通称 タコ公園!

よく子供と行く公園を紹介します。

富戸にある富戸公園ですが、昔からタコの滑り台があるので

タコ公園と呼ばれています。

当社でも取引をさせていただいている マンション

シーズ城ケ崎の隣にある公園です。

これがタコの滑り台!

他にも遊具があり、子供が楽しく遊んでます!

近くに遊具がある公園がここだけになるので、助かってます。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

本日から紅葉まつり開催です。

高村です。

今朝は昨日より寒く、
フロントガラスが凍っておりました・・

天気が良いですが、風があり少し寒いです。

本日から『山中湖夕焼けの渚・紅葉まつり』が行われます。

紅葉も見頃になってきてとても綺麗です。


画像:山中湖インフォより

今年は出店ブースがたくさんあるので楽しみです。
あ、もちろん紅葉も楽しみです(笑)

今日か明日には行ってきたいと思うので、
またご報告させていただきます!

********************

そして今年もこの時期がやってきました!

『ダイヤモンド富士』です。


画像:山中湖観光ガイドより

10月中旬から2月末位まで見ることができ、
毎年県内ニュースだったり、多くの方が写真を撮る方がいます。

山中湖観光ガイドでは、観測可能期間など分かりやすく載っています。

10月31日 16時00分頃に
平野湖畔の端の方へずれた地点で見れそうです。

天気予報で見ると曇りになっているので、もしかしたら見れませんが
11月に入ると何度か見れる機会があるのでぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか。

夕方はだいぶ冷え込むので厚着の服装でお出かけ下さい。

お肉を食べなくなりました②

本日のねこ

曽根田です。

本日は真っ青な空が広がっていました。
富士山も綺麗にみえています。

さて、先日のお肉を食べなくなった話の②です。肉食動物よりも草食動物の方が長生きしている事に気づき、人間はなぜお肉を食べるのか不思議に思いました。

そういうふうにアンテナを張っていると、何故かその答えに辿り着けそうな情報が入ってきます。(その理由が気になる方は「ブレイン・プログラミング」を読んでみて下さい)

人間は、もともとは動物のお肉を食べなくても生きる事が出来たそうですが、人口が増えて食料が無くなってしまったので魚やお肉を食べるようになったという説が有るそうです。ただ殺生は良くないからという理由で、日本では長い間お肉を食べる事は良い事とはされていなかったそうです。(美味しいのでこっそり食べている人は多かったようです。) 実際、どんどんお肉を食べるようになったのは最近(50年位)だそうです。

私が産まれた時には、既に食卓にお肉が並んでおり、何も考えずに美味しいから食べていました。食べる時に生きている姿を想像した事はないですし、その食べ物に命があったとは考えていませんでした。

これは、今の世の中で様々な仕事の分業化が進み、自分の手を汚さずにお肉が食べれるようになったからかもしれません。もしも、食事の度に、牛や馬を自分の手で食卓に並べるまでの作業を行なうのであれば気軽にお肉を食べることが出来ないかもしれないと思いました。弱肉強食だとするとしょうがない事なのかもしれないですが、私はねこを飼っているので動物寄りの考えになってきたのかもしれません、、、ねこ、かわいいです笑

初めの話に戻りますが、もしも本当に人口が増えて食糧が無くなったからという理由でお肉を食べていたのであれば、今は食料が沢山あるので、お肉を食べなくても良いのではと考えました。経済が発展したお陰で、お肉を食べなくてもバランスの取れた食生活が出来るようになっています。そして、その方が自然環境にもよいという意見もありました。動物を育てるために大量の水が使われているそうです。

そんな考え方になったため、私がブログで山中湖エリアのご飯を紹介するときはお肉がないお店がメインになってます。(完全に食べない訳ではないです)

さて、河口湖にある「Choice Kitchen」では、お肉を食べない人も大満足な美味しい料理が沢山食べられます。また、お肉が好きな人は唐揚げが美味しいので是非食べてみてください。

ブッフェスタイルです。以前紹介したブログはこちらです。

お弁当もあります。カレー弁当が380円です。

少し間を開けるとメニューが入れ替わっていて飽きることが無さそうです!!
お勧めでございます。

こんにちは!高橋です!

今日は秋晴れの1日で、過ごしやすい陽気でしたね♪

さて、先日のブログでお伝えさせていただきましたが、24日のNHK「小さな旅」「波つつまれて ~千葉県 勝浦市~」というタイトルで放送が無事終了しました♪

たくさんの方達から「お父さんの放送見たよー!」と声をかけていただき、家族皆喜んでいました♪

番組始めから父の船からの映像が流れ、その後はいつもの漁の様子から、父が漁師になったきっかけ、人生のエピソードを放送していただきました。

b20211028-1
b20211028-2b20211028-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父は昔、配管工の職人をしていて、独立したばかりの時だったのですが、仕事現場へ向かう道中で大きな交通事故に遭いました。入院も長引き、退院後もすぐに仕事に戻ることができず、祖父の漁師の仕事を丘で手伝いながらリハビリを行い身体の回復を待っていましたが、そんな中で刺し網漁で掛かったものを網から外す「カギ」という道具が目に刺さってしまい、失明してしまいました。
そこから元の職人に戻ることはできずに祖父と一緒に漁師を始めました。

こんな父のエピソードを番組にしていただき、家族の私でもとても感動しました。

祖父も普段は口には出さない自分の思いを話していて、父も改めて祖父へ感謝を伝えたようです。

b20211028-6

 

 

 

 

 

 

 

勝浦でとれる、魚や伊勢海老、サザエなどの海産物をもっとたくさんの人に知ってもらって食べてもらいたい!という父の気持ちで受けた取材のお話でしたが、家族にとって素晴らしい思い出になりました!

このような機会を与えて下さった方々に本当に感謝しています!ありがとうございました!

番組を見て、改めて勝浦の素晴らしさ、勝浦の人の温かさを感じました!
皆様、勝浦にお越しの際は、勝浦の綺麗な場所をたくさん見て、美味しい海産物をたくさん召し上がってください♪

毎日開催されています!

湯畑にあります湯もみショーでおなじみの【熱の湯】では
午後8時~午後8時40分より毎日【草津温泉らくご】が開催されています!

初開演が2009年12月12日との事ですので、
来月で12年開催されている計算となります。

毎日3組の落語家さんが登場するようで
真打の方以外にも落語家さんではない色物という枠もあり、
落語以外も楽しめる構成となっています。

入場料は大人1,000円、子供500円となっておりますが、
こちらのサイトから予約すると大人100円子供50円割引になるそうですので
興味がある方はご覧ください!

ご予約 | 草津 温泉らくご | 公式 (onsen-rakugo.com)

午後8時開演なので湯畑周辺でご飯を食べた後の
もう一つの楽しみとして予定に入れてみてはいかがでしょうか?

紅葉の時期になりましたね♪

ずっと洗車をする気力がなくて、でもそろそろ洗車しないとヤバいと思い、
気力を振り絞り洗車したのですが、3時間後には雨に降られた笠原です。
でもまぁ、水が玉になって弾かれているのを見ると「私頑張った!」と思えるので嬉しいですけどね。
ちなみに、洗車機が怖くて入れないので毎回手で洗車する派です。

 

そろそろ紅葉がキレイな季節ですね。
皆さんは紅葉狩りに行かれましたか?

越後湯沢周辺の紅葉情報をお知らせします。
苗場あたりは紅葉のピークを迎えているようですが、
標高が高くないところではまだまだこれから見頃を迎えるようですよー!

<湯沢町>
苗場ドラゴンドラ
リアルタイムの情報はTwitterを御覧ください。
日によっては大変混雑していることがございます。

湯沢高原スキー場・アルプの里
最新情報はfacebookをチェック。

<南魚沼市>
八海山ロープウエイ
最新情報はfacebookをチェック。

奥巻機渓谷
ちょうど1年前、社員何名かで奥巻機渓谷に歩きに行った際の写真がありました♪
釼持さんが書いたブログも参考にどうぞ。


山旅旅というサイトでも紹介されていましたよ♪

その他南魚沼市の紅葉情報はこちら

<十日町>
清津峡渓谷
最新情報はこちらをチェック。
※10/23~11/7まで、トンネルへの入坑は事前予約制です。
当日の予約状況によっては当日券を販売することもあるそうです。

<津南町>
秋山郷
最新情報はfacebookをチェック。

新潟県の観光情報サイト「にいがた観光ナビ」でも
多数の紅葉スポットが紹介されていますので、ご確認下さい。

東京ラスク TR-BREAD🍞

こんにちは!

東京ラスクの伊東店がOPENしました!

ラスクだけかと思っていたらどうやら人気はパアン。

生食パンです!

伊東店限定のくるみメープル生食パンが人気のようで

もちろん完売でした。

わたしはせっかく来たのでラスクを購入しました。

パンは予約もできるようです!

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

冬の足音が聞こえてきました。

10月も後半になりますと
晴れていても暖房が欠かせません(>_<)

先週の土曜日、朝目が覚めると
雪がちらちらしていました。
すぐ、雨に変わってしまったので
私の見間違いだったのかな?と思っていましたが
友人のペンションのインスタグラムでも
降雪の様子が投稿されていたので
見間違いではなかったようです。

翌日はとてもよく晴れていましたので
通勤途中で車を停め
写真を撮影してきました。

遠くの山々は雪化粧していますね~♪

草津町内の紅葉は見ごろとなっておりますので
是非温かい恰好で遊びに来てください(*^^*)

お散歩

とても過ごしやすい気候になり良い天気だったので
我が家の近くの「伊豆の瞳」と呼ばれている一碧湖へ散歩に行ってきました。

一碧湖は火山の火口に水が溜まってできた湖なんだそうです。
ぐるっと回ると3.7㎞なので、のんびり お散歩には最適です。
釣りをしてる人やボートに乗ってる人もいて、のんびりとした時間が流れていました。

歩いていると鯉が寄ってきました。かなり大きな鯉もいて
後ろを振り返ると鯉のエサを売っているお店があり
なるほど(笑)でした

紅葉には まだ早かったのでもう少し色づいてきたらお散歩に行こうと思います。

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■