本気丼~つばめの巣~

みなさん、こんにちは!

笠原さんのブログでも紹介されていましたが、
今年も本気丼が始まりましたね!
『笠原さんのブログはこちら

さっそく先日本気丼を食べに行ってきましたよー!
昨年の8月にもブログを書かせていただいた、【つばめの巣】です!
『以前のブログはこちら

つばめの巣は本気丼を2種類提供しています!


どっちも美味しそう…(╹ڡ╹ )
どちらを頼もうか悩みましたが‥
『松阪牛・炭火焼きポーク・ローストビーフの金のしあわせ丼』を頼みました!

上の2種類の本気丼は2021年のものになりますが、
なんと!2019年と2020年の本気丼も注文できます!

こちらは2019年本気丼


こちらは2020年本気丼

全部美味しそうなので、つばめの巣の本気丼コンプリートしようかと思ったり‥

本気丼の他に梅酒とサラダも頼みました。

グラスが秋っぽくて可愛いです。
アサヒの濃厚梅酒らしいです!


こちらは16品目の海鮮カルパッチョ
私はトマトが苦手なので、トマトは母に食べてもらいました‥
サラダも食べ終わり、あとは、本気丼を待つだけ!!

来ました!

美味しくないわけがないです。美味しいです。
半分食べた時に黄身ダレをかけて食べましたが、本当に美味しい!

本気丼は他の店舗も提供しているので、他の本気丼も食べに行きたいと思います!

ぜひみなさんもこの期間に本気丼を食べてみてはいかがでしょうか!

越後湯沢温泉通り どん呑

角谷です!
すっかり寒くなりました…。元々末端冷え性ということもあり、手足の冷えが尋常じゃありません。
天気が良ければ山登りでもしたいですが、休みの日は決まって雨なんですよね~…いつになったらいけることやら。

■去年撮影した山

****

さて、先日お店でお酒が飲みたい気分になったため、ものすごく久しぶりに飲み屋に行ってきました!
いつもお世話になっている「どん呑」さんです!
駅からも比較的近く、パッといけてパッと料理も出てくるのでいつも重宝しています♪
もちろん味もおいしいですよ~

名物のオムレツはたまご8個も使ったビッグサイズ!1キロあるらしいです。
あと個人的に「イカの丸ごと干し」?が肝の味がものすごく濃くて最高にうまかったです。
家でもお酒のつまみを何品か作っていましたが、やっぱりお店の肴って格別だな~としみじみと感じました。

今後もご贔屓にさせていただきます!

***
どん呑
営業時間:17:00~24:00
定休日:不定休
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢317-9

朝からしっかり朝食を! エンゼルグランディア越後中里朝食バイキング

こんにちは!
最近ポロシャツの着用を止めた新保です。

湯沢もすっかり秋が深まり、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。
朝起きる時も寒さで目が覚めるのですが、今まで8時ごろに目が覚めていたのが
最近はだいたい午前6時に目が覚めて、二度寝しても7時に目が覚めます(汗)

さて、そんな新保のように早起きされる方へのご提案ですが、
弊社グループ会社で営業中の「エンゼルグランディア越後中里」では
朝食バイキングだけでの利用も可能となっています。

~エンゼルグランディア越後中里 朝食バイキング公式ページ~

オフシーズンの平日であれば原則予約不要で食べる事が可能です。
大人一人当たり1,200円と、お手頃価格でバイキングを楽しめます!

かくいう新保も、先日角谷さんと2人で食べに行ってきました!

新保の好みでかなり色合いが不細工ですが、この他にも新米のコシヒカリや
フレンチトースト、自分で焼けるワッフルなどメニューも豊富で
ソフトドリンクやコーヒーを楽しめるドリンクバー付きとなっています。

さらに、生後5~12カ月までの乳幼児向けの離乳食も用意されているので
小さなお子様とも安心してご飯を楽しめます。

湯沢でのアクティビティを楽しまれる際に、きちんと腹ごしらえして
最高のスタートダッシュを決めてみてはいかがでしょうか?

また、エンゼルグランディア越後中里は現在販売物件としても取扱中です。
上記バイキングや館内コンビニエンスストアの割引など、オーナー様限定の
特典も多数ございますので、ご興味がおありの方は是非お気軽に
お問い合わせください!

~エンゼルグランディア越後中里 販売中物件はこちら~

 

桂公園こどもランド

寒いです。洋服がもう何を着たらいいのかわかりません。
昨日は苗場で初冠雪だったそうで⛄
白くなった山頂を見るともうすぐ冬がくる~!と一気に実感しますね。
今年はどのくらいの雪が降るでしょうか。

+++

さて、先日十日町市へ行き、ドンキで買い物ついでに
桂公園こどもランドに寄ってきました。

土日で晴れだとゴーカートが営業しています。
1回300円だったと思います。(回数券で支払い)

某任天堂キャラ風の車で2台しかないのですが
1台2周するのでなかなか順番がこないです。待ちます。
この日も混んでいたのでかなり待ちました。

しかも待っているときに後ろの人に話しかけられて何かと思ったら
「背中にコガネムシついてますよ」と言われて
見たら本当にでかいのがついていました。恥ずかしかったです

ちなみに大人1+子供2だったら3人乗れるみたいでした。

あとは子供が自分で運転できるバイクや車があります。
1回100円です。(こちらも回数券で)

滑り台やジャングルジム、ブランコなどの遊具もたくさんあります!

いつも思いますが十日町市は他にもめごらんどキョロロなど
子供が楽しめる施設が充実していて本当にうらやましいー!

また行きたいと思います。

カマキリの降雪予報・2021シーズン

皆様、こんにちは。

朝晩寒くなりましたね。
私は昨日からストーブをつけました。
暖かい・・・。仕事中も足元暖房がフル回転しています。

山々が紅葉し始めると、この冬はどの位雪が降るのかと気になります。
今年の初めに「カマキリの降雪予報」を書かせていただきましたが、今年もカマキリの巣を見つけました。
だいたい地上1m~1.3mくらいの高さです。

こちらはボケの木についている卵です。

これはアジサイの葉についた卵です。


?・・・アジサイって枯れなかったっけ?
今シーズンの雪はどうなのでしょうか。
小雪でもなく大雪でもなく丁度良く降ってくれるといいですね。

秋の果物「柿」

いつも我が家ネタですみません(笑)
先週、我が家になっている柿が収穫時期になって来たので第一弾として収穫しました!
柿の木

我が家の柿は渋柿なので、干し柿とさわし柿になります。
この辺の地方で良く見るのは渋柿が多いのではないかと思います。

柿を1つずつ良く洗い、干し柿は皮を剥き、こんな感じに窓の外にぶら下げておくと
数日で干し柿完了!
干し柿
干し柿

さわし柿はヘタの部分に焼酎をつけて袋で保管。
さわし柿

収穫してから1週間たったのですが、干し柿はおいしくでき食べられるのですが、
さわし柿はもう少しという感じです。
中には柔らかくなって食べれるのもありますがもう少し渋抜きが必要そうです。

まだ、一部しか収穫してないのでまた来週あたりに全て収穫するのだと思います。

今年は干し柿を多く作ると親は言っていますが、さわし柿は皮を向いて冷凍に
しておくと1年中食べれるのでさわし柿と半々にすれば良いのに・・・と
個人的には思ってます。

これから秋の味覚がたくさん出てくるので楽しみで仕方ありません(笑)

そば処 中野屋 湯沢本店

こんにちは、高橋です。
湯沢高原(湯沢高原スキー場のHP)の山頂付近が少し色づき始めています。
苗場ドラゴンドラ(苗場ドラゴンドラのHP)の標高が高いところでは紅葉が見ごろになっている場所もあるようです。

***********************

今回ご紹介するのは、エンゼル不動産湯沢店から歩いて2分の「そば処中野屋湯沢本店」さんです。いつもお客様で賑わっています。駐車場もあります。店内は落ち着ける雰囲気でゆったりと過ごすことができます。

蕎麦は海藻(ふのり)を練り込んであるのでツルツルとしてコシがあり喉越しよく、そばの香りが口に広がります。
天ぷらはサックとして、いくらでもいただけます。

少し前に家族で食べに行った時の写真です。(品名や値段を忘れてしまいました。すみません)
「野菜天ざるそば」
「まいたけ天ざるそば」

「あたたかい天ぷらそば」

「冷たい天ぷらうどん」だと思います。

昨年の話ですが、中野屋さんで売っているお米をいただいたら、粒がしかっりしていて艶やかで、とてもおいしいお米でした。自家製のお米だそうです。今年も売っているかな?

湯沢でも行列のできる店として有名なので、待つのを覚悟してぜひ立ち寄られてはいかがでしょうか?

エンゼルグランディア越後中里第4期分譲 スタートしました!

こんにちは、
精米したての新米を食べられて、ホクホクの釼持です。
コイン精米機はいまだにドキドキしながら使っています。
*

さて、本日よりエンゼルグランディア越後中里の第4期分譲が開始しました。
眺めの良い南西(高速)向き、人気のゲレンデの見える北東向きも出ました!
仲介手数料不要の自社・販売代理物件は↓のバナーの特設ページからぜひご覧下さい。

お問い合わせお待ちしております!
025-785-5575
エンゼル不動産湯沢店 営業時間9時~18時
定休日 毎週水曜日・第2第4火曜日

リベンジ 湯沢町民パス2021~2022

週末は山や北海道では雪が降るかもとTVのニュースで言っていたのでわくわくしています。

現在、物件のお問い合わせを沢山いただいており、ご不便をおかけしております。

何卒ご了承ください。

 

さて、題目「リベンジ」ということで2度目の挑戦です。

 

現在、湯沢町のHPにも載っていないんじゃないだろうか湯沢町民パス2022年の申込用紙が公民館で配られていました。

スクープじゃないでしょうか!

昨年はコロナを恐れて申し込みませんでしたが、一昨年の初めて利用したときは

たしか10回も利用しなかったかと思い後悔しておりました。

 

4次発行が12月6日(日)締め切りなので気を付けてください!

 

今年も雪がたくさん降るといいですね。待ち遠しいです。

それではまた。

 

 

南魚沼 本気丼 始まりました♪

まだ新米を食べていない笠原です。
去年のお米はあとちょっとなんですけどねー。
もう少ししたら実家からもらってきたいと思います。

さて、今年も南魚沼市の飲食店で本気丼(マジどん)キャンペーンが始まりました。

※画像は本気丼ホームページよりお借りしました。

今年は過去最多、60店舗68丼で開催されるそうです。

ホームページに全丼の写真が紹介がされているのですが、
どれも美味しそうで見ているだけでお腹が空いてきます!!!

うーん、早く食べにいきたい(^O^)/

2021年10月1日~2022年2月28日までの5ヶ月間行われていますよー。
1店舗だけじゃもったいないので何店舗もいきたいと思います。