エンゼル不動産の天渡(テント)です。
久しぶりに、ゆめ公園に行きました。
4月の休止より、約5ヶ月ぶりにお邪魔しました。
公園の木には、ドングリが出来てました。
秋までとても早く感じる1年でした。
しかしながら、今年の山々は「ナラ枯れ」が深刻で
来年、再来年に起こる
野生動物の食料不足がとても心配です。。。
ウチのワンコ達は久しぶりの公園で
テンション高めでした♬
この日は暖かく散歩日和なひと時でした。
明日も宜しくお願い致します。
エンゼル不動産の天渡(テント)です。
久しぶりに、ゆめ公園に行きました。
4月の休止より、約5ヶ月ぶりにお邪魔しました。
公園の木には、ドングリが出来てました。
秋までとても早く感じる1年でした。
しかしながら、今年の山々は「ナラ枯れ」が深刻で
来年、再来年に起こる
野生動物の食料不足がとても心配です。。。
ウチのワンコ達は久しぶりの公園で
テンション高めでした♬
この日は暖かく散歩日和なひと時でした。
明日も宜しくお願い致します。
お久しぶりです!高橋です!
長らくブログの更新が出来ず申し訳ございませんでした。
これからも皆様に楽しんでいただけるブログをお届けできるよう、頑張って参りますのでよろしくお願いいたします!
さて、最近こちらのお花をよく見かけるようになりましたね。
「彼岸花」
秋の訪れを感じます。
1年は本当にあっという間ですね。今年も残すところ約3ヶ月。大事に過ごしていきたいですね。
さて、先日のことですが、我が家の船の塗装を行いました!!!
パっと見綺麗に見えますが、塗装がかなり薄くなってきてしまい、塗装が剥がれてくると、船体自体が傷んでしまいます!
自分で塗装を行う漁師さんもいらっしゃいますが、今回は塗装屋さんに依頼をして全て綺麗にしてもらいました♪
まずは洗浄剤を使って船全体を綺麗にしてくれます。
その次の日から塗装がスタートです!
こんな感じで何回も塗装を重ねていきます。
船内の部分も綺麗に塗装をしてくれました!
あっという間にこんなに綺麗になりました~!!!
後日父から聞いた話なのですが、今回塗装を依頼したのはいすみ市大原の業者さんだったようで、親子でお仕事をされているそうなのですが、息子さんがなんと私の高校時代の同級生だったそうです。私は塗装作業中に船には行くことが無かったので、会うことは無かったのですが、父の船をこんなに綺麗にしてくれて本当に感謝です♪ありがとうございました!
ピカピカの新船のようなNEW勇丸でまたこれからも頑張って欲しいと思います!!!
南雲(直)です。
秋の行楽シーズン始まりました。
今日はお天気はそれほどではありませんでしたが、週末になるとたくさんの
観光客で山中湖は賑わっています。
ただ、紅葉はまだまだ先になりそうです。
さて、先日不動産を仲介するにあたってもっとも大切な【宅地建物取引士】の
更新講習に行ってまいりました。
5年に1回の事ですが、毎度法律などが変わっているので、毎度気の抜けない講習です。
こんなにあるの!?と思われるかもしれまんせんが実際はかなり選別されて
講師の方がお話してくれます。
この中で、8月下旬に重要事項説明書に追加記載事項となった『水防法』規定に
おける該当不動産の所在地提示が追加となりました。
この点において今回の講習ではとても具体的に講義してくださったのでとても
勉強になりました。その上で、お恥ずかしい事ながらとても役に立つサイトを
今まで知らず教えていただきましたのでここでもお知らせいたします。
『わがまちハザードマップ』というサイトです。
全国の各自治体が公開しているハザードマップ情報が網羅されています。
昨今の大雨や台風などによる水害の増加は時に甚大な被害を発生させます。
不動産を探す際には、希望する地域や場所がどんな場所かはやはり気にする所
になってきました。そんな時にこういった情報はとても重要で有益になります。
現在お住まいの地域、別荘・セカンドハウスとして検討している地域のハザードマップも
よくご覧になられて、また我々も確認を怠らずに、安全・安心の不動産取引を
行っていけるよう勉強を怠らないようにしなければと身が引き締まる思いに
なりました。
日々精進いたします。
営業の濵田でございます。
逗子に移転してまいりまして1ヶ月ほどたちました。移転後の混乱も落ち着きを取り戻してきております。この夏は大変多くのご反響をいただき大変感謝しております。引き続き三浦、横須賀、葉山、逗子の物件をご紹介していきたいと考えております。
さて、本日は少し前の話になりますが、横須賀にある「YOKOSUKA軍港めぐり」に行って参りましたのでレポートさせていただきます。
京浜急行線「汐入駅」(横須賀中央のおとなり)から徒歩3分ほどの「コースカベイサイドストアーズ」にある汐入ターミナルから船に乗れます。この「コースカベイサイドストアーズ」は今年4月にオープンしたシネコンやショッピングモール、レストランなどがある複合施設です。
YOKOSUKA軍港めぐりは11時から15時まで1時間おきに出港し、米軍・自衛隊の軍港を楽しい説明とともに見れます。
開放感ある2F席からの様子
いくつか撮影した船をご紹介したいと思います。
①南極観測船「しらせ」
②護衛艦「いかづち」
③護衛艦「まや」
米軍の基地もあり、アメリカのイージス艦と自衛隊のイージス艦の比較などもできて楽しいです。
乗船中に軍港めぐりのお兄さんより詳しく船の説明を聞けるのですが、印象深かったのは自衛隊の船は清掃や塗装が行き届いており世界一キレイな軍艦と言われているそうです。なんだか誇らしく感じました。
エンゼル不動産では船は扱っておりませんが、リゾートマンションを販売しており少しでも綺麗な状態でお客様にお引渡しできるよう店舗メンバーと協力して実施していきたいと思いました。
逗子店は横須賀の物件も取り扱っております。お近くにお寄りの際は是非ご来店いただきたくお願いします。
花火の情報が続きますが、結果をご報告します。
伊東温泉秋花火 part3 として 大室山の山頂にて花火が打ち上げられました。
夏の花火大会はほとんど中止になったので、
今年は見れないと思っていた花火がみれてよかったです。
写真がきれいに撮れず残念ですが、とてもきれいでした。
たった15分間でしたが、思い出として残りました。
来年こそは例年の花火大会を期待します!
全国的に「Go To Eatキャンペーン」が始まりますね。
このキャンペーンは、「プレミアム付食事券」と
「オンライン飲食予約で利用するポイント付与」が
あるそうです!
新潟県でも明日から始まるようです!
早速サイトを見てみると「プレミアム付食事券」が明日から発売になり、
明日から利用も出来るそうです。
※新潟県Go To Eatキャンペーン食事券共同事業体HPより
<販売価格>
1冊 10,000円(500円券・25枚つづり)
※実際は12,500円の利用が出来ます。
<購入枚数>
お一人1回あたり20,000円(2冊)まで購入可能。
※購入回数には制限がありません。
※1日に購入出来るのは1回まで
※販売場所はこちら
<期間>
購入期間:令和2年10月5日(月)~令和3年1月31日(日)
利用期間:令和2年10月5日(月)~令和3年3月31日(水)
湯沢町でも利用出来る店舗がありますので、
これは利用するに限る!!
コロナ感染には充分気をつけて利用しましょう!
利用可能店舗はこちら
こんにちは!
だいぶ前になりますが、
長野県の蓼科にある焼肉屋さん【いっとう】へ行ってきました。
軽井沢店勤務の時は
蓼科のご案内へ向かう際に
良くお店の前を通っておりましたが
実際に足を運んだのは初めてでした!
美味しい蓼科牛が頂けるお店とのことです。
ランチメニューもありましたが
一緒に行った友人のオススメで単品でいくつか注文!
普段焼肉を食べに行くとしても
チェーン店の食べ放題しか行かないので
難しい部位の名前は良くわからず、
聞いても忘れてしまいましたが
お肉はとてもやわらかく、美味しかったです!
大満足のランチになりました♪
★いっとう 立科店★
住所:長野県北佐久郡立科町茂田井芳田2500-1
電話番号:0267-56-3317
営業時間:11:00~2:00(L.O.2:00)17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:火曜日
10月になり、すっかり寒くなり、
いよいよ日中の短パンも厳しい季節となりました。
先日、8月4日に受けた健康診断の結果が届きました。
まあ、受信中も検査に時間が掛かるなーという実感がありましたが、
案の定!再検査を勧める用紙がたくさん入っていました(泣)
中でも血中脂質が芳しくありませんでしたので、
ちょっとアルコールと食生活を改め、
内臓脂肪を減らすためにウォーキングでも始めようと思っていたのですが、
なんと昨年同様に熊の目撃情報が多発しています!
さすがに熊には勝てないので、ウォーキングは諦めて、
室内用自転車を物色中です。
====================================
「内蔵脂肪は皮下脂肪にくらべて落としやすい」というテキストをよく見ます。
有酸素運動でたっぷりと時間をかけることによって燃焼されるとのこと。
あとは動物性油を控えた食生活を続けることにより落とせるそうです。
====================================
湯沢店で取り扱っているリゾートマンションには、
スポーツルームがあるところも多くありますので、
マンションオーナーは熊を気にすることなくトレーニングできて羨ましいです。
ということで「スポーツルームがあるマンションを教えて!」
という購入検討者さまからのお問い合わせをお待ちしております。
写真は先日食べた南魚沼市の人気焼肉店「日興園」の馬刺しユッケ。
とってもヘルシーな一品でした。
田熊です!!
9月の中旬に急きょ高橋と私の2名体制になってしまい、沢山のお客様に御迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんでした。
ブログも更新したかったのですが、正直業務に追われ書けずにおりました。今日から1名入社致しましたので徐々に再開させて頂きますので何卒よろしくお願い致します。
さて、早いもので10月になってしまいましたが、9月の波もなく風も穏やかな日にSUPをやる友人と釣りに行ってきました~!!
SUPで沖に少し出るだけで、魚が沢山釣れるよ~!!とあちこちで話は聞いていましたし、実際レンタルして釣りに行ったことはあるのですが、今回私はレンタルする時間もSUPを購入する資金もなかったので、今話題の?コストコで1万円ちょっとで売っているロングボードで釣りに行ってきました~
途中までは必死に素手のパドルでついていきましたが、SUPについていくのはメチャクチャ大変・・・。
それでもどうにかついていき、ちょうど良さそうな潮目を見つけたので釣りを開始したらルアーを数投しただけで、青物らしき魚がチェイスしてきました!!
「これは凄い!!」
と感動していると、ガツン!!とルアーがひったくられました!!
最初はスルスル寄って来たのですが、近づいてきたらお魚さんも釣られていることに気づいたのか、一気に走り出しました!!
久しぶりの青物引きを堪能しつつ無事、サーフボードの上に魚を乗せることができました。
しかし、ここで安心はできません当然ですが釣り針を外さなくてはなりません。
サーフボードの上での作業は思った以上に大変でした。しかも、針が3つもついているルアーだったので複雑に針が刺さってしまい大変でした。。。
それでもしばらく入れ喰い状態を楽しみ、陸に帰って来ましたが疲れ切ってヘロヘロになってしまいました。。。
今回使用したタックルは、船用のシーバスロッド7ft・リールはシマノの4000番でしたが、ロッドはちょうどよかったのですが、リールはもう少し小さい方が使い勝手が良さそうです。
PEは私のリールには2号が巻いてありましたが、1号から1.5号くらいが良いようです。
私はそんなに沖に出る気がなかったので、地味な格好をしていますが、本当は海の上で目立って船舶から見やすい格好でやられることをお勧めいたします!!
今回はイナダを一匹持ち帰り美味しく頂きました!!
刺し身!!
煮付け!!
カマ焼き!!
美味しかったです!!
福井です。
今日はひさしぶりに気温があがり、
カラッとした気持ちいいお天気でした。
昨シーズンがコロナで中止になってから早6ヵ月。
本当に楽しみにしていました。
この記念すべき日(?)を
馬刺しとともに過ごそうと思い、
河口湖の「肉のささき」へ。
先客の方がいなくなった隙にパシャリ。
お惣菜は売り切れていました。(残念)
さあ、準備は万全です。
とりあえずの100gです。
部位によって違うのか、ちょっと筋ばった感じがしました。
ひとくちに馬刺しと言っても
お店によって本当に味が違うなと感じました。
馬刺しを取り扱うお肉屋さんがたくさんあるので、
これからも自分が好きな馬刺しを追求していきたいです。
肉のささき
南都留郡富士河口湖町船津3462-5
0555-73-1692