今日から熱海は海開きです!

先日のブログでお知らせしてますが、本日海開き
海開きは7月6日(土)~8月25日(日)

先月中旬位から、各コンビニにはうきわなどのビーチグッズが吊るされはじめました。
それを見ると「あ~海開きか~。本格的な夏くるなぁ~」と、毎年思います。

 

今日は、「長浜海水浴場」をご紹介。

熱海の3つの海水浴場の内、唯一長浜海水浴場には海の家があります。
先日、夕方ワンコの散歩に行ってきたら海の家や監視塔ができていました!


海開き前の夕方の写真なので、ちょっと寂しい感じがしますけど・・・
海開き中はとっても賑わいますよ!


暑いので昼間は散歩できませんよね~。
涼しくなった時間ならワンコの散歩もできますが、
海開き期間中はワンコも砂浜には入れませんので、ご注意を。
(そもそも、うちのワンコは芝生が好きで、砂浜には入らないので問題ありません♪)
※ 海水浴期間中は「ビーチへのペット進入」「ビーチ内での釣り(通年)」は禁止です。

 

海開きとなると、「長浜海水浴場」の駐車場は9:00~16:00の間有料となります。
夏以外は無料です♪

一部工事中ですが、北側・中央の芝生部分も臨時駐車場になります。
◆料金はこちら↓
一般 1,000円
市民・市内宿泊者 500円
大型バス・マイクロバス(要予約)2,000~3,000円
バイク 500円
※注3:市民は免許証、宿泊者は宿泊することがわかるものをご持参下さい   


↓写真の左側が中央芝生部分です。区画のロープが張られます。

正面に見えるマンションは、エンゼルシーサイド南熱海です。
長浜海水浴場までは歩いてこれますね♪


遊具広場がありますが、夏の日差しのある中の遊具は熱くなっていますので
やけどに注意してください。

シャワーやロッカーの他、海の家・軽食もあり、売店やレンタルなどもあります。
暗くなったら、LEDで囲まれた花火広場で花火(7/13~8/25)も楽しめますので、
家族連れにもおすすめです。

熱海 海開きします。2024

こんにちは
暑い日が続いていますが、皆様体調はいかがですか?
熱海はいよいよ明日「海開き」です!
熱海市内の3つの海水浴場(サンビーチ・長浜海水浴場・網代海水浴場)がオープンします。

明日は熱海サンビーチにて安全祈願が執り行われます。
小学生以下のお子様には手持ち花火のプレゼントもあるそうです。(7/6(土)9:00~10:00無くなり次第終了)

また、来週7/13(土)からはサンビーチに海上アスレチック「ウォーターパーク」がオープンします!

大人・高校生以上1時間2,000円、高校生以下1時間1,500円で楽しめます。(熱海市民は割引あり・小学生未満は利用不可)
私は利用したことがありませんが、遊びに行ったことがある人に聞くと本当に楽しくてあっという間に時間が経つとか。
詳細は熱海市観光協会のホームページでご確認ください。

皆様も暑い夏、ぜひ熱海の海でお過ごしください!

熱海玄岳トレイル

梅雨入りした週末です。それでも熱海駅前はとてもにぎわっています。

6月12日の水曜日に思い立って、熱海の玄岳に登りました。
熱海駅からはバスで向います。見慣れた景色もバスから見ると新鮮でした。
玄岳ハイクコース入口バス停で下車します。

帰りのバスの時刻を確認すると、1時間に2本くらいありました。

大きな看板があるので、迷う心配はないですね。

舗装している道路を1㎞弱上ると、いよいよ登山道という雰囲気になります。

12時くらいに登り始め、途中4組ほどとすれ違いました。


標準で2時間くらいとのことでした。今回は単独で途中走ったりしたので、1時間くらいで山頂へ到着しました。

山頂は360°パノラマで、富士山、駿河湾、箱根方面が見渡せます。
富士山の山頂が少し見えました。

駿河湾

真鶴半島

下りはほぼ走って降りたので30分くらいでした。
途中、熊笹で道がおおわれている箇所もあったので、長袖、長ズボンが良いです。
登山口には駐車場もあります。1日500円です。

気軽に登れて、良い景色の堪能できる良い山でした!

夏を先取り【かき氷】

こんにちは。

梅雨入りと同時に湿度も上がり暑い日が増えてきました。

天気が悪いと気分は晴れませんが、雨が降ってくれないと野菜が高くなってしまうのでは…

と一人暮らし男子は柄にもない心配をしております。

 

 

さて、本日ご紹介するのは私の地元のかき氷屋さん【kitchen ZEN】

私と同じ身長がありそうな大きなテディベアも流石に暑さでぐだっております・・・。

私の知っているかき氷は下記写真のようなかき氷なのですが、最近のかき氷ってスイーツなんですね!!

※地元では昔から愛されているお店

 

 

※こちらがスイーツかき氷と愛すべき甥っ子達。

相変わらずお河童頭が可愛い…♡

店内だけでなく、テラス席もありますので天気のいい日は海を眺めながらテラス席でもお楽しみ頂けます。

「解放感ーーー!!」

 

値段も高級スイーツのそれなのには驚きましたが、食べて納得!

写真をみてわかるように甥っ子の顔の大きさと同じ大きさなので、量が多いのはもちろんですが、

氷の中央部分にもしっかりと果肉入りイチゴソースがたっぷり。

氷自体もふわっふわでしっとりとしていてとても美味しいかき氷でした。

 

 

帰り道には恒例の貝殻拾いとカニ探し。

自分が小さいころにしていた遊びを甥っ子がしているのも感慨深いですね。

ただ、夢中になって全然帰らない(笑)

小学生の夏休みは毎日素潜りに行ってサザエ、アワビなどの貝類を売りさばけるほど捕ってましたね。

※今は漁業権がないとできません。

たくさんとれた貝たちはお味噌汁の出汁となり美味しく頂きました。

 

隣にはグランピング施設もありますので、たまには少し足を延ばして東伊豆、南伊豆にも行ってみてはいかがでしょうか。

 

餃子づくりと網代で釣り!

山本です。

先日、友人達が熱海に遊びに来た際、なぜか餃子づくりをすることになり

急遽うちで餃子パーティーになりました(笑)

餃子の他にも色々作ってもらい、

高校時代の懐かしい話をしながら美味しく楽しい時間を過ごせました☆

 

次の日はとてもお天気が良かったので網代へ釣りに。

いかだまでは船で運んでもらい、海に浮かんでいるいかだに乗って釣りをしました。

網代のおじさま方に釣り方を教えていただき、

鯛2匹、鯵2匹が釣れました🐟

いかだの上は不安定で運動不足な私にはとっても疲れましたが楽しかったです。

釣ったお魚はお刺身にしてもらったので、

再び我が家へ戻り、今度はお刺身を昼食にいただきました!

 

海を見ながら釣ったばかりのお魚をいただくのは

やはり美味しかったです!

色々、作ってくれたり、片付けまでしてくれた友人達に感謝です。

 

大福や 熱海駅前店のクレープ

熱海では、ジャカランダと同じ色のアガパンサスも
ジャカランダと同様に見ごろとなりました。
藤色がきれいですね♪

———————————————————–

さて、伊豆中央道にあるドライブイン「いちごプラザ」の大福やさんが
昨年?熱海駅前の平和通り商店街にも出店しましたが、先日TVで見ていましたら
クレープがあることを知ったので、さっそく買いに行ってきました~!


平和通り商店街の下の方、郵便局の斜め前にあります。

↓こちらが、いちご大福の看板です。
以前、いちごプラザのドライブインで買ったことがありますが、
実はいちご以外にもたくさんの種類があるんですよ!

カップに入っていて、外出先でも食べやすいし持ち帰りしやすいですね。

でも、今回のお目当てはこちら

ベリーベリークレープです!
手で持つ、スタンドのクレープは販売終了となってました。

チョコバナナとまるごと苺を購入💛

まるごと苺は、おおきめな伊豆イチゴがまるごと1粒入っています。(そのまんま)
3時のおやつにペロッと頂きました~♪
クリームたっぷりですが、意外とさっぱりしてましたよ。

ATAMIジャカランダフェスティバル2024

こんにちは
今朝の熱海は、朝まで降っていた雨の影響で朝方は少し涼しかったです。
日中は陽射しが出てきました。

*****
現在開催中のジャカランダフェスティバルのご紹介です。

本日の開花状況をお出かけしたスタッフに撮ってきてもらいました!

濃い紫色がきれいです。

ジャカランダは咲くか咲かないその年にならないとわからない気まぐれな花ということですが、今年もきれいな花を咲かせてくれています。

ジャカランダは花が頭に落ちると幸せになるということですよ。
熱海に来た際は、ジャカランダのお花見もお楽しみください!
開花状況は観光協会のHPからご確認いただけます。→開花状況

来宮神社へ参拝

新緑が綺麗な季節ですね。少し前の定休日に思い立って来宮神社へ参拝に行きました。


熱海駅から歩けなくもないですが、今回は来宮駅まで電車で移動しました。
マンションに向かう道中、車で前を通ることが多いのですが、雨の日以外はいつもたくさんの人がいます。そして、神社の周りが整備され、雰囲気が良くなっています。

国指定天然記念物にもなっているのご神木「大楠」は樹齢2千年を超え、全国2位の巨樹の認定を受けいるそうです。
境内にはカフェもあり、幅広い世代の参拝者がいます。
お参りをしてから、大楠をぐるっとまわり、お水取りができるところでお水をもらって、帰路につきました。
寺社を後にするときのすがすがしい気持ちっていいですよね。また、参拝に行きたいと思います。

夏を乗り切るためのお肉っ!!

暑い日が多くなってきて夏の訪れを感じずにはいられませんね。

個人的に夏といえば「夏フェス」なのでわくわくする気持ちもありますが。

行く予定の夏フェス前哨戦には早いのですが、先日あるアーティストのワンマンライブに一人で参戦してきました。

今年の初めに行った海外アーティストのライブも、今回のロックバンドのライブも私より若い世代はもちろん、年上の方も本当に多く、色々な世代が楽しめる音楽っていいなーと思える瞬間でもあります。

少し前の席には子供連れの方もいて、子供はイヤーマフというヘッドフォンをつけて耳を保護しながら楽しんでいました♪

私もいつかそんな家族であれば持ちたいものです(笑)

 

 

さて、そんなライブ前日に力の付くものを食べて行こうと思い気になっていたお店に行ってきました。

※本当は一人焼肉に行きたかったのですが、お休みだったので肉の部位を絞った形になりました。

【牛たん いち江】

ワンドリンク制なので熱海のビールをお供に、熟成厚切り牛タン炭火焼・牛タンつくね・むぎ飯を注文。

つくねをつまみに癖のない飲みやすいビールを飲みながら準備完了!

 

柔らかジューシー、肉の味もしっかりしていてご飯を大盛にしなかった事を後悔しました。

味付けが控えめなので濃い味が好みの方にはちょっと物足りなさを感じるかもしれません。

 

駅から少し距離がありますが、これからの時期歩くことが美味しいお酒を飲む「コツ」ですので街ブラしながら行ってみてはいかがでしょうか。


 

 

 

 

 

大型連休!!

お久しぶりの熱海店梅原です。

最近の私と言えば、日ごろの運動不足がたたり、肩や腰を痛める事が多くなってきております。

それに加え、お酒の飲める量と時間も徐々に少なくなってきており、健康志向へシフトチェンジする時期を感じています(笑)

 

さて、早い方は本日から最大10連休のゴールデンウィークに入った方もいるのではないでしょうか。

当店も下記日程で休暇を頂きますので、ご理解の程よろしくお願い致します。

 

皆様は連休中どのようにお過ごしの予定ですか??

わたしは実家に帰り、甥っ子、姪っ子と戯れる予定でしたがどちらの子も帰ってこれず独りぼっちの帰省となりそうです…。

フェスにもビアフェスにもいく予定がないので身体を労わりながらゆっくり過ごしたいと思っています。

 

GW中の熱海では毎年恒例【第11回春のあたみビール祭り】が開催されます🍻

※以下抜粋

 

会場で楽しめる浜焼きは、リーズナブルな価格で多くの海鮮を楽しめますのでお子様連れにもおススメです。

※写真は一昨年。

これで2,000円という安さ!!お酒は他のお店で購入して焼きたてをつまみながら日光を浴びながら飲める。

書いているだけで最高の休日になる気しかしません。

 

お出かけになる方はお気をつけて良い休日をお過ごしください♪