またまた、ラーメンです。
今回は、南伊東駅にある 「こうや」さんに行ってきました。
いつもは、しょうゆラーメンですが、初めて魚介まる得つけ麺を注文!
やっぱり、何を注文しても全部美味しい! こうやさんでした。
またまた、ラーメンです。
今回は、南伊東駅にある 「こうや」さんに行ってきました。
いつもは、しょうゆラーメンですが、初めて魚介まる得つけ麺を注文!
やっぱり、何を注文しても全部美味しい! こうやさんでした。
先日、小田原のスーパーに行ったのですがイラが泳いでいて
なんだか親近感を感じていました。竹村です。やっぱりこっち見てますよね?
急な話で恐縮ですが、何となく本当においしい干物が食べたいときってありますよね。
ありますよね?
湯河原真鶴町民の皆様おめでとうございます。
すぐ近くにあります。
〒259-0201 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1947−13
真鶴町真鶴にあります。「髙橋水産(HPリンク)」さんです。
お品書きはこんな感じ…全部気になります!
今回、アジを頂いたのですが、4尾で1000円くらいだそうです。
魚自体もかなり脂がのっていたのですが、それ以上に旨みが凝縮している感じがして、とてもおいしかったのです。これが干物か!と驚きました。
三代目干物の名は伊達じゃないです。。。
ちょこちょこ足を運んでメニューを制覇したいと思います。
次は塩うずわですかね!楽しみです!!!
こんにちは山本です。
先日、いすみ市国吉駅の近くに行ったので
その帰りにとんかつ俵さんに行ってきました。
ちょうど昼時で駐車場は車が多く
店内は地元のお客様で賑わっていました。
初めて行ったお店だったので何を食べるか迷いましたが、
とんかつ屋さんなのでヒレカツ定食にしました!
サックサクの衣と肉厚のひれ肉がとても美味しかったです。
ソースの入れ物がかわいいです♪
次に来た時はレバニラ定食
若しくはぶりカマ定食にしようと思います。
一年でいちばん美しい月が「中秋の名月」
本日、9月21日は中秋の名月でしかも満月!
中秋の名月に満月が見えるのは8年ぶりだそうです。
中秋の名月は必ずしも満月になるわけではないそうで
2021年の今年から2023年の3年間は
中秋の名月と満月の日付が一致します。
今日は天気がいいので月が見えるのを
楽しみにしています!
福井です。
今日は秋らしくて本当に気持ちが良いお天気でした。
いい季節になりました。
さて。
昨日ひさしぶりに「Kona’s Coffee」に行ってきました。
テレビでパンケーキをやっていたのです。
アイドルタイムに行ったので、
店内はまばらでした。
・グリルドチキンシーザーサラダパンケーキ
匂わせ風になりました(何の?)
・コナズKONA農園パンケーキ
うひゃあ、すごい
「いろいろな食感が楽しめるので、ゆっくり味わってくださいね」と
店員のおねいさんがにっこり。
パンケーキはふんわり系ではなく
しっかりタイプです。
コーヒー味のクリームが美味しかった、ので、す、が。
胃腸が決して若くない私たちは
夜中まで引きずってしまいました。
キャンプ時の参考にもなって楽しかったです。
パンケーキ以外のお料理もどれも美味しそうですよ。
今日は中秋の名月ですね🌝
中秋の名月の日付と満月の日付はズレることがよくあるようですが
今年は8年ぶりに一致するそうです!
夜も今のところ晴れ予報なので久しぶりにお散歩でも行って
空を見上げてみようと思います。
+++
さて、夜ご飯を作りたくない日は以前ブログに書いたように
テイクアウトしたりすることもありますが
みんなで歩いてラーメンを食べに行ったりもしています。
よく食べに行くのはどさん子 湯沢店さん。
お子様メニューや食後のアイスもあるので家族で行くならここです。
メニューはこちらです(一部)
最近食べたものをいくつか・・
カレーラーメン
↑湯沢から県外に行った友達から毎回「いいなー」と言われる
どさん子といえばの定番です( ˘ω˘ )※私の周りでは。笑
醤油ラーメン(もやし入り)
夫が食べた背油醬油ラーメン(上記メニュー表にないです)
特製餃子
わたし本当は辛味噌か、ねぎ味噌がいいのですが
子どもと分け合って食べるので辛い物にいけなくて。。
早く1人前食べられるようになってもらって
私も好きなものが食べたいです笑
皆様もぜひ!
こんにちは!
伊東駅前の市営駐車場ですが、夏が終わりまた草がぼーぼーでした
そこで
以前にも駐在していたヨツバとブーツが本日より帰ってきました!
すぐ食べ終えて任完了してしまうので、
いつまでいるのかわかりませんが癒されます。
一週間はいらっしゃると思いますので
当社にお越しの際は是非見に行ってみてくださいね。
角谷です!
早速ですが、先日姉から誕生日プレゼントが送られてきたのでご紹介!
おしゃれなスピーカーをもらいました~♪誕生日から3ヶ月ぐらい経っていますが、やっぱりプレゼントをもらえるっていうのはうれしいものです。
(ちなみに6月16日が誕生日のところ「0618」と刻印されていたのは内緒です。)
***
さてこの間、天気が良かったのでキャンプをしよーっと思い、
「だんろの家」前の河川敷でBBQからのテント泊を楽しんでいました!
「ひとりぼっちキャンプ」になるかな~と思いきや、会社のスタッフが差し入れをもって登場してくれたりと楽しい夜を過ごすことができました!
新入社員の中村さんに至っては燻製機を持参!!
大人なキャンプを楽しみました♪
他にもいろいろ美味しいものを食べたり、トランプをしたりと楽しい時間は続いたのですが、すべて写真に収めるのを忘れてしまいました…。
また翌日にも残念なことが・・・。
「朝一で焚火した煙の匂いを落としたい!!」と思い立ち、6時30分に起床。石打ユングパルナスに行ったところ・・・、
・・・。
久しぶりに涙が出そうなくらい悲しい一日の始まりでした。
(※今は通常営業に戻っているそうですよ~。)
今度はちゃんと入ることができるよう入念な準備の元、再挑戦したいと思います!!
こんにちは!高橋です!
最近は涼しくなってきたので、セミの鳴き声もあまり聞こえなくなってきました。秋が来たな~と思っていた矢先、大きな声でミンミンセミの鳴き声が聞こえました!我が家の網戸に飛んできて、大きな声で鳴いています!
娘ちゃんはセミが長く生きられないことを知っているので、「捕まえちゃダメだね!元気でね~!」と言っていました。
季節の移り変わりは早すぎて、あっという間に夏が終わってしまいましたが、四季を楽しんでいきたいと思います♪
さて、先日母と日用品の買い物に出掛けたのですが、いつもとは違う道を通ってみようと、初めて通る道を通って茂原に行ったのですが、その道中で驚くものを発見しました!
「ダチョウ」です!!!
思わず見に寄ってしまいました(笑)
調べてみると長生にある「長生 ダチョウ牧場」というところだそうで、広い敷地にダチョウが5羽くらいいました!
人に慣れているようで、車で横につけると寄ってきてくれました♪
鉄パイプには「ダチョウの卵 1000円」と書かれていて、母と買ってみる?と相談しましたが、また次回娘ちゃんと妹ちゃんを連れてきて、その時にしよう!となりました…
こんな近くに「ダチョウ」がいるなんて驚きましたが、娘ちゃんと妹ちゃんが見たら喜びそうです♪
寄り道を終え、茂原に向かい「JA長生 農産物直売所 ながいき市場」さんに行きました♪産直大好き親子です(笑)
店内に入ると、こんな大きな「かぼちゃ」が!!!
以前山本さんが鴨川市で行われた「第12回千葉県ジャンボかぼちゃ大会」のことを書いていたので、もしやこれも出品されたかぼちゃなのでは!?!?と思い見れて嬉しくなりました~♪
店内は色んな農家さんからのお野菜、お惣菜、お肉やパンまで色んな商品がありましたが、こんなお酒を発見しました!
「房総」という品名のクラフトウイスキーです!!!
千葉県初商品だそうです!!!
千葉県内でも有数の名水の里「久留里」で「平成の名水百選」にも選ばれた自然豊かな地で「房総ウイスキー」は生まれたそうです!君津市にある「須藤本家」さんという酒蔵で2018年に県内で初めてウイスキーの製造免許を取得され、ウイスキーの製造が始まったそうです。
母と父で飲む様に1本購入して帰りました~♪
まだ飲んでいないようなので今度感想を聞いてみたいと思います♪
楽天やYahoo!でもネット販売がされているようなので、機会がございましたら是非お試しください!