NASPA ナイトプール 2019

最近急に涼しくなってきました。
昼間はクールビズのポロシャツ姿で快適に仕事をしていますが、
仕事帰りの夜道は若干肌寒いくらいです。

***

さて、皆さんはナイトプールというものをご存知ですか?

ライトアップされた夜のプールで幻想的な雰囲気を味わったり、
音楽を楽しんだり、会話を楽しんだり、インスタ映えを狙ったり。
泳ぐプールとはひと味違う楽しみ方で、地上の楽園感を味わえると
巷で話題になっているそうです。

そういえばつい最近、どこかの公営プールでもナイトプール営業を
始めたことが、テレビ番組で紹介されていました。
民営・公営問わず盛り上がっているみたいです。

そのナイトプール、なんと湯沢町でも楽しめます!

ナスパニューオータニホテルで営業中の「NASPA ナイトプール 2019」。
今シーズンの営業日は残り4日間のみです。
ご興味のある方はぜひ体験してみて下さい。

NASPA Night Pool 2019
■営業日 …… 9/14(土)、9/15(日)、9/21(土)、9/22(日)
■営業時間 …… 19:30~22:00(最終入場21:00)
■料金(外来) …… 大人2,700円、小人2,000円(※宿泊者は別料金)
■お問合せ先 …… TEL.025-780-6888

創業46年 湯河原の老舗バーレストラン「マリン馬」

涼しい日が続いていますね。
エアコンがなくても過ごせる夏の日は大好きです。

先日、熱海のお隣・湯河原にあります老舗バーレストラン「マリン馬」さんへ
行ってきました。

気になるクラフトビールがたくさんあります。
他にも焼酎・日本酒もありますし、
カクテル・ワインなんでもあります。

外が涼しくても冷えっ冷えのビールは最高です。
黒ビールとのハーフアンドハーフも楽しめますよ。

あるとついつい注文してしまう和牛のたたき。

シンプルにネギとポン酢ですが、焼き肉で霜降り肉で出てきそうな良いお肉です。

お腹ペコペコだったので、ビールに合うジャーマンポテト。

想像以上にボリュームたっぷり!チーズもたっぷり!
ビールにピッタリ!

お腹ペコペコで注文するのは危険ですね。
欲張って海老とマカロニのグラタン。

おいしい♪
けど、マカロニたっぷり!

注文の仕方を失敗してしまったので
これだけでもうお腹いっぱい(汗)

他にも気になるメニューがたくさんあったのでまた行きます!

■マリン馬

小田原 元祖名物そばさん

宇賀です。

涼しくなって、ちょうどいい感じの気温で

よく眠れる毎日です。

 

少し前の暑さにバテている時の、夜ご飯は

そばでつるっと!が、大好きでした。

 

小田原市の国道255号線沿いに、元祖名物そばの文字を見て

寄ってみました~

謳い文句かと思っていたら、お店の名前でした。

セットメニューが、すごくお得なんですよ。

 

私は量を食べれないので「天ざる」を頼みました。

ざるは2枚あって、案の定、苦しくなりました・・・クゥ

でも美味しいお蕎麦ですし、汁も私好みでしたので、満足です。

↑かき揚げも大きいのです。

丹沢山系の湧き水と十勝産のそば粉だそうです。

ごちそうさまでした!

安産祭り

高村です。

山中湖もだいぶ涼しくなり
メラメラとした日差しがなくなりました。

朝晩は半そででは寒く、薄めの羽織物がなければ
鳥肌が立つほど寒いです…。

*******

今日は日本3大奇祭のひとつ『吉田の火祭り』ですね。
私は何年も行ってないんですが、
毎年お神輿や松明がすごいんです!

今日は来週山中湖で行われる『安産祭り』について
ご紹介します。

実はなぜか吉田の火祭りの時に雨が降ると山中湖の安産祭りが晴れて、
火祭りが晴れると安産祭りに雨が降るという
都市伝説てきなことが言われております。

意外といつも当たっってます!

安産祭りですが、9/4宵祭り 9/5本祭り 9/6後祭りとなってます。


*写真はネットからひろいました…。

私も生まれも育ちも山中湖で色々参加しました!

お稚児行列、山車舞踊り、子供神輿、女子青年の踊り行進、巫女さんもやったりしました!

三年ほど前の写真ですが娘も山車舞踊りをさせてもらいました!

何年も前ですが、
妊婦のときにも参加させてもらったりしました。
結構激しめの動きをするんですが毎年けが人はありません!

安産になるように青年団長が持ってる赤いたすきをもらうといい、
お旅所でもらえるろうそくは短ければ短いほど安産になると言われております。


*写真はネットからひろいました…。

見どころがたくさんあります!

今年は9/6に2年に一度のお稚児行列もあります。
ぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?

第32回信州上田大花火大会

こんにちは!

8月も下旬になりまして、
軽井沢は暑がりの私でもピークより少し涼しくなったかな?
と思う日もあるようになりました。

さて、8月の頭頃ですが
長野県上田市の花火大会に行ってきました!

まだ明るいうちから会場に行ったのですが
すでに場所とりしているところが多かったです。

なかなか座れないな~とキョロキョロしていたところ
地元の花火好きの見知らぬおじさんが
ここ座れ~!と一番前のいい席を譲ってくれました♪

しかもお酒まで頂戴して、
おじさんの親切心に感謝です!

花火も近くから見たので音と迫力が凄くて
とても良かったです!

1万発が打ち上げられていたそうですが
あっという間に終わってしまった感覚です。

やっぱり花火の写真は難しくてうまく取れませんでしたが
私は写真を撮ることより
直接見て楽しみたい派なのでOKです!

また来年も行きたいと思います!

越後湯沢に会議へ エンゼルリゾート湯沢で民泊しました。

こんにちは藤江です。
一昨日は店長となり初めての決算会議に参加するため
新潟県の越後湯沢に行ってきました。

私は以前旅行会社で添乗員として働いていましたが、旅行業務が閑散期は当社のグループ会社である
エンゼルグランディア越後中里」のスタッフとして派遣され働いていました。
初めて行ったのは10年前の2009年の夏。それからひまわりに入社するまで5年間、
GWと夏と冬の年間で4カ月ぐらいはエンゼルグランディアに派遣され働いていました。
初めて行った時は二十歳で、新潟はご飯やお酒は美味しいですし、冬はスノーボード、
夏は里山や川で自然を満喫でき、仕事ながら毎回行くのが楽しみな場所でした。
30歳になってまさかこのような形でまた越後湯沢に行く事ができたのは感慨深いです。

湯沢店の店長の鈴木さんも当時からエンゼルグランディアで会う機会がありましたが、
このような形で会うのは面白い縁だね~と会議で話しました^^

また房総店の田熊店長とも会って緊張して背筋がピンと伸びましたが、
新米店長の私に支店運営や今自分がやるべき事など的確にアドバイスをしてくれました。
色々な方にフォローしていただき決算会議は無事?終えることができひとまず安心です。

さて会議で次の日も仕事の為エンゼルグランディアには立ち寄ることができませんでしたが、
エンゼルリゾート湯沢」の民泊の部屋に宿泊しました!

こちらも以前寮として住んでいた思い出深いマンションです!



民泊の為キッチン付きで、また共用の温泉大浴場もあるマンションです!

岩原スキー場のすぐ側にありますが、夏も鱒どまりフィッシングパーク、
大源太キャニオンなど魅力が沢山ありますよ♪
シーズンや日にちによって宿泊代金は変わりますが、数人で泊まれば
通常の宿泊施設より安く泊まれることが多いので、宿泊の選択肢に
民泊も検討されてはいかがでしょうか?
(参考:エンゼルリゾート湯沢 406号室

ビールといえば箱根七湯ビール!

飯島です。

最近、暑さも和らいできたのに
夏バテ気味な飯島です…

そうめんの食べ過ぎが原因でしょうか。

夏バテ気味ですが、晩酌はかかせません(笑)

お仕事帰りに
いつもお世話になっているローソン箱根宮ノ下店で
箱根七湯ビールを購入しました!!

麦芽は有機栽培、お水は富士箱根山系の天然水と材料にもこだわりを持ったビールです!
すぐにでもあけたいのですが、車で帰るのでおうちまで我慢。。

箱根七湯ビールは箱根のコンビニエンスストアで多々お取り扱いがあります!
箱根にお越しの際は、各コンビニエンスストアにてチェックしてみてください*^-^*

私も家に帰ったら、じっくり味わいたいと思います♪

暑い日にはお蕎麦!!咲見町 「長舟」さんへ行ってきました。

一時の暑さからは幾分落ち着いてきました。
日が暮れるとスズムシも鳴いていて夏の終わりも
もうすぐといったところでしょうか。

さて、少し前になるのですが、
夕ご飯に蕎麦が食べたくなり
咲見町にあります「長舟」さんへ行ってきました!

鴨南蛮では汗をかいてしまうかな、と思い
鴨せいろを注文しました。

鴨とネギの織りなすハーモニー。
日本酒も少しいただいてしまいました。

せいろは2段になっています。
丁度良い量でした。

満たされた気持ちでお店を後にしました。
お店も落ち着いた雰囲気で、
また立ち寄りたいなと思います。


店名 長舟
ジャンル そば
お問い合わせ 0557-83-6080
住所 静岡県熱海市咲見町10-7
交通手段 熱海駅より下って徒歩5分53秒。熱海駅から407m
営業時間 11:30~14:30 17:30~21:00
定休日 水曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

南房総市岩井海岸で子供達とサーフィン♪

こんにちは、草野です!

本日は湿気が少なく風も涼しく
「あぁ秋の気配がするなぁー」と感じた一日でした。

本当に今年は夏が短かったですね(´・_・`)
ですが、まだまだ御宿は水着を着た方々で賑わっていますよ♪
↓本日の御宿海水浴場の様子。
190825

 

 

 

 

 

さて、先日東京から友達家族が千葉に遊びにきました(*^▽^*)
子供が昼過ぎに急に「僕もサーフィンしてみたい!!!」

と、言うことで急遽サーフィンが出来るコンディションの海へ!!

その日はあいにく台風のうねりが入っていて
自宅近くはどこも波のサイズは頭オーバー…

危ないということで急遽、内房の岩井海岸に向かいました!
海の家も出ていました♪
190825-2

 

 

 

 

 

外房だとダイレクトに大きな波が入ってくるのですが内房は湾に
なっているので波をかわして外房よりも落ち着いた波になるそうです。

岩井海岸は定点カメラが設置されていてリアルタイムに
波をチェック出来るのです!!すごい~~~

着いたのは夕方ということもありほぼ貸し切りで
波は膝くらいで私スポンジボードに乗り最高に楽しかったです♪
190825-3

 

 

 

 

 

あえての立つ瞬間の写真です笑

子供達もキャッキャと言いながら楽しんでくれていました!
外房では海に日がおちないのですが内房は海に日がおちます。
海に沈んでいくサンセットがとても綺麗でした(≧▽≦)

大満足の一日となりました!
190825-1