旨い!まぐろやさんの丼物…

梅雨の走りのような日☂
湿度は高めシトシト雨が降っています⛆
気持ちも落ち込みそうですが・・・
この湿気、実はお肌には良いんですよね

県をまたいでの移動はまだまだ自粛中ですが
せめて心の中は青空と行きたいものです

今日はお隣り、熱海の美味しいお食事処をご紹介!
社長が私の友人である
㈱宇田水産直営🐟

=まぐろやさん=

海鮮丼が
安い!
旨い!
と有名なお食事処です

ひまわり熱海店も入っている
熱海第一ビル(ATAMIX)
色んな楽しいお店が入っていて
昭和レトロな雰囲気が
何とも楽しい商業ビルですが

ここの地下1階にある老舗です

先日、まぐろ丼を配達していただきました🍚
その他にも美味しいメニューがいっぱい!
海の幸をふんだんに使った、定食も豊富で地元では有名です

熱海魚市場の社長でもあって、福祉にも力を入れていて
各地でマグロの解体ショーのパフォーマーでもあります
現在、テイクアウト、配達も行っています

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

こちらもきれいに咲いています!

草津町では寒い日が続いていますが、体調を崩さないよう気をつけていきたいです。

先日のブログでは桜でしたが、今草津町内はレンゲツツジが見頃を迎えています。

こちらは【中沢ヴィレッジ】さんで咲いていたものです。

群馬県の県花でもあるレンゲツツジですが、私はこのオレンジのような赤い花を思い浮かべてしまいますが、
最近では町内でもいろいろな色のつつじが見られるようになりました。

湯畑前の【ホテル一井】さんの前には白とピンクのお花がきれいに咲いていました!!

群馬県内の市街地の方では見頃は過ぎてしまいましたが【館林市つつじが岡公園】や【華蔵寺公園】と言ったツツジの名所と言われるところたくさんありますので、また来年の楽しみとして日々がんばっていこうと
思います^^

 

 

山中湖施設営業再開

高村です。

お天気が悪く肌寒い山中湖です。
梅雨入りが近々ですかね。

雨が降ってしまうとなかなか換気が出来なく心配になります。

 

高村の自宅にあります、ヒメシャラがようやく葉をだしました。

Before

After

殺風景なお家が少し明るくなりました!
植物を育てるのが少々苦手な為、高村家の唯一の植物です。

***************

山中湖にある『花の都公園』と『紅富士の湯』が今日から営業を再開しました。


画像:山中湖インフォより

どちらとも時間短縮、規模縮小を行うみたいです。

紅富士の湯は地元の方たちも利用しているのでとても嬉しいです。
石割の湯はまだ営業再開にはなっていませんのでご注意してください。

花の都公園、紅富士の湯とも入館する際には、
お名前、ご住所、ご連絡先等ご記入するそうです。

少しずつ戻ってきてはいますが、まだまだ収束には時間がかかりそうなので
一人一人が対策をしっかりして協力していけたらいいなと思いました。

アマビエキーホルダー

なんと3月末ぶりのブログ当番です。
ここ数日の湯沢町はたまに小雨が降ることはあるものの
晴れている日が続き、緑の山々もすごく綺麗です。

↑新型コロナウイルスの影響で休業していた湯沢高原アルプの里が、
5/29(金)にオープンしたので早速翌日土曜日に行ってきました。
空気がとても美味しく何度も深呼吸してしまいました。
気温が少し高かったものの、程よい風とウグイスの鳴き声の中
木陰のハンモックで読書されている方もいらっしゃりとても気持ちよさそうでした。

+++

さて、皆様「アマビエ」をご存知でしょうか?
昔から日本に伝わる妖怪で、豊作・疫病に関する予言をしたとされています。
今回の新型コロナウイルスで疫病退散にご利益があるのではということで
SNSやメディアでたびたびとりあげられていたので、
見たことがあるという方もいらっしゃるかと思います。

私もSNSで偶然見かけ、なんとなくWikipediaのアマビエのページを読んでいたところ、
「明治8年に報じられた例では、新潟県湯沢町の田んぼに現れたとされる」と
なんと湯沢町での目撃情報が。

願掛けやお祈り系はあまり信じるタイプではないのですが
まさかの湯沢町での目撃情報に、これは気になる~!とさらに調べていると
南魚沼市にある新潟モノづくりNiimo様という企業が、
アマビエのキーホルダーを販売していたので購入させていただきました!

表側はアマビエ。

裏側はシンプルに大きな文字。

購入してからカバンにつけています(^-^)

今後も引き続き油断せず過ごしていきたいと思います。

レストラン 八ヶ倉でテイクアウト

今日から6月ですね。

今朝は一面雲に覆われてあいにくな空模様。

しかも午後からはお天気崩れるようなので、傘があった方がよさそうです。

 

 

さて。

先日ご紹介した【みよたんのお持ち帰り割引大作戦!】を早速利用しました。

初回なので、何を食べてもハズレのないレストラン 八ヶ倉さん。

人気店だけあって、夕方に予約を入れたら7時半頃過ぎまで予約でいっぱいだったので、余裕をもって予約した方がよさそうです。

今回は、カレーハンバーグドリア、ペスカトーレ、シーフードピザをオーダーしました。

 

じゃーん!

 

自宅に帰ってもまだ温かくそのままでも食べられそうでしたが

ドリアとピザはオーブンレンジで温めてから頂きました♪

パスタは時間がたつととうしてものびてしまいますが

それでもやっぱり全部おいしかったです(^o^)

 

 

30%OFFとお得に食べられるので、これから頻繁に利用しちゃいそうです(笑

注)小諸店は対象外ですのでご注意ください!

 

 

八ヶ倉 御代田店
住所:北佐久郡御代田町馬瀬口1917
TEL:0267-32-4261
営業時間:11時~22時(LO21時30分)
定休日なし(年末年始を除く)

逗子【食堂デパート 仙満亭】

吉田です。

本日は、逗子の銀座通りにあります【食堂デパート 仙満亭】さんのご紹介です。

「食堂デパート」とは? 初めて聞きました。

メニュー(品揃え)が多いので、デパートなのでしょうか。

次回、店員さんに聞いてみたいと思います。

店構えはこんな感じです。

味わいのある店構えですね。

注文しましたのは、限定メニューのこちらです。

「角煮チャーハン」です。なんと言っても、角煮がとてもやわらかく味がしっかりついていました。

チャーハンはしっとり系です。

美味しかったので、次回も食べてみたいメニューでした。

皆様も是非!!

家庭菜園1♬

天渡(テント)です。

前回、ヒマワリの種を埋めた場所から
やっと芽が出て来ました♬

キュウリもなんとか
安定してくれました!

ぬか漬けの為に
量産してくれるのを
期待しております。。。

今年のトマトも
順調に育っております。

脇芽がありましたので、
ビンに移動し、苗を増殖します。

支柱を設定し、
家庭菜園を楽しみたいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

御代田町のとある場所からの浅間山

この土日は今までの土日に比べると軽井沢に来られている方が増えて来ていますね。

それでも駅前の通りは人が少ないですし、まだまだ閑散としている印象ですが、徐々に増えて来ているので嬉しく思います。ただ、マスクをしていない方もいるので、新型コロナウイルスがなくなった訳ではありませんので、今まで以上に気を付けて外出する事が必要かと思います。

さて、昨日はご案内で軽井沢町の追分方面に行ってました。

その帰りに隣町の御代田町で素敵な景色に出会ったので、思わず車を停めて写真を撮りました!

一面のサニーレタス畑と新緑の浅間山、青空と白い雲のバランスも良いですね。

写真で見ると素晴らしさが伝わり難いですが、サニーレタスの紫色の葉が太陽の光を反射してキラキラと輝いていました!

アップで撮影した写真がこちらです。

サニーレタス畑 → 森 → 浅間山 → 雲 と距離が離れていますが、すごく近く感じますね。

ちなみにサニーレタスとレタスでは、栄養価が全然違うそうで、サニーレタスの方がより多くの栄養があるそうです。これからはサニーレタスをたくさん食べるようにしたいと思います。

明日からいよいよ6月ですね。

まだ全国的な移動解禁とはなっていませんが、解禁されたら初夏の爽やかな軽井沢エリアに是非、遊びにいらして下さいね!

開墾してます。

本日のねこ(はにぃが去勢しました)

曽根田です。

昨日も今日も山中湖は人がいっぱいです。
山中湖店前にあるレイクサイドキャビンさんの駐車場が
満車となっておりました。

長い間自粛していたので、その反動で外出したくなるのかもしれません、、
マスクもだいぶ安くなってきましたね。

私はマイペースに自宅で楽しんでいます。

妻が畑をやりたいと言ったので、
自宅横にある草ぼうぼうの土地の開墾をはじめました。

↓に畑をつくります。

まず、形から入ります笑

新しい長靴と鍬を購入しました。

どんどん掘り進みます。

もう少し頑張ります。

だいぶ掘りましたが、まだまだ先は長そうです、、、

さて、こんなに頑張らなくても河口湖にあるシエスタ河口湖では
所有者向けに家庭菜園用の畑を貸してくださいます。

羨ましいです。

あと二区画貸し出しが出来るそうです。
畑をやりたい方は要チェックですね!!

そば処 ”やぶ”

皆様、こんにちは。

越後湯沢も初夏になりました。
日中はちょっと汗ばむ日もありますが、
朝晩涼しく気持ちの良い毎日を過ごしています。
近所の田んぼも田植えが終わったようです。

真っすぐに植えられた稲がきれいです。

会社の定休日にやぶそば食べたいと思い、
南魚沼市にある「やぶ」さんへお蕎麦を食べに行って来ました。
お蕎麦大好きです。

この看板と


水車が目印です。
へぎそばと舞茸の天ぷらを頂きました。

天ぷらはサクサク!
布海苔を使ったお蕎麦はとても美味しかったです。
皆様もご機会がありましたら是非ご賞味下さい。

そば処 やぶ
TEL:025-782-1185
住所:南魚沼市中167-1
定休日:水曜日