越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭

こんばんは、
本気丼イベントが開催中ですが、まだたったの1丼しか食べられていないので、少々焦っている釼持です。
3月19日までです!まだの方はお急ぎ下さい~。

*
さて、
寒くて出歩くのがおっくうになりがちですが、お祭りというと心うきうきして出かけてしまいますよね。
うきうきというか・・うきうきどころか雪上でもアツくなる、歴史あるお祭りがもうすぐ開催されます!

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭
日本三大奇祭の一つで江戸時代のベストセラー「北越雪譜」にも記述のある歴史ある祭典!
サンヨ、サンヨの掛け声ではだか裸足の男衆が押し合う迫力のあるお祭りです。
平成30年に国から重要無形民俗文化財に指定されたそうです。

写真フォルダを漁り、以前湯沢店スタッフとお祭りに行ったときの写真を発掘しました!
2011年の写真です(時の流れは早いですね!)


いい雰囲気です~!人もたくさん!


半裸の男衆


30~50キロある巨大なろうそくを持って雪上を歩きます。


水行 身を清める場面は見ているだけでととのい倒れそうです。


お堂の中へ


サンヨーサンヨ!!


迫力あります!かっこ良!!

なかなか迫力のある写真が撮れていますね~。
そういえば少し良いカメラを使っていました。
コロナウイルスなんて無かった時代ですので至近距離でお祭りを体感することができましたが、現在はそうはいかないかもしれないですね。
夜店なども出店予定があるようですので、今年はぜひ行きたいなと思います。
会場・浦佐駅周辺は大変混み合うようですので、交通規制などホームページでご確認のうえ、ぜひお出かけ下さい!

【 越後浦佐普光寺 押合大祭 】
2023年3月3日(金)~4日(土)
 ■タイムスケジュール
 ■交通規制及び駐車場について
 ■普光寺 公式ホームページ
※悪天候等で行事内容が変更になる可能性があります。ご注意ください。

御宿町にある「Kitchen Handy」さんへ行ってきました!

こんにちは、高橋雄貴です!

今回は、久しぶりに夕食を外で食べようと思い、御宿町で以前から気になっていた「Kitchen Handy」さんへ行ってきました。
お店の近くには、ホテル サヤンテラスさんがあります。
日中ですと、お店のテラス席から御宿海岸を眺める事が出来ます。
今回は夜に伺ったので、残念ながら景色を楽しむことは出来ませんでした。

写真 2023-02-23 18 08 10

写真 2023-02-23 17 29 06

写真 2023-02-23 17 28 49

どれも美味しそうで決められなかったので、店主さんおススメのガパオライスにプラスでAセット注文することにしました。
セットメニューは、AかBのセットから選ぶことが出来ます。
パクチーは注文の際に抜く事も出来るので、パクチーが苦手な方でも安心して注文できますね。
私は、最近パクチーは栄養価が高くビタミン豊富で健康に良いという事を知ったので、そのまま注文しました。
写真 2023-02-23 17 38 02

ガパオライスは、丁度良い辛さでパクチーと相性が良く、とても美味しかったです。
ランチのメニューも気になるので、次回はランチで伺いたいと思います。

↓こちらは2月のお休みとイベントのお知らせです。
気になる方は、チェックしてみてください!

写真 2023-02-23 17 54 14
KitchenHandy 

Kitchen Handy
住所:千葉県夷隈郡御宿町浜352-1
問い合わせ:0470-62-5853
営業時間:[火~金] 11:00~16:00 17:00~21:00
[土・日] 11:00~21:00
定休日  不定休 毎週月曜日

河口湖冬花火に行ってきました!

宮野です。

 

昨日フィナーレを迎えた河口湖冬花火に行ってまいりました!

ひゅう~

ドン!!!!

次々と打ち上げられております!

ドン!!

スマイルくん型の花火

子供心があります。

色鮮やかな花火が夜空を彩ります!

湖畔から打ち上げているので、一発一発が迫力があり

身体が振動します!!!

 

冬の花火は空気がすんでおり、綺麗です!

また、来年もお伺いしたいと思います!!!

館山市 Ortoオルトさんに行ってきました。

こんにちは山本です。

お休みのランチをどこに行くか考えながら、

ネット検索をしていたら

ご当地グルメ「食べるべき一品 館山・南房総編」

というサイトを発見しました。

どれも美味しそうな写真で悩んでしまいます。。

今日はパスタと決めて行きたいお店を選びました!

館山市にあるOrtoオルトさん

国道から1本中に入った道にあって、お店の名前が書いてあるのはここだけ

反対車線からお店を探していましたが

わからなくて1度通り過ぎてしましました。。

外観も店内もすごくオシャレな作りです。

食べるべき一品のグルメサイトにはオルトさんの

ボロネーゼの写真が載っていましたが

ランチメニューにはありませんでした。。残念

ということで他のランチメニューをオーダーしました。

奥さんはランチサラダ+パスタ+デザート3種をオーダーして

パスタはスモークした鶏ムネ肉とブロッコリーのトマトソース

デザートは栗のムースと南房総産オレンジのタルトとガトーショコラでした。

僕はおすすめメニューにあった

広島産牡蠣とほうれん草のクリームパスタにしました。

奥さんのパスタも味見させてもらいましたが

どちらのパスタもとても美味しかったです。

そして牡蠣もすごく大きくてビックリでした。

Ortoオルト
千葉県館山市高井1639-5

◆電話番号
0470-23-0155

◆営業時間
11:00~14:30(L.O.14:00)
17:30~22:00(L.O.20:00)

◆定休日
月曜日

◆駐車場
お店の前にあります

「食べるべき一品」にはまだ行きたいお店が

まだたくさんあったので、楽しみです♪

 

素敵な別荘のご紹介です。

本日のねこ

曽根田です。

昨日は2月22日、そうです、ねこの日でした!

ですので、少し多めに写真を撮りました。

 

さて、今回はとても素敵な別荘をご紹介いたします。

富士桜高原別荘地(第3次)の戸建てでございます。

当エリアの別荘地ではどんどん木が成長しておりまして、富士山の眺望がさえぎられている場所が多いです。
そんな中で今回ご紹介する物件からは富士山の眺望があります。

お庭にはオーナー様のこだわりが沢山ありました。

広いです、、、

建物はまだ新しく、建築してから6年しか経っておりません。

お部屋の中も素敵です。

最後に、オーナー様より季節が感じられる写真をご提供いただきましたので紹介いたします。

私もこんな素敵な別荘が欲しいです笑

お問い合わせお待ちしております!!

雪国らんたん

久しぶりに学生時代に住んでいた場所に行ってきました。
懐かしい道やお店をみると楽しい思い出が一気によみがえりました(*^_^*)
あの頃の友達に会いたくなりますね!

 

 

イベントをご紹介します!

南魚沼市の塩沢地区にある牧之通りでスカイランタンを打ち上げるイベントが開催予定です♪
2023年3月11日(土)18時~の打ち上げです。
参加は事前予約制で1基2,000円。(先着150基)
打ち上げに参加したい方はLINEのお友達登録から申し込みが必要ですのでご注意ください。

とっても幻想的な夜空になりそうですね♪

山光荘オートキャンプ

福井です。
先週末は「山光荘オートキャンプ」でキャンプしてきました。

道志川沿いに一昨年できたキャンプ場です。
今回は10番サイトを利用しました。

川沿いのサイトには水道がついていて
とっても楽でした。
(漬け置きもできます)

地面は砂利で水はけも良く、
何よりペグが刺さりやすくて助かりました。

受付には有名youtuberたちのステッカーがありました。

トイレも本当に綺麗です。(土足禁止)

道志のキャンプ場は協定により(?)ゴミは持ち帰りですが、
ここのキャンプ場は生ゴミに限り可です。

今回はニーモで、
ストーブと薪ストーブの厳戒体制で挑みました。

この日はそこまで寒くなく、
外は夜でも体感で4℃くらいありました。

テント内は23℃

寒さで目が覚めることなく、
ゆっくり寝られました。

カインズ版の「マルチグリドル」
夜ごはんに朝ごはんに大活躍しました。
(前日に甲府に買いに行ってもらいました)


(今さら韓国風ワンパントースト)

IHでも使えるので、家でも使いたいと思います。

この日は半分くらいのサイトが埋まっていて、
皆さんのマナーが良いのか、とても静かに快適に過ごすことができました。

道志みちに近いので、騒音が心配でしたが
川の音で消されて気になりませんでした。

とても気さくなオーナーさんとのお話も楽しく、
大満足なキャンプでした。

また伺います。
お世話になりました。

山光荘オートキャンプ
山梨県南都留郡道志村11777

御宿台移住生活。房総半島は大分春めいて来ましたよ~

田熊です!!

先日、昨年末の腰に引き続き、首を痛めました・・・。原因は、愛犬スマイリーに腕枕をしながら寝ている時に、起こしては可哀そうだと思い腕が動かない様に上半身を動かしたら首に来ました・・・。全くもって意味が分からない痛め方ですが、サーフィンをするのには支障がないので良かったです。

IMG_7990-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛い過ぎます。

さて、話は変わりますが房総半島は大分春めいて来ました~!!

IMG_7988-1

 

 

 

 

 

 

 

視覚的にも春だな~って感じですが、食の方も春らしいものが沢山スーパーに並んできましたね!

その中でも私の大好物がこれ↓

IMG_7989-1

 

 

 

 

 

 

 

フキノトウの天ぷらです!!ビールに最高に合います(特にキリンラガー)。

昨年末にゴルフを始めようと心に決めて以来、体を痛めてばかりで一向に始められておりません。。。
きっと、もう少し暖かくなってからやりなさい。という神様からのお言葉だと思ってもう少し我慢してみます。

あ~。首が痛い。。。

「和栗菓子kiito-生糸-」さんに行ってきました

熱海店 山本です。

熱海に来た時からずっと行ってみたかった「和栗菓子kiito-生糸-」さんに行ってきました。

【非常識なほど甘くないモンブラン】甘いもの好きですが、

甘くないモンブランとは?とても気になっていました。

お店に入ってみたらきちんとお食事するお店のような高級感漂う落ち着いた店内でした。

 

目の前で絞っているところも見ることが出来ました

 

私が注文したのは「生糸モンブラン・繭」

生糸モンブランより少し小さめのモンブランだそうです。

いくら甘くないモンブランとは言え、大きいモンブランを食べきるのは不安だったので

小さめを注文しました。

ですが良い意味で本当に甘くないモンブランでメレンゲはサクサク、食感も楽しく、

キャラメルのソースと、ベリーのソースも付いてきて

途中で味を変えられることも出来たのであっという間に食べ終わってしまいました。

 

やっぱり大きめを注文すればよかったと思ったので、また行きたいです!

 

和栗菓子kiito-生糸-
〒413-0013 静岡県熱海市銀座町8−9
電話 0557-52-3551

 

草津研修からあえての群馬でいちご狩り🍓

五十嵐です!

二日ぶり?三日ぶり?湯沢で雪が降りました。

最近はずっと雨や雪や天候が落ち着きません。

雨が降るなんて。。。天変地異の前触れか?ってくらい湯沢では珍しいことですけどね。

今シーズンは滑り倒すぞーーー!!という意気込みでシーズン券を買ったのに

シャバ雪で少しやる気がなくなってしまいました(笑)

他営業スタッフもお知らせしている通り2/14~2/16まで営業スタッフ不在となりご対応が遅くなりましたことお詫び申し上げます。井の中の蛙大海を知らずということわざもあるように、湯沢しか知らないという固定観念を払拭するいい機会でした。軽井沢や草津というネームバリューに湯沢は負けていると思い込んでいましたが実際に公共交通機関を利用せず敢えて車で移動した(コロナ禍で増えた移動手段)結果、路面状況、駅やICからリゾート地までの距離など実際に肌で感じることができ、自分の中での考えに変化が生まれました。

白馬ではかなり緩い感じのゆるキャラを発見!一瞬で虜になってしまいましたよーーΣ(・ω・ノ)ノ!

まじめな話はさておき~

3日間も自宅を空けてしまったので子供たちのご機嫌を取るために

懇願されていたイチゴ狩りに連れて行きました~

いちご狩りといえば私の中では群馬ですが、群馬行ったばかりだけどなーと心の中で思いながら

結局高崎まで連れて行きました。この時期しかいちご狩りは楽しめませんからね!

群馬には、いちご狩りができる場所を調べると10か所以上出てきます。

持ち帰り禁止の場所だったため園内で食べれるだけと思い頑張りましたが、トレイから溢れそうな大きさばかりで五十嵐は10個が限界でした。。。

息子は蜂に怯えて2個でリタイア(# ゚Д゚)

高いイチゴ代です( ;∀;)

写真はこれでも小さいほうですよ( *´艸`)⇩

この日は一人で三人連れての遠出に、帰ってきて40分だけ一人でスノーボードに行き、急いで帰宅して買い物!ハンバーグを作ってそのあとに温泉に連れて行き。。。

久しぶりに疲れて寝落ちしました(笑)

こんなに慌ただしくてもふらっと行って帰れるスキー場が近くにあるのは

本当に恵まれた環境だなと。

今更ですが(忘れていましたが💦)五十嵐自身も移住者だったなと。

熊本にはない雪国の良さを日々痛感しています。来年は良質な雪に恵まれますよ~に。(スキー場が)