フルフールさんのゼリーをいただきました。

本日のねこ キャンディ

曽根田です。

前回のお休みは、久しぶりに地元に帰って
所沢で美味しいシフォンケーキを食べました。
ほんとうはランチが食べたかったのですが、
12:30頃にはすでに売り切れになっていました、、残念です。

夕方頃、光るマンホールを発見しました。
所沢には光るマンホールが28個あるそうです。全部探したくなりそうです(探しませんでした笑)

さて、先日宮野さんが美味しいゼリーを紹介していましたが、
な、なんと、その日にご案内をしたお客様がお土産に買ってきてくださいました。
ぷるっぷるでとっても美味しかったです。

フタを開けます。

もう、この時点で美味しそうです。わくわくしながらスプーンの上に乗せます。

妻と二人で美味しく頂きました。どうも、有難うございました。

すし道楽六日町店さんのランチ

皆様、こんにちは。

越後湯沢は気温も上がり、家のストーブの温度設定はエコモードで22度くらいになりました。
2月頃は30度設定だったのに・・・春だな~と感じます。
昨日、谷川連峰の万太郎山がとてもきれいに見えていたので今日の朝きれいな写真を撮ってブログに載せようと思っていたところ、霞がかってよくわからない写真になりました。

次回は美しい写真を載せたいです。

先日のお休みに南魚沼市に用がありちょうどお昼時だったので久しぶりにすし道楽さんにお邪魔しました。
いつものおまかせランチ 税込539円

ネタが10かん 安くて美味しくてお得です。
好きなコハダものっていてラッキーでした。
追加でげそサラダも頂きました。

いくつでも食べられる好きなネタです。

平日限定ランチですので行かれる方はご注意下さい。

メニューもたくさんあります。

皆様も行かれてみてはいかがでしょうか!
すし道楽六日町店

さくらの里に行ってきました

先週の定休日、わんこを連れて
伊東市の「さくらの里」に行ってきました。


子供の頃に毎年連れてきてもらった記憶があるのですが、
さくらの里といえば、なぜかこの石のイメージが強い!

子供の頃のイメージだと、もう少し広かったイメージですが・・・
何十年ぶりかなので、記憶もあいまいです。

ドックランもあり、ネットの外から他のわんこにご挨拶をしましたが
どうせ、ドックランで遊ばないのでスルー。
でも、大型犬スペースと中型・小型犬スペースが別になってたのは
いいですね♪


ドックラン側は、ソメイヨシノが多くまだ開花は先の様子でしたが、
少し歩いた反対側には少し桜が咲いていました。  

結局先週の時点では、一番きれいに咲いていたのは駐車場ですね。

帰りは、近くの「カインズホーム伊東店」に寄り
ドライブ好きなわんこをペットカートに乗せてお買い物です。

カートに乗せると静かすぎて・・・いることを度々忘れてしまいます。
止まってしゃべっていたら、小さな声で「早く動いて~」と鳴いてました。

外では静かなうちのわんこですが、カートが好きで
動いてないと、ちょっと文句を言います。

かっぱ寿司 六日町店に行ってきました。

隣町の南魚沼市にある「かっぱ寿司」に行ってきました!
かっぱ寿司 六日町店

いつもここに来るとラーメンを食べたり、茶碗蒸しを食べたり、唐揚げ食べたり、
サラダを食べたりとお寿司以外を食べてお腹いっぱいになってしまいます。

今回はアプリ会員限定の12貫で500円の物を食べました。
アプリ会員限定は、「にぎり人気ネタづくし」と「軍艦人気ネタづくし」の2種類。
ネタづくし
(おーーーー端が切れていた💦)

私が頼んだのは「軍艦人気ネタづくし」
握りと迷ったのですが、今回は軍艦。
(今回はとありますが、いつも軍艦ばかりですけどね😆)
軍艦ネタづくし
5種類の軍艦がありこれだけでお腹いっぱいになりました。
実はネタづくしが来る前にラーメン少し、茶碗蒸しを食べていたのでなおさらです。

お腹いっぱいと言っておきならがデザートは別腹。
ここに来たらお約束のデザートです。
いちごのデザートがあったので、パフェと杏仁豆腐をセレクト!
パフェ杏仁豆腐

私が1人で2個じゃないですよ(笑)
息子と1つずつです。
どちらも練乳がかかっていて美味しかったですよ。

湯沢からは車で30分位の所にあるので手軽にお寿司が食べたい時はどうぞ。

<かっぱ寿司 六日町店>

春が近づいてきています!いすみ市の菜の花


こんにちは!知識です。

まだ寒い日が続きますね!

家の近くの空き地ではタンポポがいっせいに咲き始めました!

まだ寒いですが、元気に咲いているタンポポを見ているとこちらも元気になれます!

春が近づいてきていますね。天気が良くなったら散歩に出かけたいです。

先日出かける予定があったので、遠回りして菜の花を見に行ってきました。

いすみ市行川の大野入口交差点(国道465号)は毎年キレイな菜の花でいっぱいです。

既に写真を撮っている方がいらしゃいました。

近づいてみると開いていない蕾がまだあったので、

もう少ししたらもっとキレイな黄色になりそうです。

お車の方は見とれないように気を付けてください!

丘の上には線路があるので、いすみ鉄道の車両と一緒にこの景色が撮れたら最高ですね。

実は私、いすみ鉄道に乗ったことがありません。

菜の花がきれいな内に、いすみ鉄道の車両の中から菜の花を見てみたいです。

マウントマリーナ草津 81.74㎡ 900万円

こんにちは!

一昨日はまさかの大雪で驚きましたね。
きっと今年の降雪はこれで最後!と勝手に思っております。

さて、先日マウントマリーナ草津
珍しい間取りのお部屋がお取り扱いとなりました。

広々とした2LDKです!
バス・トイレ別、洗濯機置き場あり、
広いカウンターキッチンに独立した洋室と
定住希望の方にもおすすめの物件です。

そして、お部屋からの景色もとてもいいです!
写真より現物の方がいいですね~

バルコニーもとっても広々♪
これから暖かくなっていく季節はとても気持ちよさそうです。

室内の写真も近日公開予定です!

ご興味がございましたら
是非ご見学におこしください!

【草津:リゾート不動産】中古マンション:マウントマリーナ草津A棟  900万円 2LDK 36973 エンゼル不動産 草津店 (angel-f.com)

一昨日は雪が降りました。

高村です。

暦の上では春ですが、山中湖は一昨日雪が降りました。

5cmぐらい積もりました。


画像:山中湖インフォより

昨晩も少し降ったみたいですが、少し地面が白くなる程度でした。

日中は暖かくなるので、
すぐ溶けてくれるのでありがたいです。

********************

ここからは春の桜イベント情報になります。

第20回御殿場桜まつり』が開催されます。

開催日:3月下旬から4月上旬までの桜の開花期間・
2022年4月2日(土)・3日(日)
9時~20時30分(最終入園時間20時)

開催場所:メイン会場秩父宮記念公園・市内各所

秩父宮記念公園は日本夜景遺産にも認定されたそうです。
夜桜のライトアップ・露店の出店もあるみたいなので楽しみですね。

桜まつり期間中に秩父宮記念公園に和装で来場した方には特典も用意されているみたいです。

ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

平日でも混んでいました^^

草津町から高崎市に行くルートは行く目的地によって
だいたい2ルートに分かれるかと思いますが、
私は最近ほぼ昨年開通した大柏木川原湯トンネルを通っていきます。
移動時間がだいぶ短縮されるので、
高崎駅方面ならばこちらの方が早いかもしれません。

その道中にこちらの道の駅があります。

道の駅 くらぶち小栗の里】です。

いつも駐車場は満車状態の為、なかなか寄れずにいたのですが
時間に余裕があったのでトイレ休憩で寄ってみました^^;

道の駅といえば地元の農産物の直売が目当てになっていますが、
周辺には秋間梅林・榛名梅林・箕郷梅林と群馬では有名な梅林と隣町の為、
梅干しの種類が豊富でした!w

梅の他にも野菜はもちろん、パンやデザートも販売されていました。

その他には展示スペースもあり、倉渕にゆかりのある有名人として
小栗上野介についての展示物もありました。

この道の駅の手前に小栗上野介の過ごした東善寺があるので
今度はそこに行ってみようと思っています。

草津町から大柏木川原湯トンネルを通って高崎に行く時、
最初の休憩所的な場所がこちらの道の駅になりますので
近くを通った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

稲取 TATENOICHIさん

先日、「出没!●ド街ック天国」で紹介されていた

TATENOICHIさんに立ち寄りました。

観光庁の「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」に採択され、

稲取温泉協同組合がカフェを運営しているそうです。

お店の前では地元の食材を販売していたり・・・

店内にはお土産販売のブースがあったり・・・

ゆったり寛げる、カフェスペースがあったり・・・

地元を盛り上げようと一生懸命頑張っているのが伝わってきました。

私はアジフライクレープをいただいて、ちょっとだけ稲取に貢献です。

TATENOICHI

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ワインきのこ~

宮野です。

 

一時暖かくなりましたが、また寒くなってしまいました。

体が暖かさになれてしまったので、気温以上に寒く感じます。

 

早く春になって欲しいです~

今回はワインきのこを紹介します。

 

車に乗っていた時にラジオを聞いて存在を知りました!

紹介している方のグルメリポートを上手で食べて

みたくなってしまい最寄りの販売店の【オギノ山中湖店】さんへ

ありました!

ワインだけに赤と白がありますが今回は赤にします!

半額シールが貼ってあり、更にお得に!!!

家に帰ってバター醤油で料理していただきます。

椎茸どくどくの風味も少なく、ワインの搾りかすで育てたので

ワインの風味と旨みが口の中に広がりとても美味しいです。

 

旨味が半端ないです!

美味しい!!

リピートします!今度は白の方で!