味噌の樽匠さん♬

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

小田原市寿町にございます、
味噌の樽匠さんにて、ラーメンを食べました。

注文したのは味噌ラーメンにバターをトッピング♬
濃い味の美味しいラーメンでした。

隣は唐揚げのお店で
次回にチャレンジしたいと思います。

 

今年は忙しく、
天然クワガタの産卵セットが組めませんでしたが
何とか2セットを作りました。

一つは20mm未満のコクワガタ

もう一つはヒラタクワガタです。

各々産卵が成功する事を願います。
明日も宜しくお願い致します。

素敵な房総の自然シリーズ*パート2

こんにちは!稲留です!ここのところ連日雨空、曇り空で、太陽と青空が恋しいです。早く秋晴れのスカッとした気分が味わいたいです。紅葉もそろそろの時期ですね。

房総に住み始めてから7か月間、房総の素晴らし生き物たちに出会い、あふれる自然に感動している毎日ですが、今回もそれを写真に撮ってきた中からいくつか紹介したいと思います。


自宅の近くで、モォー、モォーと野太い鳴き声が聞こえてきて、最初はビックリしましたが、この間、声の持ち主ウシガエルに出会いました。とってもユーモラスな大きなカエルでまたビックリでした!

この素敵な羽をもった手のひらサイズの大きな蛾を家の中で見つけました!羽に目が付いているようで、面白い模様の羽です。

いつも野原に咲いている季節の花を家の中に飾っています。
春に野ばらが咲き乱れて、蜂たちが忙しそうに飛び回っていました。野ばらのブーケはとてもやさしい色合いで、良い香りがしました。

紫陽花のブーケです。
6月梅雨の季節、色々なカラーの紫陽花が、しとしと降る雨の中に映えてとてもきれいでした。

新潟の絶景「枝折峠の滝雲・雲海」

一昨日は各地で降雪があったようですね!
苗場山や巻機山も初冠雪だったみたいです。
運が良ければ初雪と紅葉の美しい山を見ることができるかも!

さて、写真は先日の早朝に撮りにいった滝雲・雲海の名所「枝折峠」です。
枝折峠は只見湖から発生する水蒸気などで早朝雲に覆われます。
天気にあたれば素晴らしい日の出と雲海を見ることができるでしょう!
あいにくこの日はイマイチでした・・・。
ただ、たくさんの人が撮影していました。

今のシーズンは、魚沼スカイラインでも雲海を見ることができるので、
少し早起きして雲海を見ながら朝食なんていう贅沢もいかがでしょうか?

南魚沼雲海ハント

あと、我が家のことで恐縮ですが、この度猫を飼うことになりました!
現在トライアル中の保護猫トムとラオです!

名前は保護された地域からつけられていますが、
正式にウチの子になったら名前が変わるかもしれません。

いたずら盛りの子猫ですので、
家が賑やかになりそうで楽しみです!

■枝折峠

冠雪した富士山

寒かった昨日に比べると過ごしやすい日曜日でした。
熱海にはたくさんの観光客がいらしています。

さて、今日は不動産業界に従事するものにとって特別な日です。
年に1度しかない「宅地建物取引士資格試験」
全国で約260,000人の試験を終えた皆さま、お疲れ様でした!
吉報をお祈りしております!

今日は冠雪した富士山が良くみえました。
南箱根の物件は富士山が見えるのが売りでもあります。

小松ヶ原別荘地からの写真です。

小松ヶ原別荘地に隣接する富士箱根カントリークラブからの写真。

同じ日に景色の写真を撮り直ししました南箱根グランビュー
バルコニーの正面に富士山、左には駿河湾という絶景です。

山中湖店に6年勤務していた時にもさんざん富士山を見ましたが、また違った富士山でいいですね!
これからは空気も澄み、冠雪した富士山が良く見えますので、お天気予報を見ながらご内覧の予定を立てていただけると良いかと思います!

浅間山 初冠雪

こんにちは!

昨日は寒い一日でしたね

浅間山では昨日の夜中に
今年初冠雪が観測されたそうです。

真っ白です。紅葉と併せてとても綺麗でした。

今年の初冠雪は去年より25日も早いらしいです。

雪が降るのは個人的には運転が大変なので
遅いに越したことはありませんが
季節の変わり目を実感致しました。

雨の日には子供と一緒遊べる場所です。

宮野です。

 

最近晴れない日が多くて休日に子供と一緒に

行ける場所がなく困っています。

 

そんなお悩みはこちらの施設に行けば解決です。

【ふじさんのぬく森 キポキポ】

以前のお伺いしようとした時は閉園時間、間際で

館内には入れなかったですが、今回は時間に余裕を持って

お伺いしました。

始めて行く場所はワクワクです!

ウッドデッキで舗装された林道を歩いて行くと出てきました!

全面ガラス張りの建物が!!

簡単な受付と検温を済ませて、館内へ

このご時世には嬉しい抗ウィルスコーティングも施工されております!

やはり新築の建物だけあって中は綺麗で木の温もりを感じます~

優しい感じです。

館内も広くいたら所に遊ぶ玩具があるので、子供には嬉しいです~

レジ打ちしています(笑)

上からおもちゃを流すやつ

出口には館内で使用している製品も売られており、気に入った物を

購入も出来ます!

 

現在は感染症予防対策で閉園時間が午後3時までなので、ホタルノヒカリの

音楽が流れてきたので、帰ろうとしたのですが、子供はイヤイヤ期真っ只中

なので、帰りたくない!!!と暴れまくっておりました汗

 

今度はもっと早い時間から行って思う存分に遊ばせてあげたいと思います。

ドラゴンドラの紅葉

秋も深まってまいりました。
まもなく紅葉がピークを迎えようとしています。

* * *

湯沢町の紅葉スポットといえば、もちろんドラゴンドラ

苗場スキー場のゲレンデに位置する山麓駅「なえば高原」から
田代スキー場のゲレンデレストラン付近の山頂駅「たしろ高原」まで
高低差425m、そして全長約5.5Km(片道25分)の距離は、なんと日本最長。
インパクトのあるドラゴンドラの名称は、歌手の松任谷由実さんによる命名です!

途中に上り下りのアップダウンがあり、変化とスリルを味わえる点も
ドラゴンドラの特徴の一つ。
紅葉だけでなく、清津川、二居ダムなど所々に絶景ポイントがあり、
最後まで目が話せない、あっと言う間の空中散歩です!

今年は残念ながら見に行く時間がありませんので、
とりあえずドラゴンドラのツイッターを見て、紅葉気分に浸っています。
湯沢にお越しの際は、ぜひ足を運んでみて下さい!

(※苗場プリンスホテル様のホームページより写真引用)

勝浦市漁師 金目鯛をいただきました♪

こんにちは!高橋です!
10月に入ってから雨が多くて憂鬱です…
気温も一気に下がったので朝布団から出るのが辛くなってきました(笑)
去年はこんなに寒くなかったよな?と思いながら暖かい布団を出しました。
体調管理に気を付けないといけませんね。

さて、雨が続いている中ですが、時折こんな綺麗な虹を見ることが出来ますよ~♪
b201017-4

 

 

 

 

 

 

 

海に大きくかかる虹♪とっても綺麗です!
虹を見ると雨も悪くないかも?なんて気持ちになります!

気持ちの良い青空を見れるのはもうしばらく先になりそうですね。

雨が続いていても、我が家の釣り好きの父には関係無いようで、埼玉から帰省した叔父と兄弟仲良く釣りを楽しんでいます(笑)
b201017-1

 

 

 

 

 

 

 

本当に仲の良い兄弟です。
何も釣れなくても楽しいそうです(笑)
空っぽのクーラーボックスを持って帰ってきた父に、漁師仲間の方から嬉しいプレゼントをいただきました!

b201017-3

 

 

 

 

 

 

 

「金目鯛」です!!!
時化続きでお魚が無かった我が家に最高に嬉しいプレゼントです♪
お刺身、煮付、あら汁、なんでも美味しくいただける魚ですが、今回は皮を炙って、お刺身でいただきました♪
b201017-2

 

 

 

 

 

 

 

最高の一言です!!!
美味しい金目鯛ありがとうございました!!!

今日は「貯蓄の日」

朝から冷たい雨の伊東です
我家では母が早々にストーブを焚きはじめました
これから寒さに向かって行きますが
みな様風邪など召さないように自己管理にいそしみましょう❕

今日は何の日?
なんと「貯蓄の日」なんですよ
由来は伊勢神宮で10/17に行われる「神嘗祭」
その年に収穫された穀物やお酒などを奉納する歴史あるお祭りです
今日を機に貯蓄について考えてみるのも一案かも知れないですね

寒さに向かい我家のレモンの木が賑やかになってきました
ここ数年は実がならずがっかりしていたのですが😂
今年はなんと!50個以上も付けている😲

まだまだ青く収穫とはいきませんが
一気にさむくなったら鮮やかな黄色になることでしょう🍋
毎日楽しみでじっくりと眺めながらニヤニヤしています

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■