完成しました^^

私がいつも利用していた共同浴場の建て直し工事が12月に始まって約4か月、
ついに完成しました!

睦の湯(むつみのゆ)といいます。
私が住んでいる区には3つ共同浴場がありますが、この睦の湯だけ湯畑源泉でその他2つは万代鉱源泉なのでその日の気分で行き来するのもいいかと思います。
やはりいつでも気軽に入れる温泉があるというのはありがたい事なんだなぁと
改めて感じました。

まだ入り口には張り紙がしてありますが、コロナが落ちきましたら是非立ち寄っていただきたいです。

またその付近の信号の脇には毎年老人会の方がきれいにお花を植えてくれます。

春なので今はチューリップが咲いています^^

家の周りにもいろいろな草花が咲き出していてやっと春らしくなってきたのかなと感じです。

材食屋たるっぺ

昨日、新潟県を含む39県の緊急事態宣言が解除されました。
湯沢町ではまだ自粛体制が継続していますが、
ようやく明るい兆しが見えてホッとしています。
引き続き心を引き締めて、感染予防に努めたいと思います。

* * *

先日、息子の誕生日に「材食屋たるっぺ」さんから
お寿司をテイクアウトしました。

毎年、二家族四世代が集まって誕生日をお祝いする恒例行事でしたが、
今年は自粛ということで会は中止に・・・。
せめておいしい物を食べて、親子水入らずでささやかにお祝いしようか、
ということになりましたが、湯沢町の飲食店は軒並み休業中。
そんなとき、テイクアウト対応中のたるっぺさんが、我が家の救世主でした。

念願のお寿司たちが食卓に登場し、子供たちは大喜び。
大人も子供も大満足の一日となりました。

たるっぺさんは、新潟県佐渡産の新鮮な魚介類をメインとして、
「地元」「旬」の食材にこだわった人気の居酒屋です。
お店はエンゼルグランディア越後中里のすぐ近くにありますので、
ご存知の方が多いかもしれませんね。

現在は休業中のためテイクアウトのみの対応となっていますが、
本格的に営業を再開したら、ぜひ旬の味を楽しみにお出かけ下さい。

————————————————————————————————-
【材食屋たるっぺ】
住 所 :新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽4792-3
電話番号:025-780-7373
営業時間:17:30~22:00
定休日 :日曜(その他・月曜不定休あり)
総席数 :26席
————————————————————————————————-

魔法の万能スパイス「黒瀬のスパイス」美味し!

軽井沢にも新緑の季節が訪れ、日々もさもさと緑が増殖中。
深呼吸すれば森の香りが鼻からすすぅーっと入ってきてそれだけでリラクゼーション完了です。

<自宅近所の道路脇の樹木たちです>

ただ、暖かくなってきたので虫たちの動きも活発になったようで最近は週に1回自宅のリビングでカメムシと遭遇します。

きみはどこから入ってきたんだい?と虫取り網でチャッと捕まえ、パッと窓の外へ逃がします。

***************

さて、先日免疫力向上の助けになる野菜スープのご紹介をしましたが、プラスする調味料のオススメもご紹介したいと思います。

黒瀨のスパイス
言わずと知れたキャンパーには有名な調味料です!

「ほりにし」・「マキシマム」に並び3大アウトドアスパイスと称されることもあり、とにかく有名とのことですが、私は店頭で見かけたことが一度もありません。

オシャレなスパイス屋さんも軽井沢にはいくつかあるので以前まわってみましたがありませんでした。

欲しい!と思ってから1年越しでとうとう通販でゲットし、さて今年はキャンプで使いまくるぞ!!
と意気込んでいたのですが未だ野外で使用したことはありません・・・。
開封の儀をぜひ自然あふれる野でおこないたかったのですが、我慢できずに自宅で開封。
美味い!こりゃ美味い!としばらくはこればかり料理に振りかけて食べていました。

福岡県北九州市にある鶏肉専門店「かしわ屋くろせ」さんから販売されているスパイスなのですが
内容は
食塩、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル

これ1本で牛・豚・鶏・魚・そしてスープやチャーハンにも使える万能調味料です!

なんだかスパイスの宣伝みたいになってしまいましたね。このスパイスを野菜スープに一振りするだけで見事な味変が可能です!ただし、食塩も入っているのでかけすぎ注意!

もし身近なところで販売しているのを見かけたらぜひお試しください★

私も早くキャンプで使いたいですね。

2ヶ月ぶりのブログ当番です!

鈴木です。
ご無沙汰しております。
前回ブログを投稿したのはいつだろう?
と振り返ってみると、3月14日でした。
今日は5月14日ですので、ちょうど2ヶ月ぶりです。
この2ヶ月間で世の中大変なことになりました。
こんなにも会社のこと、仕事のこと、自分のこと、
これからのことを考えたことはありません。
こんな事態下では自分は無力ですが、
目の前のことを丁寧に、ベストを尽くして
日々過ごしたいと思います。


(魚野川と湯沢中央公園)
先日仕事が早く終わった日、湯沢中央公園へ
走りに行ってきました。走っているときは
何も考えられないので(自分との闘い)
頭が無になって、スッキリします。
気持ちがいいですね。

湯沢中央公園で走ったあとは自宅まで歩いて帰ります。
ちょうど日没の時間で、田植え前の水が貼った田んぼが
きれいに反射して、思わずパシャリ。
空気もいつも以上に澄んでいる気がしました。

まだ油断できない日が続きそうですので、
皆さま、お体大切に気をつけながら
お過ごしください。

金時神社でお参りしてきました!

写真撮影の合間に近くにいたので、金時神社に行ってみました。

今は人がいないのでかなり静かでしたが、

右脇の道はハイキングコースの入り口になっています。
緑の隙間を抜けてくる風が気持ちの良いです。

入り口にも金太郎の看板がありましたが、子供の健康を祈願する神社なんですね。
大きなマサカリがありました。

早く自粛が落ち着いてハイキングを楽しむ方の声でいっぱいになることを願っています。
ハイキングの際はお子様と一緒に金時神社でお参りしてみてはいかがでしょうか。

八重桜の『モフモフ』と緊急事態宣言解除

南雲(直)です。

昨日はあまり報道されておりませんでしたが、黄砂が凄かったですね。
当エリアも午前中はかなりはっきりと空黄色っぽくなっていました。

でも、午後からがスッキリとして今日のお天気の良さに繋がった感じです。
気温もグングン上昇してきています。

体調管理と熱中症には十分お気をつけください。

気温が一気に高くなったので富士山の雪も解けだしましたね。
こうなってきますとこの季節恒例の『農鳥』も姿を現していましたね。

写真は撮ってないので・・・『富士山 農鳥』で検索していただけると
沢山でてくると思います。

さて、火曜日の事ですが久しぶりに山中湖村役場に行くと『八重桜』が
満開になっていましたよ。

今回はしっかり写真を撮ってきたので、どうぞ。

最近は動物の『モフモフ』という表現が多く使われ、癒されますが
写真のようにお花の『モフモフ』も癒されますね~。

39県で緊急事態宣言が解除されました。嬉しい反面、緩みも心配でなので
相変わらず複雑な想いでいますが、とにかく前向きに物事をとらえて、
対策を講じて、社会のお役にたっていければと思います。

鳥ぎんへ行ってきました。

早川です。
小田原の”鳥ぎん”さんをご紹介いたします。
お店の雰囲気がよく、かまめし、焼き鳥ともに絶品が出てくるので
よく伺います。

落ち着いた雰囲気の店内です。

私は板前さんが料理を黙々とこしらえている様子を見るのが
好きなので、カウンターに座ることにしています。

絶妙のバランスで焼かれています。

美味しくて、言葉になりません。

釜めしは蓋を開けた瞬間に食べ始めてしまったため
写真はありません。

美味しいものは人を元気にしますね。
今回も美味しかったです。

ご馳走様でした。

勝浦市 「旬彩厨房 喰家」さんでテイクアウト~♪

b200514

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です。

暑い日が続いていますね♪
最近のお休みは娘ちゃんと近所や実家前の海でお散歩したり、ステイホームの運動不足解消に励んでいます!実家の近くをお散歩して部原漁港まで行ったら、娘ちゃんお気に入りのサンダルを海に落としてしまい…半泣き状態だったところを近所のおじいちゃんが船で使う道具を使ってとってくれました!ご近所の優しさに感謝です~

保育園が休園になっているので、ストレスが溜まらないよう私がしっかり遊び相手にならなくては!と思い目指せアクティブ母ちゃんです!

先日のお休みは、ランチを勝浦の飲食店でテイクアウトしてみました♪
勝浦の商店街近くにある「旬彩厨房 喰家」さんです♪
b200514-3

b200514-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カツオのたたきも魅力的でしたが今回は「お肉のお弁当 1,000円(税込)」を注文しました♪この日は「なるかポークと筍のオムレツ」と「油淋鶏」のメニューでした!

「喰家」さんに行くと必ず注文する高橋の好物「出汁巻玉子 600円(税込)」もテイクアウト可能ということで、そちらもお願いしました~♪

b200514-2b200514-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボリューム満点です!!!
オムレツはお弁当とは別容器に入っていて、ボリュームに驚きました!
お肉のお弁当でしたが煮魚も入っていて、味も量も大満足のお弁当でした!

そしてこちらも~
b200514-1

 

 

 

 

 

 

 

フワッフワの出汁巻玉子~最高に美味しいです!

娘ちゃんと二人で食べましたが、量が多くて次の日仕事だった私のお弁当にもなりました(笑)

皆様も是非ご利用してみて下さいね♪

旬彩厨房 喰家
千葉県勝浦市勝浦84
℡ 0470-73-9180

【TRUFFLE BAKERY】 軽井沢に新規オープン

緊急事態宣言が本日、解除される見込みになっておりますが、しばらくは外出自粛を続けていきたいと思います。そのように思えるのも自然が豊かな所で暮らしているので、リゾート感が味わえるからかもしれませんね。

さて、飲食店業界にはかなり厳しい状況の緊急事態宣言ですが、そんな中でも【TRUFFLE BAKERY】さんが軽井沢に新規オープンされました。場所は携帯電話のau軽井沢店さんの跡地となります。
国道18号の向かい側にはスーパーのデリシア軽井沢店さんもありますので、分かりやすい立地ですね!

お伺いしたのは、ゴールデンウィーク最終日で天気も良くなかった5/10の日曜日です。

それでもこの状況にしてはお客様は多かったと思います。

入口で両手をアルコール除菌をしてトレーとトングを手渡されますので、好きなパンを取ってお会計です。

前の方と距離を空けるようになっていますので、店内は混雑はしていませんが、好きに見られない状況でしたので、写真は撮れませんでしたね。

お昼用に2つのパンを購入しました。

塩パンとフレンチトーストです。

塩パンはしっかりと塩の味がしてしょっぱいですが、それがパンの甘味を引き出しますね。

フレンチトーストは厚みもあり食べ応えがあります。しっかりとした甘さもあるので、とても美味しいです!

まだまだ色々な種類のパンがありましたので、またお邪魔したいと思います。

お家で吉田のうどん

宮野です。

 

外食したいけど出来ないそんな中

先日物凄く吉田のうどんが食べたくなり

『白須うどん』さんをテイクアウトしてきました。

麺だけですが、1食100円で10食買うとすりだね

サービスという事なので、10食テイクアウトしてきました!

重さを測ると2.5kgもあり1食あたり250gもあります。

ざるに移して水で洗って、妻が再現してくれた白須うどんの汁に

付けていただきます。

きんぴらもセットでいただきます。

 

すりだねを入れていただくと白須うどんの味に結構似ています。

やはりうどんは美味しいです。

これからどんどんテイクアウトのお店が増えると思うので

色んなお店をお家で食したいと思います。