宇賀です。
伊豆山神社へ行ってみました。
姪が行きたいと言うので、姉と姪の子と私で。
頼朝&政子の由来から、恋愛成就のパワースポットとして人気があります。

↑少し紅葉が楽しめました。
↓立派な錦鯉がたくさん、キラキラの黄金の鯉も。

今時な感じもあります↓

↓紅白の龍は、この神社由来のもの。いいなぁ、これ。

頼朝&政子さんが腰かけて語り合った石↓

ご本殿は赤。

いや~ 彫り物がまぶしい。

本殿横の資料館にも寄ってみました。
上の彫り物の色付けされていないものが飾られてまして。
なんと、それが波の伊八さんの作品らしい!
葛飾北斎が伊八さんの作品から影響を受け、数日千葉のお寺に通っていた話を
知ってから、伊八さんの作品を見てみたいなぁと思っていましたが、
先日の藤江店長のブログにもあるように、出張されてらっしゃって。
これを150円で、目の前で拝めます。ものすごい迫力の龍で、しびれました。
他にも資料館にはすごい物があります。
資料館のおじさんがたくさん説明してくれますので、
ぜひ、行ってみてください!
↓本宮まで行きたくなりましたが

姪の子もいたし、夕方だったので、諦めました。
甘く見ていた私。ワクワク度の高い神社でした。
暖かくなったら、本宮まで歩きたいと思います。

コメントを残す