キャンプ2日目のご褒美!小瀬温泉

先日投稿したブログの続きです。

軽井沢駅から北へ車で約15分
標高1100mの高原キャンプを楽しんできました。

1日目はテント設営とBBQで終わってしまいましたが
翌日になってやっと敷地内をじっくり散策することができました。

起きたときの時間は6:00頃で
なんと気温は19℃!
私はハンモックでタープ寝をしていたので
涼しいを通り越して寒かったです。

朝ごはんを簡単に済ませてから敷地内を散策すると
水場があるということで結構な急坂をくだること数分・・・


ありました!


水がとっても冷たくて、ずっと手をいれているとしびれてきますが
すごく気持ちが良かったです。

浅いせせらぎなので、こんなことならビーチサンダルを
持ってくればよかったなとリサーチ不足を悔やみました。

さて、本題のキャンプ2日目のご褒美ですが
なんと、ここ「ライジングフィールド軽井沢」さんにキャンプ泊した人は
すぐ近くの「小瀬温泉ホテル」に日帰り入浴出来るんです!

キャンプ場か入口から北上していくと
「白糸ハイランドウェイ」の最初の料金所の手前右側に小瀬温泉ホテルはあります。
通常はこのホテルの宿泊客しか入れないという秘湯にお邪魔しましたー。

素敵な雰囲気です!!

あらかじめキャンプ場で何時に行くと予約しておいたので
到着すると「ライジングの方ですね」と言われちょっと嬉しかったです。

入浴時間は30分。欲をいうならもうちょっと時間が欲しい。

温泉に入った瞬間「これはいい!」と大興奮。
まだ入ったばかりなのに、またこの温泉に入りに来たいーー!!
と思う程。最高でした!

温泉から出た後は入口すぐのラウンジスペースで少しだけ休憩。

趣があって素敵な場所でした。

キャンプと温泉!この組み合わせは間違いないですね!

++++++++

ひまわりグループのリゾート施設でも、この組み合わせが可能な場所があります。

全区画電源付き高規格オートキャンプ&天然温泉が入り放題!
グランピングも選べるまさに理想のキャンピングスタイル
エンゼルフォレスト那須白河
ワンちゃんと一緒にキャンプをしたい!という方にもぜひオススメです!

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

 

葉山のケーキ屋さん「フリューリング」

健康診断の血液検査でコレステロール値が高いのにケーキを食べてしまいました。明日の朝、走って帳尻あわせをしようと思います。

食べたケーキはライオンズマンション葉山マリンビュー3階・3498万円のオープンルームで葉山へ行った帰りに、知る人ぞ知るフリューリングさんへ寄って買ってきました。

オーナーパティシエは新百合ヶ丘の名店リリエンベルグで修行され、葉山にお店をオープンされたそうです。

夕方に伺ったので、ショーケースのケーキは少なめでした。繁盛されている証拠ですね。

種類豊富な焼き菓子。詰め合わせの贈答品はとても喜ばれそうです。

シュークリームを会社で食べ

ロールケーキを家で食べました。

しっとり、しっかりとした食べ応えのあるスポンジ。ふわふわでたくさん食べられるタイプのスポンジよりもこちらの方が好みでした。

ザッハトルテとモンブランが有名なようですので、またお邪魔したいと思います。

ごちそうさまでした!

最近「やっさ祭り」のことしか書いていないので

今日もやっさ祭りです。竹村です。

当日は、パレードで山車がたくさん出ていましたよ。
山車のパレードの前には湯河原のちびっこが踊ったり、
マーチングをしたり頑張っていました。

ゆたぽんファイブの新曲は流れませんでしたが、
頑張るちびっこが見れたので満足です。

亀ヶ原公園で出店も出ていました。

パレードの後に吉浜で花火がありましたが、
花火の写真は天渡さんにおまかせします。

竹村でした。

御宿の花火大会と南房総市の和光食堂さん!

田熊です!

先週の木曜日は、高橋のブログにもありますように御宿の花火大会でした!

私は、消防団員として防砂林に花火の燃えカスが落ちても火事にならないように、放水作業をしました。ただずっと放水していたわけではなく、放水が終われば私たちも花火鑑賞を楽しめます!しかも一般の方が入れない立入り禁止エリアで…

あまりに打ち上げ場所から近く、真上に花火が上がるので打ち上げ花火は、楽しめませんでしたが、スターマインと水中花火は大迫力で楽しむことができました!

b180806-1b180806-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話しは変わりますが、南房総市和田町から南房総市岩井(内房)に抜ける時に穴場的な良いお店を見つけたのでご紹介させて頂きます!

ご存知の方もいらっしゃると思いますますが、南房総市和田町から内房に抜ける道にはとにかくコンビニや飲食店が少ない…この日もご案内で昼時に和田町から岩井に抜けなくてはいけませんでした。

何でも良いから、食べたい!とお店を探しながら車を走らせていたら、偶然見つけました!「和光食堂」さんです!

b180806-3

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、お腹が空いていたのでチャーシューメン大盛りとミニチャーシュー丼を食べました!

b180806-4

 

 

 

 

 

 

 

チャーシューも美味しかったですが、ラーメンもライトな竹岡風で美味しかったです!

後でお店のフェイスブックをチェックしてみると、お肉や鮮魚にもかなり力を入れているみたいなので今度は海鮮系の料理をお願いして見ようと思います!

ひまわり畑そろそろ見頃!

青木です。お昼過ぎ頃から天候が崩れてきました。
夕方になってピカっ!ゴロゴロとしながら
大粒の雨がザーっと降ってきました。
また台風が近づいているそうですね。

そんな中ですが、花の都公園のひまわり畑がそろそろ見頃です。
こちらは先週、7月30日に撮影したもの。

咲き始めていました。
晴れていれば向こう側に富士山が見えるので、富士山バックのひまわり畑を
楽しめます。

花の都公園のFacebookによると、今年は例年より
半月も早く開花しているそうですよ。

今頃見頃のハズです。(まだ見に行けていません…)

台風に負けないで咲いていて欲しいですね…

台風一過で青空とひまわりと富士山を楽しめることに期待して
是非お出かけください!

■花の都公園

黒麦まんじゅう本舗「ずんだまんじゅう」

こんにちは、毎日暑いですね。
暑いですが熱海市内はたくさんの観光のお客様で賑わっています。
ようこそ熱海へ~!

さて本日熱海駅ビルにある「黒麦まんじゅう本舗」さんの季節限定商品
「ずんだまんじゅう」のご紹介です。

黒麦まんじゅう本舗さんは、観光のお客様に大人気!のお店。いつも並んでます。

ノーマルタイプは見た目は黒っぽいおまんじゅうに対し、ずんだまんじゅは緑色。

割ったところを見てみると枝豆のツブツブが見えます。おいしそ~

もちもち食感の皮に、しっかり枝豆の味がする「ずんだあん」の相性はバッチリ!
賞味期限は短いですがおみやげにもいかがですか?

季節限定販売なので、販売は明日8/7で終了してしまうようです。
皆さまお急ぎください!

伊豆の究極のラーメン「吉田家」デビュー

またまた台風13号が日本列島に接近中
週末にかけて関東・東海地方に上陸の可能性が出てきました
今年は海水温が高いため、勢力が強く大きくなっているようです

夏休みの週末、お出かけを予定されている方も多いと思いますが
気象情報のチェックはお忘れなく!

伊東店のブログにも登場したことがある

吉田家さん

看板に[究極のラーメン店]と謳ってあるだけあって
地元でも、美味しい!旨い!という評判のお店
なのに何故かまだ食べたことがなかったわたし・・・
念願かなってキューラー(究極のラーメン)デビュー
とあいなり、食してきました


ギョーザも間違いなし!
待ちきれず一つ食べてからの撮影です

前を通るたびに、行列が出来ているお店で気になっていました
もちろん伊東店スタッフもお気に入りです

スープは豚骨醤油でこってりしていながらもくどさは全くなし!
太麺で、硬さと脂は指定できるようです
トッピングは生キャベツ(これが無造作にのせられていて楽しい)
と大きなチャーシュウ、ほうれん草と
これまた大きなノリ3枚

お好みでニンニクと豆板醤をお入れください
コクがグッと増しますよ!

食べている間も、ひっきりなしにお客様が絶えません
お店を出る人達はみんな満足げなお顔です
やはり美味しいものを食べると
幸せを感じるんですね

夏休み、伊豆でいっぱい遊んだら
帰りにキューラー
食べて行ってくださいませ

[究極のラーメン]吉田家

御代田 ラーメン 坊蔵

こんにちは!

暑い日が続いておりますね、、、
水分補給をしっかりして、
熱中症には気を付けましょう!

さて、先日(だいぶ前ですが)御代田のラーメン屋さん
坊蔵さんへ行って来ました♪

度々こちらのブログでもご紹介させて頂いておりますが
前は麺ハウスという名前で営業していたお店です。

正しい名前は忘れてしまいましたが
味噌ベースで少し辛いラーメンでした。

バターを溶かしながら食べますと
濃厚でまろやかになりとても美味しかったです!

暑い時の辛いラーメンは美味しいですね!!

御代田・軽井沢周辺のラーメン屋さんでは
とてもオススメのお店ですので
機会がございましたら足を運んでみてください♪

軽井沢 坊蔵
住所:長野県北佐久郡御代田町間瀬口1597-37
TEL:0267-32-6835
営業時間:11時~23時半

鵠沼海岸 鵠(くぐい)

木村です!!

先日、鵠沼海岸商店街内にある(くぐい)さんへ行ってきました!
お目当ては焼き鳥です。


まずはお通しのしらす大根

瓶ビールは別注文です。
ジョッキも良いんですが、瓶ビールっていいんですよね!
特に深い意味はなく何となくです!!

注文した料理がこちら↓↓↓

焼き鳥は最初におまかせの5本を注文しましたが、
美味しいので5本で足りる分けがなく追加で8本セットjを注文です。

ネギま・ぼんじり・もも・はつ?・レバーなど
焼き鳥鉄板メニューを頂けます!!
ももは大きすぎず丁度一口で頂けるサイズ!
ふわふわで柔らかく美味しかったです!!

焼き鳥以外にも写真のある
のんじり納豆、ガーリックシュリンプ←正式名称かわかりませんが…
注文しましたがお酒に合わないはずがありません。

ぼんじり納豆に大根おろしが乗っていて
さっぱりと夏バテにも効きそうな感じ!!

鵠沼海岸駅からもすぐですので、
是非行ってみてください!!

鴨川市・天津新明宮のついたち市に行ってきました!

こんにちは!金子です。
御宿は夏の土日らしく他県ナンバーの車が多くなり、房総店前は浮き輪を持って楽しそうに海へと向かう若者たちが増えてきました!
皆さん、夏を楽しんでいらっしゃいますか(*^-^*)??

さて、先日鴨川市方面に国道を走っていると、国道128号の天津の分岐に何やらのぼりが出ているのを見つけました。

b180805-1

 

 

 

 

 

 

 

「ついたち市」・・・?
調べてみると 天津神明宮 では 毎月1日に 境内で フリーマーケットが 開催されているようです。
鴨川市内で 用事を済ませた後、気になったので行ってみることにしました!

b180805-2

 

 

 

 

 

 

 

こちらが天津新明宮の鳥居です。立派ですね✨
こちらの神社は、天照大御神をはじめとした七柱の神様が祀られており、「房州伊勢の宮」と呼ばれています。

b180805-3

 

 

 

 

 

 

 

あれあれ …?
人がいません。
そしておじさんが 荷物を片付けています。
なんと残念なことに フリーマーケットは終わっていました。。
骨董品や コーヒーの移動販売 、整体のお店などが出ていたようです。

b180805-4

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して お参りです。
緑に囲まれた社殿が美しいですね。
お参りの仕方が 図でわかりやすく 説明されて いたので その通りに 。
後で気づきましたが、どのタイミングでお願い事をしたら良かったのか??タイミングを逃しました(^-^;
でも神社はお願いごとをするというより、神様に挨拶すると言うのが大事だということを聞いたことがあるので、これでよし、です!

神社に来たらやっぱり運試しがしたい!という事で、おみくじを引きました。 

b180805-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレない私!
安心と安定の小吉でした(^^;

神社には参集殿という建物があり、屋内ではまだマーケットが出ていました。

b180805-7

 

 

 

 

 

 

 

入り口で 梅干しを売っていた 女性が「涼んでいってください」と奥へ誘ってくださり、色々お話を聞かせてくれました。

昔はよくこの広間で結婚式や披露宴が行われたとか 。
(神社のHPによると、今は挙式のみの方が多いようです)
今は コンサートが開催されたり、神社が主催して色々なイベントが開かれているようです。
東北や熊本の美味しいものを集めたマーケットも開催されたそうですよ。

参集殿の中にはゑびす茶屋という甘味処があり、御神水を使ったドリンクや手作りの甘味を味わえます。

b180805-6

 

 

 


b180805-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいなお庭を眺めながらのあんみつで生き返りました~。
きな粉以外全部手作りだそうです。
甘さ控えめでちょっと塩味の効いたあんこが美味しかったです♪

先ほどの女性のお話では、1時に店じまいしてしまうなんて事は、今までにない事だったそうです。
いつもは 2時半くらいまでやっているそうなのですが、あまりに暑くて参拝客も来ないので早じまいしたんだそうです(^^;

また別の1日にリベンジしに行きたいと思います(*^-^*)