海に江ノ島 リノベーション物件のご紹介です!
木村です!!
片瀬江ノ島駅から徒歩圏、江ノ島一望、向かいには海がある生活環境の整った物件の販売物件のご紹介です!
上記の写真はご紹介物件の
ルックハイツ江ノ島3,780万円 10FのLDK(約22帖)の様子。
江ノ島一望というのもマンション屋上とかではなく、
室内から眺めることが出来るんです!!
※玄関側より撮影。
フルリノベーションなのでリビング以外のお部屋はもちろん水回りも交換、貼替も完了。リビングの一部にはエコカラットを使用しているので、空気の清浄効果とデザイン性もあがってます!!
まだまだ始まったばかりの夏
定住、セカンドハウスとしてのご利用も間に合います!!
お問合せお待ちしております!
※物件資料は作成しておりますが、
ご不明点がありましたらお気軽にご連絡ください!
ひまわり湘南海岸店 0466-20-5355
夕涼みわくわく市 開催中!!
伊東市の
藤の広場では
夕方から広場はビアガーデンに!
露店もたくさん並んでいます!
から揚げ!
たこ焼き!
焼きそば!
よさこいなど催し物も盛沢山!!
盛り上がってますよ~~
本日も夢花火20:30からです!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
上越市立水族博物館 うみがたりに行ってきました
6月末にリニューアルオープンした
上越市立水族博物館 うみがたり に行ってきました!!
子供の頃から、海と言ったら上越!でしたので
こちらの水族館もとっても思い出深いです。
リニューアル間もないので周辺が渋滞しているなんて情報もちらほらききましたが
幸い渋滞もなくすっと入館てラッキーと思っていたのもつかの間
やっぱり館内はかなりの人でした、、、
こちらは3Fうみがたり大水槽からパシャリ。
海とつながっているような大パノラマ~ テンション上がります(笑
こちらも楽しみの1つ イルカショー🐬
スタンドもぎゅうぎゅう、立ち見もいっぱいの大盛況でした。
日本海をバックにトレーナーさんも海の上に浮かんでいるみたい♪
ジャンプはやっぱり迫力がありますね~
そして、1番のお目当てのシロイルカ♪
新潟県内初(全国でも5カ所しかみれない)のシロイルカの可愛さにメロメロ~❤❤
ほかにも、いつもはこんな感じで見ているペンギンが
足元にいたりと、とても身近で見ることができます!
今回はあまり時間がなくあまりゆっくりできなかったので
また近々ゆっくり行きたいなと思います。
新潟県上越市五智2丁目15-15
TEL:025-543-2449
軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。
仙石原のかざぐるま
御宿町移住生活と、いすみ市の女良食堂さん!
田熊です!!
台風が過ぎ去り、ホッとしております。本当に最近の自然現象は読めないと言うか前例にない事が次々に起きますね・・・。
さて、先週の定休日ですが、自宅の庭の草刈りをしました!!最近定休日の度に遊びまくってしまったので、たまには自宅の事をやらなくては!!という事で頑張りました!!
もちろん草刈りをする前に、近所でサーフィンをしましたが・・・。
しかし、庭が広すぎるので体一つでは全く太刀打ちできないので、この方のお世話になりました。
混合ガソリンエンジンの排気ガスの臭いは20年近く前、植木屋さんで働いていた頃を思い出させてくれました。
作業が終わり、シャワーを浴びて冷蔵庫を開けるといつもは、発泡酒しかない家の冷蔵庫ですがアサヒスーパードライがキンキンに冷えておりました。
草刈りを頑張ったご褒美だそうです。
午前中に作業が終わったので、前から欲しかった度入りのサングラスを買いに行きました。もちろんス-パードライを飲んだ私は運転が出来ませんので、妻の運転です。
サングラスをしないと、釣りをしていて目が辛いんです。でも度が入っていないと見えない・・・メガネにサングラスを装着するものを買ったことがありましたが、あまり格好良くないし何より装着部分が気になりよけい目に悪そうでした。無事予算内でオーダーすることが出来て安心しました。これで、釣りに行った翌日の目ヤニに悩まされずに済みます。
いすみ市の眼鏡屋さんに行ったので帰り際、「女良食堂」さんでランチをして行くことにしました。
本当は「船頭の台所」さんがリニューアルオープンしたので、そちらにも行きたかったのですが、時間的に厳しかったので女良食堂さんに行きました。
女良食堂さんは地元の方や釣り人やサーファー等にも大人気の食堂です!しかし、私は一度も行ったことがありませんでした。
そこで、私がオーダーしたのがこちら!!波の伊八めし1,150円です!!
なめろう丼にフライと刺し身がついてます!刺し身はイナダだと思います。
味も美味しく、ボリュームもあり大変満足な休日ランチとなりました~!!
暑い夏は桃山さんで冷たい中華ラーメンはいかがですか?
台風一過の本日は風が少し残っていましたが、晴れ間もあり気持ちの良い一日でした!
海もエメラルドグリーンと深い青と2色になっていてとても綺麗でしたね!
熱海ではホテルのレストランのガラスが高波で割れてしまったというニュースが流れていましたので、ご存知の方も多いと思いますが、海沿いの道路も普通に走れる状態でしたので、その他に大きな被害は出ていないようでした。有料道路の熱海ビーチラインは通行止めになっていましたので、ご注意下さい。
さて、台風が来る少し前ですが、暑い日が何日も続いていた時に冷たいものが食べたいと思い、
いつもの桃山さんへ行って来ました!
今回、頂いたのは冷たい中華ラーメンの大盛!750円です!
写真だとなかなか大きさが伝わらないかと思いますが、けっこうデカいですよ!
冷たいスープで麺がしめられていてコシが抜群にあります。
冷たいスープは塩分もあり、汗を掻いて失われたミネラル補給にもいいですね。
麺は恐らく2玉分くらいありますので、お腹いっぱい食べて体温を下げたい方にオススメです!
もちろん味も美味しいですので、最後まで飽きずに食べられますよ!
まだまだ暑い日が続くと思いますので、是非、行ってみて下さい!
和食処 にしむら
早川です。
伊東の和食処”にしむら”へ行ってきました。
和食が美味しく、お食事会などでよく使われる人気店です。
私が伺ったときもお食事会があったようで、20人くらいの団体が
奥の座敷にいました。
牛ヒレのほうろく焼きを頂きました。
鉄鍋にグツグツと煮え立つ音をさせながらの登場です。
お肉がこれでもかと思う程、柔らかく煮えています。
バター醤油の香りたまりません。
美味しいお肉でした。
ご馳走様でした。
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
ボクシングジムへ通い始めました!!
田代です。
このところ、酷暑を理由にランニングをサボっていました。
わかってはいても、やはりいかんせんこの暑さだと走る気がせず・・・
ついに!自宅から徒歩1分の場所に昨年末にできた
ボクシングフィットネスジムへ先週から通い始めました😊
何よりの魅力は家からの距離ですが、
ボクシングジムに通い始めたもう一つの大きな理由。
それは、この年齢になってくると、筋トレとランニングだけでは
そう簡単に目に見えて体脂肪が落ちるものではないということ。
かと言って、じっくり時間をかけてというほど時間もないので、
短時間に効果が見込めそうかつ、楽しそうなボクシングにしました♪
ジムはあまり広くないですが、まあちょうど良いです。
キャンペーンで入会金と、初月の月謝が無料でした!
でも、今月も後半に入会したのでもったいないのと、
集中的にまずやろうと思い、体験含め1週間で5回既に通ってます^^;
大きなジムと違って、トレーナーさんと会員同士の距離が近く、
和気あいあいとしているところも良いです。
とにかく、体のふしぶしに効いてる感じが満足感を生みます。
メニューとしては
ストレッチ
ロープスキッピング 2R
シャドーボクシング 4R
サンドバッグ 4R
ミット打ち 2R
シングルボールorダブルボール 2R
筋トレ等
ストレッチ
という具合で、あとは各々自由にシャドーやサンドバッグを
追加しておおよそ1時間~1時間30分ほどでこなします。
今はまだロープスキッピング(縄跳び)が一番きつい!!
まだ両足で跳ぶ手段しか自分にはないので、
あまりにきつくまだ1分ちょいしか続かないですが、
来月中には2分なんて余裕で跳べるようになりたいですね。
パンチもまだワンツーのみですが、そろそろステップと
ボディやアッパーもおぼえていきたいです。
体を絞る目的でしたが、楽しくてのめり込みそうです。
来月も頑張るぞ~
湘南藤沢ボクシングフィットネスジム
神奈川県藤沢市藤沢1015-14
TEL 0466-23-1015
ついに念願叶って!新型車両に乗車!
南雲(直)です。
異例コースの台風が過ぎて天候も回復?と思っていましたが、
ついさっきまでは晴れたり、局地的な大雨が降ったりと不安定な
天候の一日でした。
現在時刻16:45ですが、台風一過の青空がようやく出てきていました。
さて、以前からよく報告している件ですが、また報告です。
(ちなみにこの写真はちゃんと黄色い線の内側から撮影しております)
はい!こちらはご存知、中央線特急の新型車両ですね!
ダイヤの関係でずっと乗車できないと思っていたのですが、
あずさ・かいじも順次新型車両になっていたようで、先日
思いがけず乗車する事ができました。
座席の前には100Vのコンセントが!これがあれば、携帯の
充電切れやパソコンの充電切れの心配もないですね。
忙しいビジネスマン(私は違いますが・・)にはありがたい
設備です。
乗り心地は、正直いままでの車両は非常にがたつきが多く、
お世辞にも乗り心地が良いとは言えませんでした。。
しかしこの新型車両は違いました。多少の揺れはあるものの、
いままではとは段違いに静動性が良くなっていました。
皆様もタイミングが合いましたら是非とも、新型車両に
ご乗車してみてください。