カテゴリー: ブログ
星野温泉 トンボの湯
今日から3月になり、暖かい日が続きそうで春の訪れを感じます!
ただ、まだまだ朝晩は寒く先日、星野温泉 トンボの湯に行ってきました!
入り口で手指消毒と体温を測り、いざ中へ!
温泉近くの村民食堂!
21時ころでしたので営業されておりませんでした。
村民食堂の季節メニューのあつあつ極うま鍋!
おいしそう!
温泉施設は内湯、露天、水風呂、サウナがあり内湯38℃前後、露天は内湯よりもややぬるめで、ゆっくりできて日頃の疲れが取れた気がします!
ご当地パン?という訳でもなさそうですが・・・
南雲(直)です。
昨日は甲府では日中の最高気温が16℃まで上がったようです。
暖かくなって、ポカポカ陽気が続くと本当に嬉しくなります。
因みに、御坂を通ると桃や葡萄の栽培の準備も始まってきた様子です。
春の訪れも着実に近づいていますね。
さて、話は変わりますが皆様、コンビニのパンって美味しいですよね?
私もときどき無性に食べたくなってもの凄いカロリーが高いパンを食べては
幸せな気分に浸っています。
そんなコンビニのパンですが、こと『デイリーヤマザキ』さんは
山崎製パンの直営ということもありそのクオリティはご周知のとおりかと思います。
富士吉田にもある、デイリーさんですが先日立ち寄った際にこんなものを
発見し、ついつい購入してしまいました。

デイリーさんのマークと河口湖という文字の焼き印が・・・・
パンの種類はクリームあんパンだったような・・・曖昧なのは
いつもの通り、パンには目がなく、パン大好きの娘に速攻で食べられて
しまったからでございます。
国道138号線沿いにあるこのデイリーさん、朝は結構な混み方になります。
朝食にパンを購入する土木工事関係者の方に人気のようです。
もし、タイミングと機会がありましたらこちらに来たお土産にも
面白いかもしれないのでいかがでしょうか?
場所は以下のグーグルマップからどうぞ。
高崎市の新名所「高崎オーパ」内にあります^^
先週は水曜日が祭日という事もあり、
久しぶりに家族で高崎にお出かけしました。
下の子が行きたいといった場所がこちら!

韓国クリスピーチキン専門店【ザックザク】というお店です。
先月くらいにお友達と来た時に食べたそうで、
ここに行きたいと真っ先に行っていました^^;
12時位に到着したのですが、お昼ご飯を甥っ子と食べる予定にもかかわらず
絶対に食べるとの事で一緒に行きましたw

注文したのは白い鳥が目印のザックザクチキン・・・冒険はしませんでしたw
サイズがショート・ハーフ・フルと3種類ありましたが軽い気持ちで
ハーフでいいんじゃない?と思いましたが、
よく見ると9~10個入りと書いてあったのでショートに訂正しました。
毎度のことながら写真撮影する前に食べられていました > <
その名前の通り、衣がザクザクしていて食べ応えも十分満足できる商品でした^^
こちらのお店があるフロアはフードコートのようになっているので、
他にもいろいろなお店がありますので、買い物で歩き回った時
こちらで食べ物等購入していったん休憩するのもいいかもしれませんね。
そば席 御清水庵 あん彦
吉田です。
昨日から、春を感じさせる気温になってきました。
日中、暖かかったので、コートは着ず散歩がてら、逗子駅周辺で歩いたことのない道を歩いてみました。
散策してみるものですね。逗子・葉山駅近くの住宅地の中に、蕎麦屋さんを発見!
目立たない立地に、店主の自信が垣間見られ、迷わず入店。
![]()
天ぷらおろしそば(税込1,500円)を注文いたしました。
おろしそばが売りなのでしょうか。
![]()
食後のデザートのお饅頭も付いていて、お得感あり。
肝心の味はというと、美味しいです。行きつけの1つにします!
ちなみにこちらのお店、越前そばのお店とのことです。
私は知らなかったのですが、越前そばはおろしそばが特徴らしい。
勝浦市漁師 父がヒラメ釣りに行ってきました♪
こんにちは、高橋です!
暖かくて過ごし易い日が続いています。
日中16度くらいまで気温が上がっていますが、日差しもあるのでもっと暖かく感じます!
こういう日が続くと気分も晴れて気持ちが良いですね♪
もう少しで「桃の節句」ひなまつり!
6歳の娘ちゃんは毎日お風呂に入ると歌を歌うのですが、最近は「うれしいひなまつり」が毎日の定番!ですが、歌の中では「おだいりさ~まとおひなさま~」としっかり歌っているのに、会話の中では「おとひめ様とひこぼし様飾ろうよ!」と大きな間違いをしていました(笑)毎度楽しませてくれる娘に感謝です♪
さて、先日良い凪の日があり、父は漁師仲間と一緒にヒラメ釣りに行ってきたようです♪


部原・御宿沖です!
天気も良くて、波も無くて最高ですね♪
こういう日なら私も一緒に行きたいな~と思います!(父は急遽釣りに行くと決めるので、私は大体仕事…職場がある御宿沖に来ると大体、沖にいるよ~♪とルンルンで連絡が来ます)
まずは肝心の餌釣りからスタート~

この魚達を餌にしてお目当てのヒラメを狙います!
そして開始早々に父が大きなヒラメを釣り上げたそうです!


嬉しかったのか港に戻ってからしっかりと記念撮影をしたようです。

口元が緩んでいます(笑)
父はヒラメを釣るのも食べるのも大好きなので、今回釣りを楽しませてくれたヒラメは熟成させてからお刺身で食べるそうです♪熟成させることによって、旨味が倍増!獲れたてのコリコリな食感なお刺身も好きですが、熟成させたしっとりとした食感も美味しい!出来れば半身ずつ、すぐ食べる用!熟成用!として欲しいところですが、釣ってきた父の気分で左右される高橋家です(笑)
ちなみにまだ熟成中なので食べていません(泣)楽しみに待ちたいと思います!
三木製菓さんの🐈
こんにちは!
いいお天気で気持ちがいいですが、花粉症の友人は毎日参っているそう。
連日、河津さくらまつりへ向かう車で道路は渋滞しているそうです。
桜まつりは今日が最終日、桜は3月以降が見ごろらしいので
多少の延長がありそうです!

先日、熱海の三木製菓さんで有名な
ネコの舌を頂きました!

猫の舌のような形のラングドシャ
昔からあるこれが大好きです~~!
ひとつ食べると止まらない。

伊東市にも三木洋菓子店さんがありますが、ご親戚。
味も少し違います!熱海のほうがバター感が強い気がします。
伊東の方は手作り感のホロホロでくちどけがいいんです!
どの世代のお土産にも人気なので、皆さんも是非どうぞ!
材食屋たるっぺ テイクアウト
先週の大雪ではどうなることかと思いましたが
今日は晴れて気温も高く春の陽気です。
この土日の湯沢町はものすごくたくさんの人出でした。
オリンピック効果もあるのかわかりませんが
スキー場も連日賑わっているようで地元民としては嬉しいですね。
+++
さて、今月は私と夫の誕生日があったのでこれはチャンスと思い
たるっぺさんでまたお寿司とオードブルをテイクアウトさせていただきました。


お寿司は本マグロ、いくら、加茂湖(佐渡)の牡蠣、メダイなど
普段食べないものばかりで嬉しかったです🍣
オードブルももちろん全部美味しかったですが、
手作りミートボールがお気に入りです!
弊社グループのエンゼルグランディア越後中里からすぐ近くです。
人気店なので基本的に予約必須と思っていただいて良いと思います。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
南魚沼市 おかしとおやき ことう
角谷です!
先日大雪の中ボードをしに舞子スノーリゾートに行ったのですが、まぁ~~暴風雪で板が全く滑らない!笑
一本すべるだけで体力を根こそぎ持っていかれ疲れたため早々に帰路につきました。
そんな中「甘味が食べたい!!」という気分になり、道中…とはいきませんが
南魚沼市に店舗のある「おかしとおやき ことう」さんに行ってきました!
<ストリートビュー>
外観も店内も何もかも写真を撮り忘れてしまいました…。
唯一購入したこちらだけ撮影してました。

季節のフルーツがゼリーと一緒にパンナコッタやプリンと一緒に瓶詰された、なんとも見た目が華やかな商品で味ももちろんおいしかったですよ~♪(家族でいただきました。一人で4つは食べていません。)
ただあまり上手に撮れなかったので公式HPで紹介されている写真も一緒に載せておきます。フルーツサンドも美味しそう~~~!

※公式HPの写真を引用
こちらのお店は名物の「お六饅頭」を筆頭に和菓子洋菓子なんでもござれのお店ですので、おみやげ用にも自分用にも満足のいく品物が見つかると思いますよ~!
湯沢町からは少し遠いですが、駅中に一部商品は販売していますので是非訪れてみてください!
■おかしとおやき ことう
営業時間:9:00~18:00(当面の間)
住所:新潟県南魚沼市西泉田65-1
鴨川をはじめ南房総は柑橘系がとても豊富なんです!
こんにちは山本です。
昨日は14℃、今日は16℃と
南風が強いこともあり
もう春のような暖かさです。

それと同時に毎年恒例の花粉も
多く飛び始めて、昨日から花粉症の薬を飲んでいます。。
鴨川をはじめ南房総は柑橘系がとても豊富なんですが
移住してから奥さんがいろんな種類の柑橘系を買ってきては
ドライフルーツやお菓子を作っています。
今回は「小林柑」をご紹介します。
明治36年、福岡県の小林さんが自宅の
夏みかんに温州みかんを接木部から出てきた枝に実った
果実を発見!
発見された果実が外見は夏みかん、果肉は温州みかんに似ているのことから
「小林みかん」と命名されたそうです。
妻は小林柑のピールでドライフルーツと
そのドライフルーツを混ぜたスコーンと
ジャムを作っていました。

僕も小林柑をそのままいただきましたが
甘酸っぱくてとても美味しかったです。
見かけた際は是非食べてみてください。






