カムバック物件

大野です(*^^*)

とんぼが飛んでいるの見かけました。

もう秋が近づいているのですね。

残り少ない夏を満喫したいと思います。

さて、長いこと不動産業をしていると、購入して下さった方が、

今度は売却に出して下さる事があります。

リゾート物件だと特に回転が早いと思います。

そんなカムバック物件←今、名付けました。

ライオンズマンション湯河原万葉公園のご紹介です。

個人的に和室が続いているお部屋は好きです。

なんだか旅館に来たような気分になり、

今の洋室に慣れきった生活から非日常感が感じられるので、

リゾート利用の方や特にお子さん、お孫さんが小さな方には新鮮で良いのでは?

トイレはタンクレスに変更してあります。

当時、ひまわりが所有し、販売していましたので懐かしくなりました。

私から購入して頂き、今回は一戸建てに引っ越したのが売却理由だそうです。

カムバック物件、ひまわりが過去から把握しているので安心だと思います。

勝浦タンタンメン 麺屋MASTER PIECEさんに行ってきました♪

こんにちは高橋です!

今日は久しぶりに暑い1日だったような気がします!
まだ夏は終わっていませんね♪まだ海で遊び足りない高橋です(笑)

ただ朝晩は大分涼しくなっているので、寝る時の格好、布団に悩みます…

涼しくなってきた!やばい!夏が終わる!ということで、ちょっと遅くなりましたが今年初花火をしました~♪

b180821-3

 

 

 

 

 

 

 

妹は人生2回目の花火♪去年とは違い、今年は上手にできました(*^^*)!小学2年生の妹は、私の娘の面倒を良く見てくれ、花火の遊び方もしっかりレクチャーしてくれました♪

ただ、この花火をやってから、娘ちゃん花火にハマってしまったようで、買ってアピールが止まりません。この時期はどこに行っても売っている花火に悩まされています(笑)

今年はあと何回花火が出来るかな~夏の思い出も作りラストスパートですね!

さて、話は変わりますが、お盆期間中に帰省していた友人が、勝浦タンタンメンが食べたすぎて、いつもカップラーメンの勝タンを食べている!と言っていたので、友人と勝タンを食べに行って来ました♪

お盆期間中だったので町中、駅近の勝タンを提供しているお店は激混み!!!お店の外まで並んでいる状況だったので、町中から少し離れたところなら混雑も少しはマシだろう…と思い、勝浦から大多喜町へ向かう国道297号線沿いにある「麺屋MASTER PIECE」さんに行ってきました♪

お店の外観写真を撮り忘れてしまいました…

「麺屋MASTER PIECE」さんは普通の勝タンだけではなく、みそ、とんこつ、みそとんこつの勝タンなどアレンジメニューが多い!つけ麺、丼物もあり、メニュー数は多いです!

友人は念願の「勝浦タンタンメン 800円」

b180821-1

 

 

 

 

 

 

 

ラー油で真っ赤ですが、意外に辛すぎず食べやすい辛さです!

私も辛いラーメンが食べたかったのですが、半ラーメンやお子様メニューが無かったので、娘も食べられる「とんこつラーメン 770円」にしました!

b180821-2

 

 

 

 

 

 

 

濃厚でとっても美味しかったです!替え玉もいけるかも!?と思いましたが、お盆休み明けに健康診断を控えていた為、もちろん諦めました(笑)

次回は私も辛い勝タンをお腹いっぱい食べたいと思います!

勝浦にお越しの際は是非行ってみて下さいね♪

将軍やきとり

木村です!!

先日、いつもお世話になっているリフォーム業者さんと大船にある
将軍やきとり”さんへ行ってきました!
暑いものを食べて暑気払いってことでもってこいのお店!!

駅から歩いて3分程。
店構えからやきとりが美味しい!!のが伝わってきませんか!!?

お店の中は縦に長くカウンター席とテーブル席両方あります。
常連の方も多そうでかなり盛り上がってます!!

食べ物だけでなく、日本酒のメニューも豊富!
料理+飲み物とこれだけあるのは珍しいですよね!!

メニューもたくさんあるので悩みますが、
注文しましたのがこちら↓↓↓



焼き鳥はがメインでしたが、
とりあえず全品を注文。笑
何種類か憶えてはいませんが写真を撮り忘れが多すぎました…
ビールに日本酒が合わないはずがありません。
塩かたれは大将にお任せです。

最後の酒盗+クリームチーズですが、
酒盗が全く臭みがなくめちゃくちゃ上手すぎです!!笑
お味噌もついてくるので味が変わって楽しめます。

日本酒との相性は抜群ですので、
酒盗リピーターになる方も少なくないはず!

日本酒を注文するとお水を、軟水か硬水どっち??と聞かれます。
私自身はどう注文したら良いかわからず、
先輩方にお任せいたしました。。
ただ、水の種類にもこだわりがあるのだと食事だけでなく驚きました😅

ほぼ満席状態ですので、
ご予約をしたほうがよさそうでした!

25時まで営業で駅も近いので立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

熱海パサニアクラブ 186.72㎡ リノベーション物件

ここ2、3日は涼しい日が続いていましたが、昨日・今日と少し暑くなってきましたね。

台風19号と20号と2つの台風が近付いて来ていますので、明日~週末までは気を付けないといけないかもですね。

 

さて、5月よりリノベーション工事を行っておりました熱海パサニアクラブですが、

ようやくほぼ完成状態になりましたので、写真を公開致します!

4,680万円 18階 186.72㎡ 南東向きのとても大きなお部屋です!

どーんと広いLDKと洋室の仕切りをしまって広々とご利用頂けます。

反対側からの様子はこうです!

窓側にある間接照明がその広さを物語っていますね!

浴槽も新しいものに交換していますので、お風呂もゆったりと楽しんで頂けますよ!

もちろん洋室もカーペット・壁紙を張り替えていますので、新築同然の仕上がりですよ!

キッチン・トイレ・電気温水器なども全て交換していますので、気持ちよくご利用頂けます。すぐにご利用出来ますので、この夏のご利用にまだ間に合いますよ~!

気になる販売資料はこちらからご確認下さい。

海の家 うさみ館

お盆休み中に海の家に遊びに行ってきました!

やっぱり海はいいですね~~

波だけをボーーーっと

眺めていられます。

 

伊東市宇佐美の海岸は

こじんまりとしているので

ファミリーにおすすめです!

 

とにかく暑かったので

やっぱりこれでしょ!

まだまだ暑い日が続きますので

クラゲの発生が遅れているようです。

もう一回泳げるかな~

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

復帰のご挨拶

こんにちは。

本日より、湯沢店で営業事務として職場復帰をいたしました、林と申します。

以前は南雲として勤務しておりましたが、出産と約1年の育児休暇を経て、名字も林に変わり、またひまわり湯沢店に戻ってきました。

仕事をてきぱきとこなせるようになるまでは皆様にもご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、精一杯努力してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

***

さて、本日は越後の夏野菜「ゆうごう」をご紹介いたします。

ゆうごうは夕顔が訛った言い方で、長岡野菜・柏崎野菜に指定されているそうです。

このあたりのスーパーで見かけるサイズは40cm~50cmくらいですが、

大きいものでは80cmくらいにもなる野菜です。

ゆうごうは、断面がこうなっていて↓

まずまわりの分厚い皮(緑の部分)を剥かねばなりません。

ピーラーでは歯が立たないので包丁で地道に…

そしてそれが終わると次は真ん中の綿の部分(種が薄く見えますね!)を、くり抜きます。

これも固いやつは結構固くて、力が要るんですよね。

これが終わると、やっと食べられるようになります。

あとは適当な大きさに切って、ひき肉と煮込めば地元の人ならだいたい食べたことのある

ゆうごうのあんかけに。これはこちらの地方だと学校の給食でも出ます。

いろいろと調べると、多くはあんかけの作り方が出てきますが、サラダで食べる方もいるようです!

私はサラダでは食べたことがないので、今度やってみようと思います(^^)

皆様もこちらのスーパーで見かけることがあればぜひ、購入してみてください。

八幡神社にお参り

佐々木です。

横須賀市鴨居にある鴨居八幡神社に行って参りました。
神社の砂利から心地良いエネルギーが出ているを感じます。
私はお賽銭を入れ、願い事をしました。
どうか、幸せになれますように~。
後もう一つ、お金持ちになれますように~。

鴨居八幡神社は、三浦大介義明の第四子で鴨居の領主だった多々良四郎義春が、
養和4年(1181)鶴岡八幡宮を勧請して創建したといいます。
明治6年村社に列格、明治42年神饌幣帛料共進神社に指定されています。

私も心を洗わなければなりません。
人に大変、お世話になって、~恩返しができていませんので~。
今日一日心が洗われてスッキリしました。

 

 

お盆の期間は実家新潟に帰っていました!

角谷です!

タイトルの通り今日は実家である湯沢の思い出についてです!…と言っても基本手ぶらで遊んでいたので写真も残っていないんですけどね~笑

まずはこちら!

湯沢町のご当地キャラクター「ゆーたん」です!
以前も少し紹介しましたのでその時の記事はこちら

このぽてぽてしたシルエットがえもいえぬ可愛さ!
国道17号線沿いを走っていると神立スキー場に行くあたりのシャッターに描かれています。
春夏秋冬のゆーたんがいましたよ~

他にはちょうど帰省したタイミング(というより毎年お盆のこの時期)でペルセウス座流星群が来ていたので山に行ってみてきました~


場所は土樽の方とだけ言っておきます!あまり知られたくない場所なんですよね~
山で食べるカップヌードルってなんでこんなにおいしいのでしょうか??!
プチキャンプといった感じでした

そしてこの夏一番思い出に残っているのはこちら…!

冷凍のスイカです泣
新潟で甘くておいしいと言われている八色スイカの大玉を友人と一緒に食べようと思ったらなぜか友人が冷凍庫に入れてしまうミス…。
みんなでスプーンやフォークをもってガリガリガリガリ…
少しずつ口に運びますが、自分が食べたかったのはこれじゃないという悲しい味のするスイカでした泣
かき氷機も使ってみましたが、やはりあまりおいしくはなかったなぁ…

ご先祖様にご挨拶もでき、とても楽しいお盆休みとなりました!

筋肉痛は4日後に来ました。

南雲(直)です。

立秋を過ぎたあたりから、陽も短くなり、気温も例年通りの
避暑地らしい気候となっております。

こんな情緒のある言葉を連れの前で発したところ、
「そんな、表現できるんだ?」という言葉を発せられました・・。

慣れない事はするな。という事でしょうか?これでも感受性はある
ほうだと思っていた分、ショックも大きいです。

さて、夏季休業中はご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。
お陰様ではございますが、よい夏季休業を過ごさせていただきました。

先刻の宣言通りとなりますが、『フォレスト・アドベンチャー湯沢中里』
行ってきました。

この施設、なかなかのものでございました。運動不足の私にとっても
きつく、娘より少し大きいお子様も高さのある場所では足がすくんでしまい
リタイヤした子もいました。

それでも、娘は充分楽しんでくれたようで夏の思い出になっていたら嬉しい
限りです。
これで、チャレンジする為の段取りも分かりましたので、近くの
『フォレストアドベンチャー・フジ』に挑戦します。

夏休みはまだまだあります。お子様にお孫様との思い出作りの候補に是非!