明日からのお天気にはご注意を!

こんにちは!

ここ数日の暖かさですっかり春の気分でウキウキしておりました!
が、明日から数日は雪の予報となっております、、、

18日(金)~22日(火)くらいまではま~た冬ですね。

しかも明日は最高気温が0℃で降水量も20mmと
積もるのではないでしょうか?


町内でも
「まだもう1回くらいドカンと降りそうだよね~」
「もう今年は雪は降らないでしょ~」
という会話をありこちでお聞きしてましたが降りそうですね~

草津へお越しの際はノーマルタイヤへの履き替えは
もう少し待った方がよさそうです!
当社の社用車も4月中旬から下旬くらいにノーマルタイヤで交換する予定です!

この数日を乗り越えればいよいよ春!!(たぶん、きっと!)
春の訪れを楽しみにしております♪

~いちご狩り~雪国アグリパーク 湯沢いちご村

五十嵐です!

 

最近は子供の学校で陽性者が出て、自宅待機を余儀なくされている子供たちを見ると

旅行もできず学校にも行けず買い物もお出かけも制限・・・

子供ながらにストレスをため込んでいるのではと少々心配しています。

というわけで流石にお出かけ出来ないので、天気も良かったですし

焚き火台を引っ張り出して自宅の駐車場で3時間半程焚き火をしました(^ー^)

マシュマロを焼いたり、焼き芋をしたり・・・

意外と小さい焚き火台でも焼き芋が出来るんだな♪と感動

今年は息子の熱い希望でもある「キャンプをやりたい!!」ということで

テントを探している最中です。

主人は蚊に刺されやすい体質のようなのでアウトドアとは無縁(外で寝れない人)なため

私が子供を連れて行くことになるんだろうな~と。

有難いことに貧血持ちの私には蚊がほぼ寄ってこないんです。

おいしくないことを理解しているんでしょうね(^ー^;)

でも、湯沢店にはアウトドアに長けている先生方が沢山いるので心強い!

先ずは子供と楽しめる”なんちゃってキャンプ”から初めてみようかな~

+++

携帯を漁っていたらいちご狩りの画像が出てきたのですが

湯沢のいちご狩りは行ったことがないので時期が終わってしまう前に一度行かねばと思っています。

スーパーに入るとイチゴの甘酸っぱい香りがたまらないですよね~

お腹いっぱい食べたくなる時ってないですか??

雪国アグリパーク 湯沢いちご村は6月下旬までやっていますのでお越しの際は

お立ち寄りください♪

だんろの家の隣にありますが、河原ではキャンプもできますので

GW辺りにはいちご狩りをしながらキャンプもできテレワークもできるのでおすすめです。

桜のシーズンがきます。

高村です。

本日の富士山です。

まだまだ富士山は雪が多いですが、
山中湖にある雪もほぼなくなりました。

卒業シーズンで南雲さんの娘さんもご卒業し、(ご卒業おめでとうございます。)
来年は高村家の長女が卒業など考えると何だか今から泣けてきちゃいます・・・

だんだんと暖かくなってきましたが、
山中湖の桜はまだまだ咲きそうにはありません。

しかしもうすぐ3月も終わりすぐ4月です。
富士河口湖では、もうさくらまつりのイベント情報が載っていました。

開催会場:河口湖北岸ウォーキングトレイル
開催日:4月6日(水)~4月17日(日)
時間:午前10時~午後5時
ライトアップ:日没~午後9時

今年は開花が早いような・・
もう河口湖北岸では桜が咲き始めているそうです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細は富士河口湖観光情報サイトまで

本日VITA頒布日! と、初ナイターのお話

こんにちは!
程よい疲労感を感じる新保です。

本日はVITA湯沢59号の頒布日という事で
営業開始前に搬入作業がありました。

こちら、湯沢近隣のマンションや湯沢駅、
協賛の店舗や当店店頭などでお受け取りいただけます。
また、データも公開しておりますので
内容をいち早く確認されたい方は
ぜひこちらをご確認下さい!

VITA湯沢 PDF

これだけですと昨日の角谷さんの記事と代り映えしませんので、
直近の新保のスノボ事情も語って参ります。
先日は角谷さんに連れられて「神立スノーリゾート」の
ナイターにお邪魔しました。
人生初ナイターです!

夜景に赤が映えますね!

見慣れている方も多いかとは思いますが、煌々と照らされるゲレンデは
やはり圧巻です!

この後は角谷さんに見てもらいつつ散々に転んだため
景色などの写真も無いのですが、

角谷さんが動画を撮ってくれていたので、
そちらの切り抜きお届けします。
大分慣れてきて、着々とレベルアップしているのを感じます。

シーズンもあとわずか。楽しんでいきたいと思います!

私もイチゴの話題です♪

先日の大場のブログでも

イチゴの話題でしたが

我が家のイチゴもご紹介いたします。

先日、長男の誕生日・卒業とあり

本日は私の誕生日で

義実家からイチゴが届きました♪

東吾妻にある高山いちご園さんのイチゴです!

家族みんなイチゴが大好きなので

2500円の大箱と1500円の小粒の箱が届きましたが

3日でなくなりました!!!!!!

本当に甘くて美味しんですよ~

子供のころ、イチゴは練乳をたっぷりつけて食べるのが好きでしたが

ここのイチゴは本当に練乳いらず!

我が家の末っ子は生まれて初めて食べたイチゴがこれだったので

スーパーで並んだ小粒の安いイチゴは食べません(>_<)

 

イチゴ狩りも行きたいな~と思ってます!

 

 

お蔭様でお問合せが急増しております。ご協力の程よろしくお願いいたします。

昨日の事ではありますが、お客様とお会いするときのご挨拶が
暑いですね~に変わりました。(多分、昨日だけだと思いますが・・)

3月中旬なのに、甲府や都心部では最高気温25℃に達したとか・・・

数年前、暖かくなったことを良いことに流石にもう大丈夫だろうと、
たかをくくり早めにタイヤ交換をしてしまい翌日大雪が降られる。
案の定、てんやわんや、あたふたした経験をしました。

三寒四温と言う言葉もあるのでまだまだ油断せず、タイヤ交換を
ジッと待っている、南雲(直)です。

とは言え、本日もとっても穏やかな気候の山中湖です。

大変ありがたい事に暖かくなった為か、購入希望・賃借希望者様からの
お問合せが急増しております。

そのよう中で大変恐縮ではございますがお知らせでございます。

当店、ご内覧につきましては事前予約制とさせていただいております。
当日のご内覧希望等につきまして大変申し訳ございませんが対応が出来ません事
何卒ご理解とご協力の程お願い申しあげます。

また、問い合わせ・内覧予約が立て込んできている事もあり、
ご希望の日時も既に埋まってしまっている場合もございます。

気になる物件などがございましたら、なるべくお時間に余裕を持って日程調整
いただけますと大変助かります。

重ねてではございますが、皆様にはご迷惑をお掛けいたします事
何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

河口湖冬花火再開~

宮野です。

 

昨日、コロナ影響で延期されていた【河口湖冬花火】

家族で見に行ってきました。

息子を肩車して開始時間を待ちます。

ひゅ~

ドン!

紫の花火

赤ピンクの花火

五月雨式の花火(個人的に好きです)

打ち上げているところから近い位置で鑑賞していたので

花火が打ちあがる度にドン!という振動が湖畔に反響して

身体に伝わってきます!

 

凄い迫力です!!!

この時期の花火は空が空気が澄んでいるので、綺麗です。

 

3/27まで午後8時から毎週金・土・日曜日と開催されて

いるので、河口湖の空に咲く大輪の花を見に行っては

いかがでしょうか?

白子町 満開の白子桜を撮影してきました!

こんにちは山本です。

今日は25度を超える夏日で

3月というのにぽかぽか陽気でした!

以前にブログで紹介した白子桜を本日、白子方面に行ってきたので

撮影してきました。

白子桜はまさに満開でピンクが鮮やかでとても綺麗でした。

葉桜になっている木もありましたが

見事な白子桜で平日でも多くの観光客の方

が花見を楽しんでいました。

子供のころは桜の良さが分からず

ただ、春の花というイメージでしたが

桜がこんなにも綺麗と歳を重ねるほど感じます。。

 

白子桜は河津桜の一種なので

まだ桜を見てない方でもソメイヨシノなどの桜が

3月末ごろには見ごろになると思いますので

是非お花見に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

毎年の楽しみとなっています!

冬から春にかけてのこの時期の果物といえばミカンといちごが
スーパーで多く見かけれるかと思いますが、
我が家もいちごは毎年生産農家さんに注文して購入しております。

我が家が毎年購入している農家さんは中之条町にあります
唐澤農園】さんです^^

こちらのいちごも大粒なのにとっても甘く、1パックお皿に盛っても一瞬でなくなるくらい
我が家では大人気のいちごです。

妻の草津町の親族のお友達という事もあり、そのつながりからか【スーパーもくべえ】さんでも
販売している時があります。

あとは中之条町のスーパーヤオコーさんでも入口付近に地元の農家さんの農作物と一緒に
販売されていますので、興味がある方はちょっと覗いてみてはいかがでしょうか?

 

 

VITA湯沢59号は明日から順次配布予定です!

角谷です。

新潟県のまん延防止等重点措置が3月6日にてようやく解除となり、飲食店では夜遅くまで営業できることとなりました!
…とはいっても、ここ湯沢町では一日に大体5人前後新型コロナウイルス発症者が出ており、外出時には感染予防対策をされるなど十分注意しながら楽しむようにお願いいたします。

***

そんな湯沢の飲食店情報等が詰まった「VITA湯沢59号」が明日弊社事務所に届きます!
明日は明日でブログにてご紹介するかと思いますが、取り急ぎHP上で内容を確認できるようになっていますので是非ご一読ください。

VITA湯沢最新号https://www.angel-f.com/quick/061others/himawari-vita
HP https://www.himawari-vita.com/

VITAを見てるといつも食欲を刺激され困らされます…。いや、宣伝としてはいいことなんですけど夕飯時に見ると「じゃあ飲みに行くか!」とついついなってしまいますもので…。
個人的には「湯沢釜蔵」さんの”牛牡蠣すき焼き”とか「越後のどん呑」さんの”大きなオムレツ”とか毎回頼んでしまうおすすめのメニューのひとつです。

他にも美味しい飲食店情報、湯沢町の情報などが書かれており読みごたえがありますよ~
街で見かけた際には是非お手に取ってくださいね~