鴨川市で見つけた「誕生水」!

こんにちは!金子です。

b191217

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は午前中久しぶりに雨降りの房総でしたが、空気が潤って風邪予防にはありがたい雨でしたね(*^-^*)

さて、先日鴨川ドライブの途中で立ち寄ったコンビニで、こんなものを見つけました!

b191217-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名も「誕生水」です!
パッケージには説明が色々書いてあります。

ふむふむ…「日蓮大聖人御降誕八〇〇年慶讃」?
興味をひかれたので、早速日蓮聖人御降誕の地、誕生寺さんのサイトを見に行ってみました!
なんと令和3年2月16日、日蓮大聖人が御降誕されてから800年が経つそうです。
もうすぐなんですね!サイトではカウントダウンもされていましたよ。

こちらのお水には、房総の海から作られ、誕生寺でご祈祷したにがりが入っているんだとか!
にがり入りなのでちょっとしょっぱいのかな?と思いましたが、飲んでみるとまろやかでほのかに甘くて、なんだかありがたい気持ちになりました(*^-^*)

ちなみに小湊では鯛を捕ってはいけないことになっているのですが、漁師さんが鯛を誤って捕まえて死んでしまった場合には、一時的に冷凍保管し、お経を読んだ上で火葬するんだそうです(@@)

鯛の浦の遊覧船は楽しそうなので、機会があればぜひ乗ってみたいなと思っています♪

少し気が早いですが、元旦から7日まで新春特別加持祈祷が行われますので、今年の初詣は誕生寺さんに行かれてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

中華萬平さん🍜

伊東から荻経由で桜の里へ向かう途中にあります

中華 萬平さんへ行ってきました!

セットがありますので

ランチ時にはいつも満席です!

らーめん+麻婆飯セット

近所のらーめん屋さんとは思えない

サイコーなお味です!

誰に聞いても

萬平美味しいよね~~~って言いますよ!

メニューも豊富で大人気のお店です!

是非!どうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

漁港の駅 TOTOCO小田原さん♬

天渡(テント)です。

漁港の駅~
TOTOCO小田原さんにお邪魔しました。

お店の営業時間が17時までなので
タイミングが合いませんでした。

どちらも美味しかったです♬

今回はギリギリ来てしまい
完売のメニューがございました。

気になるメニューも沢山ありました!

次回、ゆっくりとお店を探検したいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

麺匠 文蔵 総本店 =佐久市=

 

今日はいつもより暖かく、今の時季には珍しく雨が降っています。

幸いこの後も氷点下にはならないようなので一安心です。

 

 

今日はちょっと暖かいですが

寒くなると暖かいものが食べたくなりますよね。

先日もあったかいもの=ラーメンとなり

佐久平にある 麺匠 文蔵 総本店へ行ってきました♪

以前は岩村田駅近くにありましたが

10月に総本店としてこちらの店舗へ移転されました。

12時少し前に行きましたが、ほぼ満席状態。

ちょうど1席空いたので待たずに入れましたが帰る頃にはズラッっと並んでいました。

 

入口の券売機で先に食券を買ってから店内へ。

優柔不断なので、券売機方式だと後から人が来るとドキドキしちゃうのですが

外にメニューがあったのでコレ!と決めてから買えました(笑

食券を渡すと、スタッフさんが麺の硬さ、味の濃さ、油の量をそれぞれ聞いてくれます。

久々だったので、全部普通でお願いしました。

 

らぁめん @760-

文蔵!と言ったら豚骨醤油♪

濃厚な豚骨醤油のスープにもちもちとした太麺が合います。

ちょっと味が濃いめだったので次回は味薄目でお願いしようと思います。

 

 

つけそば @810-

 

極太麺で食べ応えたっぷり。

つけ麺にはまっている子供曰く

節の効いたスープもおいしかったようで、ここ最近で一番おいしい♪との事でした。

またおじゃましたいと思います♪

 

 

麺匠 文蔵 総本店
住所:佐久市佐久平駅東14-3
TEL:0267-67-8688
営業時間:11:00~22:00(LO21:45)
定休日:なし

雪は降るの?!いつ?!

高村です。

今朝の山中湖は、私の携帯の豪雨予報が鳴りっぱなしなぐらい
雨が降っていたのですが午後になり雨も止み今はお日様が出ております!!

今日はそこまで寒くないです。
明日も気温が少し上がるみたいですが、明後日からはまた寒くなるそうです…

今年は暖冬と言われていますが、山中湖は雪は積もるんですかね…

私的には降っては欲しくないのですが、
子供たちはいつになったら雪が降るんだと待ちわびています。

学校で今度スケート教室があるのでスキーウェアを購入しましたが、
雪降ってくれないと一回きりで終わってしまいます…
スキーウェアって少しお高めで子供の成長早くて1~2年もつかどうかって感じです。
少し愚痴ってしまいました…(笑)

私の親世代の時は山中湖が全面凍り山中湖でスケートしたみたいですが、
今は富士急ハイランドのスケートリンクでスケート教室をしてるそうです。

私の小学生の時も富士急ハイランドでした。

11/23からオープンしていて3/31までやっているそうです。

私も全く滑れないことはないのですが、少しオドオドしてます。

滑れなくてもスケート補助具や氷上ソリがあるので安心です。

私も氷上ソリを子供を乗せて滑ったり乗せてもらったり(笑)
とっても楽しいです!!

これに私が乗り子供たちに押してもらいました!

重いと言われながらも頑張って押してくれました(笑)

子供はもちろん大人も楽しめちゃうのでぜひ!

西の河原露天風呂

本日の草津は雨です。

夜になったら凍結が心配ですね。

 

本日は草津温泉の名物の1つである西の河原露天風呂をご紹介いたします。

草津温泉に来たことのある方なら

知らない方はいないと思いますが

巨大な露天風呂です。

 

何年か前に試みとして、26日(ふろの日)に混浴イベントを開催しました。

そのイベントが好評だったようで、今ではほぼ毎週金曜日に開催されています。

 

混浴とはいっても、男性には湯あみ着が無料で貸し出され、着用が義務づけられているみたいです。

女性は水着をご持参いただくか、湯あみ着レンタル(400円)か、のようです。

お子様用の湯あみ着のご用意はないそうなので、水着をご用意ください。

 

男性用露天風呂が17:30~20:00に混浴になります。

女性露天風呂は通常通りご利用いただけますので、混浴に抵抗がある方もご安心ください。

 

西の河原露天風呂

公式HPでご確認の上、お出掛けください。

 

MARLOWE

こんにちはぁ

プリンでおなじみのマーロウ秋谷本店へお昼を食べに行ってきました。

前回行ったときは、海が一望のテラス席が満席で諦めたので

再訪しました。テラス席は犬も一緒にお食事できま~~す。

大きいサラダには魚介類が入っていました。
すっぱめのドレッシングがとても合います。

テーブルを引きで見るとこのような感じの風景です。
左のほうには立石公園がありますので、食後のお散歩に最高です!

葉山産磯サザエのガーリックバターいり、カラスミかけスパゲッティー
をオーダーしました。たくさんのサザエが入っていて、大満足です。

ランチセットにしたので、デザートにプリンを選べました。
雪化粧かぼちゃプリン、ほのかに甘く美味しかったです。

クリスマスに向けてのオンラインオーダーも受け付けているようです。
X’mas party に美味しい湘南のプリンいかがですか~

湘南海岸・三浦海岸の物件情報は
shonan-realestate.comも併せてご覧ください!

伊豆山神社

宇賀です。

伊豆山神社へ行ってみました。

姪が行きたいと言うので、姉と姪の子と私で。

頼朝&政子の由来から、恋愛成就のパワースポットとして人気があります。

↑少し紅葉が楽しめました。

↓立派な錦鯉がたくさん、キラキラの黄金の鯉も。

今時な感じもあります↓

↓紅白の龍は、この神社由来のもの。いいなぁ、これ。

頼朝&政子さんが腰かけて語り合った石↓

ご本殿は赤。

いや~ 彫り物がまぶしい。

本殿横の資料館にも寄ってみました。

上の彫り物の色付けされていないものが飾られてまして。

なんと、それが波の伊八さんの作品らしい!

葛飾北斎が伊八さんの作品から影響を受け、数日千葉のお寺に通っていた話を

知ってから、伊八さんの作品を見てみたいなぁと思っていましたが、

先日の藤江店長のブログにもあるように、出張されてらっしゃって。

これを150円で、目の前で拝めます。ものすごい迫力の龍で、しびれました。

他にも資料館にはすごい物があります。

資料館のおじさんがたくさん説明してくれますので、

ぜひ、行ってみてください!

 

↓本宮まで行きたくなりましたが

姪の子もいたし、夕方だったので、諦めました。

甘く見ていた私。ワクワク度の高い神社でした。

暖かくなったら、本宮まで歩きたいと思います。

勝浦市漁師 ビッグサイズの尾長メジナがとれました!

こんにちは、高橋です。

1日、1週間過ぎるのが早いです!!!
今年も残り2週間程…早く自宅の大掃除に取り掛からなくては…(泣)

先日父からこんな綺麗な写真が送られてきました♪
b191216-1

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原にある実家から撮影した「朝日」だそうです!
朝日ってなんだかパワーがある気がして、綺麗な朝日を見ると良い1日になりそうな気がします♪

さて、話は変わりますが、今朝の我が家の漁で「尾長メジナ」がとれたそうです!

b191216-3

 

 

 

 

 

 

 

父が大きさを表現したかったようで自分の手と比べた写真も送ってくれました!

b191216-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんちょっと分かり辛いよ(笑)とツッコミを入れましたが、メジナでは中々珍しい大きなサイズだったそうです!

白身の魚なので塩焼き、煮つけ、カルパッチョ、アラ汁など色んな調理方法で美味しく食べることができます。今日はお刺身にするそうです♪私の分も残しておいてくれるかな?(笑)

箱根 KKR宮ノ下に行ってきました♪

飯島です。

あと約一週間でクリスマスですね!
当日は何食べようかなぁとワクワクしています^o^♪

さて、少し前のお話しになりますが
ひまわり箱根店からも近いKKR宮ノ下さんに宿泊してきました!

坂をくだりますと、スパックス宮ノ下がございます♪
スパックス宮ノ下A棟の物件はこちら
スパックス宮ノ下B棟の物件はこちら


はなれにある露天風呂に




あたたかくて、美味しいご飯。
従業員の方々も親切丁寧で、癒されました。

まったりとお酒飲んで
あっという間にチェックアウトの時間になってしまいました。

露天風呂も比較的空いているときが多いので
穴場感がありおすすめです!

お車ではもちろん、バスでも小田原や箱根湯本からだと約30~45分で着きます。
ふらっと箱根に宿泊したいときにぜひ^-^

KKR宮ノ下さん