鴨川市小湊   誕生寺

こんにちは、山本です。

移住してからずっと行きたかった鴨川市小湊にある誕生寺に行ってきました。

移住してきてすぐに改修工事が始まってしまい行けてなく、工事が終わってからもタイミングが合わずようやく行くことができました。

誕生寺は日蓮聖人降誕の地を記念して建立されたお寺で日蓮宗の大本山として有名ですが、千葉県を代表するパワースポットとしても有名です!

始めに総門という門をくぐるとすぐに見えてくるのが仁王門。宝永三年(1706年)の建立で、宝暦八年(1758年)の大火の際も焼け残った最古の建造物。

迫力が凄すぎて奥さんは怖がってました

仁王門をくぐるとたくさんの石灯籠
夕方に行ったので誰もいなくていい写真が撮れました。

19 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、振り返るとヤシの木が1本

18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎県の青島神社もヤシの木がたくさんある神社でしたが、

やはり温かい土地ならではと思いました。

10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂はとても立派で改修工事前に付いていた鬼瓦が展示用に置いてあり、
ビックリするくらい大きかったです。

12

11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誕生寺はシャチホコではなく鯛?

14

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂をぐるっと見て周っていると、
落とし物なのか?誰かが置いていったのか?
ウシの置物が

8

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいですね!

交通安全の祈祷所があったので手を合わせて
帰ろうと思ったら河津桜のつぼみが膨らんでいて
咲いてなか探していると
1輪咲いているのを発見しました。

 

5

4

 

 

 

 

 

 

 

 

日蓮聖人の誕生日である2月16日
記念イベントが行われるそうです。
しかも、今年は生誕800年記念となる年になり
コロナの影響を受けて縮小するそうですが
花火もあがるそうなので、是非行ってみてはいかがでしょうか

9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たか丸食堂さん🎣

こんにちは!

今日はお刺身定食が食べたい!!

の日でした。

いつも前を通って気になっていた、たか丸食堂さんへ

仲のよさそうなご夫婦で営業されています。好きです。

他にもワンプレートや海鮮丼・煮魚定食等ありました。

イカ定食・・・悩みましたが日替わり刺し定食に!

アカイカ~~~!!

黄身がのっているのがアカイカです。お醤油ちょろっとしてご飯とぺろりです。

ホウボウのお刺身も歯ごたえがありむちむちして、おいっしい。

ワサビも小鉢もおいしい。どれも美味しい。

豪華なご馳走でした。ありがとうございました。

またお邪魔します😊

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

ソーシャルデイスタンスの新年会~

宮野です。

 

先日少し遅くなってしまいましたが、事務所でソーシャルデイスタンス

を保ちながら新年会を行いました!

 

南雲店長が奮発してくれて【魚がし 富士吉田店】のお寿司を

取ってくれました!!!!

ごちそうさまです!!!

 

皆さん好きな物をテイクアウトで注文しました。

私は特上握り

いくら・うに・ホタテ・アジ・えび・アナゴ・サーモン・真鯛・中トロ・大トロ

何て豪華な握りなんでしょう!!!

 

大トロと中トロ

何を食べても美味しく、高村さんはこんなに美味しい物を食べて

いいのかな~と呟いていました!!!

皆がハッピーな気分になれる新年会でした。

 

美味しかったです!!

かめや(越後湯沢駅・駅ナカ)

こんにちは、高橋です。
駅ナカにある「かめや」さんをご紹介します。

新幹線の改札口を背にしたら右手にあります。赤ちょうちんが目印です。
こちらのお店は通年営業していますが、ウインターシーズンになると通常メニューに加えて、もつ煮やクレープなど冬限定のメニューが数多くあります。
有名なのはもつ煮、大きな大根とたくさんのモツが入っていてとても具沢山、そして何より美味いし温まる!リピーター率高い一品です。フタも用意されているので、持ち帰ることができます。

私は今回串物、クレープ、たこ焼きを買いました。

串物もたくさんあるので迷ってしまいます。これはつぶ貝。店員さんがその場で焼いてくれるので、熱々がいただけます。

たこ焼きは8個入大きいタコが入っています。こちらも熱々で口の中をやけどしそうです。
クレープはイチゴ生クリームです。食後のデザート。実は生地だけでもおいしい!
我が家では必ずこのクレープを冬にいただいてます。

上の写真は五平餅です。この五平餅、湯沢だけでなく味わうことができます。かめやさんは、つばめ桜まつり分水おいらん道中、神宮外苑いちょう祭り、上野公園のさつきフェスティバルなど様々なイベントに出店しています。コロナが落ち着いた際にぜひこちらに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

草津バスターミナル前足湯

こんにちは!

草津バスターミナル前足湯に久しぶりに寄りました。
普段は賑やかですが平日の朝早くなので利用者さんはいなかったです。

ネットで調べても確かな情報が見つかりませんでしたが、
源泉はたぶん万代鉱源泉かと思います!
最近コロナ不活性化に効果があるかも?と話題なのは湯畑源泉です)

もちろん無料でご利用頂けますが、
タオル等は用意はありませんのでご自身でご準備が必要です!

バスで草津にお越しの際などは
是非ご利用してみてください♪

箱根湯本にある「早雲寺」に立ち寄りました。

こんにちは藤江です。
先日箱根湯本にある早雲寺に立ち寄りました。

箱根湯本観光ガイドさんのHPによると、早雲寺は臨済宗大徳寺派の古刹とのことです。大永元年(1521)北条早雲の息子氏綱により創建されたそうです。小田原北条家の菩提所として栄えましたが、天正18年(1590)秀吉の小田原攻めの際に焼失しました。現在の伽藍は江戸時代再建以降のものですが、北条五代画像をはじめ戦国時代・江戸時代の文化をしのぶ多くの文物が伝えられているとのことです。



枯山水石庭も見事でした。

そして驚いたのがこちら。
前日は雪が降るぐらい寒かったので、日差しが辺り温まると
木や建物から湯気が出ていました。
まさに木の呼吸 冬の型、、、湯気?
こういった現象に名前があるのでしょうか。
少し調べましたがわかりませんでした。

15分程散策しましたが、静かで心が穏やかになりました。
また天気が良い日に散策しようと思います。

さらさら雪だと除雪は比較的楽ちんです。

南雲(直)です。

昨日の降雪は、まさに富士五湖の雪と言った感じでした。
なにがそうかというと雪の軽さです。風が吹けば飛んで行きそうな
サラサラの雪でした。

こちらに来た当初はこんなに軽い雪なんだ~と驚いたものです。

加えて本日は日中は気温は低かったですがお日様も出ていましたので、
日当たりの良いところではどんどん融けてました。

太陽の威力は偉大です。

こちらは火曜日1月26日に出勤前に撮影した光景です。石庭見たいです。

こちらは本日のとあるマンション駐車場からの景色です。時刻は16時40分頃です。

同じく本日、17時10分頃の【きらら】付近からです。

最近までは日が短かったですが、ここに来て徐々に日も長くなってきたように思います。
17時現在でこの明るさです。

相変わらず朝晩の寒暖差は激しいので、こちらへお越しの際はご注意ください。
なお、急な降雪もあります。お車の場合は冬用タイヤは必須でございますので・・
こちらもご注意ください。

澄んだ空気の中に広がる雄大な富士山はこの季節ならではです。
寒くても、その寒さ以上の価値も発見できる冬の富士五湖エリアへどうぞ。

嬉しいニュースがありました♪

我が家では新聞をとっていないので
いつものようにスマホでニュースを確認していたら
嬉しい記事を発見いたしました!!!

ニュース記事

湯畑源泉がコロナウィルスの不活化に効果的かも!?
というニュースです。

実家の母もこのニュースを見たらしく
源泉送って~とLINEが来ましたwww

今後の研究にも要注目ですね!(^^)!

さて、話はかわりまして
旅行や外食もままならない中で
たまには贅沢したいな~というときにお勧めな
テイクアウトできるお店をご紹介いたします。


Google上ではまだ以前の店名ですが(;’∀’)

ZEN 繕

というお店に変わっています。
上州牛がメインのお店です。

お弁当の種類、沢山あります(*^^*)

まだ、食べたことはないので是非食べてみたいと思います♪

〒377-1700 群馬県吾妻郡草津町草津108
(月)(木)(金)(日) 11時00分~15時00分, 17時00分~20時30分
(土) 11時00分~15時00分, 17時00分~21時00分
(火) 11時00分~15時00分, 17時00分~20時00分
(水) 定休日
0279-82-1129

御宿台 ご近所の方からレモンを頂きました~!!

田熊です。

寒さもここに来て一段落した感じがしてホッとしております。春が来て暖かくなるのは、大歓迎なのですが、花粉症の私は少し憂鬱な気分になります・・・。

南岸低気圧が残した波も大分落ち着いてきており、明日からはまたスモールコンディションになりそうですが、十分サーフィンを楽しませて頂いたので体を休めながら次のウネリを待ちたいと思います。

さて、先日のことですが御宿台のご近所の方から、お庭で出来たレモンを頂きました!!

 

完熟されてから収穫されたレモンの風味は最高で、ただ酸っぱいだけではなく市販のレモンに比べ甘みを強く感じます!!

 

愛犬スマイリーも興味しんしんで匂いを嗅いでおりました。

せっかくなので、生レモンサワーにして飲んだらこれがまた美味しい!!

これは、新しい発見だったのですが、たまたま食卓に上がっていたタコの刺身をレモン汁に粗塩を混ぜたものに着けて食べたら、メチャクチャ美味い!!イカの刺身にもあうかもです。

愛犬スマイリーは、私が食卓に着くと必ず私の膝の上に乗り寝ているのですが、これが重たいし、食事がしずらい・・・けど可愛い・・・。
この重みを感じていると、「いつまでこの重みを感じていられるのかなぁ~」と未だ2歳にもならないのに少し切ない気持ちになります。

ずっと元気でいて欲しいと願うばかりです。。。

自家製ローストビーフして….お味はいかに🥩

綺麗に晴れ上がった伊東です
風は冷たく強目ですが
紺碧の海に白いさざ波を際立たせ
それは美しい景色を見せてくれています

まだまだ外出自粛が布かれ
Stay home が叫ばれていますね
みな様、お家で過ごす工夫お考えですか

私は慣れないお料理に挑戦してみました😂
いつまで続くことやら・・・ですが

先日、なんと
ローストビーフを作ったんですよ🥩
牛ブロック肉を買ってきて悪戦苦闘
特製のタレも頑張って作りました

もう少し表面をしっかり焼けばよかった❕
と反省点もありましたが
まずまずかな
みなさまも何かに挑戦されてみてはいかがでしょう😁

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■