三島市 滝川神社

宇賀です。

めっきり冷え込んできて、冬支度をしたいのに寒くて動きたくない

悪循環に陥っています・・・・

定休日に支度したいと思います。

 

さて、先日、姉上が三島市にある滝川神社に行きたいと言うので

ドライブがてら、行って参りました。

国道1号線から、比較的近くにあります。

パワースポットとか。とてもいい空気を感じました。

2013年に放火で火事があったそうで、祠を建て替えたと・・・

罰当たりな輩がいるもんですね。

材料は伊勢神宮から持ってきたそうですよ!

瀬織津姫神が祀られております。

この滝と川もまったりしたくなるポイントでした。

なんだか、いい感じなんですよ。

不思議な写真が撮れるとのことで、たくさん写真を撮ったんですが

携帯の画面では確認できなくて、ま、いっかと忘れていましたが

パソコンの画面で見ると緑のラインがふわっと入っていました。

光の加減だとしても、ちょっと嬉しい。

癒されるとても長閑な神社でした。

岬町に新しくできたケバブ屋さんBurrel Cafe Surfer`s Kitchen さん

こんにちは山本です。

少しづつ寒くなり冬に向かっていますが

猫はもう冬気分でコタツに入って

よく寝ています!

岬町、国道128号沿いにセブンイレブンがありその向かいに

新しくキッチンカーで販売するケバブ屋さん

Barrel Cafe(バレルカフェ)さん

が3ヶ月ほど前にオープンしました。

御宿から白子町方面に向かう途中

ずっと気になっていて、ようやく行くことができました!

ケバブはオーストラリアに行った時に

よく食べていて日本ではなかなか食べる機会がないので

楽しみでお店に行きメニューを選びました!


ケバブライスも気になりましたが

チキンケバブにトッピングで

とろけるチーズとピクルスを注文しました!

トッピング無しでチキンケバブが500円とお手頃な値段です!

若い女性が一人でやっていて

とても丁寧に教えてくれました!

テイクアウトにして袋を開けると

想像以上にボリュームがあり

ピタサンドのような生地に

野菜がたくさん入ったチキンケバブでした。

ポテトもプラス200円でセットに

できますが食べきれるかわからなかったので

注文しませんでしたが

結果、ケバブだけでお腹いっぱいでした。


テイクアウトで買ってビーチで食べたり

サーフィンの帰りに寄って

その場で食べてもいいな~と

思いました。

とても美味しかったので

是非一度行ってみてはいかがでしょうか!

Barrel Cafe surfers kitchen
月曜、火曜日が定休日
平日は11:00~16:00
土日は10:00~16:00

詳しくはInstagramチェックしてみてくださいね!

小春日和……猫😸

朝晩寒くなってきましたが
みな様お変わりありませんか・・・
そろそろ紅葉前線が聞こえてくるころですね

何をするにも心地よい短い季節
アクティブに過ごしたいものです

銀行への帰り道でかわいらしい
風景に出くわしました
伊東湯の花通り商店街から一本中に入った道路脇で
気持ちよさそうに寝転んでいるのは・・・☺

私の大好きなニャンコではありませんか😸
ぐっすりと日向ぼっこ🌞

早速、触りまくり
写真撮りまくり

よほど眠いのか、おっとりした性格なのか
驚かず、眠ったままのニャンコ

「ブチ!」と声もかけてみました
名前はわからないけどブチ猫なので・・・

思いがけず癒された日でした
ブッちゃん、またね!


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

吉田のうどん 白須うどん

高村です。

今朝から分厚い雲があり、パラパラとした雨でしたが、
お昼前あたりから強めに雨が降ってきました。

寒いです。
10月の上旬は暖かい日があり、
本当に夏は終わったのかってぐらいでしたが、
一気に寒くなり秋は、すぐ終わってしまったような・・・

******************

何度か宮野さんもご紹介していて、
高村ももう何年か前かわからないぐらい行ってなかった
白須うどんに行ってきました。

以前行った時はこんなに綺麗ではなかったです。
きっと何十年も前ですね・・

子供達と行ったので、
わちゃわちゃしてて写真を撮り忘れました・・
なので写真はすべてネットからです。すみません・・

テーブル席もいくつもあり、カウンター席、座敷がありました。
子供がわちゃわちゃしてるので座敷はありがたいです。

注文の仕方も他のうどん屋さんとは違って、
口頭で注文しないと店員さんは来ないので少々焦りました。

注文と受け取りも自分たちでします。

肉つけを頼むとボリュームがあり
大盛りではないのか疑いました・・

こんな感じでした。

子供達は少なめを注文すべきでしたが、
いつもの感覚で並を注文してしまし残してしまいました。

もちろんもったいないので、
高村が残り物処理しました。(これが高村の太る原因です。)

醤油ベースは変わらずで出汁が効いていてとても美味しかったです。

片付ける際も下膳と同時に支払いをするというシステムでした。

今回はすんなり入店出来ましたが、
いつもは行列が出来ているお店なので見計らって
またお伺いしたいと思います。

ソネット草津 洗面化粧台取り付けました

こんにちは!

以前のブログで共用部をご紹介させて頂いたソネット草津

当社所有で販売中の物件に洗面台を設置しました♪

洗面取付にあたって、クロスとフロア も張り替えましたのでとても綺麗です♪

細かいところですが洗濯機置き場も新調してます♪

お部屋も前オーナー様がリフォームをされて丁寧に利用されていたので
状態はとても良い物件です♪


ご購入後からすぐにご利用可能な物件です♪

是非、ご見学にお越しください!

ソネット草津の中古リゾートマンション 詳細情報 エンゼル不動産 (angel-f.com)

 

ふく助うどん~

宮野です。

 

富士山が冠雪してからは冷え込んでおります。

今回は河口湖エリアにある吉田のうどん【ふく助】さんに

お伺いしました~

お目当ては豚汁うどん一択です。

ウキウキしながらお店に入ると「本日は豚汁うどん売り切れです」の

アナウンスが・・・・

(´・ω・`)しょぼーん

ふく助さんは豚汁うどんだけではないのです!

肉うどんとサラダうどんがコラボした。

ふく助があります!

とてもボリューム満点です。

温かいうどんと冷たいうどんの両方が楽しめます!

麵の食感が温かいうどんと冷たいうどんでは全く違うので

飽きないです。

 

美味しかったです!

近いうちに豚汁うどんを食べにまたお伺いしたいと思います!

~中華こしじ~

五十嵐です。

先週1週間の長期休暇を頂き、皆様にはご迷惑をおかけしました。
18日から元気に出社しておりますのでよろしくお願いいたします!

+++
一年ぶり・・・?いやいや(笑)半年ぶり?くらいに
中華こしじさんにお邪魔してきました。

こちらはご存知の方が多いかもしれませんが、ムイカスノーリゾートに向かう
途中にございます。駐車場がいつも満車で、道を挟んだ路肩に行列ができるほど
大人気のごはん屋さんなんですよ~
冬のスキー客は本当に多いので、開店待ちしている方も沢山見かけます。
そんな時は断念しますね。。。

こしじさんは毎週水曜日がお休みということで
私の定休日とダダ被りなんです( ;∀;)
他の休みに2度ほどチャレンジしたところ
2度とも月一不定休の日に当たってしまい。。。

こしじの味を忘れてしまうほどに行けていなかったのですが
今回は運よく入店出来ました。
タイミングよく入れたようで、私の後から長蛇の列。
店内は写真が撮れなかったので割愛しますが、以前行った際の小上りが撤去され
おしゃれなテーブルになっていましたよ(^ー^)

スタミナ定食¥1,000-
エビチャーハン(トマトソース)¥930-
を注文
※一人で全部食べていませんよ!

スタミナ定食は大好きですが、流石に全部食べれないので
唐揚げと麻婆豆腐を少し分けてもらいました(^ー^)
「こしじといえばエビチャーハン!!」
という人が私の周りには多いのですが、今回初めてなのです(笑)
単純に「美味しかった~!」それだけですね♪
美味しいものに多くの言葉は必要ないと再確認した日でした(笑)
11:00~15:00
※材料無くなり次第終了
と短いですが、本当に混むので早めにご来店ください。

ぶどうの新品種【クイーンルージュ】ご存知ですか?

軽井沢町は紅葉も進んでおりますが、今年は例年に比べると冷え込みが遅かったので、そこまで綺麗に色付いていない印象です。急激に寒くなってきたので、色付く前に散ってしまいそうで心配しています。

 

さて、2022年に本格流通予定のぶどうの新品種【クイーンルージュ】をご存知でしょうか?

長野県内でも流通量が少なく中々見つけられないのですが、軽井沢町のスーパーデリシアさんで売られていましたよ!

ちょっと写真の撮り方が微妙ですが、左が【ナガノパープル】右が【シャインマスカット】そして中央に位置するのが新品種の【クイーンルージュ】です!

価格は1パック1,480円(税別)となかなか良心的な価格に見えますね。

しかし、100グラム当たりの単価は【シャインマスカット】258円、【ナガノパープル】348円、【クイーンルージュ】398円と一番高級です。

ただ、ものすごく美味しいですので、その価値はあります。

個人的にはシャインマスカットは皮が少しぶ厚くて皮ごと食べた時に少し喉の辺りに残る感じが好きではないのですが、クイーンルージュは皮も薄くて甘みも強く今まで食べたぶどうの中でダントツの美味さでした!

シャインマスカットの糖度は20度程度といわれていますが、クイーンルージュは22~23度とさらに甘いです!

2021年初出荷で長野県内でしか栽培できない新品種の【クイーンルージュ】を是非、食べて見て下さいね!

 

季節によってフェアが変わります!

草津町のマンションのクルトーア草津と通路がつながっています
草津ナウリゾートホテル】のレストランの冊子を見つけたので
紹介させていただきます。

ビュッフェ【樹林ガーデン】は9月からは
【食欲の秋 秋の味覚フェア】のようです。

秋サケのちゃんちゃん焼きやサンマの塩焼き、秋ナスのマーボー豆腐、
フルーツは梨・柿・巨峰・かぼちゃプリン等、
秋の食材を使った料理の他、
ステーキ・エビチリなどの通常メニューもあるので
どれを食べるか悩みながら選べるのも
ビュッフェスタイルのいい所ですね^^

この他にも3つ別のレストランがありますので、
何が食べたいか決まらない時には
大変便利なホテルかと思います。

毎年年末のフェアは蟹料理だったので、
今年も蟹フェアの時は私も家族で利用したいと思ってます!

ご利用される際は事前予約をお勧めしますので
まずは営業日等をホテルへご確認下さい。

草津ナウリゾートホテル
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町白根750
Tel:0279-88-5111  9:00~18:00

いすみ市沖で釣った真鯛とマハタ!美味しく頂きました~!!

田熊です!!

20211024-3

 

 

 

 

 

 

 

寒くなって来ましたね~!!

愛犬スマイリーも寒いようで、私が食卓にいるときは大体膝の上にいます。

20211024-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9KG近くあるので重い・・・。

でも・・・この寝顔をみると・・・

20211024-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我慢ですね。

さて、先日釣ってきた真鯛とマハタですが、妻が料理してくれました!

先ずは定番のお刺身!!

20211024-4

 

 

 

 

 

 

 

友人からお裾分けしてもらった、マグロも乗っています!

手前が、マハタで奥が真鯛です。

2日ほど寝かせたので、甘みがあり美味しかったです!!(もちろんマグロも最高に美味いです)

そして、今回は変わり種メニュー!真鯛とマハタと少しマグロのなめろうです!!

20211024-5

 

 

 

 

 

 

 

これも、美味しかった~!!本来はお茶漬けにして食べたかったのですが今回は我慢しました。

なめろうがあれば、もちろん「さんが焼き」もあります!!

20211024-6

 

 

 

 

 

 

 

なんとも、真鯛とマハタの白身が上品な美味しさでした!!

魚の美味しい季節になりましたので、是非房総に遊びに来てくださいね!!!