えびしお~

木村です!!

伊東にあるラーメン屋さん”伊山”さんへ行ってきました!
国道沿いにある店舗ですのでお分かりになる方も多いのではないでしょうか。

注文したのが、レビューにも多かった海老塩ラーメン!

あとチャーシュー丼!!

海老好き、海老を堪能したい方にはおすすめの1杯でした♪
あっさりしたラーメンとチャーシュー丼でお腹いっぱいです!!

太麺のみそラーメンもあり二郎系もいただけるんだとか…
そちらも次回頂きたいと思います♪

しっかり食べて夏バテに負けません!

和食処 みやたや

こんにちは!
今日もとてもいいお天気ですね♪
景色を楽しむのはいいですがわき見運転にはお気を付けください(>_<)

さて本日は町民に愛されている食堂のご紹介です♪
以前、『バナナマンのせっかくグルメ』という番組んで
取り上げられたこともあるのでご存じの方もいるかもしれませんね。


この暖簾が目印です!
お座敷に机が3つ、椅子が6客のテーブルが店内真ん中にどーん!カウンターが数席。
以前お座敷は5人まで座れる席が2つ・4人用が1つありましたが、コロナの影響でしょうか?
4人用の机は壁付けで2人用になっていました。

今回注文したものはからあげ定食・しょうが焼き定食・カツカレーの3品です。
食べ始めてから写真を撮っていないことに気が付きましたので
カツカレーの写真は割愛いたしますw


定食はメインのほかに

こちらの小鉢3皿とご飯とお味噌汁が付きます。

あ!漬物もついていましたね(^^♪


これだけ揃ってなんとお値段こんな感じです!!!

是非、足を運んでみてください!(^^)!

みやたや食堂
群馬県吾妻郡草津町大字草津283-1
0279-88-2241
営業時間は11:30~14:00/17:00~19:30
木曜定休となっております!

パティスリースフェールさんの誕生日ケーキ

夜はだいぶ涼しくなりましたが、まだまだ昼間は暑い日が続きますね。
お盆が過ぎてもまだ川で遊べます。
一見カジカしかいないような浅いところでも、水めがねで覗くと
小さいヤマメがたくさん泳いでいて可愛いです( *´艸`)

そして先日は川の帰りにカブトムシのオスを見つけました。
※写真が出ます。

捕まえて車に乗せていたのですが、カゴがなかったので
車の中でブンブン飛び回り子供がドン引きしてしまったのですぐ逃がしました。。
私はあんなに元気なのは久しぶりに見た気がして嬉しかったです(‘ω’)

+++

さて、先日子供が誕生日を迎えたので、湯沢町のケーキ屋といえば!の
パティスリースフェール 丸屋さんでケーキを注文しました。

お店の場所はこちらです。

今年は子供に何のケーキがいいかと聞くと、「消防車!」というので
消防車型でお願いしました。🚒

そして作っていただいたのがこちら!

(すでにイチゴを2つ食べられています。。すみません。)

大きい消防車ケーキに子供は大喜びでした!
もちろん味も美味しかったですよ~(^^♪

小さいケーキも季節によってさまざまなものがあり
とても美味しいですので皆様もぜひ行ってみてください。

公式ホームページは★こちら★

伊豆長岡の絶品寿司屋『ひょうたん寿司』

先日、伊豆長岡方面でマンションのご案内があったため、ずっと気になっていた『ひょうたん寿司 伊豆長岡本店』に立ち寄りました!

 

お盆などはかなり混み合っていたのですが、この日は平日でしかも午後だったためか駐車場にも空きがあり、スムーズに入店できました。

 

注文したのは平日のサービスランチです!

お得なセットメニューが豊富で迷ったのですが、握りとサラダとフルーツがついていたこちらに決めました。

 

見た目の通り、一つ一つが絶品でした。

↑貝の煮付けと茶碗蒸し。

↑お吸い物。

 

全品大変美味しく頂きました!!

 

お味や品揃えだけでなく、内装や接客も素晴らしく、万人におすすめしたいお寿司屋さんでした。

 

http://hyoutan-sushi.com

 

絶対にまたお邪魔したいと思います!


 

草刈り機パート2 ナイロンコード

本日のねこ

バロンが寝ているのでいたずらをします。

眉間をぎゅっとします(起きているときは喜びます)

あごの下をぐりぐりします(気持ちよさそう)

起きました笑

曽根田です。

先日、草刈りにチャレンジした事を書きましたが、
あっという間に生えて来ました。

今回も草刈り機を使うのですが、
お隣さんから助言をいただき、

新兵器を投入します!!

その名も、、、

「ナイロンコード」

です。既存の刈刃は使いません。
ナイロンコードで草を刈ります。

※写真はイメージです。

装着します。

装着しました。

こんなので草が刈れるのか不安でしたが、
ばんばん吹き飛ばすように刈れました。
服にも飛んできます

根こそぎやっつける感じがします。

おかげで前回よりもきれいに刈れました。

これからチャレンジする方は試してみてください!

勝浦市漁師 サザエ漁が絶好調です♪

こんにちは!高橋です。
昨日の夜は雷がゴロゴロ…雨も強くなり、久しぶりの悪天候でした。梅雨明け後に雨が降ったのは初めて?というくらい久しぶりでしたね。
明日からはまた良いお天気が続きそうですね。

さて、お天気が良く、海も凪ている日が続いていたので、我が家の漁も絶好調でした♪
b200823-3

 

 

 

 

 

 

 

ただ、今年は6月7月と涼しい日が続いてしまった為、伊勢海老漁が不調…
伊勢海老は暖かい海を好むので、通常禁漁期間に勝浦の方へ南下してきます。それが水温が上がらなかった為、南下して来なかった様です…

なので我が家では、サザエをメインに漁を行っております!!!
サザエは連日大漁なようで、父も大喜びです♪

お盆休み中は、実家を出て千葉県内に嫁いだ姉が帰省したので、豪華な夕食が並びました~
b200823-1

 

 

 

 

 

 

 

サザエのお刺身、ヒラメのお刺身、父が海士でとってきたアワビのステーキです♪

b200823-5

 

 

 

 

 

 

 

アワビはお刺身も美味しいですが、バター醤油で焼いたステーキも柔らかくて食べやすく、絶品です♪

b200823-4

 

 

 

 

 

 

 

石鯛とアジもとれたので祖母がお造りにしてくれました♪

我が家では祖母が家庭菜園をしており、最近大葉が大量に収穫でき、なんでも大葉を添えて消費しています(笑)

豪華な食事に、海鮮が大好物な姉も大満足の様子でした♪

三ツ石海岸♬

天渡(テント)です。

三ツ石海岸に行きました!

かれこれ3年ぶりになるかと思います。

見渡す限り、
岩場が多く、沢山の生き物達を
観察する事が出来ます。

お邪魔した時間が遅く、
先端に行くのには微妙な時間となりました。。。

帰り道は
真鶴時間のブランコに
乗りたかったですが、
そのまま帰りました。。。

次回はチャレンジしたいと思います♬

明日も宜しくお願い致します。

箱根湯本 山賊ホルモンでおいしい焼肉★

飯島です。

清々しい天候の日が続いていますね~!!
夏は大好きな季節ですが
夏バテしないように心がけて過ごしています♪

 

夏バテしないよう、活力つけよう!ということで
箱根湯本にある山賊ホルモンさんに行ってきました!

箱根湯本駅から徒歩で約3分!
電車でも車でも気軽に行けます♪

こちらの看板が目印です!

レバーやシロコロなど…
ホルモンを堪能できるお店ですが、他のお肉ももちろん美味しい。
小田原にも駅前に系列店がありますが
お肉の種類が豊富で、お肉以外のメニューもとても美味しいです!

こちらは山賊ホルモンさんオリジナルのタンタンメン。
湯本系だそうで、興味津々にオーダー。
辛さをお好みで加えることができます。(3段階)
私は辛み2にしましたが、もう少し辛くすればよかったな~♪と思いながらも
麺がモチモチしていて、とろみのあるスープとよく絡み美味しかったです!

 

久しぶりにお肉を食べたので
明日からまた頑張れそうな気持ちになりました!
ごちそうさまです★

箱根湯本駅から徒歩圏内なので
活力つけたい方は是非行ってみてくださいね♪♪

 

山賊ホルモンさん
お昼12時から開店(閉店時間は変更があるため、お店にお問い合わせください。)

伊東市の飼い主のいない猫さん😿

こんんちは!

伊東市では、令和2年4月に改訂があり、

これ以上不幸な猫たちを増やさない為にも

市民の方が声を上げ、年間で補助金を受けられる頭数が増えました!!

人間にも大いに責任がありますので、無責任な餌やりはだめです。

同じ市民としても知っておいてほしいです😊

【伊東市飼い主のいない猫の去勢・不妊等手術補助金について】

避妊・去勢した猫さんたちには痛々しい感じはしますが

さくらカットといって三角に耳を

カットします。

色々な意見があるのですが

人間だけの世界ではないので、幸せに共存できるといいですね。

里親になりたい!!は、伊東動物愛護病院さんをご覧ください!!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

夏休みの宿題その2

ここ1週間草津町も例年にないような厳しい暑さが続いていますが、
体調を崩さないようお気をつけて下さい!

子供たちの夏休みも終わって1週間経ちますが、
6年生の宿題で「朝ご飯を作る」というのがあったようで、
自分なりに考えて作った朝ご飯がこちら・・・

料理とはちょっといいがたいですが・・・
一応4人分作ってくれました^^

料理は生きていくためには必要なスキルなので
もう少し教えていかないとかなと少し不安になりますが、
ちょっとずつ成長してくれたらと思っています。