて続々とお客様も増えてきて、皆様練習に汗を流しておりました。
で、私はというと誘っていただいた方から基礎の基礎をレクチャーいただき
黙々と10回素振りをしては1球打つと繰り返して、多少は前に飛ぶように・・・
しかしながら、右に球が飛んで行ってしまいます。力が入り過ぎている事と
インパクトの際に変に角度がついてしまっているようです。

ただ、芯に当たって真っ直ぐ飛んだ時の爽快感はとっても気持ちが良かったです。
途中当社仲介でリゾートマンションをご購入いただいた方とも偶然お会いしたりと
改めてやった方がやっぱり良いと再認識した次第です。

とりあえず今回は軽めでしたが、時間を作って続けて行きたいと思います。
因みに忘れ去られているかもしれませんが、自転車もそこそこ乗ってます・・・

教えてくださっている方は10月にはコースデビューしようとか言ってますが、
それはちょっと・・・

ビジターは打席代は400円でした。貸玉はビジターで多分150球2100円かと・・
※実はなぜか私のデスクに残球があるカードがあったので貸球については
確実ではありません。

いづれにしましても、ちょっと頑張って続けてみます。

暑い時に熱い食べものを…!!

毎日のお昼ご飯を何にするか楽しみな 藤澤です。

この前多賀の方に仕事で車を走らせた時見たことあるラーメン屋がありまして。

そうです。くるまやラーメンです。

見かけるけど入ったことが無く、今回勇気の一歩を踏み出しました!

店内は座敷やテーブル、カウンターがあり広々としてました。

メニューも豊富でこの他に定食があり半ラーメンとからあげのセットなどでボリュームもあり料金もお安く、

お子さんや学生さんには叶ったり願ったりだと思います。

とりあえず人気が1番高いのと思い、ねぎ味噌ラーメンを注文しました!

ねぎが大好きな私にはたまりません!!それに無料で半ライスついてくるのは最高ですね。

少し辛味もあり箸を止めることなくペロリといただきました!めちゃうまです。。。ごちそうさまでした。

自分の勝手な決まり事ですが必ずスープをまくる事です。感謝を言葉でも勿論ですが形で伝えるのもいいですよね。

夜遅くまで営業してるのも魅力ですね。国道135号線沿いにあるのでお出かけで来た際は是非どうぞ!!

また行こうと決めた藤澤でした。

 

くるまやラーメン熱海伊豆多賀店

〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1401−24

TEL 0557-67-6116

毎日 11時00分~0時00分

8月25日(日)中軽井沢マルシェ・くつかけ市場開催予定♪

軽井沢、今朝の気温は18℃
街路樹の先端もほんのり色づいてきて本格的に秋に突入しているようです。

今年の夏は本当に短かった…。
1ヶ月ありませんでしたね。

紅葉の軽井沢も素敵なので、今からワクワクします!

さて今回は、明日開催予定の中軽井沢駅くつかけテラスで行われるマルシェやコンサートをご紹介します。ひまわりブログにはたびたび出てきていますね。以前開催時間が今より早かった時は出勤前に寄ることもありましたが最近はご無沙汰です。年々人気を増しているそうでまた行ってみたいと思っています。

マルシェには約30店舗も出店しているそうですし、お子様には綿菓子の無料サービスもあるので、お近くの方や遊びに来られた方はぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。

くつかけテラス2階で行われるコンサートはなんと入場無料!

食欲の秋、芸術の秋のスタートにピッタリです♪

湯河原 紅籠坊さんで冷やし中華♪

廣澤です。

まだまだ暑いですね~。暑い日のランチといえば冷やし中華!!
冷やし中華を求めてレッツゴー♪

冷やし中華、冷やし中華、どこで食べよう冷やし中華?
そうだ、湯河原の紅籠坊さんへ行きましょう~~~!

こんにちわ~。冷やし中華が食べたいんですけど~~。
しかもランチで~。おっあるある~~!!

おっ、カシューナッツ好き♪というわけで、旨味ランチと、涼麺ランチの2つで決定です!

旨味ランチは小鉢に、

ご飯とスープ

もちろんメインと
ど~~~ん

デザート付

素晴らしい!
涼麺ランチは小鉢はザーサイ抜きの他一緒、

選べる点心を餃子に、

選べるスープを胡麻で♪

デザートは一緒(写真が一緒なので割愛。)

あ~、選べる喜び~~♪(コーラス:喜び~~♪)
次回の楽しみ、醤油スープと~~、はるまきぃ~~~♪
※紅籠坊 涼麺ランチの歌 作詞廣澤

あ~~~、美味しかった!!!幸せいっぱい~。ありがとうございます。
食べたいものを食せる幸せ!極上です。
ごちそうさまでした。

いい歌ができたので涼麺ランチが食べられるうちに再訪決定です!!
まだまだ暑いので、冷たい麺がとっても美味しいです。
コクたっぷりで栄養満点の胡麻スープをズズズ~っといただきましたので
残暑も乗り切れそうです。
暑い日のお昼にいかがでしょうか?

紅籠坊
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥3-8-10
TEL 0465-62-8260
営業時間:ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 17:30~21:30(L.O.20:50)

ここ最近の様子・・・

宮野です。

 

忘れかけていたダイエットの話です。

7月のあたまにブログでダイエットをすると宣言したはずなのに

始めた時と体重が変わっていません(´Д⊂ヽ

 

正直にいいます、理由はなにかにつけてサボっていたからです。

むしろ体重増えているじゃん!って感じです。

今後どうしようかな・・・・・

 

そんな事を考えていると南雲さんから一枚のパンフレットをもらいました!

前から気になっていた忍野村フィットネスセンターです。

2階建て造りです。

館内の施設は豊富でボルダリングもあるみたいです。

やってみたい(^o^)丿

 

また、利用料金もお手頃です。

 

南雲さんから一緒に走りに行こうと誘われているので、時間を見て

行ってきたいと思います(*´▽`*)

ポーラ美術館の前に移動販売のお店が出ていました。

竹村です。

本日ポーラ美術館に行きたかったのですが、
通り越して付近のマンションの査定に行ってきました!
行きがけに見かけたのですが、美術館の前にミルクバーなる移動販売車が!

3種類の産地が違うアイスクリームを食べ比べできるお店なんだそうです。

竹村も食べたくて気持ち待ってみたのですが、
お客様の列が途切れず断念しました。

戻って調べてみると、ホームページが有りました!
MILK BAR

ページの下部にこんな記載が。
——————————————-
MILK BARにはきまった出店場所がありません。
公園や住宅街、オフィス外、そして意外な場所も…。
SNSにて時々の出店場所をお伝えしていきます。
——————————————-

アイスだし夏の期間は出店してるかな~くらいの気持ちだったのですが、
これはやらかしてしまったかもしれません。。。。
食べておけばよかったなあ。

何にしても箱根の施設にたくさんの移動販売が入ると観光の方も一層増えて良いですね!
フランチャイズのオーナーさんも、自営業で移動販売をしている方も、
箱根への出店をご検討いただいてはいかがでしょうか!

移動販売があるとついつい見に行ってしまう竹村でした。

御宿町にある「石松」さんで人気刺身定食頂きました~♪

こんにちは清水です!

最近の房総エリアは朝夕が涼しくて過ごしやすいですね♪
夕日が空に染まっていく景色がとても綺麗に見えます。

それでも、一度太陽が昇ると日中はまだまだ暑いですね!

まだまだ夏を遊び足りない子供たちで御宿の市営プールは賑わっていますよ♪

 

そして我が家の「ひまわり」はどんどん成長中で、開花当初よりもずっしり重くなっている様子です!
来年植える種が出来るのが楽しみです♪

190823-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、御宿には沢山の飲食店がありますが、その中でもひときわ繁盛しているお店がこちら!
さかなやの定食屋 地魚料理「石松」さんです!

190823-1

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも前を通るとお昼時は駐車場がいっぱいで、前々から行ってみたいと思っていましたが、本日念願の初来店させて頂きました~♪

 

店主の料理姿を間近に感じるカウンター席や、4名様用テーブル席もあるアットホームな空間で、新鮮な魚が入っているショーケースが、地元で捕れた美味しい魚が食べられそうな雰囲気を醸し出しているのでとってもテンション上がります♪

 

私は迷わず、一番人気の

「石松定食¥1300」を注文させていただきました。

地魚5点盛りでこの金額だと割安に感じますね♪

 

店内はお昼時行きましたが、ほぼ満席で、皆さんの運ばれてくる料理を横目でチラッと見ては
「僕のはまだかな~!」っと待ち焦がれていました!

そして運ばれてきたのがこちら!

190823-3

 

 

 

 

 

 

 

 

刺身が光ってます!身の厚さにも驚きです!
当然、お味の方も最高に美味しかったです!

190823-4

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なくあるお味噌汁も、実は大量の伊勢海老で出しをとってあり絶品です♪

 

その他の煮物やアジフライ、一品料理も絶対美味しいんだろうなと妄想しながら退店しましたが、その後もお客様が入れ替わりで来ていてみんなからの人気の理由を体感しました♪

190823-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国道128号線沿いで見つけやすいと思いますので、皆様も是非お立ち寄りください!

トキみーて! 寺泊

こんにちは、
新潟県の県鳥・トキは佐渡にしかいないと思っていた釼持です。
ところが寺泊にいました。

*
さて、
先日桃を食べに長野へ行こうと思ったら大雨警報が発令されていたので断念し、おいしい桃が食べられると期待していたお腹の虫をなだめるため、海のほう寺泊に鮮魚を求めて行ってきました。

きらきらの目!まるまるとしたボディ!新鮮な魚はキレイですよね~!
もちろん海鮮丼がおいしかったことは言うまでもありません。
ぷらぷらと寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)を物色していたところ、お店の人が近くのおすすめスポットを教えてくれました。
その名も「ときみ~て」!!


2018年にオープンしたばかりの学習館。佐渡ヶ島にしかいないと思っていたトキが飼育されています。


思ったより近い!観覧棟ではガラス越しに動くトキを観察することができます。
羽がグレーに見えるのは繁殖期の名残だそうで、繁殖期は頭皮が黒色に変化し、その皮膚が剥がれたものを羽にこすりつけて「繁殖羽」の黒色に着色するそうです。ちゃんと勉強してきました。


羽ばたくと朝焼けの色のきれいな風切羽が見えます。


意外と肉食なんだなあ・・


学習棟では、トキの生態や剥製の展示を見たり、ほんものの羽に触ることができます。
ふわふわでした。

トキ 学名ニッポニア・ニッポン。
特別天然記念物で新潟県の県鳥であるトキ。
日本のトキは残念ながら絶滅してしまいましたが、中国から贈呈されたつがいのトキを人工繁殖させ、佐渡ヶ島に放鳥するまでに至っているそうです。
観覧棟のスタッフの方が「なんでも質問して」とおっしゃるので色々聞いてしまいました。
とても丁寧に教えてくださいますよ~。
来館おすすめの時間は餌の時間だそうで、普段お昼寝していることの多いトキが比較的活発に動いている姿をみることができるかも、とのことでした!

寺泊海の市場から車で10分程度でしたので、ぜひ足を運んでみてください。
新潟県民ですが、なかなか実物は見る機会が無いので感動しました。

長岡市トキと自然の学習館
・営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
・休館日 月曜日・年末年始(12月29日から1月3日)
・観覧料 トキと自然の学習館 本館—無料、観覧棟—100円(中学生以下無料)
・TEL 0258-75-3201
・住所 〒940-2522 新潟県長岡市寺泊夏戸2829
・web 長岡市サイト