湯沢8スキー場共通「早割リフト券」

湯沢町内にあるスキー場の「早割リフト券」が限定800枚で発売中です!
早割リフト券

対象のスキー場はガーラ湯沢・湯沢高原・一本杉・ナスパスキー場・
神立高原・岩原スキー場・湯沢パーク・湯沢中里です。
1枚 大人3,200円、子供2,200円(20枚まで)

締切が12月13日(金)ですが、限定販売枚数になり次第終了と怖い一言が。

スキーを楽しみたい方は早めのご購入を!!

【問合せ】
越後湯沢温泉観光協会
TEL:025-785-5353 FAX:025-785-6767
MAIL:info@yuzawaonsen.gr.jp

湯河原 GOOD DAY CAFEさん 

宇賀です。

すんごく寒くなりましたね。

肩こりさんが暴れ始めました。まだ首痛いのに・・・・

 

さて、先日、友人と、湯河原のGOOD DAY CAFEさんに行ってきました。

土肥の住宅街にあります。

とてもいい雰囲気のお店です。

看板犬まるちゃんがお出迎えしてくれましたよ。

オーナーさんはとても気さくないい方です。

パスタやピザもありますが、今回はランチプレートを頂くことに。

真鶴イナダのフリッター↓

サクッとほっくりと美味しかったです。野菜不足の私にはうれしいプレート。

友人は塩豚とレンズ豆の煮込み↓

いろいろな種類の付け合わせに、話も盛り上がります。

デザートは、ティラミスをみんなで頼みました。

これがまた、美味しくて美味しくて~

ゆずのジャムがまたいいアクセントになります。

 

本当に美味しくて、時間がゆっくり流れているような、ほっこりするお店でした。

ごちそうさまでした!またお邪魔します!

箱根仙石原 蕎麦と鯛とろろのお店 福風さん

先日のお休みに仙石原に行った際に福風さんというお店に行ってきました。
看板に鯛とろろと書いてあったので、気になってしまい来店しました。

湿生花園のすぐ近くです!

メニューを見てみると早速鯛とろろの写真が、

鯛とろろの正体は鯛の漬けにとろろを乗せた丼のことでした!
ランチメニュー?というわけでもなさそうなので、夜もやっているのかな?とホームページを覗いてみると…
営業時間 昼の部:AM11:00-PM2:00L.O. 夜の部:PM4:30-PM7:30L.O.
となっておりました。
福風さんホームページ

他にももちろん看板メニューのお蕎麦やビーフシチューなんかもありました。

鯛のかぶと煮ということは漬けも自家製なんですかね?

鯛と、とろろは上品な味付けですがしっかり味がついていますので、醤油はいりません!煮物の湯葉も美味しかったです。

次は行ったときはお蕎麦を…と思いますが、また鯛とろろを食べてしまうかもしれません。

ご挨拶 小田中

こんにちは!

小田中です!

私ごとですが、この度2013年の入社以来
約6年間勤務した軽井沢店を離れることになりました。

入社当時は不動産についても、
軽井沢や草津などのエリアについても知識がなく、
正直入社当時は軽井沢から草津の行き方も知りませんでした。。。

そんな状態から6年間経ち、
現在はもちろん草津の行き方もわかりますし、
草津のリゾートマンション全取引経験と
宅地建物取引士として200件近い売買取引に携わらせて頂きました。
これも関わらせて頂いた沢山のお客様や、業者様、
見捨てないで面倒を見てくれた
歴代軽井沢店の方々のおかげと感謝しております。

今後は2019年11月26日オープン予定の
草津店に勤務をさせて頂きます!!

今後はより地元の情報等も取り入れ
草津の不動産取引に貢献したいと思います!

軽井沢店在任中は沢山のお客様や取引業者様、
軽井沢店のスタッフなどなど沢山の方にお世話になりました。
今後ともひまわり軽井沢店と新規オープンのひまわり草津店を
よろしくお願いいたします。

熱海梅園もみじまつり

こんにちは

紅葉祭り開催中でライトアップがされている熱海梅園に行ってきました。

園内は、竹灯篭が灯されていて良い雰囲気です。
これを見ているだけで楽しいです。

色づきは、まだ緑色の葉っぱが多かったのでまだ楽しめそうです。

日が落ちると気温が一気に下がって寒いと思い、たくさん着込んで出かけたのですが
歩いているうちに暑くなりました…。

今度は昼間に見に行きたいと思います!
熱海梅園もみじまつりは12/8(日)まで開催されています。

餃子のくっちゃい亭!

最近、急に寒くなってきましたね。

ついこの間まで、冷房をつけていたような気がしますが、もう朝晩にはストーブをつけている自分がいました。

やはりこんな寒い日には、ラーメンですね!

今回は伊東駅前にある餃子のくっちゃい亭に行ってきました。

メニューもいろいろありましたが、やはりいつもの

ラーメン・チャーハンセット&餃子です。

定番の醤油味。

このボリュームでランチ1,000円です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

富士急ハイランド

高村です。

今日の山中湖は冷たい雨が降っていて寒いです。

20日県民の日に『富士急ハイランド』に行ってきました。

天気が良かったのですが、とても寒いと言ってたので防寒対策をしっかりして出かけました!

早速入るとリサとガスパールタウンです!

入った瞬間からパンのいい香りがしました。
可愛いなぁ~


いざ出陣です!

まずはメリーゴーランドが良いと…。
私は三半規管が弱いので回る系はアウトなのでそっと見てることに…。

なんかいた!

トンデミーナグリーンだそうです。
弱点が病気がちで体が弱いそうです。お腹押さえてる…(笑)
その他にもいっぱい絶叫戦隊ハイランダーがいました。
キャラがそれぞれあって楽しいです!

次に向かったのは『NARUTO』エリア

この日はなぜか運休中で写真しか撮れなかったです…。

仕方ないので『トーマスランド』へ

クリスマスバージョンになっていて可愛かったです!

私が唯一乗った乗り物は・・・

『ナガシマスカ』!!寒いし濡れたくないし嫌だけど子供と姉旦那に無理やり乗せられ、
完全防備して乗りました!
上の子供は『FUJIYAMA』にも乗って楽しそうでした!

23日(土)からはスケートリンクもオープンするそうなので
皆様もぜひ遊びに行ってみてはいかがですか。

駒ヶ岳ロープウェーは夜間運行を実施しています★

先日ロープウェーに乗ってから
またロープウェーに乗りたいなぁと思っている飯島です。

そう思っていたら、駒ヶ岳ロープウェーの画像を友人が送ってくれました!

天気がいいときは富士山も拝めるようで…
紅葉もシーズンなのでこれはいずれ行かないと…!!

箱根ロープウェーは17時までの運行なのですが
駒ヶ岳ロープウェーは今ならナイトツアーができるようですよ~♪♪


写真はyakei.jpさんより

箱根ロープウェーは17時までの運行ですが
夜のロープウェーを楽しみたいなら、チャンスですね!
運行情報は天候により変更がありますが、
通常通りですと、9時から運行開始しているそうで
当日の運行ダイヤはその都度確認して足を運んでいただけたらと思います♪

ナイトツアーは来年2月まで開催予定のようなので
まだまだ時間はありますが、これからクリスマスやお正月と
イベントづくしですので、お出かけスポット候補のひとつに入れてみてはいかがでしょうか?♪

★箱根駒ヶ岳ロープウェー ホームページ★
↑こちらで運行状況確認できます!

小田原市にある「白糸マス釣りセンター」さんに行ってきました♪

こんにちは藤江です。
本日は天気が良かったのですが気温がぐっと下がりましたね。
冬服の準備と風をひかないよう皆様お気を付けください!

さて昨日の定休日ですが小田原市にある「白糸マス釣りセンター」さんに
釣りに行ってきました♪

手ぶらで清流釣り、池釣りを楽しめます!
夏は川遊びをしながらマスのつかみどりも楽しめるそうです♪

こちらは川釣りエリアです!今回は池での釣り(貸し竿200円)で釣りを楽しみました^^

練り餌を針につけ池に投げ入れます!
練り餌なので釣り上げるのが結構難しく、とても面白い!
浮きがしっかりと沈み、針がしっかりと引っかかったタイミングで竿を強すぎず弱すぎず引き上げると、、、

なかなかのサイズのニジマスが釣れました♪

何匹釣っても大丈夫ですが、釣った分だけお金が掛かるので
今回は2匹で終了。

釣ったニジマスは大きさによりますが1匹300円~400円ぐらいだそうで、
売店で1匹につき150円で捌いて焼いてもらえます!
身はふわふわでとても美味しかったです♪
バーべーキューも出来るそうなので、次は夏ごろ川遊びをしながらBBQを
楽しみたいと思います^^

熱海駅・ひまわり熱海店からもすぐ! 焼肉 我旬さん

クリスマスツリーが飾られる時期になってきましたね。
もう少し厚手のコートに変えようか迷っています。

少し前の事ですが、熱海駅からも、当社が入っている熱海第一ビルからも
すぐ近くの焼肉屋さん「我旬」さん(食べログページ)に行ってきました。

お店の前を通るたびに気になっていたのですが、
ようやく勇気を出して入店できました。

当社ブログにもやはりすでに書かれているお店でした。
ひまわり熱海店 ブログ

精肉卸のお店だそうで、新鮮なお肉・いろいろな部位がありました。
でも焼肉に行くと注文するものって大体一緒なもので~

壺漬けミックス・ハラミ・タンを中心に
一品当たりの量が多すぎず程よい量だったため
いろいろと注文しました。

タンには自家製の塩レモンを。

〆にちょっと変わったものが食べてみたいと、
壁に掛けられた手書きメニューから天城産の鹿肉をオーダー。

これが柔らかくて臭みもほぼなく、白ご飯が食べたくなる
辛みそ味であとを引きます。

猪肩ロースも気になって迷っていたので
次に伺うときは他のジビエにもチャレンジしたいです。

■我旬