エンゼルフォレスト那須 新棟【Nokka】のご紹介🏠✨

こんにちは!那須店山口です😊
強烈な寒波も過ぎ去り、暖かい日が多くなってきました~♪
寒いのが苦手な私は、このまま春になって~!と願う毎日です(笑)

今日は、エンゼルフォレスト那須に2月にOPENしたばかりの新棟!!
【 プレミアムドッグヴィラ Nokka〜ノッカ〜 】をご紹介いたします🏠



ノッカはフィンランド語で【くちばし】🐦
三角形のとんがり屋根から連想する「鳥のくちばし」のような形の大屋根ドッグヴィラです。




大きな窓が特徴的!!!上質で優雅なコテージでの時間をお過ごしいただけます✨


初めての愛犬同伴旅行でも安心して快適に過ごせる工夫が満載のお部屋をご用意しております🐶
全室コテージタイプの客室なので、気兼ねなくお過ごしいただけます。



温泉・サウナ・露天風呂・プライベートドッグランを完備しております!
運が良ければ、満点の星空と露天風呂!最高な組み合わせが体験できるかも⁉⁉😀

ご予約はこちらから↓↓↓
プレミアムドッグヴィラ Nokka〜ノッカ〜

【Access】

●施設名:エンゼルフォレスト那須 もしくは 旧 コテージアルカディア
●電話番号:0287-77-1115
●住所:〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙3243-474

エンゼルフォレスト那須は、首都圏方面からお車で約2時間(東北自動車道「那須高原スマートIC」)と
アクセス良好。
東北自動車道「那須高原スマートIC」から
信号の少ない一般道を快適にドライブを楽しみ約12分(約8km)で到着します。
一般道は交通量が少なく、ストレスフリーな運転でのアプローチが可能です。

赤富士ワインセラー

宮野です。

 

先日、河口湖にございます【赤富士ワインセラー】さんに

お伺いしてきました!

館内に入るとワインの樽やワインに関する豆知識などがあり、お酒が飲めない私でも楽しめます。

試飲も出来るので、自分好みにワインを店員さんと一緒に選んでいただけます!

高級そうなワイン

生ワインもあり、色々と種類があり迷ってしまいますね。

 

店員さんも親切なので、ワインに関して色々と教えてくださりました!

ありがとうございます。

今度妻と一緒にお伺いしたいと思います。

六日町八海山スキー場に行ってきました♪

寒波が過ぎ久しぶりに雪かきしなかった休日。

六日町八海山スキー場に行ってきました!

 

子供の頃は地元のスキー場としてよく行きましたが、スノーボードで行ったのは今回初めて。

ロープウェイで標高1147mまで上がります。
上手にスイスイ滑れないのでひたすら林間コース(らくらくコース)を滑ってきました。

コースマップはこちら

山頂から見る南魚沼市内はとっても綺麗でしたよ~!

狭くてうねうねしているコースが大の苦手で、シーズンの初めはとても苦労していたんですが、やっと少しは滑れるようになったような、変わってないような・・・

名前がらくらくコースですが、長さから考えても楽々ではない気が・・・とても足が疲れるのは技術の問題ですかね。

でもらくらくコースから普通のコースに出た後の解放感は大好きです!

平日はリフトが運航していないので滑れないのですが、一番左側の前倉コースが穴場で好きです。そこそこ広いですし、時間帯によってはあまり人はいないので独り占めできる!?かも。土曜・休日に行かれる方にお勧めです。

朝一の非圧雪のパウダーを目当てに熟練スキーヤー、スノーボーダーがたくさん集まるゲレンデです。

でも午後には人も落ち着くのでゆっくり滑れると思います(*^-^*)

越後湯沢からは車で約40~50分。

寒波も過ぎ去りました

2月も終わりが見えてきました。これ以降は積雪量は頭打ちでしょう。

イベントのお知らせです。NASPAスキー場で「来シーズン」のモデル試乗会が3/1(土)~3/2(日)で開催予定です。私は2023年3月に参加してその年夏頃OGASAKAの板を買いました。

下記は2023年の写真ですが100種類くらい板があった記憶です。

3月は各スキー場でイベントがたくさん開催されます。

お気に入りのゲレンデの情報探してみてはいかがでしょうか。それではまた。

 

 

今日の軽井沢

先日もお伝えしたのですが、今年の軽井沢は雪が降りません。
もう2月も終わるというのに、、、もうこのまま春になっちゃうのでしょうか。

ちょっと早く会社に着いたので、軽井沢店周辺をお散歩してみました。

矢ケ崎公園から見る浅間山(中央の白いのが浅間山です。手前は離山)
駅前のロータリーを覗いたらなにやら巨大な足場が組んでありました。
3月25日まで樹木苔剥作業で幅員が減少しますと看板がありました。
軽井沢のガソリンはレギュラー190円です。高いです。駅前だからじゃないです。
だいたいどこもこのお値段。日々燃費のいい安全走行をしています。
矢ケ崎公園の池に戻ってきました。カモやオオバンがたくさんいてかわいかったです。
池には氷が張っているので滑りながら歩いてました。
水になってる部分にみんな集まってきます。冷たそうです。

風があまりなかったのでそんなでもなかったですが、気温は-7℃。
キンキンに冷えている軽井沢からお送りしました。

房総の別荘やセカンドハウスの魅力。南房総市にある大日山の魅力をご紹介します。

こんにちは。房総で別荘やセカンドハウスの魅力を紹介させて頂く高橋です。

先日、南房総市にある大日山へハイキングに行ってきました。
大日山は標高333.3mの山で歩道が整備され、初心者でも気軽に登れるそうです‼
ハイキングはなんといっても自然の中で四季の移り変わりを感じたり、まだ見ぬ景色や動植物との出会いを楽しめること。そして、頂上へ登り切った時の達成感は何とも言えません。
日常を離れ、山道を一歩一歩踏みしめながら、自分のペースで登る時間はとても贅沢に感じます。

大日山へのルートはいくつかのコースがあるのですが、私はこちらの案内板がある場所からスタートしました。
20250219_064745518_iOS

案内板の地図を見ると、コースはいくつかありましたが、今回は赤いマーキングで示した登山口から登ることにしました。
20250219_064701161_iOS (1)

20250219_065149447_iOS

登山口から一歩踏み入れると、そこには静かな森が広がっていました。適度な傾斜がありながらも歩道が整備されていたため、歩きやすかったです。
とはいえ、伐採したばかりの木とたくさん落ち葉がありました。油断すると滑りそうなので、慎重に進みながら頂上を目指していきました。

しばらく歩いて行くと、、、
とても距離がありそうな階段に出くわし、絶望しました
頂上まで0.2㎞と書いてありますが、どうみてももっと距離があるように思えました。しかし、高度が上がるにつれ、頂上が見えてきて爽快感が増してきました。
20250219_071147439_iOS

長い階段を登り切り、ついに頂上に到着しました!
20250219_072257037_iOS

遅くに行ったのですが、空気が澄んでいたおかげで、富士山を見る事が出来ました✨
20250219_072356224_iOS

20250219_072156576_iOS

今回のハイキングで大日山の魅力を存分に味わう事が出来ました!
房総にはまだまだ魅力なハイキングスポットがたくさんあります。今後も房総の魅力を発信していきますので、よろしくお願いします。

大日山
住所:〒294-0801 千葉県南房総市増間

伊豆のジビエ屋 bistro KEN!

初のお店、初のジビエ料理です。

場所は馴染みのある、伊東市八幡野漁港 近くにあり、前からお店が出来ていたことは

知っていましたが、行く機会がありませんせんでした。

そんな折、お客様より興味のある店があるとの事でご一緒させていただきました。

メニューも豊富で、ジビエ以外の料理もあります。

骨付きシカカレーを注文。

実はジビエは初挑戦でしたが、お肉はほろほろと溶けてしまいそうで、クセも

あまり感じ、スパイス効いたカレーで大変美味しくいただきました。

※ちなみにライスはお替わり自由です。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

富士吉田が舞台のドラマ「ホットスポット」

福井です。
連日冷え込む日が続いていますね。
昨日の夜は雪が降ったようです。

さて。
日曜ドラマ「ホットスポット」はご存知ですか?
バカリズム脚本のクスっとするドラマですが、富士吉田市内が舞台なんですよね。

ひとつの話の中だけでも

■金鳥居

■本町通り

■いちやまマート城山店
といろいろ出てきます。

他にも、
主人公の家では「てててTV」が流れていたり

会話の中でも、山梨あるあるな内容が出てきて思わずクスっとして面白いです。

主人公と幼馴染がいつもお茶している「もんぶらん」は毎回登場します。

ドラマの影響なのか、現在は行列ができているそうです。
以前行ったときのブログはコチラ→「レトロな喫茶店「もんぶらん」

ロケ地については「富士吉田市観光ガイド」にも取り上げられています。
詳しくはコチラ「ホットスポット」富士吉田市内ロケ地のご紹介!

何気ない風景にも見覚えがあり、「あ~あそこだ」「あそこ行ったことある~」と夫とやいやい言いながら見ています。

特に第6話は西裏界隈のスナックに出かける話なので、西裏に詳しい方には特におすすめです!

ドラマ自体も小ネタや共感の嵐、たまにヒヤヒヤしたりと面白いです。
(個人的には夏帆さんのキャラが義姉にそっくりでツボです)

ちなみに主な舞台である「レイクホテル浅ノ湖」は精進湖の「精進マウントホテル」だそうです。
(外観のみ)

ドラマは毎週日曜午後10時30分から日テレ系で放映中です。
Netflixでも見れますよ。

 

千倉町白間津の花畑とセカンドハウスの魅力


こんにちは。房総の自然と暮らしの魅力を発信している山本です。セカンドハウスや別荘に興味を持つ方に向けて、地域の美しい景色や暮らしの情報をお届けしています。

南房総の冬の風物詩といえば、色とりどりの花が咲き誇る千倉町白間津の花畑です。海を背景に広がる花々は、まさに南房総らしい景色を演出しています。今回は、この美しい花畑とともに、セカンドハウスや別荘を持つことの魅力についてお伝えします。

白間津の花畑では、ストックやキンセンカ、ポピーなどの花が栽培されており、浜風に乗って心地よい香りが広がります。今年は例年に比べて蕾が多く、開花がやや遅れているように感じました。また、後継者問題の影響もあり、苗を植えない畑も目立つ状況です。それでも、青い海と鮮やかな花のコントラストは美しく、訪れる人々を魅了していました。

1月上旬から3月中旬にかけてお花摘みが可能です。訪れた際には、自分の手で摘んだ花を持ち帰り、自宅でも南房総の彩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

白間津のある千倉町を含む南房総エリアは、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、セカンドハウスや別荘地として人気のエリアです。特に、花畑の近くに拠点を持てば、四季折々の風景を楽しみながらゆったりとした時間を過ごせます。

都会の喧騒を離れ、週末だけでも自然に囲まれた生活を送ることで、心身ともにリフレッシュできるでしょう。また、ワーケーションやリモートワークの拠点としても適しており、忙しい日常から解放される贅沢な空間を持つことが可能です。

南房総の美しい風景を守りながら、地域の活性化にも貢献する方法を考えていくことが大切です。後継者不足の問題もある中で、花畑の魅力を伝え続けることが、未来につながる一歩となるのではないでしょうか。

セカンドハウスや別荘を構えることで、この素晴らしい地域とより深く関わることができます。千倉町白間津の花畑を訪れ、その魅力をぜひ体感してみてください。

白間津のお花畑
住所:〒295-0027 千葉県南房総市千倉町白間津1425-1