石打丸山スキー場で体力づくり

こんにちは、
健康診断が無事に済んでほっとしている釼持です。
毎回バリウムと胃カメラのどっちを飲むかで迷いますが、結局毎回バリウムを選んでいます。
今思い出しても苦しいです。

*
さて、
今年もチャンスがあれば登ってみたい山がいくつかあるので少しは体を動かしておこうと思い、散歩的に登山ができる石打丸山スキー場にでかけました。


棚田も田植えが終わっています。


ちょこちょこ桑の木があって実がなっています。小学校裏や通学路でよく食べました😋


スキー場内によく見かけるこの草(花?)、ビーズの飾りみたいでなんだか好きです。


向こうに南魚沼市と舞子のマンションが見えます。


チロルタワー!散歩程度と言いつつお弁当が入っているので荷物が多めです。
ここからさらに登って、レストハウスシュプールのところで折り返し下山。


そして下山途中、なにやら灰色の動くものが・・・


カモシカ!!やったー!会えるとうれしいです。

早朝には朝日が昇る町のあたりに薄くもやがかかっている景色が見れたり、草が風に揺れている中を歩いて行くのはとても気持ちが良いです。
ほぼ舗装されているのでトレッキングシューズではなくスニーカーで十分です。
たまにランニングしている方や、わたしたちと同じく散歩登山している方とすれ違います。
ゼイゼイ言うくらいの勾配が急な箇所もあり体力づくりになる気がしてときどき登っています。
下山後はすぐ近くの石打ユングパルナスさんで汗を流して温泉に浸かるのがまた良いのですが、6月いっぱいは休業のようで残念です。
次はいつ登れるかな~。

御宿町の「スーパーおおたや」さんで、鯨(刺身用)を買いました~!

田熊です!!

今年は、御宿町の海水浴場を規模は縮小されるものの開けることが決まったそうです!

感染対策をして、海の家で生ビール!!今年は楽しみたいですね!

さて、先日のことですが妻が私の好物を買ってきてくれました。

好物とはこれです↓

b20210627-1

 

 

 

 

 

 

 

 

「国内産」としか書いていないので、鯨で有名な南房総産ではないかもしれませんが、私にとっては美味しければOKです。

「刺身用」と書いてありますが、このままだと臭みが強く美味しくないので「漬け」にします!

妻は半分竜田揚げなどにしようと考えていたようですが全部、漬けにしてもらいました。

b20210627-2

 

 

 

 

 

 

 

 

これが最高に美味しい!!ビールにもご飯にも合います!!

漬けにする際に、にんにくと生姜を利かせるのがポイントの様です。

最後に、私が鯨の漬けが好きになったきっかけのお店をご紹介させて頂きます!!

南房総市にある「~喫茶カムカム~」さんです!!ここの「漬け鯨」美味しいです!

ただし・・・。営業時間が朝7時~昼過ぎ。オマケに不定休というかなり、ハードルが高めなお店ですが開いていたら行ってみてくださいね~!!

ハーブフェスティバル

福井です。
調べものがあって久しぶりに【全日本不動産協会】のHPを見たら
突如ムービーが始まりました。

別のページを開いたかと思いました。
(ああ、びっくり)

******
さて。
河口湖では【ハーブフェスティバル】が開催されています。

7月11日(日)まで 9:00~17:00
メイン会場は大石公園です。

八木崎公園でもラベンダー・あじさいを楽しむことができます。
ラベンダーもあじさいもちょうど今見頃だそうですよ。

あじさい 開花状況

そして。
7月3日(土)20:00からは、山開きまつり花火大会
7月10日(土)は八木崎公園で「ハーブランタン」が開催予定です。

一昨年見に行ったとき、ランタンが浮かんでいく様子に感動したのを覚えています。

そのときのブログはコチラ→【河口湖ハーブフェスティバルへ

ランタンは富士河口湖町の各施設で引換券を取扱しています。
配布条件が異なりますので、気になるかたはお早目にお問合せ下さい。

・四季の宿富士山 0555-83-3776
・富士レークホテル 0555-72-2209
・ホテルレジーナ河口湖 0555-20-9000
・レストランポワル 0555-72-3753
・河口湖北原ミュージアム 0555-83-3220 
 ・・・などです。

詳しくはコチラ→【富士河口湖ハーブランタンまつり

花火やイベント開催もずいぶんひさしぶりです。
感染対策を徹底して楽しみたいですね。

クアリゾート草津 仲介手数料不要 自社物件

こんにちは!

本日は先日仕入れましたクアリゾート草津のご紹介です。

お部屋は1LDKタイプです。

管理費等のランニングコストが合計21,100円と維持し易い金額かと思います。

室内の写真も近日中にHPに公開させて頂きます。
(共有部分の写真も更新予定ですのでそちらも是非チェック頂けますと幸いです)

こちらの物件は当社所有となりますので
仲介手数料不要な物件です。

もちろんマンション内には温泉大浴場がございますので
万代鉱源泉のお湯をいつでもお楽しみ頂けます。

販売資料はこちらから↓
クアリゾート草津 4階 1LDK 仲介手数料不要

是非、ご見学にお越しください♪

十日町 柳清水

やってきました。冷たい水がおいしい季節ですね。

ビールはもっとおいしいですが。

 

さて、湯沢や南魚沼市近辺は水汲みを制覇してしまった感があり遠出してきました。

最近は水のおいしさより湧水量で判断している気がします。

た、大量!うれしい!

場所は日本三大薬湯の松之山温泉にほど近い場所にあります。


熱い熱い松之山温泉に入った後は体を涼ませるために散歩でもどうでしょうか。

 

それではまた。

真鶴町の三ツ石海岸に行ってみました。

こんにちは藤江です。
少し前の話となりますが、真鶴町の三ツ石海岸に息子と出かけてきました!

三ツ石へはケープ真鶴に車を停めて歩きます。
この日は青空が広がり潮風が心地よい日でした。

普段は湯河原町から遠くに眺める三ツ石ですが、近くで見ると迫力がありましたよ。
真鶴半島は15万年ほど前の箱根外輪山爆発の溶岩流でできた、長さ3kmほどの半島で、
十国峠などから俯瞰すると鶴が羽を広げたように見えることから、この名が付けられたそうです。

溶岩でできたとのことで海岸には大小さまざまな石があり、息子と面白い形の石を探して遊びました。

また夏になったら訪れてみようと思います。

鴨川市 我が家の猫を紹介します。

こんにちは山本です。

お休みの水曜日に天気予報を見ていると

台風情報が始まり週末には千葉直撃という予報を見て

ヒマワリが折れる!!と思いすぐにホームセンターに行き

添木に使う支柱を買いに行き取り付けました。

支柱に麻ヒモを縛ります。

台風の時などは男縛りという縛り方でがっちり縛るそうですが

そこまではしませんでした。

麻ヒモを8の字に縛り成長しても大丈夫なように少し緩めに

縛るそうです。

今回支柱を立てたほうのヒマワリは周りに何もなく

大風が吹けばぽっきり行ってしまいそうなので

支柱を立てましたが

庭というより崖に近いところのヒマワリたちは

雑草の囲まれているのと40本近くあるので

支柱を立てませんでした。

台風も少しずれて直撃ではなくなっているので

ヒマワリが無事に倒れないことを祈っています。

 

 

 

 

 

今回は僕のブログに度々登場する我が家の猫を紹介したいと思います。

名前は「おすぎ」

鴨川に移住して半年してから我が家にやってきました。

おすぎは保護猫で館山市にある温泉施設の里見の湯の駐車場で

「ニャーニャー鳴いている」2匹の姉妹猫を保護してくれた方がいて

その方から里親として引き取りました。

保護してくれた方は先住猫を飼っているにも関わらず

2匹の子猫を保護してくれました。

里親募集を知り合いから聞き

僕たち夫婦が連絡した時はすでにグレー・白の子猫は

里山さんが見つかりいませんでした。

譲渡してもらう日、おすぎは先住猫とお別れをしているように

見えました。

こうして我が家に来て最初はビビりでよく鳴くと思っていました。

ところが性格なのか大きくなってもビビりでしゃべっているのかと

思うくらいよく鳴きます!

奥さんも何匹も今まで猫を飼ってきたが

こんなに鳴く猫は初めてというので相当です(笑)

おすぎはテレビには興味はなく猫が映っても

大好きな鳥が映っっても

石破元幹事長が映っても見向きもしません。

(石破さんがテレビに映ると猫が夢中になって見ると

猫を飼っている人の中では言うそうです。。)

それなのに

おすぎの姿が見当たらず探していると

珍しくテレビを見ているんです。

しかも、その時映っていたのがピーコさん!!

偶然とは言え驚きました。

これからも度々おすぎが登場すると思いますが

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

熱海の皿盛りデザート専門店でテイクアウト♪

先日、家族の誕生日だったのですが
いつも買っていたケーキ屋さんが休みの日だったので
今年はどこで買おうか探してみた所、ここのお店が20:00まで営業していて
仕事帰りでも寄れそうなので、バースデーケーキを予約してみました♪

 

 

昨年オープンしたお店
皿盛りデザート専門店
Choud La mer ショー・ラ・メール」さん。

 

前に、ロールケーキをもらって
食べた事があったので、
気になってたんですよね~。

 

 

 

バースデーケーキはこちら♪
真ん中のチョコがドレッシ~でかわいい!
そして、甘すぎなくて私にはうれしかったです!

別の日にテイクアウトのシュークリームとフルーツボックスも
予約して買ってみました。

サイズ感はこんな感じです。
シュークリームは、サクサクの中にぎっちりカスタードクリームが
入ってました。バニラの香りがしていいですね。

四角のは大きめのショートケーキみたいな、フルーツボックス。
生地がふわふわ弾力でした!

場所はハンディーホームセンター熱海店の裏側、
店構えがちょっと入りにくいですが・・・入口はこちらです。
店内では、皿盛りデザートが頂ける1皿から頂け、コースもあるとか!

今度はお店で食べるデザートを食べにおじゃましたいと思います。

静岡県熱海市中央町14-3富岡ビル1階
TEL0557-48-7797
月、火、木~日、祝日、祝前日: 13:00~20:00 (料理L.O. 19:00 ドリンクL.O. 19:00)
水(水曜日、第2、4木曜日は定休日となります。)

聖火リレー🏃🔥

こんにちは!

昨日のブログにもありましたように、

伊東支店前を聖火が通りました!

パレードのようでわくわくしましたよ。

本当だったら日本中が盛り上がるはずなのにと思うと

寂しい気持ちになりますね。

ちゃっかりもらっちゃいました!

□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

移住日記④ 〜内覧その弐〜

本日のねこ

曽根田です。

妻が何かの花を植えたのですが、綺麗に咲きました。

今日は移住日記の続きです。

移住して1年が経ちました!
移住日記① ~移住を考えた背景~
移住日記② ~物件検索~
移住日記③ 〜内覧その壱〜

さて、期待をしていた二つの物件は住む事が出来なそうでしたので、第3候補の物件に問い合わせの連絡をしました。

鳴沢の別荘地にある築浅の物件です。外壁の色が好みでは無く、必要以上に広いので優先順位を下げていた物件です。

電話すると受付らしい女性が電話に出ました。営業担当は外出しており、本日の案内は厳しいそうです。物件にはまだ売主が住んでおり、事前の予約が必要だそうです。仕方がないので諦めて次の候補先へ連絡します。

次の候補は希望していたよりも少し狭いのですが、ここも築浅で暖炉が付いているのが魅力でした。狭いという理由と、場所が村の外れという理由で第4候補となっていました。不動産屋さんへ連絡したところ、空き家ということも有り案内して頂けることになりました。お店に入って、将来的に移住を検討している事を伝えると、このエリアがとても寒い事やテレビチャンネルが少ない事を話してくださいました。まだ10月でしたが、ストーブが付いていて驚いたのを覚えています。

いよいよ現地へ向かいます。

気持ちの良い林道を通ってあまり高い建物がないメイン通りを抜けると田んぼが広がっていました。少し寂しい感じもありましたが、思ったほど遠くは無く、あっという間に現地に到着しました。

第一印象は「草ぼうぼう」です笑笑

持ち主が何年も来ていなかったそうで、敷地の中は草だらけです。駐車場もコンクリートが見えないくらい草が生えてました。こんなところにも草が生えるのかと不思議でしたが、不動産屋さんへ聞くと、これは「木」だと教えてくださいました。

中に入ると、床に虫達が落ちていましたが、綺麗な状態でした。ほとんど使っていないだけあって、新築のような雰囲気があります。大きな暖炉を目の前にし、思わず息を呑んだのを覚えています。2階からは富士山が見えるそうですが、生憎の天気でわかりませんでした、、、えっ?富士山見えるんですか?!

ネットにも販売資料にもそんな事は書いてありませんでした笑

案内が終わり、帰りの高速道路で妻と今日の感想を話しました。お互い最後に見た物件が気に入ってしまい、将来ここに住みたいねと意見が一致しました。もう1人検討している人がいるらしく、その人が買わないのであれば申し込みをしようという事になりました。良いご縁が有りそうです!!