SWEETLOVESHOWER 開催予定

小林です。

GW期間という事もあり、山中湖はいつもより車通りが

多い気がします。

こちらにお越しになられた際は、お気をつけください。

 

さて、本日は「SWEETLOVESHOWER」の第2弾アーティストの

が発表がされていました。

8月25日・8月26日・8月27日の3日間が開催予定です。

入場券の申し込みは「SWEETLOVESHOWER」のホームページで

すでに出来る状態になっているようでした。

入場券の申し込みができるようになってからホームページでは

カウントダウンが始まっていました。

後、SWEETLOVESHOWERまで117日とカウントダウンにあり、

とても待ち遠しいですね!

 

入場券をお申し込みの際は、受付期間があると思いますので、

お早めに申し込みをした方がよろしいかと思います。

 

とても盛り上がるライブだと思いますので、是非ご家族などで

ご参加してみてはいかがでしょうか。

大網白里市 いせやさんに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日は白子町方面にご案内と新しく発行した。

エンゼル通信をマンションに置いていただく為に行きました。

お昼ご飯を食べようと思いましたが

お昼過ぎに白子町に着いたので

ランチタイムが終わってしまっているお店や

木曜日がお休みのお店が多く

お店探しに苦労しましたが

大網白里にお昼から夜までやっている

お蕎麦屋さんを見つけて

少し遅めのお昼ご飯を食べてきました。

大網白里駅のすぐ近くにある

いせやさん

昨日も暖かかったので

ざる蕎麦が食べたかったので

ざる蕎麦とミニ焼肉丼のセットを注文しました。

お店の店員さんは年配の女性で

自分のおばあちゃんを思い出す

小さくてかわいい方でした。

お蕎麦はボリュームがあって

小鉢でお漬物ともつ煮込みがついてきます。


それにミニ焼肉丼がついて

850円と安くて、早くて、上手い

どこか懐かしくとてもいいお店でした。

満腹で白子町まで

運転していると

白子町の特産

白子玉ねぎを農家さんが

売っているのをたくさん見かけました。

大きなネットに入った玉ねぎを

山積みにして売っています。

この時期だけの限定野菜なので

明日からゴールデンウィークの方も

多いと思いますが

是非白子町に行ったときには

買ってみてはいかがでしょうか

來宮神社に行ってきました

こんにちは。

山本です。

先日、来宮神社に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

いつも来宮神社の前や横を通り過ぎる時に本当に沢山の人で賑わっていて

近くの駐車場も満車の時が多く、

この日もなんとか車を駐車することが出来ました。

 

素敵な参道を通り、本殿へ。

熱海に来れた事、今ある環境や周囲の方々とのご縁に感謝しお参りしてきました。

  

 

 

境内は緑が多く、ジブリのような道を進んで行くと、

来宮神社御神木、国指定天然記念物の「大楠」がありました。

樹齢2000年超 本州1位の巨木だそうです。

幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説や心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説があるそうなので、大楠の周りを1周回って来ました。

 

自然に囲まれたカフェもあり、「茶寮・報鼓(ほうこ)」にて

私は写真右の麦こがし入りのおしるこを頂きました。(1番映えてなかったですが…美味しかったです♪)

 

コンパクトながらも、鯉がいたり、所々に休憩スペースがあったりして

自然に癒されるリフレッシュできる神社でした。

 

 

 

 

ランチメニューがお得です~

宮野です。

 

先日、河口湖エリアの戸建ての視察の際に立ち寄った

お蕎麦さんです。

 

【手打ち蕎麦あづま】

ふらっとランチを食べに立ち寄りましたが、ランチメニューが

お得で【平日限定ランチ】をいただきました!

 

限定15食で税込1100円です。

せいろ/かけそばが選べるセットになります。

揚げたての天麩羅

炊き込みご飯(桜えびが入っており、旨みがあります)

二八そば(蕎麦の風味がとても良いで)

 

どれを食べても美味しかったです。

店員さんも感じが良く雰囲気がとても良かったです。

 

近くを通りかかった際はまた、寄らせていただきます。

ごちそうさまです。

第27回『越後湯沢全国童画展』作品展

 

春の天気にもてあそばれています樋口です。

あったかくなった!と油断して薄着すると寒く、寒いだろうなと用心すると暑く、、天気予報も確認しているはずなのに何年たってもこの時期の服装選びに困ってしまいます。同じような境遇の方、体調崩されないようにしてくださいね!

 

さて、GWも目前ということでお休みの予定を立てられている方も多いのではないでしょうか?

どこに行こうかまだ迷っている方もいるかと思い、イベントのご提案です!

第27回『越後湯沢全国童画展』作品展

画像お借りいたしました。

 

ご存じの方もいるかと思いますが毎年開催されているこの作品展、かなり幅広く各地の方が応募していただいていて様々な作品を見て楽しんでいただくことができます。ちょうどGW期間に開催され、作品解説日などもございますので日を合わせて行かれるとより楽しめるのではないでしょうか?

〈第27回越後湯沢全国童画展作品展〉

開催日:令和5年4月29日(土曜・祝)~令和5年5月8日(月曜)

開館時間:午前9時~午後5時

場所:湯沢町公民館(湯沢町大字湯沢2822番地)

 

〈第27回越後湯沢全国童画展作品展表彰式及び作品解説会〉

開催日:令和5年4月30日(日曜)

時間:午前11時~正午12時

(表彰式:午前11時~午前11時半、作品解説会:午前11時半~正午12時)

場所:湯沢町公民館(湯沢町大字湯沢2822番地)

会場:2Fホワイエ→表彰式

2Fホール→作品解説会

 

会場や時間など確認してぜひ行ってみてくださいね!

私も時間を見つけていってみようと思います。

越後湯沢駅から車で約5分 定住目的でも快適なファミール・ヴィラ第2越後湯沢

五十嵐です!

今回が最後かなーと思い、この間のお休みにふらっと田代スキー場へ行ってきました。

春スキーだなという感じで山肌が見えており、白と茶色のコントラストの中

限られた範囲を滑るのもまたトレーニング♪傾斜も緩く緩~くなり(笑)

いかに体力消耗をしない滑りをするか模索しながら楽しみましたが、内腿が悲鳴を上げていたので4時間程で退散!半日券を買ってふらっと行ってふらっと帰れる距離は贅沢極まりないなとしみじみダムを眺めながら下山しました。

来シーズンまたお世話になります!!( ;∀;)

 

***

6月にリフォーム完了予定の自社をご紹介いたします。

定住者が増えているマンションではございますが、

使い勝手がいい!快適に生活ができると口コミで広がったのでしょうね。

実際に弊社社宅も保有しており財政状況も問題なし!グループ社員も数名が所有しているほど

魅力的なマンションとなります。

★ポイント★

①ガスコンロが使える!

お料理はガスがいいという方もまだまだいるのではないでしょうか。

リゾートマンションでガスコンロ利用可は希少です。

②洗濯機置き場が備わっている

定住するならお部屋で洗濯物回したいですよね~。コンパクトなお部屋にも既に備わっているので

ご安心ください。

③駐車場が2台目以降も駐車可能

湯沢で定住する・家族で移住するなら車は必須と言っても過言ではないですね

一人一台となれば選ぶマンションも限られてきますが、こちらのマンションは1台目は無料、二台目以降は3,000円/月と格安!!「都内じゃ管理費分と変わらないくらいの駐車場代を払っている」と話されたお客様が以前おられ驚きました💦(◎_◎;)

④最大のおすすめは管理費が安い!!!

ちなみにこちらのお部屋は72㎡で毎月のお支払いは31,880円!

詳しくはHPにて詳細をご覧ください

リフォーム完了までもう少しお付き合いください(*^-^*)

ほうとうですよ

本日のねこ

曽根田です。

雨が降ったからでしょうか、今日は朝から空気が澄んでいました。
通勤前に自宅のまわりを歩くととても気持ちよかったです。

少しずつ新緑が目に飛び込んできたり、
冷えた空気が肌を冷っとつつく感じが好きです。

妻も誘ったのですが、、、残念です。

気づけばすでに移住して3年が経ち、4年目に入りました。
移住と転職が同タイミングでしたので、この仕事も4年目に入りました。

あっという間ですね。

すっかり吉田うどんも食べなれて、
お店ごとの味の違いも少しずつ分かるようになりました。
(移住してきたときはどこも固くて太いうどんだと思ってました)

最近は渡辺うどんさんが気に入って通っています。

ほうとうは小作さんが好きだったのですが、
先日好みのお店に出会いました。

野菜ほうとうを注文したのですが、
とにかく野菜の量が多く、大満足でした。

お店のご主人は感じが良く接客も気持ちよかったです。

麺は平麺で、食べやすい太さでした。

写真を撮っておりませんが、大根がしみしみで美味しかったです。
河口湖インターから近い場所にございますので、是非お立ち寄りください!

うどんほうとう天野
〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原4丁目11−8

御宿台移住生活!朝一サーフィンと散歩して気が付いたこと。

田熊です!!

ゴールデンウイークを前にして本日も素晴らしい晴天に恵まれ、朝一サーフィンも素晴らしい波にも恵まれ朝から最高でした。

IMG_8344-1

 

 

 

 

 

 

 

昨日から今朝は波が良くなることは分かっていたので、目覚まし時計をいつもより早い4時半にセットして床に就きました。
写真の波はセットの波ではないので、小さいですが6時位まで頭位のセットが入って久しぶりにサイズがありテイクオフの瞬間少しドキドキしましたが、とても楽しかったです。
仕事前にサーフィンできるって幸せですね~!!

さて、先日のことですが私の住む御宿台から散歩がてら歩いて町中に出る機会がありました。

いつもは車で、あっという間に通り過ぎてしまう景色もゆっくり歩いて見たら、いつもと違う素晴らしい景色を見ることが出来ました!

IMG_8331-1IMG_8330-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真にするとなんか微妙なのですが、ヤシの木越しの新緑がとてもキレイに見えて感動しました。(この時は)

別荘地内をご覧になる際は、車でグルっとまわっちゃうことが多いと思いますが、徒歩で景色を見ながら散歩をされている方達と会話をしてみたりすると余計に雰囲気が分かると思いますので歩いてみることもおススメです!!

つつじがキレイな季節ですね~

IMG_8332-1

湯沢駅ナカ「爆弾おにぎり」に新味登場!

こんにちは!
今シーズンの滑った回数が19回となった新保です。

切り良く20回行きたい所ですが、気が付けば神立もGALAも
営業終了という事で……
せめて明日かぐらに行ければいいのですが、火水は関東在住の
妹に会いに行く予定もあり、なかなか難しい所です(汗)

さて、湯沢をご利用された事のある方であれば駅ナカの
「爆弾おにぎり」について聞いた事のある方も多いかと思います。
いかにも新潟らしく、安くて美味しいという事で
新保も定期的に利用しているのですが、
先日伺った際に新メニューが追加されていたので共有させて頂きます。

画像右側に見慣れぬメニューが。
既に完売済みの「豚そぼろ」と、今も販売中の
「新潟和牛しぐれ煮」が!
さっそく注文してみました!

外側に「牛」と思いっきり書いてあります。
限定メニューなのでチェックを入れる場所も無いのでしょうが、
なかなか大胆です。

一口かじって中を見ますと……

しぐれ煮がぎっしり!
甘辛く煮付けた牛肉は魚沼産コシヒカリとの相性もばつぐんです!
いままでお肉を食べたいときは豚角煮を注文していたのですが、
これは選択の幅が広がりますね!

いつもと同じと見せかけて実は新メニューも出している爆弾おにぎり。
出てくるまでの時間も早いので、新幹線に急いで
乗りたい方にもお勧めです!

チューリップが見頃になってきました。

高村です。

ここ数日雨は降らずに曇りが続いています。
少し風も冷たく上着がないと少し寒いです・・・。
明日は夜ぐらいから雨予報になってます。

************************

山中湖ではだんだんと葉桜になっていますが、まだ桜が咲いている所もあります。


(画像:山中湖インフォより)

山中湖花の都公園ではだんだんと華やかになってきました。

八重紅枝垂桜

(画像:花の都公園HPより)

チューリップ

(画像:花の都公園HP)

約10万本のチューリップが5月上旬まで咲いています。

その他にも菜の花やネモフィラなどが咲き始めてきています。
また観光する方も沢山増えてきて賑やかになってきました。
コロナ前に戻って来てますね。

今週からは天気が不安定なので、
ぜひ暖かい日に足を運んでみてください。