勝浦市漁師 8月1日より「伊勢海老漁」が解禁になりました!

b180804

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、高橋です!
花火大会が各地で行われており、夏~って感じですね。
8月2日は御宿町で花火大会が行われ、私も友人達と娘と行って来ました~♪
露店の位置が昨年から変わり、以前まではクアライフ御宿近くから、月の沙漠記念館前までの道路の両脇に露店が並び、大変混雑していて歩くのも大変だったのですが、御宿中央海岸駐車場内に露店が出ており、広々としており、回り易かったです。

花火が始まる前に露店で色々と買って、御宿漁港へ移動し、ゆーっくりと花火を鑑賞することが出来ました♪実は田熊店長のご自宅が御宿漁港の近くで、ご厚意で店長の自宅駐車場に車を停めさせていただいて、この優雅な花火鑑賞をすることができました!ありがとうございましたm(_ _)m

娘ちゃんはプリキュアのお面を着けて終始ご機嫌でした♪

b180804-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は一宮で花火大会が開催予定です♪
私は都合が着かず行くことができなく、残念ですが(今年は近隣の花火大会制覇が目標でした(笑))皆様是非行ってみて下さいね!

さて、8月に入りましたが、漁師の我が家では1大イベントが!
「伊勢海老漁」の解禁です!!!

b180804-2

 

 

 

 

 

 

 

↑の写真は1日の夕方網掛けのスタートを待つ漁船です!

時間になり船が一斉に走りだします!それぞれ網を掛けたい場所まで猛スピードで行きます!

スタートしたところを見送り、父の船を追いかけます!勝浦市の「サンドライブイン跡地」の下の海へいつも掛けている気がしたので、向かってみると予想的中です!

b180804-5

 

 

 

 

 

 

 

写真の真ん中の船が父の船です♪
大きく円を描くように旋回し、網を掛けていました。

網掛けが終われば、翌日の大漁を願うのみです。
そして翌日…結果は「大漁」!!!!
今年はどの船でも伊勢海老が大漁だそうです!

この日はいつも以上に「漁師の娘で良かった」と思う1日です。

b180804-4

 

 

 

 

 

 

 

写真は撮り忘れてしまいこれしかないのですが、たっぷり堪能させてもらいました♪お父様ありがとう!!!

皆様もこちらにお越しの際は旬の伊勢海老を是非食べてみて下さい♪

納涼縁日 始まりますよ!

宇賀です。

夕方の吉浜海岸。

台風がまた迫ってきていますね・・・

台風12号で海の家が流されてしまったり、遊泳禁止になっていましたが

昨日から再開しているそうです。

今日は、少し涼しい風が吹いていますが、湿度が高そうです。

熱中症には、お気を付けくださいね。

ドッグランも夕方は比較的涼しそうでした。

 

さて、本日より、湯河原観光会館で「納涼縁日」が始まります。

8/21まで、毎日夜7:00~9:00、昔ながらの手作り縁日です。

あしながゆりちゃんは今年も来るのでしょうか・・・

夏の思い出に、ぜひ、遊びに!

赤沢望洋台 夏祭り2018!

当社のグループ会社

株式会社エンゼルフォレストリゾートの管理でもあります

伊東市赤沢の

赤沢望洋台 夏祭り 2018を開催されました!

 

伊東店 女性スタッフ全員で

ちょっと遊びに行ってきました!!

別荘の所有者様方は

ビールを飲んだり

焼き鳥を召し上がったりと

楽しまれている様子でした!

私たちも、懐かしの金魚すくい

すいすいと3匹もゲットした光林(笑)

その横で早川さんもお椀に水を入れずに

大きめの金魚をゲット!

「お水!お水!」と周りの方も大騒ぎでした!

 

美味しそうに焼けているサザエさんを発見!

やっぱり美味しいです!

この焼きそばも絶対美味しいでしょう!

参加料は無料です!

来年もこの日に合わせてご利用していただけると

楽しみも増えていいですね!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

いよいよ明日は河口湖の花火大会です!

宮野です。

 

8月に入りましたが暑い日が続いています。

 

今回は明日、開催の河口湖の花火大会『湖上祭』の記事にしようと思います。

地元の方は今日、湖上祭の前夜祭で花火が打ちあがる事を知っているのですが、

県外の方は知らない方が多いです。

プチ地元情報です。

 

今回で第102回目を迎えるのでかなり歴史のある花火大会です。

例年花火を打ち上げる直前に雨が降るのですが、今年は天気予報は曇りなので

降らない事を祈ります!

 

今年は前夜祭を含め土日になるので、多く方が湖上祭にいらっしゃると思われます。

 

無料駐車場もありますが、近隣の駐車場は混みますので電車で行くのがオススメです。

湖上祭は富士五湖の花火大会のメインイベントですので、皆さんも良かったら行ってみてください!

※写真はサイトから転載したものです。

 

8/5 くつかけテラス サマーコンサート開催

トップシーズンに突入し

平日、休日問わず朝から多くの観光客でにぎわっています。

日中は外に出たくない位暑いですが、それでも朝晩は涼しくなるので

寝苦しさもさほど感じず過ごせています。

ちなみに今日の出勤時(8時)の気温は22℃でした(^_^)

 

 

明日、8/5に中軽井沢駅 くつかけテラスでサマーコンサートが開催されます♪

12:00~のサマーコンサートの他、

マジックショー(11:00~/13:20~)や

同時開催の図書館夏祭りの昔遊びコーナー(100円)、

子ども工作(200円)、チャレンジショップコーナーなど楽しそうな催しがいっぱい!

しかも9:00~14:00迄、くつかけ市場もやっています!!

軽井沢へお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^_^)

 


くつかけテラス

軽井沢町大字長倉3037-18
TEL:0267-41-0743

 

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい

 

8月の熱海の花火と台風の影響

先日の台風の影響で休止していた、遊覧ボート「サンレモピッコロ」の運航が本日
再開しました。熱海サンビーチウォーターパークも8/1午後には再開しています。
しかし、熱海港海釣り施設熱海ビーチラインは高波被害で復旧作業中です。
熱海ビーチラインが通行止めの為、国道135号線や市内道路は混みあっていますので
伊豆へお越しの際はご注意ください。

その台風被害によって、花火を打ち上げる熱海港埋め立て地一帯にも
大量の岩や土砂があり、堤防の一部も崩れたようですが、7/31の花火大会は
無事に開催されました。

夏休みの思い出作りに来られた方などもいらしたでしょうから、
開催されてほっとしたことでしょう。

 

私も、夏休みで友人家族が遊びに来ていたので花火を見に行ってきました。
子供たちにご飯を食べさせていたら、打ち上げも始まる時間になってしまいましたが、
海から少し離れた駐車場に停めたところで、打ちあがる花火をみて花火デビューの
2歳児にはこの距離がちょうどいいということになり、そのまま観覧する事にしました。
2歳児は興味津々、ご機嫌でした~♪よかった♪

   

【8月の熱海海上花火大会開催日】
8/5(日)・8/8(水)・8/19(日)・8/24(金)・8/30(木) 20:20~20:50

夏の花火大会開催日には、親水公園イベント広場にて「熱海で遊ぼ!ゆかたで遊ぼ!」というライブイベントが開催されています。地元商店街中心に開催しているこのイベントは、 市内の飲食店による出店が並び、ステージではライブなどもを行なわれています。


早川です。
伊東の夢花火を見に行きました。

みなさんに花火の美しさを伝えようと張り切ってシャッターを切っていたのですが、
上手に撮れません。

花火が上がった瞬間の爆音にびっくりして、思わず息を止めてしまうため
ワンテンポ遅れてしまいます。

何度やっても、遅れてしまい、全快からかなりしぼみかけた時にシャッターが切れてしまいます。

何とか救われたのは、フィナーレのナイアガラです。
花火の切れ間がなく、連続で打ち上げられるので、どんなに遅れたところで
まず間違いなく、良い写真がとれます。
本当に良かったです。

私のように写真がどうにも巧くとれない方は、
是非、最後のナイアガラだけチャレンジすることをお勧め致します。
おそらく上手に撮れます。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

「湯河原やっさ祭り」二日目!

今日はやっさ祭り二日目です。

本日は幕山公園通りにて18時~19時までパレード、

その後吉浜で20時~20時半まで花火です。

やっさまつり

皆さん是非ご参加下さい。

もう準備万端ですね

ちょうちんと共に設置された
スピーカーからゆたぽんファイブの曲も流れてました。

新曲も聴けるんじゃないでしょうか!

個人的にはそっちが楽しみです。竹村でした。

富士登山エピソードと、吉田のうどんなのに、定食?

南雲(直)です。

再びの猛暑と嬉しい悲鳴のせわしない日続きで、少々バテ気味です。
そんな気持ちを吹き飛ばしてくれるかのように、昨日「房総店」時代に
お世話になった方が、パートナーを連れて来店してくださいました。

少し前よりメールでやり取りをしており、フランス人のパートナー様が
始めての富士登山に挑戦されるという事だった為、ネット情報をそのまま
ですがお知らせしており、一昨日無事登頂とご来光を体験する事ができた
とわざわざ会いに来てくださいました。

無事の登頂をおめでとうございます。次回はなんと「御殿場ルート」
(恐らく富士登山で一番過酷?)に挑戦したいとか・・、私は強く
止めましたが、過酷な事にチャレンジする事が好きだという事だったので、
最後は応援する事に・・と思った矢先、一緒に行こう!と・・・まさかの
お誘いが・・・御殿場ルートは、その・・・え~っと・・・と、はぐらかして
しまいました・・

もし、実現するとしたら、頑張ります!

話は変わりまして、また「吉田のうどん」「桑原」さんに行ってきて
しまいました。宣言通りの定食目当てです。

もう、間違いないです。私がお邪魔した時はお昼少し前。先にいた方、
後からきた方も含め、7人くらいいましたが、私も含め7人中5人が定食を
注文していました。

しかし!他のサイトをみると、ミニ天丼が有名だとか、早速次回訪問の
口実ができました!

おしいくスタミナのつく食事をとって、まだまだ暑い夏を乗り切ります!

リニューアルオープンした、いすみ市の「船頭の台所」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今週の定休日は、大原漁港から釣り船に乗って友人達と4人で真鯛を狙いに行ってきましたが・・・。

まさかの撃沈・・・。前の日と昨日はそこそこ良かったみたいですが、私達が乗船した日だけダメだったみたいでした。悔しいけれど仲間でワイワイ行く釣りは釣れなくても楽しいものですね!
しかし、集合時間が船宿に3時半と朝だか夜だか分からない時間に間に合うように、行くのは結構大変でした。

そんなわけで、釣れてないので釣り関係の写真はありません。釣れなかった情報を出されても釣り船も困ってしまうと思いますので船名も出しませんが、船頭の腕は良く有名な釣り船です。

帰りは、反省会も含めて大原漁港の直ぐ側にある私の大好きな「船頭の台所」さんにて皆でランチをしました!

b180803-5

 

 

 

 

 

 

 

リニューアルしてから行ってなかったのですが、見違えるほど綺麗になっていました。
一階は駐車スペースになっており二階が店舗になっており階段で私達は上がりましたが、なんとエレベーターがありました!足腰の悪い方やお年寄りにも優しいお店です。また、小上がりの席は掘りごたつ式になっているので、席についてからも足腰に優しいですね!

友人たちにもお願いして、ブログ用に料理の写真を撮影させて頂きました!

さわらの塩焼き定食!!

b180803-3

 

 

 

 

 

 

 

脂が乗っていて美味しかったそうです!!

イカなめろう定食!!

b180803-2

 

 

 

 

 

 

 

これは私も食べたことがあるのですが、あっさりとした中にマッタリとしたイカの旨味が薬味と共に口に広がりご飯に合い美味しいです!!

そして、私と友人の一人が頼んだのが、イカのなめろう天ぷら定食!!これは出てくるまで、きっとイカのなめろうと天ぷらが出てくるんだよ!!と大盛り上がりでしたが、結果はイカのなめろうを大葉で包み天ぷらにしたものでした。しかし、またこれが美味い!!

b180803-1

 

 

 

 

 

 

 

イカのなめろう天ぷら定食を一緒に食べた友人は以前私からマンションを買ってくださった方で毎週末朝一サーフィンを一緒にするようになり、友人のようにお付き合いをさせて頂いている方です。初めての釣りで初めての釣り船しかも、外房の海で船酔いしなかったのは本当に凄いと思いました。
本当は真鯛を釣ってほしかったですが、仕方ないですね・・・。これに懲りずにまたお願いします!