ファンゴ?

宇賀です。
寒くてホットカーペットをしまわなくて
良かった~と感じるここ数日です。
寒がりなので、本当に困ります。

さて、夏でもエアコンで体を冷やしてしまう人に朗報ですよ。

湯河原町・町営の「こごめの湯」でファンゴが体験できます!

ファンゴって?
ファンゴ(FANGO)とはイタリア語で「温泉泥」のことです。
イタリアでは骨粗しょう症、リウマチ、関節炎への有効性が医学的にも
立証されている人気の高い「温泉療法」の1つです。
~湯河原ホームページより~

熟成泥、いいですよね。

惹かれちゃいます。

日本でファンゴが受けられる場所は4か所だけなんだそうです。

湯河原音泉で熟成させた泥・12kgを関節部分を中心に塗布して
20分間じっくりと成分を体に吸着させるのだそうです。

湯河原・真鶴・熱海の方には割引料金です。
完全予約制なので、お気を付けください!

湯河原温泉ファンゴ ←クリック

カウンセリングがあるので安心ですね。


こごめの湯

夏だからこそ、体を温めて免疫力UPしましょ!

やっぱり美味しい!平田屋さん…..

梅雨の晴れ間の今日は
朝から気温も湿度も不快指数までも上昇中
明日からまた雨が続くとの予報がでています
お洗濯とか、有意義に使いましょう

帰国中でアメリカ在住の友人に頼まれ
お昼休みに行ってきました
平田屋さん
伊東で有名なひもの専門店です

駅前、湯の花通りに面した明るくて清潔な店内
店員さんの笑顔もお薦めの理由です

海の幸の豊富な伊豆ならではの新鮮なかつ厳選された魚の数々….
まさに「選ばれし魚たち」ですね
金目鯛といかの一夜干しの美味しそうなこと!

今回のリクエストはこちらの桜えび特選わさび漬け
平田屋さんの桜えびは、肉厚で大きめ、香りもしっかりあるので
炊き込みご飯に利用できるんだそうです

友人が暮らしていいるカリフォルニアでは
納豆もお刺身もお豆腐もぬか漬けもそうめんも焼きそばもetc…..
殆ど日本食は現地スーパーで手に入ります
それも日本と同レベルで

ただひとつないもの・・・それは「わさび漬け」です
理由はわからないのですが

特別に「あおさのり」もつけてあげましたよ

以前、お土産に持って行った
平田屋さんの海鮮物が気にいられたようです

凄い!!!伊豆のお魚はグローバル
海をわたって愛されているんですね

是非、ご贈答用、自分用にもいかがでしょう
喜ばれること間違いなしです

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

SWEET LOVE SHOWER 今年も開催します。

福井です。
今日はひさしぶりに晴れて、
室内にいるとムシムシします。

今日のお昼休み、山中湖村の観光協会に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敷地内を歩いてみると、木陰はひんやり。
お散歩したら気持ち良いでしょうね。

 

 

 

 

SWEET LOVE SHOWER】のチケットを買ってきました。
今年は初日に行く予定です。
最終日のチケット(観光協会での販売分)は
もう売り切れてしまったそうですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパイス」より←昨年の様子も載っています。

今からとっても楽しみです!

ちなみに、
シェスタ山中湖コリーナ
ビラフォーレ山中湖
ライオンズヴィラ山中湖】あたりは音が聞こえてきますよ。

何年か前に、ビラフォーレ山中湖の駐車場で、
遠くに聞こえてくる音楽を聴きながら車をいじっていた方と
「楽しそうでいいよね」とお話したことがあります。

リゾート感と休日感が満載で、とってもいい感じでした。

草津 ラーメンどさん娘(アルプス)の担々麺

こんにちは!

先日、草津の【ラーメンどさん子(アルプス)】に行ってきました!

こちらのお店は
以前のブログで尾沼店長も書いており
その時はネギ味噌ラーメンを紹介しておりましたね~

なかなか目立つ立地にあるので
存在はもちろん知っておりましたが
私は足を運ぶのは初めてでした♪

メニューは定番のラーメン系が複数種類あり
あとは手づくり餃子とシンプルなメニューです。
今回の目的はラーメンですので色々あって
目的がブレなくて良かったです(笑)

この日は少し寒く
私は少し辛い物を食べて温まりたい気分でしたので
こちらの【担々麺】を注文しました!!

寒い日に辛いものを食べると温まりますね~
美味しくて汁までほとんど飲んでしまったと思います。

次回は人気の味噌ダレで餃子を食べてみたいです♪

皆様も草津でラーメンが食べたくなったら
是非足を運んでみて下さい♪

【ラーメン どさん娘(アルプス)】
群馬県吾妻郡草津町草津637-69
電話:0279-88-3702

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

果物食べ放題からのバーベキュー

こんにちは!

最近肌寒い日が多く感じる新保です。
暑い日は暑いので、Yシャツの丈を長くするか短くするか、
出勤前に悩んでいます。

先日、叔父と叔母がエンゼルグランディア越後中里に遊びに来てくれました。
その折に、「折角だから水上あたりまで繰り出してみようか」という事で
水上まで行楽に行ってきました。

今回お邪魔したのは「ドールランド みなかみ」さんです!

ドールランドみなかみの地図はこちら

季節に応じて様々な果物狩りを楽しめるのですが、
6/12よりさくらんぼ狩りが始まったとの事で、早速挑戦してみました!

食べるのに忙しくあまりいい写真が撮れなかったのですが、
辺りには大量のさくらんぼの木、そして枝の隙間に実った赤い果実……
口に含めば、爽やかな甘酸っぱさが果肉から染み出てきます。

見つけた! と思ってもまだ熟していなかったり、既にしぼみ始めていたり。
良い感じに熟した実を取るのは宝探しのようで、食べる以外にも楽しみがあります。

30分食べ放題で1,700円と決して高くないので、さくらんぼ好きな方は
ぜひお試しください!

また、ドールランドみなかみでは、ホットプレート付きのテラス席で
バーベキューが楽しめます!

抜けるような青空を眺めながら、みんなでバーベキュー!
お肉、野菜共にボリューム感たっぷりでコスパもよく、
親戚同士ワイワイとやりながらお肉をつつきました。

こちらのドールランドみなかみは7月2日より「モギトーレみなかみ」として
オープン予定となっていますので、リニューアルしたらまた行ってみたいです!

 

ランニング、ちゃんと続けてます

田代です。

筋トレ&ランニングをはじめて早2ヶ月。
3日坊主とならず、ちゃ~んと続けていますよ!

走りはじめてから距離にしてまだ120kmほどですが、
最近はペースを意識して走っています。

目先の目標は1km5分を切ること。
これがまた以外とペースを維持するのが難しい。。。
この日は向かい風がなけれなもう少しいけたと思いますが、
また次回のチャレンジですね。

とりあえずはフルマラソンを走ってみようと思っていたのですが、
湘南国際マラソンのエントリーを忘れ、、、市民枠も一般枠も終了・・・
いや~12月開催なのにエントリーって早いんですねぇ。
勉強になりました。

まずはハーフからにしようかな~

今夜も雨は小ぶりなのでいけそうかな。
練習あるのみです。

御殿場の名鉄菜館さんにランチに行ってきました!

宮野です。

 

今日は朝から雨が降っています。

今週中は天気が悪いみたいです。

まだ梅雨入りしたばかりですが、早く梅雨明けして欲しいです。

 

今回は高速の御殿場ICの近くにある、中華料理の名鉄菜館さん

ランチに行ってきました。

 

午後2時くらいに行ったのですが、席は満席状態で10分程待ちました。

ランチメニューは豊富で今回は担々麵・飲茶セットを頂きました!

濃厚なゴマ風味のスープでとても美味しいです。

麺は細麵なので、スープとの相性はバッチリです。

飲茶の焼売も肉汁がジューシーでとても大満足なランチメニューです。

 

完食した後テーブルに置いてあったメルマガ登録をするとプレゼントがあるみたいで

登録したら次回お食事500円割引券を頂きました!

次回使わせていただきます。

ごちそうさまでした!

佐藤錦を頂きました。

大野です(´・ω・`)

湯河原店営業の天渡からさくらんぼを頂きました。

佐藤錦です。輝いています。

夏が近づいてきたな~と感じます。

娘達も顔が黄色くなるくらい、とびきりの笑顔でした。

あっという間に無くなるさくらんぼ。

あれは2年前だったか、3年前だったか

4年前だったか、5年前だったか、

とりあえず覚えていないのは確定している数年前。

山梨にさくらんぼ狩りに行ったら、

発症していることが発覚したアレルギー。

こんな美味しそうな佐藤錦なら大丈夫だろうと

一粒だけ食べてみました。

とても美味しかったです。

 

夷隅支部消防操法大会に出場してきました~!!

田熊です!

昨日は、金子のブログにもありますように夷隅支部消防操法大会のポンプ車の部に出場してきました~!

操法大会に出場するために、日夜訓練を行い準備をしてまいりました。

訓練は大変厳しく辛いものでしたが、この辛さを耐え抜いたことは今後の自分の人生において素晴らしい財産となって残って行くものと思います。

そして何より、訓練に行くために協力してくれた房総店のスタッフや出場団員を影で支えてくれた同じ分団の仲間や、温かい言葉をかけてくれながら一生懸命手伝ってくださった他分団の方々・・・感謝の気持ちで今は一杯です。もちろん他にも協力してくださった方々はいらっしゃいますがここで全て書き出すわけにもいきませんので、割愛させて頂きます。

移住をしてくると言うことは、逆に言えば地元から離れるということになります。

私は移住者なので同級生もいなければ先輩・後輩もいません。しかし、今回操法大会を経験し共に頑張ってきた仲間はかけがえのない存在となりました。

消防団については色々な考え方や、良く思わない方がいることも確かだと思います。しかし、実際に私が入団して感じたことは、本気で自分たちの住んでいる町を守ろうと考えている方たちの集団だということです。

災害などが発生した場合や危険性がある場合には分団庫に詰め、協力要請があれば出動して行きます。もちろん火災が発生した場合は何時でも現場に向かいます。

自営業者の方が多いのかと思っておりましたが、私が所属する分団の殆どがサラリーマンです。
みんな自分の仕事に折り合いをつけ、地域のために活動しております。

今朝、大きな地震が関西地方でありました。死傷者も出ているという報道がされておりますが、犠牲になった方のご冥福と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

山賊並みに肉が好き!!


早川です。
そろそろ夏ですので、お肉を食べることにしました。
伊東市海岸沿いにあるステーキガストです。

相模湾を眺めながら、ステーキを頬張ることができる、
夢のようなお店です。

サラダバーもついているので
野菜をたくさん食べたい人にもお勧めです。
※私はあまり利用しません。

大好きなサーロインステーキ1ポンドです。
それはもう美味しいです。
好きなだけ肉にかぶりつけるこの幸せ。
ぼぼ、山賊並みにお肉が好きです。

皆さんもそろそろ夏ですので
お肉で体力をつけませんか。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■