わんぱくな子供がいる方も安心~

宮野です。

 

先日御殿場方面に行った際に新規オープンしていた

公園があったので寄って来ました。

 

【遊RUNパーク玉穂】

天気が悪かった事もあり、人はほとんどいませんでした。

凄い広い駐車場

 

車から降りると息子が『早く行くぞ』という感じでこちらを見ております。

早く走り回りたいみたいです。

 

それでは公園内に行ってみます。

公園の入口付近には事務所があり、大人数で使用できるコミュニティ

ルームもあるようです。

 

それでは大広場に行ってみます。

遊具などがあるとケガしないか心配になりますが、広大な敷地で周りに

木々しかないので、小さい子供がいる親にとってはとても安心出来ます。

 

端から端まで行くとかなりの距離があり、いつもなら帰る時に

まだ遊びたいとぐずる息子も大満足です。

疲れたみたいで車に自ら乗りました。

 

いい遊び場所を見つけました。

今後、利用頻度は多くなりそうです。

 

皆さんも良かったら使ってみてください。

勝浦市・喜楽屋さんの夏にピッタリの和菓子♪

こんにちは!金子です。

b200629

 

 

 

 

 

 

 

今日はきれいに晴れて気持ち良かったですね(*^-^*)
晴れて気温が上がってくると、夏が近づいてくる気配を感じますね。

先日、勝浦市の和菓子屋さん「喜楽屋」さんにお邪魔したとき、夏にピッタリのお菓子を見つけましたのでご紹介したいと思います♪

b200629-1

b200629-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明感のある葛(?)にこしあんが包まれた、涼しげな見た目のこちらのお菓子。
つゆくさという名前です。この時期にピッタリですね。
ぷるぷるの葛と、なめらかで優しい甘さのこしあんがとっても美味しかったです(*^-^*)

喜楽屋さんといえば外せないのがこちらのミルク大福✨
b170618-4

 

 

 

 

 

 

 

以前に知人の方からいただいてから、その美味しさにファンになってしまいました(^^♪

味はミルク大福、ごまミルク大福、抹茶ミルク大福、チョコミルク大福、コーヒーミルク大福と種類が豊富で、こちらもおいしいですよ(^^♪

b200629-3

b200629-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜楽屋さんは遠見岬神社の近くにある老舗の和菓子屋さんで、天皇陛下お召し上がり銘菓である「浜栗」という由緒あるお菓子もありますので、今度はこちらを味わってみたいなと思います。

皆さんも、勝浦にお越しの際ぜひ味わってみてくださいね♪

天冨良(てんぷら)天美(てんよし)さん!

こんにちは!

最近、伊豆新聞に伊東市内の飲食店紹介を毎日掲載されます。

その中で気になったお店があり、テイクアウトをやっているとの事でしたので、

注文してみました。

何時も通る道ですけど、こんなところに天ぷら屋さんがあるのを知りませんでした。

天ぷら屋さんの天丼です。

美味しくいただきました!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ツルヤオリジナル ポテトチップス りんごバター味!!

全国の移動制限が解除されてから県外ナンバーの車が多くなって来ましたね!

6月27日(土)にスーパーツルヤ軽井沢店さんへ行く機会があったのですが、駐車場も店内も混雑しておりました!ようやくお客様が戻って来たという印象があるのですが、本来の観光客数から見るとまだ少ないのでしょうかね。

スーパーツルヤ軽井沢店さんは別荘を所有されている方から絶大な人気を誇っております。

高級な食材や新鮮な生鮮食品も取り扱っておりますが、たくさんのオリジナル商品も人気の秘密だと思います。

その一つの「ポテトチップス りんごバター味」を頂きました!

左上には信州限定販売と「TSURUYA」の文字があります。

味は甘じょっぱい感じで個人的にはもう少し濃い味の方が良かったですが、お土産にお手頃な価格で購入出来ますので、スーパーツルヤでお土産を購入する手もあるかと思います。

今週水曜日からはいよいよ7月に突入ですね!

軽井沢の夏は短いですが、是非、遊びにいらして下さいね!

新ルート♪

先日、犬の散歩ついでに散策してまいりました。
以前、大場もブログで紹介しておりましたが
この時はまだ工事中だった湯畑への道が
出来上がっておりましたので、通ってみました。

当時、大場が気にしていた暖簾も直っていましたよ(*^^*)

源泉の裏にはお地蔵様も祀られています。

そして、この階段を上っていくと、湯畑に出る道につながっています。
ここまで、周りに人がおりませんでしたので
パシャパシャ写真を撮影しましたが
ここから先は人がいてなかなか撮影できませんでした。
足を止めると、犬にも急かされますしね(;´∀`)

湯畑は、本当に人がたくさんいました。

足湯も満席、焼き鳥屋も串焼き屋も行列でした。

その様子は、またご紹介したいと思います!(^^)!

新しいモノ

朝は激しく雨が降っていました。
午後には止み、朝はなかった波が夕方になって急激にあがってきました。

七里ガ浜です。
そのポイントのすぐ側に134号線から海岸に降りる歩道が新設され、押しボタン式の歩行者用信号ができていました。

早速たくさんのサーファーの自転車やバイクが置いてあります。

134号線沿いに少し前6/8(月)にオープンしましたENOTOKI


ファミレス好きとしては、びっくりドンキーの新業態「dishers」が気になります。

雨だった午前中こそ車が少なかったですが、午後には渋滞となっていました。
2020の夏はどうなりますでしょうか?

そば処山本さん♬

天渡(テント)です。

自粛が多く、外食が
極端に少なかったですが、、、

ひさしぶりに真鶴の
そば処山本さんに行きました。

新型コロナウイルスの件で
人数制限のご説明がありました。

とろろご飯とそばのセットを注文しました。

歯切れ良いお蕎麦は
自粛生活のご褒美です♬

とても美味しかったです!

今度は仕事のご褒美に
またお邪魔したいと思います。
明日も宜しくお願い致します。

夕暮れの矢ヶ崎公園

最近めっきり日が延びたと感じ、思わず矢ヶ崎公園を撮ってみました。

 

 

19時の矢ヶ崎公園です。

19時だというのにほんのり明るく、つくづく日が延びたと感じました。

日中は運動している人や鳥に餌をあげている人もおりますが、さすがにこの時間帯は人もおらず静かでした。

日中は日中で夕方とは見える景色が違いますが、夕暮れの池に映る風景もとてもきれいで幻想的でした。

写真では分かりづらいですが、公園内の伸びた草も刈られて整備してありますので、運動をするにも、のんびりするにも非常に良い環境です。

軽井沢にお越しになった際には、お立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。

勝浦市部原の犬連れで食事ができる「ラグタイム」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日私も釣りに行ってきたのですが、昨日の高橋さんのブログを見て恥ずかしくなったので、その事を書くのはやめときます・・・。

という事で釣りに行った後、友人夫婦と一緒に勝浦市は部原の「ラグタイム」さんに遅めのランチでお邪魔してきました~!!

前にもご紹介させて頂いておりますが、このお店はテラス席に限りペットと一緒に食事を楽しむことが出来ます!!

b200628-4

 

 

 

 

 

 

 

家の愛犬スマイリーと友人のゴールデンレトリバーも仲良く遊んでおりました。

こんな感じで、海を眺めながら食事が出来ます!!

b200628-6

 

 

 

 

 

 

 

私はここのラーメンがあっさりしていて好きです!!

b200628-3

 

 

 

 

 

 

 

醤油ワンタンラーメンを頂きましたが、出汁がしっかり効いていてとても美味しかったです。

妻や友人夫婦も色々と食べておりましたので写真だけご紹介させて頂きます。

たらこスパゲティ!!

b200628-1

 

 

 

 

 

 

 

ピザ!!

b200628-2

 

 

 

 

 

 

 

勝浦タンタンメン!!

b200628-5

 

 

 

 

 

 

 

ラグタイムさんの勝浦タンタンメンが一番美味しいという方もいるくらい評判のタンタンメンです!!

これからの季節あまり暑くなる前にワンちゃんと一緒に海を眺めながらお食事を楽しまれたら如何でしょうか?

富士河口湖町 かき氷専門店 『信水堂』さん

南雲(直)です。

梅雨、真っただ中、本日は午前中より強めの雨が降っていました。
ゴルフの楽しみにされていた方にとっては、少し残念なお天気
だったかと思います。

ただ、お昼ごろにはいったん止み、雲も切れたので「富士山」
も少しだけ顔を出してくれていましたよ。

今はまたどんよりしています。
地域によっては警戒が必要な降雨量にもなっているようなので、
皆様充分お気をつけくださいませ。

さて、先日念願だったあるお店に行ってきました。

それは・・・・

河口湖にあります、『信水堂』さんです。ご存じの方も多いと思いますが、
かき氷の専門店さんです。以前からずっと行きたかったのですが
なかなかタイミングが合いませんでした。

また、このコロナ禍なので、それこそ控えていたのですが
先日通りかかったところ空いてそうだったので立ち寄ってみました。
ちょうどお店の方が店先に出ていたので入店可能か聞いたところ、
予約制とのこと。なるほど。

予約方法を確認すると、店先に予約表がありそこに来店したい時間を
記入、その後希望来店時間の10分前にお店に行って待つというスタイルを
実施しているとの事でした。

その日は、約2時間後でないと・・という事で諦め。先日リベンジ訪問で
事前に店先のノートに希望時間を予約して行ってこれました。

イチゴとブルーベリーとなんちゃらのかき氷

抹茶のかき氷

圧巻です。とてもかき氷に見えません。そしてかき氷とは思えない
出費でしたが、子供も連れも喜んでくれたので全然問題ありません。
天然氷を使っていてこれだけのボリュームもあるので納得してます。

過去に福井も訪問しています。その時のブログは『コチラ』からどうぞ。

午前中に一度訪問して希望の予約時間が空いていればそこに書き込み
再度訪問スタイルなので、密も避けた対策を講じてくれています。
少々子供がぐずりましたが、店員さんもとっても親切に対応してくださいました。

時間に余裕を持って行かれる事をおススメいたします。

ご馳走様でした。