三連休イベント情報です!秋の定番さんまが食べられます!

宮野です。

 

本日は三連休初日晴れたこともあり、山中湖エリアも多くの

お客様で賑わっておりました!

 

明日、御殿場エリアで開催予定のイベント情報の紹介になります。

【大秋祭】

(画像:一般社団法人御殿場市観光協会 様より)

 

秋の味覚の定番のサンマを無料配布してくれる太っ腹なイベントです!

この時期になると食べたくなるサンマ

美味しいですよね!

 

富士山樹空の森で行われる予定です。

過去のブログで紹介させてもらったこともある【富士山樹空の森】【御胎内温泉】

子供たちには嬉しい公園と大人には嬉しい温泉もあるのでいいです!

 

高温のドライサウナと程よく冷えている水風呂に入って、富士山を見ながら外気浴は格別です!

 

今日は妻と子供は出かけているので、仕事が終わったら久しぶりに温泉とサウナに

行ってこようかと思います。

 

明日もよろしくお願いします。

【一宮町】ワンちゃんと入れるベーカリーカフェ『豆と麦』さんの”cubeバーガー”♪

こんにちは、中島です。
先日、一宮町にあるベーカリーカフェ『豆と麦』さんへランチに行ってきました♪

20241003_124553

『豆と麦』さんは、嬉しいことに店内もワンちゃん連れOKのお店です♪テラス席ペットOKのお店は割とあるのですが、室内もペット可のお店は珍しいですね🐶

20241003_124532

お店は一宮町東浪見の住宅街の一角にあり、3~4台停められる駐車スペースがあります🚙

早速入ろうとすると、
”入口に可愛いぬいぐるみ!?”
と思いきや、本物のワンちゃんでした!

お出迎えしてくれたのは看板犬のワンちゃんたち♡
すごく穏やかでとってもかわいい子たちです(n*´ω`*n)

20241003_120239

店内は可愛らしく、明るい雰囲気です✨
遅めのランチでお腹がすいていたので早速!cubeバーガーを注文しました~🤤

20241003_122426

名前のごとくcubeバーガーのバンズは立方体のパンを使用しているので四角形です!
注文してからパテを焼くので肉汁たっぷりで🤤とてもジューシーなバーガーでした👏

看板犬のワンちゃんたちに癒されながら美味しいランチ…至福のひとときを過ごさせていただきました(*´ω`*)

20241003_122047

メニューは他にもハンバーグやチキンカレー、パスタなどがあり、
お持ち帰り用の食パン(cube食パン)やラスクも販売されています♪

20241003_123502

『豆と麦』さんの営業日は木曜日~日曜日となります。
インスタグラムをチェックの上、是非足を運んでみてください👍

豆と麦
千葉県長生郡一宮町東浪見7119-7
インスタグラムはコチラ

中華飲茶かねい🍜

こんにちは!

最近の外食は中華か韓国料理しか食べていないことに気が付きました。

今回も中華、かねいさんです。

お昼によくおじゃまします。

今回は酸辣タンメン

酸っぱい辛いが大好きです!

優しめのお味でした。

話しはかわり、今日と明日は伊東市内は

伊東温泉さんやれ祭りです。

5年ぶりの開催だそう!13日午後17:30~キネマ通りに集合です!

若ぇ~衆~たの~むぞ~さんやれさんやれ~~

が響き渡ります。

ぜひどうぞ!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

【箱根園ゴルフ場】景色に圧倒されました。

南雲(直)です。

正直寒いです。寝具は毛布と布団に変更し、服装も夜出かけるときは上着などを
着ないと厳しいくらいです。

気温も夜は10℃前後まで下がる日が多く寒暖差で体調を崩さないようにするのに
気を付けています。

さて、先日匂わせていた、ゴルフについてのご紹介です。

今回お邪魔したのは、山中湖からだと下道で1時間くらい、富士吉田からだと1時間
ちょっとのところにあります。

【箱根園ゴルフ場】さんです。

【箱根 駒ヶ岳ロープウェー】の真下に位置するゴルフ場です。

練習場からして、芦ノ湖への打ち下ろしなのでかなりの解放感でした。
ラウンド前の少しの練習のつもりがついつい結構な球数、練習してしまいました。

いざ、(クラブハウスの様子は撮り忘れました・・・)
中々歴史を感じるクラブハウスでしたが、最新のカートになっており、快適にラウンドできました。

フェアウェイがウネウネして初心者にはちと厳しい・・・

眼下に芦ノ湖

眼下に芦ノ湖パート2

眼下に芦ノ湖パート3

食事は好物のお蕎麦

終始曇りで途中ゴルフを始めて、初めて雨の中でのラウンドではありましたが、
素晴らしい景色と気兼ねないメンバーでのラウンドだったので終始、楽しいラウンドとなりました。

下手くそ加減は相変わらずでしたが、なんとか自己ベスト更新
(下手くそながらですのでお察しください・・)

富士五湖エリアからもさほどの遠さではないですし、晴れていれば富士山も
見えるみたいですので是非、また行きたいゴルフ場でした。

車で2時間圏内でたくさんのゴルフ場に行けるこの好環境に感謝を込めて
これからも精進いたします。

機会がありましたら、是非ラウンドしてみてはいかがでしょうか?

寒い日にぴったりの温かい九州ラーメン!木更津市「友里」へ

こんにちは山本です。

水曜日のお休みは、まるで秋を通り越して冬が来たかのような寒さでした。

波も良くなかったので、久しぶりに木更津市まで買い物に出かけることに。

出発する時から「今日は温かいものを食べよう!」と決めていたので、

どこでランチをしようか迷いながら思い出したのが、

「友里」という九州ラーメンとちゃんぽんが有名なお店。

実は以前、一度お店の前まで行ったものの、

定休日で帰るしかなかったという苦い経験がありました。

今回はリベンジ!と思いながら向かいました。

IMG_0427

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は寒さのせいか温かいラーメンを求めているお客さんで賑わっていましたが、

幸運にも並ばずに席に着けました。

IMG_0429

 

 

 

 

 

 

 

 

奥さんはちゃんぽん、私は九州ラーメンのチャーシュー麺を注文。

気になっていたのは麺の太さ。

九州ラーメンといえば細麺かな?と思い、店員さんに確認してみるとやはり細麺とのこと。

IMG_0431

 

 

 

 

 

 

 

 

奥さんが注文したちゃんぽんは、野菜が山盛りでボリューム満点!

IMG_0432

 

 

 

 

 

 

 

 

私のチャーシュー麺も期待以上で、豚骨スープはコクがあり、細麺も程よい太さ。

何よりチャーシューがしっかり味付けされていて、

パサパサ感が全くなくて本当に美味しかったです。これ、病みつきになりそうです!

予想通り奥さんは食べきれなかったので、残りも私が美味しくいただきました。

二人とも大満足!奥さんも「次は豚骨ラーメンを食べる!」と意気込んでいます(笑)。

IMG_0430

 

 

 

 

 

 

 

お店では高菜や餃子、ホルモンなどもお持ち帰りできるので、

次回はホルモンをお土産に買って帰ろうと思っています。

寒くなるこれからの季節にぴったりな温かいラーメン、ぜひ皆さんも行ってみてください!

九州ラーメン友里
千葉県木更津市港南台4-2-7
0438-37-3875
定休日:毎週火曜日・第3水曜日
営業時間:11:00~21:00

熱海のローカルフード 「ほていや 蒸しパン」

こんにちは!千喜良です!

今回は熱海のローカルフードのご紹介をさせて頂きます。

「ほていや」

というのは、

昭和22年の創業の地元の老舗パン屋さんの店名です。

現在は残念ながら閉店されてしまい、店舗は無くなってしまいました。

それでは、ほていやの蒸しパンはもう食べられないのでは?

と、疑問に考えるかと思いますが

安心してください。食べれますよ!!

 

地元の方からの復活のお声が多かった為、

なんと「マックスバリュ東海」さんが蒸しパンのレシピを引き継ぎ

現在も特定の店舗で販売を行っております!

私が知っている、ほていや蒸しパンが買えるところは

マックスバリュ熱海店 (ここが一番お買い求めしやすい)

マックスバリュ多賀店 (たまに売っているのをみかけます)

咲見町のマックスバリュと運が良ければ駅ビル内でも買えるそうです。

 

店舗内にある、お惣菜、お弁当コーナーと同じ並びに陳列されています。

(マックスバリュ熱海店の売り場の写真です)

 

一番人気があるのは「栗」🌰

土、日、祝は早めに買いにいかないと売り切れてしまっている場合があります。

お値段は一個160円(2024年10月現在)と、良心的💛

 

一番人気なら食べてみたいと思うのですが、

実は私は一度も食べたことがありません。(笑)

ブルーベルーが大好物なので行くと毎回「ブルーベリーチーズ味」を買ってしまいます。

 

味のバリエーションは他にも

こしあんやメープルやチョコ、イチゴ、かぼちゃなど豊富です!

 

【ほていや蒸しパンの美味しい食べ方】

包装袋にも記載されていますが、蒸しパンは

・蒸し器で蒸し直す

・電子レンジで温めて

から食べるとより一層ふわふわで美味しくなります。

私の家には蒸し器が無いので、電子レンジで・・・500wで20~30秒くらい

アツアツ、ふわふわで大変美味しく頂きました♪

 

どうやらオンライン販売もしているらしく、

下記リンクから詳細をご覧いただけます!

【マックスバリュ東海ネットショップ】

【楽天市場】 

 

常温で保存できるため、お土産に買われていく方も多いようです!

熱海に来られた際には、ほていや蒸しパン食べてみてください!

苗場にある「道の駅みつまた」に立ち寄ってみました。

こんにちは藤江です。

越後湯沢に来て早くも1ヶ月が経ちました。

越後湯沢はお米やお酒、日本海の鮮魚など、美味しいものが沢山ありますので、

これから色々なお店にも訪れいろいろ覚えたいと思います。

最近は肌寒い日も増えましたが、これからやってくる紅葉シーズンも楽しみです。

 

さて9月中の話とはなりますが、苗場に行った際に「道の駅みつまた」に立ち寄ってみました。

魚沼産のお米に柿の種などのお菓子や、日本酒ワインに色々な特産品が

売っておりました。

「半殺し団子」という名前は初めて聞きましたが、

ごはんのつぶつぶが残る程度につぶした状態を「半殺し」と呼ぶそうです!

次回は休みの日にゆっくりと訪れたいと思います!

そして山遊びの疲れを吹き飛ばす天然温泉「街道の湯」もあります。

こちらは道の駅みつまたに隣接する温泉、 雄大な自然を眺めながら入れる露天風呂と岩造りのお風呂には、 ゆったり30人ほどが入浴できますそうですよ。スキーやトレッキングのあとに疲れを癒すにはとても良いですね♪

苗場ドラゴンドラ 田代ロープウェー│苗場スキー場 (princehotels.co.jp)

紅葉状況はドラゴンドラさんのHPに掲載されておりますので、こちらもご覧くださいませ。

秋の苗場を是非お楽しみください。

いすみ市の手打ちそば「太東角萬」さんに行ってきました!

田熊です!!

昨日、一昨日と定休日をいただいていたのですが、二日間とも雨が降っていました。火曜日は少しサーフィンをしましたが、水曜日は久しぶりに外出する気になれず、一日中寝て過ごしました。

愛犬のスマイリーも、雨が降ると外に出たくないのか、大人しく私と一緒に寝ていました。

さて、定休日明けの今日は、たまには美味しいランチでも食べようと思い、今年2月にオープンした「太東角萬」さんに行ってきました!
蕎麦が大好きな私は、以前から気になっていたのですが、なかなかタイミングが合わず行けずにいました。

Googleの口コミを見てみると、太麺と細麺が選べるようで、太麺がおすすめと書かれていました。どんな蕎麦なんだろう?とワクワクしながらお店へ!
IMG_1601

IMG_1599

メニューを見ると、一番最初に「冷やし肉南蛮」が載っていました。きっとこれがおすすめなんだろうな~と思いつつも、今日は少し肌寒かったので「肉せいろ」にしました。

そして、運ばれてきたのがこちら!

IMG_1600

「肉せいろ」1,100円+大盛り100円です。今どき、大盛りが+100円なんてすごいですよね!普通は3~400円くらい取られることが多いので、驚きました。

出汁の効いたつけ汁も美味しかったですが、麺がコシがあって、蕎麦の香りも良く、本当に美味しかったです!

お店のホームページを見たところ、東京都台東区の「入谷角萬」というお店で修行された店主さんと女将さんが営んでいるそうです。やはり「冷やし肉南蛮(冷肉)」がおすすめのようなので、次回行った時はぜひ冷肉を食べてみたいと思います!

太東角萬
住所:〒299-4503千葉県いすみ市岬町和泉2018-2
電話番号:050-1263-0695
昼の営業:週7​日間営業/11:30-14:30L.O.14:20
夜の営業:土曜日・日曜日/ 17:00-20:00 L.O.19:30
定休日:年中無休

箱根 龍宮殿さん

宇賀です。

急に寒くなりましたね。

温泉に入りたい季節ですよ~。

と言うことで、

少し前に、箱根の龍宮殿さんへ行ってきた日帰り温泉施設のご紹介です。

1938年浜名湖で建てられ、戦後箱根へ移築された建物です。
(↑詳しくは、HPにて歴史についての詳細があります↑)

2017年に国登録有形文化財に登録されています。

現在は日帰り温泉の施設になっています。

 

素敵な階段です!でも今は2階には上がれません。

古い建築物が好きな私に、姪が行って来いよ~と、

個室とランチ付を予約してくれたのでした。

なので姉上と共に、まったりとした一日を堪能してきました。

ご飯も美味しかったです。

お風呂からは、芦ノ湖がパノラマで眺められて、すご~く気持ちよかったです。

皆様もぜひ。

 

 

 

 

NCACAO CHOCOLATE に行ってきました♪

こんにちは!那須店の山口です🤗

今日はずーっと気になっていた、那須のチョコレート専門店
NCACAO CHOCOLATE(エヌカカオ チョコレート)さんに行った様子をご紹介です‼

広いデッキが目印のお店で
入口ではかわいいくまさんがお迎えしてくれます🐻



ナッツやドライフルーツなどそれぞれの素材にぴったりのチョコレートがコーティングしてあるお菓子や
エヌカカオチョコレート限定のテリーヌや生チョコレートなど
お土産にはもちろん自分用にもぴったりな商品がたくさんありました😍



生チョコレートは持ち帰り用で購入して
カフェスペースで販売しているパフェを食べてきました~‼



牧場で食べるソフトクリームが1番濃くて美味しいと思っていましたが
それとはまた違う濃さのソフトクリームがチョコソースと合う!!!!!
なによりも、自家製チョコゼリーが感動の美味しさでした😍🍫


テラス席だけではなく、店内でも食べることができるので
秋冬の寒い季節でもあたたかい店内で
美味しいチョコレートが食べられますので
お近くにいらした際には、ぜひ立ち寄ってみてください!!

エヌカカオチョコレート – Google マップ
エヌカカオチョコレート(@ncacao_chocolate) • Instagram写真と動画