5月は1カ月まるまる軽井沢で過ごす!そんな選択肢は?? (^^)/

ゴールデンウィークの予定は決まりましたでしょうか??

 

コロナもなかなか終息せず、気づけばもう4月の中旬に!

そんな方も多いのではないでしょうか??

 

軽井沢の桜の季節はこれからです!

そして、ゴールデンウィーク頃から感じられる涼しい風で心を癒して頂きながら、

軽井沢で「5月はリゾートテレワーク!」という選択肢がここにあります!

軽井沢駅徒歩4分 4LDK 108㎡ の家具家電付賃貸が、

5月1日~5月31日まで 月18万円で利用可能!!

※キャンペーン条件あり 8名定員想定 各洋室にベット設置済み(計5ベット)和室布団敷可!

ワンちゃんと一緒でも、もちろんOKです!!(大型犬も可)

2018年】全国の宿 自慢の「看板犬ランキング」 【楽天トラベル】

※弊社グループ エンゼルフォレスト那須白河の看板犬 ジーナ みたいに大きくても大丈夫!!

 

なお、ホテルに長期で宿泊するより、費用も抑えられ、駅前立地で生活も便利です!(駐車場あり)
賃貸だから自由に出入りができますので、リゾートテレワークにもってこい!です。

ぜひぜひ、下記をクリック!

👇

軽井沢のマンスリー-エンゼルリゾート軽井沢【エンゼル不動産マンスリー】 (angel-f.com)

軽井沢駅から徒歩4分の駅近立地の2階のお部屋です!

矢ヶ崎公園の南側!グーグルマップで場所をご確認ください。

👇

https://goo.gl/maps/ParQm4r8gh8r4JkcA

※キャンペーン条件

玄関ドアノブ交換工事が、賃貸期間中にあり、工事日の半日工事にご協力いただき、
賃貸期間中に鍵が電子キーに変更になる場合があります。

 

ご興味、ご質問がある方は、お気軽にお問合せくださいませ。

🏡エンゼル不動産 軽井沢店

TEL 0267-41-1155

下記、ご質問等は、物件紹介ページのお問合せフォームからも可能です。

https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=yAGFjiHjiUKoilemRRvkKCT37a9J9CJIoN-3oFAmKKpUQk9DTU45REMwOUxMTEw5WlNGRUhON0xRSC4u

軽井沢の桜・2020 * 4/29 矢ヶ崎公園~晴山ゴルフ場周辺♪ | ぴきょログ~軽井沢でぐーたら生活~ | 韓国旅行, 軽井沢 旅行, 晴山

新緑の軽井沢をぜひ満喫してください!!

物件紹介ページ

https://www.angel-f.com/himawari-monthly/karuizawa/angel-r-karuizawa/index.php

 

BY 軽井沢店 葛西(かさい)

【菊壱】箱根仙石原

こんにちは!お久しぶりの投稿です!

段々過ごしやすい季節になってきましたね。箱根は少し遅れて桜が満開になってきました。

 

私は先日、上司の方と一緒に仙石原にある美味しいラーメン屋さんへ行ってきました。

【菊壱】という担々麵が看板メニューのラーメン屋さんです。

 

 

看板メニューの担々麵以外にも種類がたくさんあります♪

上司の方は、醬油ラーメンを。私は人気の坦々つけめん3番の辛口を頼みました。

スープはとろみがあり、ゴマ風味ではなく四川風。

少し細めの麺に、ひき肉が沢山入ったスープが絡んでとても美味しかったです♪

 

 

二枚目は醬油ラーメンです♪

辛い物が大好きなので、次行ったときは激辛!赤らーめんを頼んでみようと思います♪

皆さんも仙石原へ行ったときは、ぜひお立ち寄りください♪

 

日曜日~木曜日 11時00分~20時00分

土曜日 11時00分~20時00分

金曜日 定休日

 

房総田舎暮らし!空き地の草刈りしましたっ

こんにちは!ちしきです。ようやく暖かくなってきましたね!

桜は徐々に葉っぱが混ざってきていますが、

あちらこちらで鮮やかなお花が咲いてきてます!

ガーデニングでお庭をキレイにしているお家もあり、眺めながら通勤しています。

我が家のチューリップも咲きました。

チューリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

お花がキレイに咲く時期でもありますが、

雑草が伸びてしまう時期でもあります。

私も一昨年ついに、草刈り機デビューしました。

以前、近くの空き地に元気に咲いているタンポポのについて

ブログに書きましたが、その空き地を先日草刈りしました。

 

↓元気なタンポポ

タンポポ

 

 

 

 

 

 

 

↓草刈り前の写真です

草刈り前

 

 

 

 

 

 

 

 

住んでいる環境にもよりますが、草刈りは年に数回必要になってきます!

結構、大変な作業です!!

今は草刈機も色々で、軽くて扱いやすい物もあり女性でも問題ありません!

草刈り中は集中してしまって時間があっという間です。

充電式だと、充電が切れたら休憩できるので丁度いいです。

空き地がキレイになりました。すみません💧写真わかりずらいですね…

 

草刈機後

 

 

 

 

 

 

 

 

草刈り後でもタンポポは力強く咲いています。
綿毛2

 

 

 

 

 

 

 

今朝は、綿毛がいっぱいでした。植物の生命力に感動です。

お花がキレイで、ドライブが楽しい時期です♪

春。つくしを見つけました。

南雲(直)です。

本日は、気候も穏やかで行楽日和の一日となりました。
ただ、花粉は非常に多く飛散しているようなので、花粉対策はお忘れなく。

いつも車を駐車しているところに発見です。
つくしとチューリップ。

つくしは良くみたらそこら中にありました。

山中湖の桜はまだですが、湖畔沿いの道路の脇にはスイセンが
咲いていたりと何気なく視線を向けると周りは春一色になりつつあります。

気分が高揚しがちになりそうな季節ですが、驕る事なく、謙虚に過ごして
行かなければと思います。

事故も起こりやすいので皆様もお車やバイクでいらっしゃる際は
どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。

取扱い物件(マンション)も増えたり、価格改定があったりしております。
気になる物件がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

【エンゼル不動産山中湖店 トップページ】

すっかり春です♪

本日のネコ。

ぼろっぼろだった首輪を新調しました。

 

本日のイヌ。

毛玉だらけだったお洋服を新調しました。

いい加減トリミングに連れて行かないと前が見えません。

そしてトリマーさんに叱られます(>_<)

 

本日の草津温泉、最高気温は約18℃ととっても暖かいです(*^^*)

風もなくポカポカ陽気。

窓際に居たら眠くなっちゃいそうですw

昨日は長男の高校の入学式で渋川に行ってきましたが

気温は高く車の中にいると暑いぐらいでしたが

強風で大変でした(>_<)

草津の桜は例年GW頃なので

入学式に桜が咲いている光景とは無縁なのですが

渋川では満開でした~(*^^*)

子供は新生活に期待を膨らませていますが

親である私はこれから3年間のお弁当業務と早起きに不安しかありません。

 

津南の雪下にんじん

皆様、こんにちは。

ポカポカ暖かく気持ちの良い天気が続いています。
日中窓を開けたいのですが、花粉が入ってきて床がスゴイ事になるので我慢しています。

今日の万太郎山

どっしりとしていますね。きれいに撮れました。

そして魚野川は雪解け水で水量が多いです。

~*~*~*~*~*~*~*~
先日のお休みに津南の雪下にんじんを買いに行きました。
津南まで行くとのぼり旗があちらこちらに出ています。

こちらのお店『有限会社大地』さんで購入しました。

こちらはA品 500g230円、1㎏は450円

家に持ち帰り、さっそくスティックにしていただきました!!
程よい硬さ、とても甘くて美味しかったです!

そしてニンジンジュースを作ろうと思い規格外品3㎏500円も購入しました。

にんじんジュース

こちらも甘くて美味しかったです。
健康にも、そして美肌にも良いにんじん!
雪下にんじんは今の時期だけですので、皆様も食べてみて下さい。
津南町観光協会HPをご覧下さい。

珈琲屋美豆(びず)さん☕

先日ランチでお邪魔した珈琲屋美豆さん。

情報を頼りに細い道をくねくね進み、住宅街の中にありました✨

お店の方が筆文字作家さんみたいで、ギャラリーも兼ねています。

メニューやご案内もなんだか味のある筆文字(*’▽’)

ちょうどお昼頃だったのですが、「モーニングサービス」が13時まで??

たまごサンドとコーヒーをオーダーしたら、

「モーニングサービスもお付けして良いですか?」に、

よくわからず「おねがいしまーす♪」といったところ、盛り沢山になりました。

全部美味しかったのですが、小さいシフォンケーキも付いていて

一口だけでしたがとっても美味しかったです!

 

珈琲屋美豆

 

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

長野県栄村 北野天満温泉学問の湯

こんにちは、
庭の梅が咲きまして、いよいよ春を感じている釼持です。
いい香りがしてウキウキします。

*
さて、
しばらく温泉の紹介をしていなかったなーと思い、先日浸かった温泉をご紹介いたします。
日本有数の豪雪地帯と言われる長野県栄村の北野天満温泉学問の湯。
飯山市の方へ出かけるたびに気になっていた温泉です。
主要道路から外れて、看板と車のナビをたよりに進むこと15分程度・・。


”「秋山郷」は信濃の三大秘境のひとつ。平家の落人の隠棲したと言われる里です。「学問の神様」菅原道真公を奉った北野天満宮の近く、清流・北野川のほとりにある温泉です。”と、施設の紹介にあり、近くに立派な神社があるようですね。

源泉かけ流しで少しぬるめのお湯と、循環装置で温度管理をしている少し熱めのお湯の2つの浴槽があり、お好みで浸かれます。ぬるいほうはずっと浸かっていられそうです。
施設のホームページによると、無色透明の温泉とのことですが、薄っすら緑色に透き通ったきれいなお湯でした。


少ししょっぱい温泉みたいですね。
利用時は地元の方らしきお客様が数人入れ替わりでいらっしゃる程度で、静かなゆっくりできる良い温泉でした~(*^^*)残念ながらサウナは休止中でした。

まだまだ雪に包まれている栄村でしたが、道路脇のわずかに土が出ているところからフキノトウが顔を出していました!車を路肩に駐めて、ビニール袋を持ってキョロキョロしている人を見かけるのも、春の景色という感じですね。
千曲川に沿って進む道沿いにたくさんの桜の木が植わっているので、桜が咲いたらまた出かけたいと思います。

◎北野天満温泉学問の湯 ホームページ

鴨川産いちごで作る自家製いちごジャム


こんにちは山本です。

今日は朝から天気が良く我が家の猫も

雨戸を開けて欲しいと朝から大暴れでした。。

初夏のような陽気で雨戸を開けると

気持ち良く、猫も定位置でのんびりしていました(笑)

 

 

 

もうそろそろ、いちごの季節も終わりに近づき

いつもお世話になっている

里のMUJI みんなみの里でジャム用などに

不揃いのいちごが格安で売っています。

今回も妻がいちごのパック4個分の大きさの段ボールに

入ったいちごをなんと!1300円で買ってきました!

まだまだ他にもあり

もう終わりまじかのいちごは甘くないのかと

思いきや。。

とても甘くて美味しいいちごでした!

めちゃくちゃお得です!

 

妻がこのいちごでジャムをつくりしました。

 

この大量のいちごを冷凍してから

火にかけて

水分を飛ばして

砂糖とレモン汁を加えて

お好みの硬さになったら完成!

煮沸消毒した瓶に熱いジャムを入れて完成です。

ジャムのレシピも妻が書いたので

もしよかったら作ってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほうとうの小作(山中湖)

本日のねこ

曽根田です。

先日の雪で昨年作った薪棚の屋根が曲がりました。
この時期の雪は水分を多く含んでおり、積もるとずっしりと重くなります。雪かきをしようにも、持ち上げるのが大変です、、、

どうぞ、こちらが1年目にして折れ曲がった薪棚です笑

さて、久しぶりにほうとうが食べたくなって山中湖の小作に行ってきました。ほうとうのお店はたくさんありますが、山中湖では「小作」が人気です。特に土日は開店前から行列ができています。駐車場がいっぱいになると、小作に入れない人達が道路に並び、小作渋滞が発生します。

今回は、平日の夕方だったこともありお客さんは3組しかいませんでした。

妻とお店に入ると、広い畳の部屋と、奥にテーブル席が少しありました。今回はテーブル席で食べたのですが、床暖房が入っていて温かく、畳の部屋との境目に壁がありプライベートな感じで快適でした。

さっそくメニューから「かぼちゃほうとう」を注文しました。お客さんが少なかったので、すぐに料理が運ばれてきました。
大きめの具がたくさん入っているのが嬉しいです。かぼちゃ、じゃがいも、里芋、にんじん、椎茸、山菜などがアッツアツの鍋に太麺と一緒に入っています。以前もご紹介しましたが、麺は忍野村にある三浦製麺所でつくっているそうです。

とっても美味しかったです。もう少し量が少なかったら気軽に来れるのですが、、メニューに小盛を追加してほしいです笑笑