富士河口湖冬花火

高村です。

山中湖もここ何日か朝晩ともに
気温がマイナスになってきました。

朝起きると霜がすごいので、
土がある所がザクザクするため子供達は踏むのが楽しいみたいです。

こんな感じ霜を踏むと快感だそうです。


画像:山中湖インフォより

******************

南雲さんと同じようなブログネタになってしまい申し訳ないです。

さて、だいぶ先のイベント情報になってしまいますが・・・

河口湖冬花火が開催されます。

開催日時:2022年1月22日~2月20日までの土・日曜日
2月23日(水)富士山の日に打ち上げされます。

時間は、午後8時~午後8時20分の20分間です。

開催会場:大池公園・畳岩・八木崎公園だそうです。
メイン会場は大池公園です。

詳細は富士河口湖町観光情報サイトまで。


画像:富士河口湖町観光情報サイトより

花火は夏のイメージですが、
冬の方が空気が澄み切っているので綺麗に見えます。

私も時間が合えば見に行きたい思います。

その前に山中湖のイルミネーションファンタジウムに行きます!!

ぜひ暖かい恰好でお出かけ下さい。

グランナチュール浅間高原 値下しました!

こんにちは!

今日11月26日は【いいふろ】の日です。
当社草津店がオープンしたのも2年前の11月26日でした!
オープンから2年、あっという間です。

さて、本日は当社所有のグランナチュール浅間高原
値下げを行いましたのでご報告致します!

280万円→250万円へ変更致しました!!


景色と日当りがとても良い南向きのお部屋です!
室内の家具もご希望に応じて残してのお引渡しも可能です。

年内のお引渡しも可能な物件ですので
年末年始からすぐにご利用頂けます!

年末年始は温泉やプール付きのマンションで
ごゆっくりと過ごされるのはいかがでしょうか?

お問い合わせお待ちしております♪

【北軽井沢:リゾート不動産】マンション:グランナチュール浅間高原  250万円 2K 36917 エンゼル不動産 草津店 (angel-f.com)

石打・あざみ亭

まだ車のタイヤをスタッドレスタイヤに変えていない笠原です。
天気予報には雪マークがチラホラつきはじめたので、早めに替えたいけど
なかなか時間がなくて焦っています。

 

先日、実家の両親や姉家族と一緒に近くのペンションに宿泊しに行ってきました!
以前、今井さんもブログに書いていた石打丸山スキー場のハツカ石ゲレンデの
ペンション街にあるあざみ亭さんです。
もともとはお盆に宿泊予定だったので、市内で新型コロナウイルスの感染者が
多くなってきたため一度キャンセルしていたのですが、
やっとリベンジできました(^O^)/

外観

館内はクリスマス仕様になっていて、とってもメルヘンな素敵な空間が広がっていました!!

お料理がとっても美味しいと評判のペンションで、夕食はコースメニューでした。
自家製焼き立てパンがまたとっても美味しいんです!
食べきれなかったパンは持ち帰りOKでしたよ。

写真の料理はコースの一部でもっとたくさんの種類が出ましたよー!

なんといってもローストチキンが絶品です。
正直ローストチキンが最後に出てくる前に、すでにお腹いっぱいでもう入らない
状態だったんですが、一口食べたらもう止まらないくらいとても美味しいんです。
表面はパリッと中はしっとりしていて、とても食べやすいんです!
味も中までしっかり付いてるんですが、レモンをかけるとさっぱりした味となり、
お腹いっぱいでもまた口に運びたくなる衝動に駆られます!!

朝もボリューム満点で、パンが4種類も出てきました!
おいしい魚沼産コシヒカリも用意されていましたよ♪

普段コース料理に触れ合う機会があまりない小学生の子供達もディナーのカトラリーの
多さに大興奮で、2時間ほどのコースも最後まで楽しく食事ができました!
レストランのどこを見てもクリスマスの飾り付けがとても華やかで
目も飽きさせない工夫が素晴らしいです。
宿泊者だけではなく、コースディナーのみの予約も季節によっては行っているようなので
ぜひまたディナーを食べに行きたいと思います!

富士の麓の花火大会のお知らせです。

南雲(直)です。

すっきりとした秋晴れ!富士山もきれいにその勇姿を見せてくれています。
着実に気温も下がってきております。

本日出勤して朝のルーティン作業として水道を開けると出が悪い・・・
まさか・・・と心配しましたがなんとか凍らずを保ってくれたようでちゃんと
水は出てくれました。

まだ、11月と安心はできないですね・・。
今週の土曜日から火曜日にかけて、週間天気予報では山中湖村の最低気温は
-2℃から―4℃まで冷え込むみたいです。

暖かくしてお過ごしください。

さて、少し先のイベントのお知らせです。

来る2021年12月18日(土)に静岡県裾野市にある『遊園地ぐりんぱ』にて
『富士山花火』なる花火大会が行われます。
※詳細は上の文字をクリックしてください。


※写真はHPより

地元の花火屋さんの他にも有名花火屋さんも出演予定するそうで、
新潟の片貝花火でも有名な『片貝煙火工業』さんも奉納煙火を披露されるようです。


※写真はHPより

冬季の空気が澄んだ富士の麓での花火はさぞ絶景な筈です。
自分も予定が空いてれば行きたいです・・・。

大原港 富士丸さんに乗船して一つテンヤマダイ!

田熊です!!

最近、愛犬スマイリーと一緒に寝ると暖かくて幸せです。

b20211125-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーが布団に入りたい時は、私の肩をポンポンと軽くたたきます。
このポンポンがたまらなく可愛くて仕方ないんです。。。

さて、昨日の定休日に大原港の富士丸さんに乗船してきました~!!

強風予報だったので前日まで船が出ないと思っていましたが一応、船宿に連絡を入れると・・・「風は強そうだけど西南西だから大丈夫そうですね!」とのこと。

正直釣りに行くことを想定していなかったので、慌てて準備をしました。

4時前に御宿台の自宅を出たのですが、その時既に風が強い・・・。

前日まで大原港の釣り船は釣果に恵まれ型も良かったので、釣果の期待と強風の不安が入り混じり複雑な心境でした。

船に乗り込みポイントに向かう途中、朝焼けが綺麗だったので写真を撮ろうかと思ったのですが、あまりに船が揺れるのでやめておきました。

ポイントに到着すると水深が20m前後なので5号のテンヤから始めたのですが、風には煽られるし潮が早くて釣りになりません・・・。
思い切って8号まで上げたところ、どうにかテンヤが安定してアタリも取れるようになりましたが、船はかなり揺れタフなコンディションでした・・・。

結果、10枚くらい釣れて竿頭にはなれましたが、風が強い日はもう良いかなぁ・・・。

b20211125-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

髪型が風の強さを物語っていますね~

ただ、東京から泊まり掛けで来ていた二人組の男性が帰りがけに「船が出てくれて本当に良かった!」と口を揃えて仰っていたのが印象的でした。

思い立ったら直ぐに船に乗れる環境。幸せですね。

フルーツサンド

今朝の気温は6℃ほどで、冬が近づいてきているのを感じます。
季節の変わり目、体調に気を付けたいですね。

さて。先日母に誘われて、今年の夏に藤沢駅直結ビルにできた
フルーツパーラーの果実園リーベルさんに行ってきました。
お目当てはフルーツサンド。

見えるところにしか果物が入っていないフルーツサンドって時々ありますが
こちらは切り口だけでなく、中までしっかりぎっしり
イチゴ、キウイ、パイン、マンゴー、メロンといろんな果物がサンドされていて
フルーツ屋さんのフルーツサンド!という感じで満足度が高かったです◎
別添えでメロン、グレープフルーツ、パインとサラダも付いていました!
どの果物もおいしい!

ここ数年フルーツサンドが流行っていますが、
実は藤沢駅半径200m以内にフルーツサンド屋さんが3件もあるんです。
以前に購入したものがこちら。

八百屋コウタのフルーツパーラーさいか屋藤沢店さんのマンゴーサンド

フルーツパーラー藤沢さんのイチジクのお花サンド

今のフルーツサンドって、旬の美味しい果物が贅沢にゴロゴロ入っていて
本当に満足度が高いんですよね。
お値段も高いですが、数か月に1度のご褒美なので(笑)

これだけ流行っているのだから、葉山あたりにもたくさんお店があるのでは?!
と思い調べてみました。
扱っているお店はちょこちょこあるようですが、
「フルーツサンド屋さん」は見つからず。
でも、葉山のおしゃれパン屋さんの三角屋根パンとコーヒーさんで
季節のフルーツサンドを扱っているようです!
秋は栗やシャインマスカットとのこと。
パン屋さんだけにサンドするパンにも期待大ですね。
いつか行ってみようと思います♪

秋晴れ☀

本日は気持ちのいい 秋晴れ☀です。

風も吹き、乾燥してきてますので

そろそろ加湿器の出番です!

 

東海館 伊東温泉観光・文化施設

東海館は昭和3年に庶民の温泉宿として開業し、

沢山の方々に親しまれ大いに賑わいました。

当時の職人たちが腕をふるった自慢の建物は、

桧や杉などの高級な木材や変木とよばれる形の変わった木々を

ふんだんに用いた美しい和風建築です。

廊下や階段、客間の入り口など、

館内随所に職人たちの手工を凝らした建築美が生きています。

今や貴重となった伝統的な日本建築様式となっています。

伊東へ観光の際は、是非どうぞ。。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

初雪降りました~!

火曜日夕方、スーパーに買い物に行くと
何やら白いものがチラチラ。

この写真だと分からないですね(>_<)

外にあったミカン箱にうっすら。。。

翌朝、ポケモンGOの背景は

雪景色。

車にも、道路にもうっすらと積もっていましたよ~!!!

子供たちは大喜びでした(*^^*)

今年引っ越しをした我が家。
家の前の道路は融雪道路ではないので
降雪時の浅野出勤が心配ですが
本年はスキー教室もできそうとの事なので
スキー場にはいっぱい降ってほしいですねwww

中之条ビエンナーレ その2

先日の続きとなります。

こんなに寒くなってきているのに【中之条ガーデンズ】の中には
色々な種類の薔薇が咲いていました!

こちらはスピネルという名前だそうで・・・

こちらはエンジェル・スマイルという名前だそうです^^

こちらはチェリー・ポニカという品種だそうです。

この時期にこれだけまだ咲いているという事は
最盛期はどれくらいきれいなのかちょっと想像つかないですが、
来年の楽しみにしたいと思います!!

中之条ガーデンズ 群馬県吾妻郡中之条町大字折田2411
電話:0279-75-7111

熱海たこ焼工房 ちえちゃん

こんにちわ、廣澤です。

今日も楽しくポケモンGOを楽しんでいます~!
いえ~い、かわいいルンパッパとお散歩よっ!

たくさん歩いたのでなんだか小腹が好きました~~。
ああなんか食べたい、食べたいわあ~~。
おやややや??なんだかとってもいい匂い~~♪
匂いの方向を辿っていくと~~????

えっ!!こんなところにたこ焼きやさんっ!
くださ~いくださ~い、ひとつください~~~♪

しまった。専門店だ。
メニューいろいろのタイプだ。どうしよう~~。
でも初回なので、スタンダードなやつ。ソースで!!!

アツアツを提供したいので、今から焼いてもいいですか~?とのこと。
もちろんです!!わたしもアツアツをハフハフしたいですう~~。
焼いている間にお話ししてみると、最近できたお店とのこと。
初川沿いで、親水公園や渚小公園が近いので、海辺のお散歩の方が買いにいらっしゃるそうですよ~。

ご出身は関東だそうですが、修行をしたのは大阪だそうです!
じゃあ、フワトロアツアツ系たこ焼きですね!たのしみ~~
じゃあいっただっきまーす!!あっ写真撮る前に食べちゃった~~。

アツアツフワとろっ♪
おいっしいわあああああ~~!!きゃふ~んっ
一瞬でした~~!ご馳走様ですう~。

やっぱりおやつにたこ焼き、最高ですね。
これからの季節は温まってよいですね!
食べ歩きにおすすめですよ~~~~♪

熱海たこ焼工房 chiechan
熱海市渚町20-12 WSCビル1F
営業時間:10時30分~21時30分
木曜定休
TEL:080-4066-9449