鴨川市 「第12回千葉県ジャンボかぼちゃ大会」

 

こんにちは山本です。

ネコは段ボールが大好きです。

ウチのおすぎも同じく段ボールが大好きで

段ボールを見つけては、体を擦り付けたり

爪でガリガリしてみたり、段ボールの中に入ります。

でも明らかに小さい段ボールでも

入らないと気が済まないのがネコで

本人はスッポリ入るつもりでしょうが規格外。。。

諦めて少し大きな段ボールで休む事にした様です。

 

 

 

 

今日は鴨川市『みんなみの里』で

毎年行われているジャンボかぼちゃ大会が行われました!

大きなかぼちゃの重さを競う大会で今年で12回目です。

(緊急事態宣言の為、表彰式は行わず計量会の後に結果発表のみでした。)

千葉県では昔からジャンボかぼちゃの栽培に取り組んできた

歴史があり過去には全国大会で5年連続日本一に輝き、

上位3位を千葉県勢が独占したこともありました。

全国大会は香川県小豆島で9月19日(日)に

「第35回日本一どでカボチャ大会」が行われる予定です。

毎年、上位のカボチャは小豆島に運ばれて

全国大会に参加してましたが

コロナの影響を受けて昨年から千葉県の大会の

記録をもって参加となったそうです。

今年は天候不順の影響で生産者さんは

栽培に苦労されたようです。

千葉県のジャンボかぼちゃ大会は

スコッシュとオレンジ2種目に分かれていて

今年はスコッシュの優勝が298kg

オレンジの優勝が361kgでした。

(オレンジのかぼちゃは大会終了後
生産者さんが持って帰り画像は撮れませんでした。。)

例年なら400kg台まで成長するそうです。

ちなみに鴨川市在住の生産者さんが

平成27年に樹立した公認記録561.6kgは今も破られていません。

(画像:MUJIみんなみの里 公式サイトより)

来年は記録更新するような

でっかいカボチャが出来ることを願っています!

 

 

 

改めまして、富士山の冠雪が観測されました!

南雲(直)です。

少し肌寒さを感じる本日でございます。
日常の服装も、長袖に変え上着が必要な場面も増えてきました。

曽根田もお知らせしてましたが先週の火曜日に、富士山が冠雪しました。
その内容がいつよりシンプルなお伝えだったので改めまして。

甲府気象台側からの観測なので、富士五湖エリアとして若干向きが
違っていたのと雲がかかっていたのでこちらからは確認できませんでした。

ただ、前日の夜が結構な冷え込みでしたでもしかしたらとは思っておりましたが・・

例年よりここ数年内の中ではかなり早い観測だったのではないでしょうか?
昨年は21日も早い冠雪です。昨年はまだかまだかと待つくらいだったので
余計早く感じました。

詳細記事は『コチラ』より

コチラの写真は昨年10月下旬頃の写真で曽根田が撮ってきたものです。

最近、曽根田からの感動写真を見せられる機会が減ってきた感じがします・・
私の反応が薄いせいでしょうかね・・・(笑)

周辺の木々の葉も少しつづ落葉しながらも色付きもして来ました。

月が替わる度にこうも気候やその環境も変わってしまう事も珍しい気が
しております。

一気に秋が来て、一気に冬に(気が早すぎですが)なるのでしょうかね~
四季の移ろいはとても豊かですがもう少しゆっくりとしてくれると嬉しいな~と
勝手に思っている今日この頃です。

マウントマリーナ草津 新着物件

こんにちは!

今日の草津は少し気温が上がって
午後は20℃を越える予報です。
寒くもなく、暑くもなく、
過ごしやすい一日になるのではないでしょうか?

さて本日はマウントマリーナ草津の新着物件のお知らせです♪

お部屋は西向きの1LDKです。


B棟の西向きのお部屋はバルコニー正面にA棟が被ってしまうことがあるのですが
こちらのお部屋はA棟側から外れておりますので

お部屋からは緑が差し込みます。


毎月の管理費等も約2万円程と維持もしやすい物件かと思います。

ご興味がございましたら
お気軽にお問い合わせください♪

マウントマリーナ草津B棟の中古リゾートマンション 詳細情報 エンゼル不動産 (angel-f.com)

湯河原町にある幕山公園を散策しました。

こんにちは藤江です。

先日ですが息子と一緒に幕山公園に遊びに行きました。
幕山公園は川や池もあり、ホタルやカブトムシなど様々な生物と
出会える自然豊かな場所です。

散策路も整備をされているので散歩をするのにちょうどいい場所です♪
この日はオニヤンマやアゲハ蝶を捕まえようとしましたが、空を飛ぶ昆虫は
なかなか捕まえられないですね。
そこで池の生物を捕まえることにしました。


ザリガニやアブラハヤなど発見でき、息子も喜んでいました♪
山に川、そして海と自然豊かな湯河原町で子育てをすることができるのは
ありがたい事ですね!

これからも様々な自然に触れさせてあげたいと思います!

御宿産の新鮮な伊勢海老とサザエでグルメ初体験!

こんにちは!稲留です。

9月に入って、一気に秋がやってきたようです。
朝夕は涼しくなってきて、澄んだ空気に秋の匂いがします。

通勤途中の朝、見つけた秋です。

b20210911-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の花、曼殊沙華のつぼみです。真っ赤な花がもうすぐ見られますね。

空を見上げると、うろこ雲。

b20210911-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空気が澄んでいて、思わず深呼吸!

帰宅途中、御宿の駅から、夕空に三日月と金星が仲良く輝いているのが見えました。

b20210911-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこからか、焚火の匂いがして、郷愁を誘います。

さて、先日、なんと、同僚の髙橋さんから、勝浦の漁師さんのお父様が釣った貴重な伊勢海老とサザエを沢山いただきました!

b20210911-7

 

 

 

 

 

 

 

伊勢海老を食べるのは生まれて初めてなので、とてもエキサイト!
どうやって食べようか迷ってしまいましたが、新鮮な伊勢海老は、やはりお刺身で食べてみたいと思い、YouTubeの見よう見まねで、ナイフを入れてみました。

ぷりぷりの身にほっぺが落っこちそう!

そして、半分は夫の希望で、さっと茹でてみました。

b20210911-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗なオレンジ色、贅沢です!
茹でても、ほっぺが落っこちそうなほど美味。
伊勢海老って、こんなに美味しかったのですね!

次の日のディナーのメニューはサザエです。

先ずは、外で、お酒と醤油をちょっと垂らして、つぼ焼きにしました。

b20210911-1

 

 

 

 

 

 

 

何とも良い匂い~。何個かをアツアツで頂きました。
子供の頃、浜辺で食べたのを思い出します。

沢山いただいたので、つぼ焼きにしたいくつかを夫が腕を振るってガーリックバターサザエを作ってくれました!
ガーリック、フレッシュバター、パセリ、レモン汁で細かく切ったサザエをさっとソテーします。

b20210911-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バゲットと、ワインでBon Appetit‼
こちらも最高に美味しかったです。

こんなに新鮮でおいしい伊勢海老とサザエを食べることができて、幸せでした~💗
髙橋さんのお父様、どうもありがとうございました!

 

キイロちゃん

8月より入社いたしました菅原と申します。今後ともよろしくお願いいたします。

逗子のお隣り、鎌倉材木座海岸にある漁師小屋で飼われているとても有名な猫さんです。

名前は「キイロちゃん」と呼ばれています。

NHKBSプレミアムで放送されている「岩合光昭の世界ネコ歩き」という番組でも紹介されました。

漁師小屋生まれで、生粋の鎌倉っ子です。とても優しい性格で海岸に散歩に来る常連のワンちゃんたちともとても仲良しです。

飼い主さん曰く、テレビで放映されてから会いに来る方が増えたようで、キイロちゃんの毛並みの艶がよくなったそうです。(たくさん撫でていただけるそうです)

 

逗子店にお越しの際には、是非立ち寄ってみてください。

 

約一年ぶりの【支那そば けん】さん

宮野です。

 

本日は晴れていましたが、そこまで暑くなかったです。

もう、夏も終わりに近づいているという感じです~

少し寂しい気がします。

 

今回は河口湖にある支那そば名店【支那そば けん】さんに

約一年ぶりに行って参りました。

こちらのお店に来たら注文する商品は決まっております!

ネギそば+半チャーハンセットです!

 

休日は息子がいるので、なかなか外食できず仕事の合間に

行こうと思うのですが、いつも混んでいてなかなかお伺いする

機会がございませんでした。

 

念願かなってついに先日約一年ぶりにお伺いすることができました!

嬉しい!!

 

注文してから待つ間も厨房で鍋を振る店主さんの姿を見て

変わらぬ光景だなと安心感を感じます。

まずはアツアツの半チャーハンが到着!

固め炊いたご飯と野菜の具材、卵をシンプルに炒めたチャーハン

ですが、旨い!一口食べると口の中、いや脳まで染み渡る店主さん

至高逸品!

 

矢継ぎ早にネギそば到着!

提供していただくタイミングも寸分の狂いもございません。

さすがの一言です!

弱ちぢれ麵に醬油ベースのスープの上にチャーシュー、ザーサイ、ネギを

炒めたネギそば!

 

スープ、具材、麺何を食べても旨い!!!

美味しいラーメンに感謝です。

ブログを書いていたらまた食べたくなってきてしまいました!

本当に美味しかったです!!

ファーマーズマーケット的な

おはようございます。

草津の本日の空模様は

こんな感じでどんより。
店舗前は工事による片側交互通行なのですが
警備の方も雨を警戒してすでにカッパ着用。


昨日はこんなにいいお天気だったのに・・・。

そりゃ、子供も鼻水たらしますわ(>_<)

さて本日は、ファーマーズマーケット的なもののご紹介です。
いつもお世話になっているスケートパークで
9/26に開催される模様です。

スケートパークってどんなところ?
行ってみたいけど、近寄りがたい、、、。
そんな人でも気軽に遊びに行けるのではないでしょうか?

私はコーヒー好きな主人に誕生日でコーヒー豆を
プレゼントしようかな~と考え中です。

スケートパークは草津町のはずれにありますが
是非のぞいてみてはいかがでしょうか???

 

~お肉を食べたくて~ ごちそうお肉ビストロくう海

五十嵐です!

案内の合間に周りを見渡すと・・・辺り一面黄金色♪

もうすぐ稲刈りの季節です!!

新米ですね~。

中々写真を撮れておらず、お休みも雨だったので( ;∀;)

写真を載せると言いながら二回目のブログ当番が回ってきたので

気づいたら稲刈りが終わってそうで怖いですが(笑)

今週のお休みに新保さんお勧めの【ごちそうお肉ビストロくう海】さんにお邪魔してきました。

六日町に住んで早5年?ほどですが、恥ずかしながら来店は初めてです。

昨年、マジ丼を実施していた際に何度かチャレンジしようと試みたのですが、

「40分待ちでーす」や「店頭に30人ほど並んでおります」の言葉に心を折られ断念したっきりなので・・・

ちょうどお昼時でしたがあまり混んでおらず、すんなり座れましたよ~

ランチメニューっぽいおススメメニューを見つけたのでこちらをチョイスしました(^ー^)

ステーキ丼1,980円♪

ご飯の量も選べるようなのでたくさん食べたい方も大満足な一品かと!

最近、胃袋が小さくなったのか?五十嵐には少し多かったため残してしまいました( ;∀;)

ステーキも美味しそうですよね~(ソースをかけた後です・・・)

新保さんはこっちかな!!

まだまだ食べたいメニューが沢山あったので、今度はリピーターの新保さんを誘っていこうかなと思います!

どこのお店でも新米がもうすぐ出るかと思いますので魚沼の美味しい新米を堪能してくださいね(^ー^)