葉山でのオープンルーム

戸田です。

7月初めとは思えない夏本番ぶりです。

今日は湿気も少なく、不快指数は低めな一日でした。

湘南に訪れる方が多い週末を狙って、ここ3週ほど連続でオープンルームを開催しているライオンズマンション葉山マリンビューに昨日も行ってまいりました。

こちらの道を通る方が多く、結構ご来場があるのです。

昨日も4組の方がいらっしゃいました。

バルコニーからは一色海水浴場が良く見えます。

お隣の方はお友達がヨットで近くまで来ていたようで、バルコニーで携帯でお話ししてました。

海が目の前の立地だからできることですが、すごいですね~。

盗み聞きするつもりはなかったのですが「これから江の島へ行く」っておっしゃっていました。

帰りには富士山も見え、いい一日となりました。

葉山でのオープンルームのこと

戸田です。

7月初めとは思えない夏本番ぶりです。

今日は湿気も少なく、不快指数は低めな一日でした。

湘南に訪れる方が多い週末を狙って、ここ3週ほど連続でオープンルームを開催しているライオンズマンション葉山マリンビューに昨日も行ってまいりました。

こちらの道を通る方が多く、結構ご来場があるのです。

昨日も4組の方がいらっしゃいました。

バルコニーからは一色海水浴場が良く見えます。

お隣の方はお友達がヨットで近くまで来ていたようで、バルコニーにでて携帯でお話ししてました。

海が目の前の立地だからできることですが、すごいですね~。

盗み聞きするつもりはなかったのですが「これから江の島へ行く」っておっしゃっていました。

帰りには富士山も見え、いい一日となりました。

レジャープール〈オーロラ〉

皆様、こんにちは。

湯沢町は気温がぐんぐん上がり30度を超えました。
こんな暑い日はプールに入りたいですね。
ということで、レジャープールオーロラがオープンしました。
今週の平日はお休みですが、週末より屋内・屋外プール営業します。
(7月17日~20日、8月27日~31日は屋内プールのみ営業)
詳しい日程はこちら⇓
お問合せ レジャープールオーロラ TEL:025-787-6600
ご友人同士、ご家族で、大自然の中のプールでお楽しみ下さい。

網代駅前、菓子舗「間瀬」

午前中、激しい雨が降ったものの
午後からは青空となり気温もぐんぐん上昇
蒸し暑い日となりました

今回の大雨で被害に遭われたみな様へ
心からお見舞い申し上げます


突然のスコールに見舞われた昨日
あまりの暑さに涼を求めて飛び込みました!
網代駅前にある喫茶「間瀬」さん

伊豆で人気の和菓子「伊豆の踊子」で有名な和菓子屋さん

***間瀬***
創業明治5年
熱海でも老舗中の老舗です

網代駅前店では、店舗の奥が喫茶になっていて
美味しい甘味をいただくことができます

アイスクリームセット

甘さ控えめ、あっさりしながらコクもある
ちょっぴり添えたチョコとフルーツがアクセントとなって
メインのアイスを引き立てています

私のお目当てはこちら!
宇治金時 デカ!!!
大きさは想像以上、もっちり白玉が乗ってます
香りとしっかりとしたお抹茶の味が清涼感を感じさせます
ほどよく甘いあずきは上品でお腹に持たれません

「食べきれるかしら・・・」の不安などなかったかのように
あっという間に完食
美味しゅうございました

JR熱海駅の
***熱海ラスカ***
こちらの二階にも
「間瀬CAFE」がありますので
お乗り継ぎの際にご利用くださいませ

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

セミ

知人からLINEで夏らしい写真が送られてきましたのでご紹介します。

一生懸命コンクリートをよじ登るセミの幼虫。

この幼虫、全国では色々な呼び方があるようですが、
自分の地元ではそのまま「セミの幼虫」と呼んでいます。

 

夜になり羽化が始まり背中が割れてきました。

ちなみに羽化中は無防備で他の虫に襲われやすいので、
周囲が明るいうちは羽化を始めないそうです。

 

まずはお腹を抜け殻に引っ掛けて足を先に引き出し、
このまましばらく足を乾燥させて固まるのを待ちます。

 

足が固まるとお腹を引き出して、お足でぶら下がりハネを乾かします。
ちなみに虫のハネは「羽」ではなく「翅」と書くことが正解のようですね。

 

翌朝には外骨格が固まって色づき、よく見かける成虫の姿になります。
こちらのブログ]を参考に調べてみると、どうやらエゾゼミの様です。

エゾゼミは地中で3~5年ほど幼虫の期間を過ごし、
成虫になってからは2週間~1ヶ月程度の寿命と言われています。

人間の感覚ではチョット儚く思えるセミの生涯ですが、
思い切り飛び回って鳴き叫び、今年の夏を彩ってほしいと思います。

 

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

家系?でもあっさりなんです。

木村です!!

ここ最近雨が続きすっきりしない天気が続いていましたが、
本日は30度近くにもなる夏日でした!!

そんな暑い日には熱いものが頂きたくなります。
お昼にいってきました。
【湘南ねぎ家】さん

以前に2回ほどお昼に行きましたが、
駐車場も4台くらい?あるのですがいつも満車で断念してました…
今回は待ち時間はあるものの駐車場が空いていたのでラッキーです!

注文しましたのがこちらのランチセット↓↓↓

ラーメンからの~

チャーシュー丼です!!

正直、家系=食べた後に感じる重い
というのが苦手ではあったのですが、
まったく重くなくあっさりしていてびっくるするくらい美味しすぎました。笑
私、好みで好きです。

食べログのレビューにも”進化系家系”とレビューしている方がいてどういった意味なのかもやもやしていることがありましたが、食べて納得です!
ちなみにラーメン1杯は550円です。
550円のクオリティではないのでぜひ、藤沢へ来た際にはお召し上がり頂きたい一品です!!

最後はお好みでにんにくをトッピングで味を変えるのもOK!

チャーシュー丼は肉厚でライスの量も多く、食べ応えありなんです。 このボリュームで850円は大変満足です!

ごちそうさまでした!!!

伊東 「味の店 五味屋」さんへ行ってきました!!

ここ数日気温がそこまで高くなくホッとしている下山です。
ユニクロの製品でヒートテックにはさらに上の極暖というシリーズがありますが、
クールテックにも極寒というシリーズを作って欲しいと思う今日この頃です。

さて先日、いままであまり出かけることのなかった伊東市の方へ
行動範囲を広げねばと思い出かけてきました。

下調べをして美味しそうな写真ばかり出てきたので
「味の店 五味屋」さんへ行ってきました。
伊東駅より400mと駅からとても近い場所にあります。
熱海駅から車でおよそ40分ちょっとしたドライブにもなります。

定食や丼ものなど美味しそうなメニューが目白押しでしたが、
「ねごめし」というのがこのお店ならではのメニューみたいでしたので、
この「ねごめし」と「イカの丸焼き」を注文しました。

お漬物と酢のもの、お味噌汁もついてきます。

味噌と生姜がのっています。
これを出汁でよくといて混ぜ、
あとは思いのままにスプーンでかき込みます。

アツアツの出汁で少し火が通るところと
生のままフレッシュなところとがあって美味しいです。

そしてイカの丸焼きですが、
ワタありとワタなしとが選べます。
せっかくなのでワタありを注文しました。
ワタごと丸焼きになっています。
醤油はかけずに、イカ本来の味を楽しみました。

次はお刺身、海鮮丼を食べてきたいと思います!
ぜひみなさまもいかがでしょうか。

—-
店名 味の店 五味屋 (ごみや)
ジャンル 魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
お問い合わせ 0557-38-5327
住所 静岡県伊東市湯川1-12-18
交通手段 JR伊東駅から徒歩5分程 駅前いちょう通り沿い
営業時間 11:30~14:00 18:00~21:30
定休日 木曜日・第3水曜日

Jマートがリニューアルオープン

福井です。
今日は晴れて気持ちがいいお天気でしたね。

さて。
河口湖のホームセンター【Jマート】が
7月11日(水)に【綿半スーパーセンター富士河口湖店】として
リニューアルオープンします。

 

 

 

 

 

 

 

 

チラシ(とビニール袋)がポストに入っていました。

もともとあった園芸、日用大工、ペット、インテリアに加えて
食品(青果・お惣菜)も入るみたいですよ。

昨日からプレオープンしています。

【いつも得したっていいじゃない】(チラシより)

得をしに行きましょう!

中華 武ぞうさん🍜

こんにちは😋

先日、夕飯が遅くなり21時半までやっている

中華 武ぞうさんへ。

ラーメン!ラーメン!!

店長さんのご友人がお祝いに送ったのであろうの写真付きののぼり旗や、

ご友人からのメッセージが流れる電光掲示板が目印です。

メニューには写真付きでいろんなラーメンや定食が。

分かりやすいですね。

わたしは豚骨油ラーメン。

このままでも充分美味しいですが

途中でお酢をたっぷり入れます。更に美味しい!

と、ラーメンチャーハンSET

こちらも美味しい!

そそられるメニューが盛りだくさんなのでなかなか選べません。

楽しい。また行きます!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■