山中湖の不動産屋のご紹介です。

本日のねこ

曽根田です。

昨日で紅葉祭りが終わりました。

そして、それを見計らったかのように、

風が強く吹き、たくさんの落ち葉が舞ました。

さあ、いよいよ冬がやってきますね。

さて、先日ご来店いただいたお客様から、山中湖の不動産屋について質問がございましたのでご紹介します。

まずは、弊社、エンゼル不動産です。

弊社は、リゾートマンションの取り扱い件数が100件以上ございます。
最近は、土地や戸建ての取り扱いも増えてきております。
貸別荘の仲介もご相談ください。

◆㈲エー・エム・ジャパン

平野エリアに強い不動産屋です。
関連会社のフジシロ工業でリフォーム工事なども相談が出来ます。

◆山中湖不動産

弊社のお隣にある不動産屋です。
りす村別荘地では、貸別荘なども運営しています。

◆ふじ企画 山中湖店

小規模の別荘地を複数手掛けています。
最近でも別荘地を開発しております。中古戸建ても多い印象です。

◆富士急山中湖畔別荘地セールスオフィス

富士急行の別荘地を主に取り扱っています。
山中湖最大の別荘地です。(主に借地です)

東京の不動産屋と比べて、それぞれが情報を共有せずに囲っている印象があります。
複数の不動産屋で同じ物件を取り扱うことは少なく、一つの不動産屋が売主様と買主様の両方を担当することが多いです。

マンションについては、ほとんどの物件を弊社と東急リゾートさんで取り扱っておりますが、土地や戸建てについては、複数の不動産屋をまわる方が良い物件と出会えるかもしれません。

以前、その為の拠点としてマンションを購入または賃貸を検討されるお客様もいらっしゃいました。
コロナが流行りだしてから、山中湖エリアは良い物件がでると早期に買い手がつく状況が続いております。
複数の不動産屋へ相談すると良いご縁がみつかるかもしれません。

網代温泉ひもの祭り


昨日、網代温泉ひもの祭りに行ってきました。
知り合いがいたので聞いたところ、コロナ前よりは人が少なかったようですね。

午後からの天気予報は雨でしたけど、昼前に行ったときには晴れて
お出かけにちょうどいい気温でした。
動くと暑くて半袖の方もいましたよ♪


毎年、秋冬に行われる「ひもの祭り」
炭火で焼いたアジのひものが無料で食べられるんです~!


時間になったら放送してくれるので、ひもの頂いてきました。
ひものだけでは寂しいので、いくつかあるお店の中から
カニのお味噌汁を買ってきました。

うまうま。
これ、並べば無料で頂けます♪

 


お店は他にもいろいろありました。
間瀬の和菓子や、会場目の前にある平鶴旅館のさざえ飯、イカメンチに
アジフライに焼きそばさざえのつぼ焼き、生絞りみかんジュースにクレープなど~
もちろん、ひものも売ってました。

そんなに長居しませんでしたが、熱海のシニアバント「ジーバーズ」などの
演奏予定もあり、ちょっとローカルな感じのイベントが楽しめます。



国道135号線沿いで、海目の前の会場です。
網代大繩公園は、網代駅からも歩ける距離です。

来月もありますので、よかったら一度行ってみてください。

網代温泉ひもの祭り————————

【2022年】
12/10(土)11:00~15:00 網代大縄公園
12/11(日)10:00~15:00 網代大縄公園
【2023年】
1/  8(日)10:00~15:00 網代大縄公園
1/  9(祝)10:00~15:00 網代大縄公園
2/25(土)11:00~15:00 長浜海浜公園
2/26(日)10:00~15:00 長浜海浜公園
問合せ:0557-68-0136 (網代温泉観光協会)

冬に楽しむ海のアクティビティ!勝浦の海がオススメです!!

田熊です!!

突然ですが、サーフィンを始めとした海のアクティビティですが、初めるならいつが良いと思いますか??

夏!!気持ちいい季節ですが、混雑していて初めたばかりの方には大変です・・・。
秋!!夏の名残で混んでます・・・。
春!!すぐ夏が来ます・・・。

という事で冬が一番初めるにはいい季節だと、私は個人的に思います。
※私も冬から初めました。
何故かというと、海が他の季節に比べ比較的空いてます。
波乗りには、「ワンマンワンウェーブ」という鉄の掟があります。つまり基本的には一本の波に一人しかのれません。
※左右に崩れる波であれば二人OK。
しかし、海にはプロサーファーや上級者、昨日初めたばかりの方など色々なレベルの方が入っているので初心者の方は混んでいる海では練習にすらなりません。
あと、もう一つ理由があります。それは圧倒的に他の季節に比べ海がきれいです。

IMG_5217

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにキレイな海なら、波に乗れなくても浮いているだけで幸せです。

そこで、今日はサーフィンを始めとした海のアクティビティを初めようと考えている方にオススメのサーフショップをご紹介させて頂きます!!

そのお店は勝浦市にありますマリブポイントさんです。

IMG_7420

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店は、サーフボードからスタンドアップパドルボードまで何でもあり、レンタルもしてくれます。
スタンドアップパドルボードに関しては置き場所と、搬送を考えたらレンタルの方がお得かもしれないですね。

IMG_7415

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7414

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーフボードの他にも釣り道具も売っています!!

IMG_7413

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店の目の前は、岩礁混じりのサーフになっておりますので、今の時期はヒラメが釣れます!
また、店員さんもサーフィンは勿論エキスパートですが、釣りもかなりの腕前ですので、釣りを初めたい方もアドバイス頂けると思いますよ!!

あと、引き立てのコーヒーも飲めますので、海上がりの冷えた体に最高です!!

IMG_7419

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガなんかも体験できて、家族で楽しめるサーフショップですので興味のある方は行ってみてくださいね~!!

MALIBU POINT(マリブポイント)
住所:千葉県勝浦市串浜1227-2
電話:0470-64-6480
定休日:火曜日(夏は無休)

南魚沼市 鈴木農場

今日から気温がぐっと下がっています。
2週間天気予報を見ると来週あたりから雪マークが出てきたり消えたり⛄
そろそろ車のタイヤ交換しないとですね。

+++

さて先日、南魚沼市にある鈴木農場さんに
和からしマスタードを買いに行ってきました。

国道から結構離れていまして、田んぼの中におしゃれな建物があります。

おやつの時間くらいに行ったのですが、
駐車場に車いっぱい、中に入るとこれまた人がいっぱいで混んでいました。

入ってすぐいろいろな商品が売っています。
ちなみにガラスの向こうでは野菜が水耕栽培されていましたよ。

目当てのマスタードを発見したので購入!
原材料が塩、酢、砂糖、種だけのシンプルな無添加マスタードで、
種は無農薬で栽培したものだそうです。

また店内ではハンバーガーやパスタなどの軽食も食べられます。

テイクアウトもできたので、ホットドッグを注文しました🌭
使用するマスタードがプレーンとその他2つ(忘れちゃいました・・)の
3種類から選べました!
私はプレーンにしたのですが、とても美味しかったです。

あとは他の方が注文していたのですが、生マスタードという商品があって
カウンターに設置されている蛇口のようなものから
お水を出すようにマスタードが出てきていました(゚Д゚)

日本初の生マスタードサーバーだそうで、
非加熱マスタードはここでしか購入できないそうですよー!

気になる方はぜひ行かれてみてください^_^
★鈴木農場ホームページ

長生郡白子町にある パン屋さん “ サンフルール ” へ行ってきました!

こんにちは、ちしきです!

先日のお休みの日、早朝に用事があって九十九里町に行ってきました。

6時過ぎの朝日です!

DSC_1019

 

 

 

 

 

 

 

時間があったらもう少し上るのを待っていたかったのですが…残念

でも、綺麗ですよね(^^)/

用事を終え帰り道に、お昼用のパンを買いに長生郡白子町にある
 サンフルール ”さんへ寄ってきました!

DSC_1025

 

 

 

 

 

 

 

こちらのパン屋さんはケーキもあるのですが

DSC_1023

 

 

 

 

 

 

 

今日はパンを買いに来ました。

どれも、美味しそうで迷ってしまいます。

DSC_1021

DSC_1022

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のおススメは、半熟卵の入ったカレーパンです♪

DSC_1024

DSC_1042

DSC_1044

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トロトロの黄身とカレーがとても美味しいです。

優しい雰囲気で、お店の方も快く写真を撮らせてくれました。

小さめサイズのパンもいくつかあり、色々な種類を味わえるのも嬉しいです。

九十九里方面へお越しの際は、是非よてみて下さい(^o^)丿

サンフルール
千葉県長生郡白子町古所3302-78
0475-33-6133
☆定休日は水曜日です

河口湖、ランチレポート。『小麦』さん

南雲(直)です。

本日、朝はとても晴れていましたがお昼を過ぎたあたりから風が強くなり
現在時刻15時頃は雨も確認できてます。

なんだか、久しぶりに雨が降ったような気がします。
出勤時に富士山には傘雲がかかっており、お空には吊るし雲っぽい雲も
発生していたので、なるほどやっぱりと言った感じです。

気温的には明日晴れればまた、富士山の冠雪が復活しているかもしれないですね。

さて、今日は久しぶりにグルメネタです。

先日、以前より気になっており中々タイミングが合わなかった、河口湖にあります、
【お食事処 居酒屋 小麦】さんにお邪魔してみました。
ランチもやっているので、ランチ時の訪問です。

日替わり定食の「かつ煮定食」※たしか800円くらい・・

「牛すじ煮込み定食」 ※たしか900円くらい・・

この内容でこの価格なら、かなりコスパは良いのではないかと思います。
お味は、どこか懐かしい感じの味で私としては結構好みの味でした。

他にも気にあるメニューがありましたが若干お高めなかな~というのが
率直なところです。

再訪ありのお店なので、また行ってみます。

おまけ
現在、東名自動車道では集中工事が行われております。平日は下りでも
渋滞が発生しているそうです。
当エリアでお越しになられる場合は、お時間に余裕を持って、
また迂回ルートもご検討いただきお越しいただけますようお気をつけくださいませ。

『東名集中工事』

~東京旅行③~モンハン酒場

みなさんこんにちは~
今回はさっそく東京旅行ブログを書いていこうと思います。

人生で一度は行ってみたかった「モンハン酒場」に行ってきました~

お盆の時期だったので人が多いことを想定し事前に予約しました!
予約しなくても人が少なければ入れるそうですが、
行く際は事前予約がおすすめです!

指定した時間にお店に入ると、すでに他のお客さんがたくさん。
そして周りには、モンハンでよく見る装備が!!!!


原寸大でしょうか。とても大きいです。
こんな重たそうな、大きい武器をブンブン振り回してるハンターはすごいです。

テーブルの横には、ゲームをできるスペースがあります。

会場で討伐のタイムアタックができます。
アイスボーンとサンブレイクができるようです。

メニューはスマホで注文し、出来上がったら取りに行く感じです。
まずはドリンク。
下調べのときから気になっていた「回復薬グレート(改)」です!

この小瓶に入ったシロップをグラスに入れていきます。
赤のシロップはジンジャーっぽい感じでたくさん入れると
美味しくない=調合失敗になるようです。
私は少しだけ赤のシロップを入れ、美味しくいただきました。
混ぜる時にどんどん色が変わっていくのも楽しめました。

続いては「轟竜の尻尾ステーキ」

轟竜とはモンスターの「ティガレックス」のことを指します。
尻尾ステーキ(牛ハラミ)とても肉厚で美味しかったです(´▽`)
混ぜた後のドリンクもうつっていますが、綺麗な色になりました。

続いては「伝説の龍の尾」というメニュー!

ローストビーフの下にはポテトサラダが隠されています。
ステーキソースとよく合います!

続いてはおなじみの「上手に焼けました♪こんがり肉」です!

意外と小さいですが、美味しかったです!
追加でもう1回頼んじゃいました。

お酒やデザートもいろんなのを頼みました!
お酒の種類がたくさんあり、悩みました…

メニューはHPに載っているので、気になる方はこちら

ご飯を食べ、店内をふらーっと見て回っていると…
見つけました!!!

こんがり肉が焼けます!
持ち手を持ってぐるぐる回せます!!
ハンターになった気分になれます。

ゲームの世界観をイメージした飲食店やカフェはとてもテンションが上がります。
店員さんもお客さんのことをハンターさんと呼んでくれたり…
まるでテーマパークにいる気分です(?)
また行きたいなと思います。

東京旅行ブログこれにて終わりとさせていただきます。
ブログで紹介したところ以外にしゃぶしゃぶを食べに行ったり、
家系のラーメンを食べに行ったりしました。
自分へのいい誕生日プレゼントだったと思います。

勝浦市 勝浦市のイベントに参加してきました♪/漁師飯~サザエのアヒージョ~

こんにちは、西川です!

そろそろクリスマスツリーを出さないとな~と思っていると、娘ちゃんが「サンタさんへの短冊書いたよ!」と持ってきました・・・娘ちゃん毎年の恒例となってしまっていますが短冊は七夕だよ・・・
毎度突っ込みどころ満載の娘ちゃんに楽しませてもらっています(笑)

時期は過ぎてしまいましたが、先日勝浦市でハロウィンイベントが行われ、娘ちゃんも仮装をして参加してきました♪

buro4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦マスコットキャラクターのカッピーもいましたよ~カッピーも仮装を忘れずカボチャになっていました♪

buro3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例年のイベントで開催中止となってしまっていたものが今年は次々と再開され、感染対策を忘れずに!鉄則ですが、子供たちを楽しませてあげられる機会が増えて嬉しいです!

姉家族も帰省していたので、久しぶりに実家で家族揃って食事を楽しみました♪

buro1

 

 

 

 

 

 

 

イセエビのボイル、サザエのアヒージョ、写真を取り忘れてしまいましたがマグロとカツオのお刺身と漁師の家らしい食事となり、姉たちも喜んでいました~♪

2歳半になった甥っ子もイセエビが気に入ったようです。

buro2

 

 

 

 

 

 

 

これにはじいじがメロメロ!またとってくるからな~と嬉しそうでした♪

久しぶりに家族で楽しい時間となりました♪

秋の味覚。

こんちには、竹村です。
先日、柿をいただきました。
そのままでも美味しい柿ですが、子供が食べてくれないためアレンジした時の様子を工程順にお届けします。

まずはホットケーキミックスをご用意ください。※まじめにやってます。

こぶし大よりやや小さめの大きさで焼いておいてください。


ホイップクリームを作ります。

ペースト状にした柿を加えてください。
    

粒あんを合わせたら完成です。


柿クリームを挟んだどら焼き風です。
今回は手抜きが過ぎましたが、脂を蓄えた魚もおいしい時期ですし、秋~冬は地のものをつかって料理を楽しめたらと考えています。

 

紅葉祭りサテライト

福井です。
とても気持ちが良い天気が続いていますね。
山中湖も多くの車で賑わっています。

さて。
会社からの帰り道、山中諏訪神社の横を通ると
何やらライトアップされている雰囲気があります。

気になるので行ってみました。
諏訪神社の駐車場に車を停めて歩いて行きます。

「サテライト会場はこちら」

ここはサテライト会場だったんですね。
地面が落ち葉でふかふかして、いい感じです。

出店などはなく、人も私たちだけ。
そのぶん、静かにゆっくり紅葉を堪能できました。

山中湖は紅葉がもうすぐ終わりそうで、
夕方にもなると、冬が近づいていることを感じます。

山中湖の紅葉祭りは11/13(日)まで、
河口湖の紅葉祭りは11/23(水・祝)までの開催です。

長い冬が来る前に、短い秋を楽しみにぜひお越しください。
(サテライト会場もいいですよ)