宮野です。
先日お昼ご飯を買いにコンビニに行く途中にコロッケ&メンチの
のぼりが出ており、そそられたのでお伺いしてみました。
山中湖ハム直営店「丸一高村本店」
ハムで有名なお店ですが、コロッケとメンチも結構売れている
みたいです。
お腹が空いていたので、5個も買ってしまいました~
一口食べるとジュウシーな肉汁が出てきます。
美味しいですが、流石に5個は多いです。
今度はハムを買いに行きたいと思います。
宮野です。
先日お昼ご飯を買いにコンビニに行く途中にコロッケ&メンチの
のぼりが出ており、そそられたのでお伺いしてみました。
ハムで有名なお店ですが、コロッケとメンチも結構売れている
みたいです。
お腹が空いていたので、5個も買ってしまいました~
一口食べるとジュウシーな肉汁が出てきます。
美味しいですが、流石に5個は多いです。
今度はハムを買いに行きたいと思います。
こんにちは!
なかなか外食へ思うように行けず・・・
うなぎ食べたい!焼き鳥食べたい!ワイン飲みたい!!お酒!!!
と体中が叫んでいます。
(写真拝借)
和食屋一粋さんのうなぎ。
感染対策として、検温・消毒・マスクはもちろんのこと、
パーテーションも。
みんなで工夫して、支えあって、誹謗中傷ではなく
やさしいせかいにしていきましょうね。
今日は天気の良い湯沢町です。
明日からの土日は雨予報で、もしかしたら雪が降るかもという噂です!
11/21にオープン予定だったかぐらスキー場が残念ながら
雪不足でオープン延期になってしまいましたので、
早く滑れるくらい積もってもらいたいものですね。
+++
さて、今日は虫の話で写真も出るので苦手な方はご注意ください。
まだ今より少し暖かいときでしたが、先日子供と公園に行ったときに
砂場にツユムシでしょうか?大きめのバッタが動かない状態で置かれていました。
ここで力尽きちゃったのかな?と思ってどかそうとしたのですが、
その瞬間、黒い羽のあるムシが「取るなー!」と言わんばかりに
そのバッタを掴んで飛んでいきました(゜_゜)
自分の体と同じくらいの重そうなバッタを運ぶ姿にびっくり。
そしてまた戻ってきて…
バッタを置いて…
一生懸命穴を掘りだしました。
そして掘った穴にバッタを引きずり込み、埋めていました!
あとで調べてわかったのですが、黒い虫はクロアナバチというハチで、
このとき獲物(バッタ)は麻酔がかかった状態になっているそうです。
そしてクロアナバチは穴に埋めたバッタに卵を産み、
生まれた子どもたちが埋められたバッタを食べるそうです!
ちなみに穴は3本掘るうち、2本はダミーで、
1本だけ本物の獲物に繋がる穴を掘るみたいです。
昆虫のこういった生態、面白くてずっと見ていられます。。
もう公園は遊具が片づけられ始めているので、
また春以降面白い虫を探したいと思います(´▽`)
—————————————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
第1期分譲 販売中!(残り5部屋です。お問合せはお早めに!)
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細はエンゼルグランディア越後中里販売特設ページをご参照下さい。
—————————————————————————————————————————
早川です。
函南町のレストランKIYAへ行ってきました。
美味しい洋食が手ごろな値段で食べられる人気店です。
ノスタルジックな店内の雰囲気が好きで
私も良く伺います。
カニクリームコロッケは看板メニューです。
とろけるようなクリームとサクサクの衣のバランスが絶妙です。
ランチメニューもありますよ。
昔ながらのハンバーグも肉厚で、食べ応えがあります。
店員さんの接客も素敵です。
常連さんとの会話が聞こえてきました。
常連さん”ここのところ、お兄さんに会いたくて、週に3回は通っているよ”
店員さん”それでは週に5回通ってください。そしたら、タイムカードを
お作りしますので。”
なんとなく、その会話をしている雰囲気が楽しそうで
聞いている私まで、楽しくなりました。
楽しい雰囲気のまま、香りの良いコーヒーを堪能しました。
やっぱり、素敵なお店です。
私もタイムカードを作ってもらいたいなと
密かに考えながら帰りました。
ご馳走様でした。
福井です。
今朝はひさしぶりに曇っていて
色が無い山中湖でした。
朝、写真を撮りにいくと、山中湖店近くの湖畔に
珍しく白鳥が来ていました。
一生懸命毛づくろいをしているので、
岸にあがったばかりでしょうか。
左側のコは一本足です。
首がぐりんってなっています。
******
さて。
郵便局に買い物に行くと、
いろいろな切手があるので、
いつも迷ってしまいます。
山中湖店で使用している切手はすべて私の趣味で選んでいます(笑)
このあたりはいつも買おうか迷うのですが、
結局買わずじまいです。
個人的に間違いないと思って
いつも買うのはコチラです。
【日本国際切手展2021】です。
一番上はみなとみらいからの富士山ですね。
他はどこからの富士山かお分かりになりますか?
私が確実に分かるのは、
真ん中の段の中央2つのみです。
こうしてみると場所によって
形がかなり違いますね。
当社からの郵便物をお受け取りの際は、
切手にも注目頂けると嬉しいです。
契約後にお客さんとランチをご一緒させていただきました。
伊東駅徒歩2分
とんかつ みそのさんです。
エビフライ定食🦐
立派なエビフライです🦐
3,000円以上しますΣ(゚Д゚)‼
サックサクのアッチアチ🔥のぷりっぷりで
とてもおいしかったです!
ごちそうさまでした!(^^)!
またお願いします!
こんにちは!
最近北軽井沢のマンションへ行く機会が多いのですが、
自社物件のあるグランビュー北軽井沢へ行った際に
ロビーや玄関等にクリスマスの飾りつけが施されておりました~♪
立派なクリスマスツリーです。
クリスマスらしい雰囲気がでておりますね♪
夕方の暗くなる前でしたので
玄関周りは写真ですとわかりにくいですが
キラキラ光っており綺麗でした♪
暗くなったらより綺麗になりそうです。
もうそんな季節なのか~と一年がすぎるのが
今年は特に早く感じました。
また大場に言われて気が付きましたが
今日で草津店オープン1周年でした!
今後ともエンゼル不動産草津店をよろしくお願いします!
みなさんこんにちは。
最近自分好みのハンドクリームを探しています、小林です。
洗い物など手を何度も洗った後、乾燥し関節部分がパキパキするような感じが耐えられないので
ハンドクリームを頻繁に塗るのですが…
なぜかハンドクリームを使った後の手が乾燥してよく切れるのです…
あまり保湿してくれないハンドクリームなのでしょうか…?
現在、おそらく5種類のハンドクリームを使っていますが
これだっ!!というものが見つかりません。使い終わったらまた買おうかと思います!
…さておき、先日小千谷のクレープハウス果実の星野屋さんに行ってきました!
前に一度初めて行ったのですが、おそらく5月ごろ…?
その時はパフェとたこ焼きを食べたのですが…
今回はクレープを食べようと思い行ってきました!!
事前に調べなかった私が悪いですが、ただいま星野屋さんは改装工事中だそうで、
クレープなどはテイクアウトとなっていました!
調べたところ、星野屋さん自慢のフルーツは工事中の店内で販売中だそうです!
テイクアウトでもメニューがたくさんあり、だいぶ店頭で悩みました…
私はアーモンドナッツバナナチョコというクレープにしたのですが、
連れはシャインマスカットクレープを頼んでいました。
高いの頼むなぁ…と思っていたのですが、写真では切れてしまっていますが、
シャインマスカットが最終期でぶどうの皮が固くなっているそうで、
768円が580円(税別)と安くなっていました!!!
写真まで撮って、なぜ気づかなかった私…
クレープを頼み、受取場所で待っているとこのようなものを見つけました。
クレープスタンド!!
映えスポットでしょうか?
スタッフさんの手作りだそうでとても可愛らしいです。
私もクレープを受け取って、映えてみようと思いました。
うーん…
中身が見えない…
撮ったはいいが何のクレープかわからず失敗しました。
スタッフさんが描いたボディビルダーポーズのうさぎさんがとても可愛いです。
シャインマスカットクレープの写真を撮らせてもらいました!
美味しそう…
中にはバナナも入っているそうで果物たっぷりですね!
皮が固くなっているというシャインマスカットを1つもらったのですが、
全然固くない!!?とても柔らかく美味しかったです!
なぜ安くなっているのか…
ぜひみなさんも行ってみてはどうでしょうか?
期間限定のシャインマスカットクレープおすすめですよ!
クレープハウス果実の星野屋
〒947-0028 新潟県小千谷市城内1-5-20
TEL:0258-82-4355 FAX:0258-82-4356
【営業時間】午前9時から午後8時
—————————————————————————————————————————
エンゼルグランディア越後中里
第1期分譲 販売中!(残り5部屋です。お問合せはお早めに!)
※仲介手数料:不要
※お問合せ先:エンゼル不動産 湯沢店 TEL.025-785-5575
※詳細はエンゼルグランディア越後中里販売特設ページをご参照下さい。
—————————————————————————————————————————
飯島です。
そろそろ12月ですね!
あまり気軽にお出かけできる時ではありませんが
クリスマスソングを街中で聞くと、わくわくします^o^♪
さて、季節にはあまり関係がないのですが
彫刻の森美術館内の、お気に入りスポットをご紹介します!!
(※こちらは2019年10月に撮影しました)
彫刻の森美術館内に、目玉焼きがあるのをご存知ですか?
既にご存知な方と、「え?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
正式名は
「サニーサイドアップ クライン ダイサム アーキテクツ」
と呼ぶそうですが
巷では、目玉焼きベンチと呼ばれているそうです!
チャーミングですよね!
屋外展示場内の休憩スポットです。
写真ではあまりわかりにくいかもしれないのですが、
この目玉焼き、かなり大きくできていまして
腰掛けるのはもちろん、思い切り寝そべることもできます!!
1人サイズとは言わず、5~6人は平気で腰掛けることができます!
なかなかインパクトがあるベンチで、個人的には館内で一番好きなスポットです♪♪(笑)
休憩タイムに目玉焼きが食べたくなってしまいそうです。
もちろん、食べれませんが…
幻想的で、想像力を掻き立てられる芸術作品が多い彫刻の森美術館ですが
目玉焼きベンチのように、インパクトがあり、チャーミングな作品があるので
ぜひ館内で見つけてみてください^o^☆彡
箱根彫刻の森美術館←クリックしてください
営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)