こんにちは!
先日、ラーメンを食べに行きました。
あまり進んで食べないので久しぶりです!
伊東市にもありますが、先日は三島市の木八さんに行きました。
周りは田んぼ!そんなところも好きです!
豚骨背油!醤油!中華そば!
画像でおわかりかと思いますがとても美味しいです。
うま!うま~!!と言いながら食べていました。
たぶん店内全員の心の声を代弁していたと思います。
ご馳走様でした!
こんにちは!
先日、ラーメンを食べに行きました。
あまり進んで食べないので久しぶりです!
伊東市にもありますが、先日は三島市の木八さんに行きました。
周りは田んぼ!そんなところも好きです!
豚骨背油!醤油!中華そば!
画像でおわかりかと思いますがとても美味しいです。
うま!うま~!!と言いながら食べていました。
たぶん店内全員の心の声を代弁していたと思います。
ご馳走様でした!
今日で11月も最後、明日は今年最後の月になります!
歳を取ると1年が過ぎるのが早い早い。
今年は何をしていたんだろう???と思い出せない状態です(笑)
先日、友人と出掛けた際に津南に行ってきました。
目的は、りんごを買いに行ったのですがその帰り道に津南にある
当社グループ会社の「苗場酒造」に寄ってお酒を買ってきました!
私が買ったお酒は【醸す森】これ人気があるんです。
私は日本酒が好きなんですが特に好きなのは「にごり酒」
最近は女子も日本酒を飲むようになりましたが、
昔は「私、日本酒が好きなんです!」って言いづらかったなー。
今は「お酒は何が好き?」と聞かれれば「日本酒!」って答えますけどね(笑)
もっと女子達に飲んでもらいたいなーって本当に思います。
お昼がまだだったので、おすすめのお店を聞いたら「ぽぱい」という
お店を教えてくれたのでもちろんそこへ直行。
メニューがたくさんあって選べない。
私も友人も店名が入った物を頼みました!
私は「ぽばいピラフ」
ピラフの上に乗っている妻有ポークが多くてビックリ!
サラダもついてます。
味もしっかりしていて美味しかったので次もリピートしたいです。
友人は「ぽぱいラーメン」
野菜入の醤油味。
野菜もたっぷり、玉子ものっていて美味しそうでした。
このご時世なので得意の「ちょっと頂戴!」が言えなかった(泣)
ラーメンから丼物・定食等があるので次はまたぽぱいピラフを食べたいけど、
違う物を食べようと思います。
津南に行った際には是非立ち寄ってみて下さい。
津南町観光協会のHPより
ぽぱい
本日のねこ
曽根田です。
ここ数日、朝は車の窓が凍っています。
お湯をかけると窓ガラスが割れてしまうそうなので、ジョーロで水をかけて溶かしています。最低気温は毎日マイナスとなっており寒さが厳しくなってきました。
さて、今回は富士吉田にあるヴィーガン料理のお店でランチを食べてきました。
妻が以前から気になっていたお店です。
外観です。駐車場が目の前に数台ございました。
中は天井が高く、木のぬくもりが感じられ、中央のピアノを囲うようにテーブル席が並んでいます。コンサートをおこなうこともあるそうです。
少し外れた場所だからなのか、携帯の電波はほとんどなく、途中から3Gになっていました。落ち着いた雰囲気が好きな方は嬉しい場所かもしれません。後から来たマダム達がWi-Fiが使いたいと話しているのが聞こえました。
私は11:30頃に伺いましたが、12:00になる前に満席になりました。客層はほぼ女性で、50〜60代が多かったです。全員じみじみ定食を頼んでいました笑
メニューです。
じみじみ定食は、5種類のお惣菜とサラダのプレート+ご飯(玄米&雑穀米)+お味噌汁が付いてきます。
1日15食限定だそうです。妻も私もじみじみ定食を注文しました。
最後に三年番茶がでてきました。
食べ終わった直後は量が物足りない感じがしたのですが、少し時間が経つと思ってた以上にお腹いっぱいになりました。大満足でした!!
店名:Natural Food Cafe Con Brio
住所:山梨県富士吉田市上吉田5335−11
こんにちは。
11月27日に初雪が降りました。
当日、仕事で苗場に行ったときはくるぶしが埋まるくらい積雪がありました。
今日のエンゼル不動産湯沢店の周辺の様子です。
雪もだいぶ解け、靴でも歩けますが朝晩は冷え込み凍結の可能性もあるので、お車の方はスタッドレスタイヤやチェーンでお越しください。
そしてスキー場にとっては恵の雪。
ウインターシーズン到来です!!
11月20日オープン予定だったかぐらスキー場が本日11月29日にオープンしました!!
かぐらスキー場公式サイト:https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/winter/
かぐらスキー場Facebook :https://www.facebook.com/snowkagura/
お寿司を食べに魚河岸鮨へ行ってきました。行く道中に富士山が大きく見えてテンションUP
まだまだ観光客気分(( ´艸`)
平日のランチがメッチャお得❤満足満腹でした。
お味噌汁をアラ汁にチェンジしたのですがアラではなく身でした。
臭みも全くなく、とても美味しかったです。
箸袋が富士山に…リアル富士山の写真が撮れなかったのでこちらの富士山を載せておきます。
次ぎ来たら食べたいものを心に決めて帰りました。またいつかご報告します
こんにちは!
ニュースにもなっておりましたが
一昨日土曜日の草津は大雪で大混乱でした。。。
降雪は金曜日の夜から始まり、
土曜の朝には10㎝程度で大したことはなかったのですが
午後3時頃より降雪が一気に強まりました。
今年初めてのまとまった降雪だった為、
地元民も急いでタイヤ交換をしている様子で
ガソリンスタンドも混み合っておりました。
幸い当社の社用車はタイヤ交換を早目に行っておりましたが、
私も草津から出て早々に渋滞に巻き込まれてしまい
2時間くらいはまったく身動きが取れない状態になってしまいました。
他の方のお話しでは3時間もハマったという方もいるそうなので
まだ良かった方ですかね、、、(笑)
雪が降るかどうか微妙な時期だった為、
ノーマルタイヤで草津へ向かう車がとても多かった様子で
土曜日で来訪者も多く、
私が見ただけでも50台くらいは立ち往生してましたね、、、
写真は渋滞中の車が停止している時に撮ったものです。
草津に来られる際はこの時期は
スタッドレスタイヤは必須です!!
ライブカメラもあるので天気予報と併せて
そちらもチェックして頂くのがオススメですね♪
私もいつもそうしております♪
是非、準備をしっかりされたうえで、
冬の草津をお楽しみ頂ければと思います!
田熊です!!
一昨日の朝、寒いなぁ~。と思いながら東京に行ったらもっと寒くて驚きました。
やはり、房総は温暖なのですね。
昨日、勝浦市にあるシーフレア勝浦というマンションにご案内で訪問させて頂いた時に丁度、日が沈むタイミングで、とても綺麗だったので写真を撮ってみました!
朝日も元気が出る感じがして良いですが、夕日は、なんだか落ち着く感じがして良いですね!
特に冬場は空気が乾燥しているので、朝日も夕日も本当に綺麗です!
日が沈んだあと、私の好きなアングルまでズームして写真を撮って見ました!
海中公園のシルエット、勝浦湾の潮目の感じや、オレンジ色に染まった空がとても綺麗でした。
しかし、釣り好きの私は手前の堤防の先端付近で鳥が騒いでいるのが非常に気になってしまいました…。
そう言えば、以前書いたブログでリールを買うのを迷っていると書きましたが、購入する事にしました!
海の近くに住んでいると、突然目の前でナブラが立つなんて事も多々あります。今シーズンはスルーしてきましたが、次ナブラを発見した時の為に準備したいと思います!
宮野です。
一段冷え込んできております。
本格的な冬到来です。
先日、山中湖村役場に行った際に山中湖ハイキングガイドの
パンフレットがあったので、もらってきました!
山中湖ハイキングガイド
石割山ハイキングコース・大平山ハイキングコース
所要時間約3時間・歩行距離約5kmのコース
所要時間約4時間・歩行距離約7kmのコース
三国山・パノラマ台ハイキングコース
所要時間約4時間・歩行距離約10kmのコース
高指山・明神山ハイキングコース
所要時間約3時間・歩行距離約5kmのコース
各ハイキングコース特徴は様々です。
息子と一緒にたまに山登りに行くのですが、まだ本格的な山登りは
したことがありません。雪が降る前に石割山に登りにいきたいと思います。
山登りは始める前に何がいいか分かりませんでしたが、頂上まで
登り切った後の達成感は凄いです!
息子と一緒に行くと途中登らなくなるとひたすら抱っこなので、
めちゃめちゃキツイ筋トレになってしまいますが、面白いです。
今度の休みの日に行きたいと思います。
こんにちは山本です。
以前ブログにもアップした南房総市千倉にある
うどん屋さん「天作」さんに奥さんを連れてお休みの日に
行ってきました。
僕は海老天セットで
奥さんは鍋焼きうどんを注文しました。
天作さんは僕も好きでよく行きますが
奥さんは初めて行ったので
とても美味しくて感動したようで
帰りの道中、美味しかった~を
連発するほど気に入っていました。
麵好きなので、また連れて行きたいと思います。
鴨川市に移住してきてちょうど4年になります。
サーフィンが好きで田舎暮らしがしたく
奥さんと鴨川に引っ越してきましたが
奥さんはサーフィンもしないし
特に趣味というのもありませんでした。
鴨川に住むようになり
ケーキやクッキーなどのお菓子作りを始めて
今では趣味といえるほど毎日のように何か作っています。
今はレモンなどの柑橘系が多く出荷されているので
果実酒を作っていて
梅酒やミカン酒にレモン酒を浸けています。
キッチンにたくさんのミカンがあったので
何を作るか、奥さんに聞くと
ミカンではなく完熟スダチだそうです。
普通スダチといえば緑ですが
あまり流通していない完熟スダチを頂いたそうで
完熟スダチをつかってシロップを作っていました。
早く果実酒が飲めるようになるのが楽しみです!
飯島です。
毎日、寒い!!ですね!
冬が大の苦手な私は、連日寒さに参っています、、
そんな寒い中、先日お出かけしてきました。
早川にある鎧塚ファーム。
あの鎧塚俊彦さんが作ったレストラン。
小田原ふるさと大使に就任されている鎧塚さん。
小田原とも縁があるお方です♪
店内に入ると、焼き菓子やアイスが置いてありますが
店内奥に、ケーキのショーケースが!
それはもう美味しそうで、チョイスするケーキを悩んでしまいました。
悩んでいる時間すら楽しい。。(笑)
ファームシトロンという
農園でとれたレモンと蜂蜜を合わせたケーキにしました♪
やさしく上品なお味。美味しくて悶絶しました。
敷地内を歩くと、川島なお美さんの記念碑がありました。
つい、手を合わせてしまいましたが
川島さんの夢を、鎧塚さんが形にされていて
おふたりの愛の絆を感じました。
日が暮れる時に行きましたが
美味しいものを食べて、高台からの景色を見て
とても癒されました♪
素敵な場所なので、ぜひ行ってみてください♪
小田原市早川 鎧塚ファーム
営業時間:10:00~17:00 定休日:毎週火曜日