忍野村 『陣太鼓』さん 掘りごたつが落ち着きます。

南雲(直)です。

季節は外れの荒天の一日となりました。
気温は高いのですが、風雨が凄かったです・・・

傘はほぼ役割を果たせず横殴りの雨で、おしりに直撃、濡れてしまいました。
明日が晴れ予報ですが、週間天気をみると日曜・月曜に雪マークが・・・

まだまだ、油断はできなさそうです。

さて、先日最近お気に入りの『八豊』さんに行こうとしたら生憎のお休み・・
とういう事で、近くにある『陣太鼓』さんに変更して訪問してみました。

パッと見の外観はお洒落な感じなのでとても居酒屋さんにはみえず
入るのに一瞬躊躇しましたが、入ったら懐かしい趣のある店内でした。

今回座った席は掘りこたつでこれまた落ち着きます。
車だったので、お酒は控えましたが日本酒なども豊富にある感じでした。

刺し盛り

串し盛り

このほかにも数点注文しましたが、二人で5,000円くらいで済み価格も
リーズナブルだと思います。味も美味しかったです。

席の間隔も充分あり、コロナ対策もしっかりしていました。

最近は忍野開拓を進めているので、また新しいお店を見つけたら紹介していきたいと
思います。

お近くにいらした際は是非、どうぞ!

嬬恋WAGON

先日のお休みで買い出しに行ったとき
スーパーの入り口にキッチンカーが停まっていました!

デビルチキンとはなんともそそられますね~!

昼食をとってすぐだったので
今回は購入には至りませんでしたが

メニューはばっちりおさえててきました。

帰宅してからじっくり調べてみた所
嬬恋WAGONさんということが発覚し
草津にも来ていたみたいでした~!

次回、食べられるように事前に出店場所をチェックして
こちらのお店メインで出かけてみたいと思います(*^^*)

嬬恋WAGON

残念ながら、こちらにはまだ
3月の予定は掲載されていませんでしたが
こまめにチェックしてみようと思います♪

ちなみに私がこの日見かけたのは
東吾妻町のベイシアでしたが
嬬恋WAGONというくらいなので
嬬恋での出店がメインなのかな~という印象です。

皆様もぜひ、探してお立ち寄りください♪

まちごはん かぶら木

皆様、こんにちは。

今日の湯沢町は暖かです。
でもこれから気温がグッと下がり大荒れの天気となり雪が降りそうです。
大荒れ・・・ちょっと怖いです。気を付けましょう。

先日友人に誘われ、かぶら木さんにお昼を食べに行って来ました。
前回は遅い時間に行ったのでハンバーグランチは売り切れでしたが、今回は開店と同時に行き、念願のハンバーグを食する事ができました。

こちらは和風おろしハンバーグ

しそ入りおろしポン酢でさっぱりしていて、お肉もしっかりしていて食べ応えがありました。
美味しかったです。

こちらは和定食(焼き魚はさばでした)

ご飯は湯沢産コシヒカリ特級米使用。
一緒に行った友人はお米を作っている農家さんで、ご飯が美味しいと言っていましたので間違いない美味しさです!

ランチメニュー


木目調の店内はきれいで安らげます。


皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

勝浦市 鵜原理想郷

こんにちは山本です。

勝浦市 鵜原(うばら)理想郷に行ってきました。

勝浦は深い入江が続くリアス式海岸で

海もきれいで、歌人与謝野晶子も滞在し

たくさんの歌を読んでいたそうで

昔から今もなお、美しい海です。

専用の駐車場がありそこからハイキングコースになっています。

女性や子供でも歩けるので

ハイキングやトレッキングにピッタリです。

岩盤を削ったトンネルをいくつか抜けると

時折り海が見えます。


勝浦海中公園も見えます。

途中かなり急な坂もありますが

木々に囲まれ鳥のさえずりを聞きながら

のお散歩は気持ちがいいです。

岬のポイントがいくつかあり

天気が良ければもっといいのになーと思いながら

また天気がいい時に来ようとおもいました。


あいにく僕が行った日は天気が良好ではなく

風もあった為、海が透き通るような

写真は収めることはできませんでした。

今はマスク着用と看板もあったので

緊急事態宣言が終わったら

是非行ってみてはいかがでしょうか

湯河原 十二庵さん

宇賀です。

先日、姪が十二庵さんへ行って来たようで、写真を

送ってくれました。

お店が移転して、車で寄りやすくなったと思います。

店内はこんな感じです。

お豆腐ラインナップはもちろん

湯河原温泉源泉100%ミストもあります。

おからドーナッツもありますね。

お食事もいただけます。

できたて豆腐御膳 お豆腐が正に今出来た感じですね。

大きなお揚げのお味噌汁がおいしそう~ 油揚げ好きなんですよね。

噂の 自然薯豆腐丼 口にかき込みたいっ

絶対!!!体にいい感じのメニュー。

お土産にドーナッツくらい買ってきてくれてもいいのに。

お豆腐は買い溜めできないから、簡単に寄れるようになって本当に嬉しいです。

厚揚げ、買いに行こうかな。

the 508 旧撫岳荘

福井です。

昨日の神奈川ダービーが劇的すぎて
いまだにドキドキしています。

はあ、すごかった。

さて。
また山中湖でキャンプして参りました。

the 508」です。
旧撫岳荘と言ったほうが分かりやすいですね。

受付にはカフェもあります。
リノベしておしゃれな感じでした。

FUJIYAMA HUMTER’S BEER」というところのビールがたくさん。
せっかくなので買ってみました。


左:本柚子サワー 右:年貢

場内は落ち葉がふかふかでとっても良い雰囲気。

ツリーハウスもありました。

この日は定員50組のうち、約半数の予約があったそうです。

初心者なので平坦な「B-2」サイトにしました。
冬場は凍結防止のため、一ヵ所しか水道が使用できませんが
この日は暖かかったので、近くの水道も水を出してくださいました。

ラッキー!

夫の希望(さいとう夫婦の真似)でワンルームスタイルにしてみました。

今回の馬刺しは宮野おススメの「お茶屋肉店」です。

味が濃くてとっても美味しかったです。

B-2サイトは他に4組くらいの方が来ていて、
程よい距離感で快適に過ごすことができました。

道路に割と近いので、車の音がうるさいかな?と心配していましたが、
バイクの音が気になったくらいで、思ったより静かでした。

なんだかいろいろとうまくいって
とっても満足しました。

今まで近場でキャンプをするときは
・湖の近く!
・富士山が見えるところ!

が絶対条件でしたが、林間サイトもいいなと思いました。

山中湖の魅力は湖だけでも富士山だけでもないですね。
やっぱり山中湖はいいところです。

●おまけ●

翌朝帰りに「みさきキャンプ場」の前を通ったら
テントでぎゅうぎゅうになっているのが見えました。

ゆるキャン効果でしょうか。

お食事処 菊新

こんにちは、今日はぽかぽかのお天気で、街中を散歩する人が多くいました。

先日、お食事処菊新さんに行ってきました。

駅の東口、エンゼル不動産から歩いて30秒のところにあります。

テーブル席と小さいお子さんがいるご家族にも安心なこあがりがあります。

メニューも豊富で定食メニューから単品、お酒のつまみ、鶴齢や高千代、白瀧など地元の地酒も多数あります。オーダーもタッチパネル、外国語も対応です。駐車場もお店の脇にあります。

鍋焼きうどん。大盛り?かなと間違えるくらいたくさんのうどんと大きなエビが入ってました。

カキフライ定食。

おなかいっぱいいただきました。

気になった方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

アルカディア草津 広々とした大浴場

こんにちは!

今日の草津は最高気温が10℃くらいまで上がるそうで
ぽかぽかとした気持ちの良い陽気となりそうです♪
明日の夜から明後日はまた寒くなるそうなので
寒暖差による体調管理には注意したいですね!

さて先日ご紹介させて頂きましたアルカディア草津!
前回は立地面のご紹介を致しましたが
今回は大浴場についてご紹介致します!

販売資料はこちらです↓
アルカディア草津 1LDK 南向き 仲介手数料

アルカディア草津は温泉大浴場もとても立派な施設を有しておりまして、
マンション内の温泉施設を重視されるお客様からも
ご好評を頂いているマンションです!

湯舟の数も多く、広々とした造りです。
サウナももちろんあります♪

※露天風呂もあるのですが、こちらは残念ながら現在休止中となっております。
現在は復旧も視野に組合さんの方でお話し合いをされているそうです。

源泉は草津のマンションではおなじみの
万代鉱源泉が使われております!

万代鉱源泉は入るとヌメり感があり、
また、強酸性の源泉ですのでお肌にピリピリとくるような感じがクセになる方も多いそうです!

そんな温泉が所有するマンション内で楽しめるのは
草津ならでは強みです!

ご興味がございましたら
是非ご見学におこしください♪

アルカディア草津 1LDK 南向き 仲介手数料

房総移住生活 御宿で味合う房総の旬の味覚

田熊です!!

今日は1日穏やかな日となりました!!

けれど・・・朝から御宿勝浦方面は波が良く

私の心中は穏やかではなかったです・・・。

さて、先週の定休日のことですが妻が房総の旬づくしの料理を

作ってくれたので紹介させて頂きます!

事の始まりは、御宿のスーパーおおたやさんで

獲れたての背黒鰯をみつけた事でした。

もうワンサイズ大きい鰯が入っているパックも売っていて、

「これは?」と聞いたら「背黒じゃないでしょ!それはマイワシ!」

と一蹴されました。

そう。私が大好きなのは背黒を酢漬けにしたこれです!!↓

これが、なんとも言えず美味しいのです。

市販されている物は漬かり過ぎていて、

この写真くらいの漬かり具合が最高なんです。
(酢漬けにしてから2時間くらい)

他にも、ふきのとうの天ぷら。

菜の花のおひたし。


どれも最高に美味しかったです!房総の春って最高ですね!!

ふきのとうは、どこか懐かしい香りがなんとも言えず美味しいですね!