福井です。
そろそろ帰りの寒さがきつくなってきました。
さて。
御殿場に行ったことがない和菓子屋さんがあったので
行ってきました。
「菓子処 大田屋」さんです。
(この道を通るときは、いつもお向かいのラーメン屋さんに目が行ってしまいます)
明治13年創業の、とても歴史のあるお店です。
店内にはお菓子作りの道具なども飾ってあります。
洋菓子もあります。
この日は10月だったので、
ハロウィンのお菓子がありました。
か、かわいい~。
富士山の形のものは「”和”バターサンド」です。
(冠雪しているのがきなこ、濃い茶色がほうじ茶)
敬老の日のイラストがはいった赤ちゃんせんべいも。
この日はお菓子があまり残っていなかったので、
別の日にまた行ってきました。
あ、「のっぽ」がある。
のっぽ2種と栗おはぎとくりきんとんを頂きました。
クリームがたっぷりんです。
(天野醤油とカスタードクリーム)
想像していたみたらし味とはまた違った感じで美味しかったです。
上生菓子は人気のようで、この日もありませんでした。
また後日リベンジです。
ちなみに。
こちらでは、近くの「吾妻神社」「高尾山穂見神社」の御朱印を頂くことができます。
若いお兄さんが御朱印だけ取りに来ていたのが印象的でした。
コメントを残す