やっぱり大盛 かない亭のかつ丼!!
10月も月末を迎え、今年も残すところあと2ヶ月となりました。
年々1年が早く感じてきているので、焦りが出てきますね。
軽井沢の紅葉は見頃を迎えている所とすでに散り始めている所がありますので、今週末くらいで見納めとなりそうですね。11月になると軽井沢プリンスホテルスキー場もオープンしますので、いよいよウインターシーズン突入ですね!
さて、転勤で戻って来てからまだ行っていないお店がありましたので、行って来ました!
群馬県長野原町の大津にあります【かない亭】さんです!
地元の方や草津へ行かれる方には有名なお店ですが、ここのかつ丼は他店のものとは全然違います!一日20食限定なので、かつ丼を狙う時は11時~12時がオススメですよ!
斜め上からの写真でもヤバさが伝わるかと思いますが、横からのアングルがマジでヤバいです!
この肉厚さが伝わりますか?
厚さ3~4cmくらいのかつがてんこ盛りです!
こんなに厚みがあるのに柔らかいので、問題なく噛み切れます!
タレは甘辛くて濃厚なので、濃い味付けが好きな方でも満足して頂けると思います。
但し、とんでもないボリュームですので、自信のない方は2人以上でシェアするのが良いと思います。
草津へお越しの際は、是非挑戦してみてください!
新店情報!南房総市丸山にある「ちいさなおうちatアルル農園」さんに行ってきました♪
こんにちは藤江です!
こちらの写真はフラワーコースト南房丸山から撮影した
三島海岸ですが、この時期は海風が心地よく
何もしなくても癒されますね^^
さてこの日はこちらからすぐ側にある
オーガニックテイクアウトカフェ
「ちいさなおうちatアルル農園」さんに行ってみました♪
今年できたばかりの新しいお店です!!
ちいさなおうちさんは、プラスチックをなるべく使わず
カップ類のお返しシステムやマイカップでの提供をしていたりと
地球に優しい!
そして農薬や肥料を使わないアルル農園さんの
おいしい野菜やオーガニック食材を使用した
身体にも優しいお店です(^^;)
私は今回ひよこ豆の豆腐マヨ和えドックパンと
厚揚げとマコモのキンピラのホットサンドをいただきました!
因みに800円ですが、お店で食事かお弁当箱持参の方は
50円引きとなります♪
そしてマコモとは何だろう?と思い聞いてみると
イネ科の植物で、の日本全国の水辺に群生し、
沼や河川、湖などに生育しているそうです!
収穫するために育てるには田んぼで育てるそうですが、
マコモを育てるとお米を作れなくなるとも教えてくれました!
あまり食用として広くは知られていないようですが、
マコモダケはクセがほとんどなく、
柔らかい筍のような歯ざわりがあり、
ほのかな甘味とかすかにとうもろこしのような香りがして
美味しいそうです♪
私も食べてみるとタケノコに似た食感ですが
クセもなく食べやすく美味しかったです!
三重県三重郡菰野町・石川県河北郡津幡町などでは
町の特産品としてマコモの栽培に力を入れているそうですよ^^
もしどこかで見かけた方は食べてみてください!
道の駅ローズマリー公園もすぐにあるので、
そちらとあわせて是非立ち寄ってみてくださいね^^
湘南№1のpizzeriaでdinner
田代です。
またまた食欲の秋の投稿です^^;
テイクアウトでは結構お世話になっていた、
藤沢駅北口にある「pizzeria ceppo(チェッポ)」さん
今更知りましたが、イタリアのミラノである、
世界ピザ選手権で3度入賞経験があるそうです。
前菜など、アラカルトメニューも豊富です。
アラカルトもテイクアウトできちゃいますよ~
素材の味を活かした前菜盛りも美味♪
こちらは、肩ロースだったかな?
これもかなりヒットでした!!
こちらはチェッポの人気商品という、
ポテトのローズマリー風味。チーズのもあります。
ローズマリーの香りのする、重すぎないカラッとした
ポテトでついつい止まらなくなります。
そして満を持して出てきました♪
気まぐれピザ、カプリチョーザ。
本日は4種のキノコのピッツァでした。
これは私も初めてでしたが、これまでチェッポで
食べてきたピッツァの中でもトップ3に入るベストピッツァでした!!
もう1枚、さらっと食べられてしまうほど。
子供入店禁止なのが残念なほどに美味しい・・・
うぅ、また食べたくなってきてしまった。。。
そこいらにある手広くやっている有名店より、私ははるかに好きです!!
湘南ナンバーワンです!!きっと・・・
ぜひお試しあれ~
pizzeria ceppo(チェッポ)
神奈川県藤沢市藤沢1009
TEL:0466-22-3393
ゆとろ嵯峨沢の湯 現地編
竹村です、
先日埼玉の実家から両親が遊びに来たので、
一度も行ったことがなかったゆとろに日帰りでお邪魔してみました。
お風呂は男女入れ替わるそうで日付の偶数奇数で分けているそうです。
滝があるお風呂と、洞窟のお風呂があるそうで、
竹村が行った日は男性側が滝のお風呂でした。
が、滝が出ていなかったです。
飲泉も出来るとのことでしたがこちらも調整中ということで断念。
お風呂自体ももう少し清掃が、、、
といった感じでした。
洞窟の方は綺麗らしいので、
行かれる際は電話で確認したほうが良いかもしれません。
ただ、休憩所や併設されているカフェは、
雰囲気が良くておすすめです!
本物の木をデッキの床から天井に通してあります。
なんとなくジブリっぽいです。
カフェのほうがこちら
入り口からおしゃれですね^^
せっかく天気が良かったのでテラス席でいただくことに
竹村はお風呂上がりに甘いものが食べられないのでピザとジンジャエールを!
この茶色のラベルのジンジャエールなかなか置いてないんですよ。。
辛口なんですけどなれるとめちゃめちゃうまいです。
五回くらい耐えながら飲んでみてください。
パイ生地のピザも良い意味で手作り感があって美味しかったです
が、カフェタイムのメインはスイーツです。
盛り付けも雰囲気も良くて大満足でした。
バーベキューも出来るようなので、
また暖かくなってきたら行ってみようと思います。
竹村でした。
ファーマーズ御殿場
福井です。
今日は日差しが暖かい日でした。
先日「カインズホーム御殿場店」に行ったら
見慣れない建物が建っていました。
なにこれ?
「ファーマーズ御殿場」ですって。いつできたんでしょう?
中はとっても広くて
沼津のお魚や
御殿場のブランド豚「金華豚」や御殿場高原ビールなど、地域ならではの品ぞろえです。
近くのスローフードレストラン「Eatble」の焼き菓子もありました。
ということで、マフィン(スイートポテト)とスコーン(チャイ)を購入。
スコーンはものすごくチャイ味(?)がして美味しかったです。
もちろん地元のお野菜もありますよ。
値段はあまり安くありませんが、同じ値段なら新鮮なほうを買いたいですよね。(私だけ?)
ぜひご利用下さい!
海を見ながら食べると幸せになるアイス♪
何やら
道の駅 伊東マリンタウンにあるというので
急いで、行ってきました!
こんなに沢山の種類があります。
まずは好みのアイスのベースを決め
トッピングを選べば
その場でミキサーでアイスにしてくれます!
左から
レモン&オレンジ&グレープフルーツ
かぼちゃ&バタービスケット&キャラメルソース
りんご&シナモン&バタークッキー
足湯に入りながら
もちろん、幸せになる為に
海を見ながらいただきました!
どれも美味しかったです!
私は伊東市民ですが
久しぶりに来たマリンタウン
楽しかったです!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
「集まれ!あたみ防衛隊」のお知らせ
先日、ひまわり熱海店が入っている熱海第1ビルの温泉旅館組合前で
こんなポスターを見かけました。
「集まれ!あたみ防衛隊」
熱海のヒーロー「ラインアスロック」のショーの他、
陸上自衛隊、消防署、海上保安部、警察署から
装甲車両や消防車、パトカーなどの車両の展示や
白バイとの記念撮影が行えたり
静岡県警の広報大使「アーマードポリス」も登場するそうです。
甥っ子が喜びそうなイベントです。
ラインアスロックもアーマードポリスも実際に見たとこがないので見てみたいなぁ~。
2018年10月27日(土)10:00~15:00
ショーは11:00と14:30
※雨天時はマリンスパ熱海で開催です。
詳細は集まれ!あたみ防衛隊のfacebookをご確認ください。
ぽんしゅグリア
先日、エンゼルグランディア越後中里に宿泊してきました。
その際に売店で面白そうなのを発見しました!
その名も『ぽんしゅグリア』
素敵な名前ですが、中にフルーツ
何だこれは??と興味津々
裏を見ると
何と!「日本酒を注ぎ砂糖が溶けるまでしっかりかき混ぜお召し上がり下さい」
とあるではないですか!
日本酒のカクテルって事ですね。
もも・ゆず・りんごとあり、悩みましたがももを選びました!
中に入っているものも何だろう?と思いながらも、
日本酒を入れてとあったので、
入れた日本酒は、苗場酒造のこれ↓
日本酒もどの位入れれば良いのか分かりませんでしたが、
適当に入れ、グルグルかき混ぜ、砂糖?はっか糖?が溶けるまでグルグル。
いつまで混ぜれば良いのか、フルーツは柔らかくなるまで待った方が良いのか
全てが???・・・
???の状態で自分なりの完成。
飲んでみるとこれは美味しい!
日本酒が甘くなり、フルーティーで飲みやすくなりました。
でもこれは危険!
あまりの飲みやすさに、ゴクゴクと言ってしまう・・・。
気をつけてゆっくり飲まないと危険です。
ホームページを見ると、メロンやキウイ、スイカなど色々な味があるようなので、
次回は違う味に挑もうと思います。
さらに熱燗もOKの様なので熱燗にもチャレンジですね。
この冬の楽しみが出来ました。
日本酒が苦手な方にも飲みやすいのでおすすめですよ。
軽井沢店 給茶機設置しました!!
こんにちは!
今日の軽井沢は気持ちの良い秋晴れで
過ごしやすい陽気となっております。
さて、先日!
軽井沢店へあるものが来ました!!
こちらの給茶機です♪
今までは軽井沢店へご契約等にお越し頂いたお客様には
基本的には夏は冷たいお茶、冬は温かいお茶を出しておりましたが
今後はご自身のお好みでお選び頂くことができるようになりましたよ♪
種類は水・お茶・コーヒー・オレンジジュースがあり
温かいのも冷たいのもどちらもお選び頂けます。
ちなみに青汁もあります(笑)
青汁はとにかく不味いイメージでしたが
イメージ程飲めない物でもなく
粉で作る緑茶の様な感じでした♪
健康の為、軽井沢店スタッフも毎日飲んでいく予定です!!
ご来店されるお客様も
どうぞご自由にお使いくださいね♪