久しぶりの集合でした!

先日草津町の野球クラブの成年部と壮年部の合同忘年会が【こうりん坊】さんで行われ、
1次会のみですが参加してきました^^

10月末に行われた県大会以来の顔合わせでしたが、
今年1年は私を含め他の部員もいろいろな出来事があり、お祝い等も出来ない中で
全部まとめて開催の感じだったので大人数となってしまいましたが、
久しぶりに仲間と楽しい一時を過ごしました。

いつものようにお料理の写真を撮る前に食べられてしまい、
美味しい料理の数々を掲載できずすみません > <

こうりん坊さんは湯畑の足湯の前の路地を入っていくと一番奥にあるので
少々見つけづらい場所にありますが、夜にお食事でお悩みの時は
選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか?

 

伊豆アニマルキングダム🐯

こんにちは!

年賀状の準備をしていて、来年は虎か~と考えていたところ

以前行った伊豆アニマルキングダム

ホワイトタイガーの赤ちゃんを思い出しました。

そういえば今どうしてるかな~

コットンとシュガー

3つ子でしたが、一頭はお母さんのおなかの中で亡くなっており

母親のメープルはその一週間後亡くなってしまいました。

人工で育てられたコットンとシュガーは

すくすくすくすく育ち、シュガー君は東部動物公園に!

立派になりましたね。涙

コットンちゃんは香川県のしろとり動物園にお見合いへ行っているそうです。

元気そうでうれしくなりました。

来年の干支ですし、ますます盛り上がりそうですね!

伊豆アニマルキングダム

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

鴨川市 しめ縄作り体験

こんにちは山本です。

昨日、鴨川市の里のMUJI みんなみの里でしめ縄作りのワークショップが

行われて僕の奥さんが参加してきました。

一人2000円でしめ縄作りを教えてくれるそうです。

教えてくれるお爺さんが2人。



奥さんは友達と2人で行きましたが昨日は生徒が2人だけだったので

貸し切り状態です!

マンツーマン指導を受けてしめ縄を作ってます。

しめ縄を編んでいくのはかなり力もコツもいると思いますが

奥さんは力は強くないですがよほど楽しかったようで

家でも小さいしめ縄を作っていました。

 

教えてもらいながら作ること1時間くらいで完成!

家に持って帰ってくると、我が家の猫が

遊び道具と勘違いして稲をガジガジします。

遊ばないように高いところに置いてももうだめです。。。

よじ登ってでもガジガジしたいので

仕方なく車の中で保管しています。

早く玄関に飾るのが楽しみです。

 

森村橋ライトアップ

福井です。

昨日の富士山はまたすごい感じでした。
SNSを見ていると撮影していた方も多かったみたいですね。

天気が良い夕方は、毎日のように空が朱く染まって
本当に綺麗だな~と思います。

さて。
先日小山町にある「森村橋」に行ってきました。
現在、クリスマスツリーイルミネーションを開催中です。

橋の入口と、橋の向こうにはツリーがあります。

写真だとうまく伝わらないかもしれませんが、
実際に見るとレトロな感じでとても雰囲気があります。
(登録有形文化財に登録されています)

最終日の12/25にはバルーンパフォーマンスやハンドベル、
フードやスイーツの出店も予定されていますよ。

近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

*森村橋のことや富士紡績のことなどについて
近くのお宅の方がお話して下さるようです。
行かれた際は訪ねて見るのもいいかもしれません。

めんたいパーク

めんたいパークに行ってきました。

富士山がとても綺麗に見えます。

氷川きよし君パネルがお出迎えをしてくれます。

奥へ進んでいくと つぶつぶランドがあり

入るとゲームやトリックアート写真が撮れたりと楽しめます。

最後は工場見学ができます。

色々な明太子商品の販売や、イートインコーナーもあり家族で楽しめます。

冬休みに子供さんとお出かけにいかがでしょうか

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

ちいさな洋食屋 イル カトラ グリル(十日町市)

こんにちは。
今朝から雪が降っている湯沢町です。
12月18日からオープン予定のスキー場が多いので、もう少し降雪量が増えたらいいなぁと感じます。

*****

先日、友達と十日町市へ行ってきました。道の駅クロステン十日町、バウムリンゲ(パン屋)など巡りました。また機会がありましたらご紹介したいです。

今回は「ちいさな洋食屋 イル カトラ グリル」さんをご紹介します。

地元の方に人気店とは聞いていたものの、平日だからと甘い考えで予約なしでお店に訪問、やはり満席でした。お店の方に13時30分に予約をして再度訪問。1テーブルだけ空いてました。
お店は居心地がよく、店員さんもとても親切でした。

オムライスやハンバーグがおすすめと友達から言われましたが、「ゴロゴロお肉のラグーソースとブラッティーナチーズ」名前にそそられ注文。

まずはサラダ。

ドレッシングがコクがありさっぱりとしていて、トマトがとても甘く、お代わりしたかったです。

そしてメイン登場!ナイフで切れ目を入れるとチーズと生クリームがとろーりと出てきました!!
これだけでもさらに食欲が増します。お肉は柔らかく食べごたえも満点。

パンはちゃんと温められ、おいしくいただきました。

また行ってみたいお店になりました。

人気温泉地、再訪したい温泉地1位!!

こんにちは!

タイトルの通りですが
草津温泉が人気温泉地、再訪したい温泉地の1位になりました!

草津温泉の湯に「コロナ不活性化の効果」…箱根破り「再訪したい温泉地」1位に(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
全国「人気温泉地」ランキング! 3位は「登別温泉」!(ねとらぼ) – Yahoo!ニュース

草津温泉を選択を選択した理由でもっとも多く上げられた内容が、
【街の雰囲気が好きだから】、
次いで2番目に【温泉の効能や泉質が気に入っているから】とのこと。

確かに温泉の根強い人気はもちろんですが、
夜になるとライトアップされる湯畑もとても幻想的で、
近年では若い観光客がとても多く
数年ぶりに湯畑に来たという方が驚くこともあるほどです♪

温泉だけではなく、温泉街の湯畑や温泉が流れる西の河原等
非現実的なスポットも多いのでSNS映えもしますからね。

とにかく、1位はうれしいですね♪

当社がメインでお取り扱いを行っているリゾートマンションも
近年価格の上がり傾向が見受けられます。
数年前の相場で考えると高いと思われてしまう物件でも成約となるケースも多いです。

気になる物件がございましたら是非お早目に、
温泉旅行を兼ねてご見学へお越しください♪

万葉公園のもみじ

宇賀です。

ちょっと前の話で恐縮ですが、前言どおり、翌日に万葉公園へ行ってきました。

新しくなった万葉公園は、以前来た時にまだ工事中だったので、

日帰り温泉の「惣湯」さんの建物の方へ向かって歩いてみました。

前日の強風でやはり赤く色づいた何かの絨毯が出来ていました。

私は、これも好きです。

 

↓そして川沿いの散策路に休憩スペースが出来ていました。

個室の休憩所もありました。

苔むした古木の下の赤い絨毯。

まだまだ強風に負けないもみじもありましたよ。

赤さが綺麗でワクワクしました。

心和む、い~いお散歩になりました。

玄関テラスで、カフェオレとホットドッグを買って帰りました。

鮮肴屋べにちょうさんで海鮮丼をテイクアウト

こんにちは、
イルミネーションにあこがれてネットで購入してみましたがうまく飾れず、床に広げてピカピカ楽しんでいる釼持です。無事お正月休みになったら、どうにかしてかぼすの苗木をおしゃれに飾りたいと思います。

*
さて、
ここ数日は天気が良く、ぽかぽか暖かくて過ごしやすかったです。
今夜から雨に変わり明日は雪だるまマークの天気予報ですので、お越しになる際はお気をつけください。
湯沢の天気予報 → Yahoo!天気

今井さんのブログを読んでいたら、最近生活が鮮魚から遠のいていたなと思い、先日ランチタイムに鮮肴屋べにちょうさんで海鮮丼をテイクアウトしました。

魚の身も厚めでけっこうなボリュームです!1,000円はお値打ちではないかと思います。
午前中11時頃に電話すると女将さんが「お渡しは12時になります」と対応してくださり、その頃にお店に行くともう店内はお客様がいっぱいで・・というのがいつものパターンです。
お得な限定のランチメニューがお目当てでしょうか😋
父がこの海鮮丼が好きで、持って帰るとたいそう喜んでくれるので、ときどきいただいています。

■営業時間 12:00~21:00(12:00-14:00ランチタイム)
■定休日 不定休(月に1・2回)

鮮肴屋べにちょう (yuzawa.or.jp)
鮮肴屋べにちょう – 越後湯沢/寿司 | 食べログ (tabelog.com)

【コーヒーとごはん きまぐれや】 嬬恋村に新規オープン! 

最近、毎日のように野生動物に遭遇します。
キツネ、キツネ、鹿、キツネ、ウサギ、リス、キツネ、テンっぽい長細い動物
この1週間くらいで私が遭遇した順番です。
キツネ多めですね。

この間は交差点で信号待ちしている間にキツネが一匹車に寄ってきて、あろうことか車の下にもぐってしまって焦りました。
他に車がいなかったので、青信号になってからゆっくりゆっくり車を走らせると反対側の脇からひょこっと出てきてついてきます。
ダメダメ!きちゃだめだよ!と聞こえるわけがないのにキツネに向けてたしなめてその場を後にしました。

自然が豊かなので凍結や降雪以外にもこういうことが多くあるので、車が少ないもしくは他にいない場合でも安全運転でいきたいですね。

2021年12月3日(金)に新しくオープンした飲食店に行ってきました。
「コーヒーとごはん きまぐれや」

なんだかほっこりする店名ですね。

店内は他のお客さんがいらっしゃったので撮影してこなかったのですが、4人用テーブル席が2つ。
カウンターに4つの丸太イスがありました。

メニューはカレー・お蕎麦・本日の定食とシンプルです。

「本日の定食」はもつ煮とけんちん汁と聞いてそれに決めました。

なかなかのボリュームと思いながら食べていたのですが、実はサラダが来ていなかったようで
後から持ってきていただきました。
それも結構なボリューム!
びっくりして写真を撮るのを忘れました。
もつ煮はもちろんけんちん汁もおいしーい!あったまる~。
小鉢がこれまた美味しい味付けで、なんでしょう?山クラゲ?なのかな?
コリコリした歯ごたえが楽しい一品でした。

食事の後はコーヒーもいただきました。
名前を忘れてしまいましたが、東京の有名店の豆を使われているそうで凄くスッキリした味わいでした。
また飲みたいです。

お店の方もとても感じのいい方で、オープン記念に木のスプーンを頂きました★
キャンプに持っていこうかな。

【コーヒーとごはん きまぐれや】
〒377-1612 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2279-786
TEL:070-4729-5364

冬季営業時間
11:30~16:00(Lo15:30)
定休日
月・火・第2第4日曜日
駐車場は店舗脇にあって4台くらい停められそうです。

やった!水曜日定休じゃない!やった!

ネットで検索してもなかなか記事が出てこないのですが、インスタグラムで【kimagureyacurry】と検索するとヒットすると思います。

次はカレーを食べてみたいですね。ご店主の生まれ育った東京の下町で食べていたというどこかなつかしいお味だとか。うぅ~お腹空いてきました~。

場所は北軽井沢にあるおもちゃ王国の近くです!