ら~麺 天心 in ツインタワー石打

暑くて暑くてもうイヤって思っていたのに、

お盆を過ぎたらあっという間に涼しくなりました。

今年は残暑が厳しくなければいいなと思います。

 

先月の新聞折り込みに入っていたチラシ。

南魚沼市石打にあった天心さんがなんとツインタワー石打に移転しました!

ということで早速お昼に食べに行ってみました。

湯沢から国道17号を六日町方面に下り、石打ユングパルナス(温泉施設・ホテル)を過ぎ

ホテルワンワン倶楽部の緑の看板を過ぎたら、左に曲がります。曲がり角には小さく「天心」の看板あり!

小道を道なりに行くと、石打丸山スキー場のゲレンデ内に入ります。

ホントにこの道でいいのか?と思って進むと、たまに「天心」看板があるので、ホッとします。

で、ついに見えてきたのが、ツインタワーP棟にあるレストラン。

ゲレンデレストランと呼ばれ、石打丸山スキー場のゲレンデにつながっているレストランです。

ここが外からの入り口です。手前に10台弱車が停められるスペースがあります。

ツインタワーを良く知っている私たちさえ、ちょっと勇気を出さないと不安になる立地ですが

そこは天心さん、とても天気の悪い平日でも繁盛していました!

基本メニューは4種類。券売機で券を買って店員さんへ。

席へ行くまでに、素敵なものを発見!無料で食べれるおかずが用意されていました(*^_^*)

みんなでシェアして食べてラーメンを待ちます。

 

■ぶいこつ醤油麺(普通盛800円)

細麺ですが、スープもしっかり絡みとてもおいしいです。野菜もたっぷりで食べ応えあり!

 

■搾菜肉絲麺(普通盛1000円)

塩味でシイタケのうまみがスープに染み出ていました。野菜もたっぷり!

 

■天心名物 麻婆麺(特盛1100円)

唐辛子がのっていて激辛?と思いましたが、程よい辛さでやみつきになりそうです。

 

気になっている方は是非とも行ってみてくださいね!

営業時間:11:30~14:30

定休日:毎週月曜・木曜

今週末までの夏季限定で夜営業もやっているそうです。

国道17号から曲がるところ↓

左の青っぽい建物がツインタワー石打。

ゲレンデ内の道を進み、建物の入り口に向かって砂利道を入って行ってください。

ご縁の神様

こんにちは~。高橋です。
今日は気温も少し落ち着いていて、夏の終わりを感じます。
朝から駅には夏のうちにと海に向かう観光客の方がたくさんいらっしゃいましたよ。

さて、妖怪続編👻の続編・・・今更ですが(笑)
ひとつだけ。

鳥取島根旅の最終日に訪れた八重垣神社
島根といえば出雲大社が縁結びの神様として有名ですが、
松江の八重垣神社も「縁結びの大親神」として多くの参拝客が訪れている場所のひとつです。

この神社は「鏡の池の縁占い」が有名で、池に占い用紙を浮かべ、硬貨を乗せて、沈むまでの時間と沈んだ場所で占います。
早く(15分以内)沈めばご縁が早く、遅く(30分以上)沈むとご縁が遅い、
池の淵に近いところで沈むと身近なご縁、遠くで沈むと遠方でのご縁があると伝えられているそうです。

7~8年前に一度訪れたことがあるのですが、その時は2分くらいで近くに沈んだ記憶があります。

今回は・・・

45秒で沈みました~♪
雨が降っていたのですけどね(笑)
松江に降る雨は縁雫(えにしずく)と言って素敵なご縁を運んでくれるそうなので
これもご縁なのでしょう☆

水に浮かべると字が浮かび上がるのですが
「金運に恵まれる縁」とありました!
早く・近くに金運のご縁🙌

この金運パワーで私もひまわり湘南海岸店も潤いますように😆😆😆

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

おすすめのお蕎麦屋さん =そば処 菖蒲庵・小諸市=

今日から小学校が始まって

ようやく朝のバタバタから解放されました~!

といいつつ、今朝もあれがない~とバタバタでしたが(汗

 

 

お盆をさかいにすっかり涼しくなった軽井沢ですが

少し前の暑い日に、つるつるっと冷たいお蕎麦が食べたくなって

小諸市大杭にある そば処  菖蒲庵に行っていきました♪

1時を少しまわった頃でしたが、駐車場には県外ナンバーの車がズラリ。

運よく1席空いていて待たずに座れましたが、

後から来た方は品切れで入店できずでした。 あぶない、あぶない。

 

お通しの揚げそば。

完全にビールのお供でしたが、車なので泣く泣くそば茶で(;_:)

 

そば焼きみそ

そばの実、くるみ等を味噌でねって焼いてあります。

くるみがいいアクセントになっていて、これまたビールのお供、、、

 

せいろそば

 

私はきまって おろしぶっかけ

大根おろしに濃いめのたれを入れて鰹節をかけたおそばにイン♪

お好みで天かすをトッピングしていただきます。

鰹節と天かすがいい仕事してるんですよね~。

キンキンにしめてあるので冷たく、のど越しよくツルっと入ってきます。

 

 

お腹がいっぱいになったら ヘリポートも兼ねている裏庭をお散歩。

暑すぎてさっさと退散しましたが、正面には浅間連峰がドーンと広がります。

 

 

そして眼下には千曲川。

味はもちろんですがロケーションもよくおすすめのお店です。

 

そば処 菖蒲庵
住所:小諸市大杭1075
TEL:0267-22-7582
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜・第火曜

至高の昼ごはん

飯島です。

先日、深生そばさんにて
とろろ蕎麦をいただきました

今回は宮ノ下にある山薬さん
至高の昼ごはんを食べに行ってきました!


(上記の写真は食べログより引用)

とろろ好きの私
山薬さんにはたまに足を運んでいます。
ひまわり箱根店からも近く、ふらっと行ってきました♪


山薬とろろ膳を注文。

とにかくとろろと御飯が美味しいです。
ご飯は麦飯で国産の麦を4割配合使っているもの。
食べ応えはありながら、さっぱりしています♪
肉味噌がかかっている山芋ステーキもアツアツでいただきました^o^

宮ノ下駅からは徒歩10分くらいで行けます♪
ぜひ、堪能しに足を運んでみてくださいね^-^

ついお酒が飲みたくなった飯島でした。

セーリングワールドカップ江の島大会


江の島周辺に、自転車に乗ったカッコイイ外国人がいます。
どうしてだろう?と思っていましたが、理由がわかりました。
セーリングワールドカップシリーズ江の島大会
8月25日開催、9月1日まで行われています。

選手たちの拠点は鎌倉が多いようで、134号線を自転車で颯爽と走り抜けていきます。背が高く、顔が小さくて、すごく絵になります。

この大会には約50か国、約600人の選手が参加されるそうです。

昨年はライブ中継もされていたようですので、ぜひ見てみたいと思います!

2019佐久千曲川大花火大会へ行って来ました!

 

8/13~8/16までお盆休暇を頂きまして、ご迷惑をお掛け致しました。

私は8/13・14と妻の実家へ帰省し、8/15は2019佐久千曲川大花火大会へ行って来ましたよ!

打ち上げ場所からかなり近い所から見ていましたので、ほとんどの花火が真上でした。

中には後ろに仰け反らないと見えない花火までありました!

ここまで近くで見たのは初めてだと思いますが、あまり近すぎるのも見えにくいですね…。

ナイアガラもあり、短い夏休みを満喫出来ましたね!

台風が中国地方に上陸していましたので、風が強く煙が良く流れていましたので、花火によっては非常に見やすかったです。

翌日は軽井沢72ゴルフトーナメントを見に行って来ました!

ゴルフ観戦は初めてでしたので、写真撮影は禁止だと思っていました。
その為、写真はありませんが、話題の渋野プロのプレーも見られましたので、大変満足でした。
といっても付いて回るような事はせずに、少し前のホールのグリーン前で待って見る程度でしたけどね。

個人的にはパー3のグリーン前での待機がワンオン、ホールインワン、チップインバーディーなどが見られる可能性があるので、良かったですね。
最後まで見ていると渋滞するので途中で帰りましたが、満足でした!

充実した夏休みを過ごさせて頂きましたので、年末まで頑張って参りますよ~!

いすみ市【小池食堂】さんに行ってきました!

お盆休みで煮卵から焦げパンになりました草野です!
房総店では田熊さんに劣らずみんなどんどん黒くなっています!笑

ということで比べてみました!
草野 高橋さん 金子さん
190820-6

 

 

 

 

 

 

※実際はもっと黒いです※

この間まで白かった高橋さんなんて今じゃ私と
そんなに変わらないです。笑

金子さんは白いですが、めちゃくちゃアクティブ女子ですからね!
生まれつき黒くて外出なくても黒くなる私には無縁の美白です。笑

さて、話は変わって先日御宿町にあります【小池食堂】さんに行ってきました!
国道128号線沿いにあります♪
190820-1

 

 

 

 

 

 

毎度おなじみガッツリメニューです。笑
主人が注文したのはこちら
190820-4

 

 

 

 

 

私が注文したのがこちら
190820-5

 

 

 

 

 

 

 

 

田熊さんにも「草野さんはよく食べるね」と言われます。笑
美味しくいただきました!!

小池食堂さんは駐車場も広いので駐車スペースに困らずオススメです!
是非行ってみて下さい♪

190820-2

 

 

沖縄料理のゆんたくさんへ行ってきました。

木村です!!

先日、川奈にある”ゆんたく”さんへ行ってきました!
沖縄料理が頂けるお店で店内も中々の混み具合。
沖縄出身のオーナー様が経営しており本格的な沖縄料理が楽しめます♪

まずは、沖縄らしく泡盛で乾杯です。

後味がすっきりした感じでついついたくさん飲みたくなりますが飲みすぎに注意ですね。


石垣牛のたたき


もずくの天ぷら

もずくの天ぷらは初めて頂きました。
塩を付けて頂きましたが美味しかったです! ゴーヤの天ぷらもあり沖縄らしさを感じます♪


いかすみチャーハン


そうめんチャンプル

夏にそうめんを食べる機会が多かったですが暖かいそうめんも良いですね♪
冷たいものをついつい取りすぎてしまうので自宅でも食べたくなります!
ツナとの相性が抜群でした♪

お客様の中には毎年来ている方もいらっしゃたので、
伊豆へお越しの際には美味しい魚料理だけでなく沖縄料理もいかがでしょうか!

バイカーズパラダイス

宇賀です。

いつできるんだろ?

と、思っていた施設がOPENしていました!

湯河原パークウェイの料金所の目の前

閉鎖していたドライブインの跡地です。

バイカーズパラダイス!!

おしゃれ~な建物見えますか?

バイカーさん用のコミュニティスペースなんだそうです。

伊勢谷友介さんも企画やデザインに参加されているとか。

私は車なので遠慮しておきました。

いい場所ですので、バイカーさん達には大いに集って頂きたいです!

箱根にも近く、熱海や伊豆方面へのアクセスもOKですよ。

夏休み終了

高村です

夏休みも終わり子供たちも今日から学校が始まりました!

お盆ぐらいに台風が来ていて心配でしたが、
山中湖も大きな被害もなく良かったです。

お盆休みにはずっと楽しみにしていたプールに行ってきました。
普段なかなか出かけられず久しぶりのお出かけでした!

子供たちの作文の内容もでき一安心でした。

******

山中湖も朝晩だいぶ涼しくなりましたが、
山中湖もまだまだイベントがあります!

今年も、
8/30 8/31 9/1 には『SWEET LOVE SHOWER 2019』が
山中湖交流プラザきららで開催されます。


*画像はネットからひろいました…。

毎年色んなアーティストがくる野外フェスです。
今年も豪華なメンバーです!

私はまだ一度も行ったことはないのですが、
毎年、道が混んでしまいますのでご注意してください。

また山中湖のイベントがあれば随時お知らせしたいと思います。