こんにちは。高橋雄貴です。

先日のお休みの日、暖かくなってきたので、まだ行ったことのなかった勝浦中央海水浴場へ行って来ました。しばらく砂浜を散歩しゆっくり過ごしました。
写真 2023-04-13 14 26 29

さて今回は、勝浦市新官にある「おおもり」さんへ行って来ました。
場所は住宅街の中にあり、近くには国際武道大学もあります。
写真 2023-04-05 19 18 37

メニューはパスタか定食で迷いましたが、チキンソテーとライスは大盛り、スープは冷たいかぼちゃのスープを注文しました。スープはお味噌汁にもできます!
下のメニューの写真にはありませんが、他にもローストポーク丼や、いすみ豚ステーキサラダなど様々なジャンルのメニューがあります。

写真 2023-04-05 18 42 03

写真 2023-04-05 18 54 40

チキンソテーの皮がパリパリで、胡椒がよく効いており、また冷たいかぼちゃのスープはチキンソテーとの相性がよく、とても美味しかったです。

写真 2023-04-05 18 54 46

写真 2023-04-05 18 54 55

ディナーメニューでこの価格はお財布に優しいですよね!おススメのお店です。

おおもりさん
住所:千葉県勝浦市新官991-4
電話番号:0470-73-7778

春の小旅行(赤城南面千本桜~原田農園いちご狩り)


※2023.4.5撮影
湯沢の桜も今年は早く、そろそろ終わりになりますが、
4月の初旬に【赤城南面千本桜】を見に行ってきました。
こちらは北関東でも名所ですよね。
桜と菜の花が満開で、付近は花の香りでいっぱいでした🌸
屋台が出ていて、座れる椅子も用意されていたのでゆっくり過ごせますが、
次回行く機会があれば、シートを持っていってゴロゴロしたいと思います(^^)


今年はもう終わりましたが、湯沢へお越しになる際立ち寄ってみてください!

さて、お昼はどうしようかなー、美味しいうどんが食べたいなー
検索して向かったところが【小麦工房ひとつぼし】さんです!
千本桜から桐生市に向かって車で10分ほどです。

注文してからちょっと時間がかかります。
きっと、一杯ずつ丁寧に作ってくれているのです。
ひもかわうどんのざるを注文し、うどんの幅7cmとなっていたのですが、
実際に見ると太いです!
7cmってこんないあったかしら???
見た目も驚きですが、食感にも驚かされます。
つるつるモチモチ(^^)
本当にもう一度食べに行きたいです!

その帰りに、フルーツ狩りで有名な沼田市の【原田農園】さんに寄ってきました。
目的はもちろんいちごの食べ放題です🍓🍓🍓

広いビニールハウスの中に美味しそうないちごがたくさん。
やよい姫ともう一つ種類がありました。(名前忘れました)
30分食べ放題と言われましたが、流石に30分は食べ続けられません。
ゆっくり食べても15分くらいでお腹がいっぱいです!
練乳をいただきましたが、いちごが美味しすぎてほとんど付けませんでした。


原田農園さんは湯沢から車で40分くらいです。
年間通していろんな果物が楽しめます。こちらも是非お出かけください(^^)

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

エンゼル不動産湯沢店は、
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

温泉 桜庵

小林です。

昨日は、山中湖の三国峠ですすきの野焼きを

行っていました。

来年も野焼きを行うと思いますので、楽しみです。

(写真は山中湖観光協会よりです)

 

さて、本日は河口湖町にある温泉をご紹介したいと思います。

その温泉は「桜庵」です!

エントランスも明るい雰囲気でとても印象は良かったです。

(上記写真はエントランスです)

「桜庵」は宿泊プランもございますが、私は日帰り温泉で

入浴をしました。入浴料金は時間により異なります。

私は19時以降に伺ったため、1,100円でした。

男性の方の温泉の種類は、サウナ・ジェットバス・炭酸泉がございます。

あと一つ種類があり、そちらは週替わりで種類が変わるようになっております。

私が伺ったときは、ヒアルロン酸の温泉でした。

久々に、温泉にいきましたが、やはりいつ行ってもリラックスできる場所だと思いました。

是非、河口湖にお越しになられた際には立ち寄ってみては

いかがでしょうか。

魚河岸さん系列の鰻屋さんです~

宮野です。

 

先日妻と一緒に魚河岸さん系列の鰻屋さんの

【うなぎの八葉】さんに行ってまいりました。

店内には鯉の生簀があり、お子様セットを注文すると

ガチャコインがもらえてカプセルの中にエサが入っている

仕組みです。

エサやりはしてみたかったですが、子供を連れてきていないかったので

次回子供と一緒の時にチャレンジします。

ランチメニューも豊富で何にしようか迷いますが

私は選べるうな丼セットランチの海鮮小鍋セットを注文!

うな丼と海鮮小鍋が付いたセットです!

しっかりとしたお出汁にアサリと大ぶりな牡蠣が入っているお鍋です。

固形燃料がセットされているので、熱々で頂けます!

うな丼(ランチタイムはご飯とうなぎのタレが食べ放題です)

少し小骨はありましたが、美味しい鰻でした!

肝串です。ほろ苦さが癖になる一品です!

旨い!

 

妻はレディースランチを注文しておりましたが

写真を取り忘れました!

セット内容はメインのうな丼に天ぷらとデザートと

食後のコーヒーまで付いた欲張りランチです。

 

なおかつ、前日までに予約すると300円引きしてくれる

とてもお得なセットです!

 

次回来店時は予約しようと言ってました。

また、お伺いさせていただきます。

第1回 越後湯沢秋桜マラソン

越後湯沢秋桜マラソン

コロナで中止されていた「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」が「第1回 越後湯沢秋桜マラソン」として戻ってきます!!
コロナ前も人気で県外からも色々な所から大勢来てくれていたんですよね。

「秋桜マラソンなくなっちゃったねー」と私も言われる事が多かったので
復活してくれて嬉しいです。
私は残念ながら走らないですが・・・。

種目も以前と同じ、ハーフ・10kmを始め、ペアリレーもありますよ。
山あり町中ありと自然を満喫しながら走る事が出来ます。

エントリーはすでに始まっており、8月15日㈫が締め切りになっています。
但し、定員に達し次第締切となってしまいますので早めにエントリーをおすすめします。

開催日:2023年9月24日㈰
会 場:中央公園陸上競技場
締 切:2023年8月15日※定員に達し次第終了
エントリーについて

お部屋から箱根駅伝を応援出来ます♫

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

暖かい日が多くなり、庭のメダカも動き出しました。

家庭菜園のお話ですが、

トウモロコシは毎年、他の動物に食べられてしまいます。

対策としまして、今年は鉢植えにしてみました。

そして、収穫前に家の2階へ移動する予定です。

今後、結果をご報告させて頂きます。

 

箱根町小涌谷にございます、フジタ第5箱根山マンション

リフォーム工事が完了となります。

このマンションは東南角部屋となります。

2023年7月にグランドオープンする箱根ホテル小涌園

コンビニエンスストアのファミリーマートや

ユネッサンが徒歩圏内ですので、利便性が高いです。

お部屋から箱根駅伝を応援する事が出来ます♫

動画はこちらからご覧頂けます。

物件詳細はこちらになります。

 

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

明日も宜しくお願い致します。

房総半島の新緑と美味いもの!心も体も癒されます!

田熊です!!

4月に入り6日頃から吹き続けていた南風が今日ようやく北風に変わって久しぶりに面がキレイな海でサーフィンをすることが出来ました。

IMG_8304-1

 

 

 

 

 

 

 

この写真↑を撮影した時には少し風が入ってましたが、私が入水していた時は北風がゆるーく吹いているだけだったので、波の面がツルツルしていて気持ちが良かったです!!

さて、前回の私のブログにも記載しましたが、房総が本当に良い季節になってきております!!

見てください!!この新緑!!

IMG_8306-1

 

 

 

 

 

 

 

ヴァカンシア勝浦というマンションからの眺望なのですが、新緑が本当にキレイで癒されますね~!!

当たり前ですが、この時期にしか見られないのでGWで混み合う前の今週末にでもドライブに来られるのもおススメです!

また、この時期は自然の藤の花がとってもキレイです!人の手の入った藤棚もキレイですが、自然のままの藤もキレイですね!!

IMG_8305-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、何と言っても今の時期の味覚と言えばカツオですね!!
去年は初ガツオとは思えない程の脂が乗って美味しいカツオでしたが、今年は初ガツオらしいカツオであっさりしていて、香りが良く美味しいです!

IMG_8286-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、この時期は絹さやも美味しいですね~!!私は絹さやの天ぷらが大好きです。
今回は妻が旬のタラの芽と一緒に天ぷらにしてくれました!!

IMG_8297-1

 

 

 

 

 

 

 

今の時期、最高過ぎる房総半島に遊びに来てくださいね~!!

桜のバトンリレー

本日のねこ

曽根田です。

本日の山中湖も晴れていて気持ち良い気候でした。
寒くも暑くもなく、花粉も少なくなってきたような気がします。

我が家ではチューリップがどんどん咲き始めています。

去年まではバラバラに植えていたのですが、
今年はまとめて植えたそうです。
(妻がいろいろ工夫しています)

そして、山中湖と富士桜高原や丸紅富士桜別荘地付近では桜も咲き始めてます。
昨日、富士桜高原別荘地に行ったときに思わず写真を撮ってしまいました。

山中湖店管轄のエリアは少しづつ標高が違いますので、長い期間桜が楽しめます。

標高500m位の御殿場から咲き始めて → 河口湖 → 忍野村 → 山中湖 とバトンが引き継がれます。
アンカーの山中湖にバトンが渡りましたので、当エリアで桜を楽しむ方はお急ぎくださいませ!

湯沢町 桜開花状況 2023

今日の湯沢は雨、花冷えで上着が必要です。
今年は桜の開花が早く、例年より10日ほど早かったように感じます。
「桜咲いたら1年生~♪一人で行けるかな~♪」の歌のとは違い、湯沢町の入学式では桜はお目にかかれないことがほとんどですが、今年は入学式で桜が咲いていました。

~・~・~・~・~・

ソメイヨシノの見頃は終わり、今見頃なのは枝垂桜です。
湯沢町で枝垂桜が多くあるのは湯沢中央公園のひょうたん池の周りです。

昨日の写真
昨日も天気がどんよりしていましたが、桜のやさしい色とやわらかな新緑がとても心が癒されました。



駐車場は湯沢町カルチャーセンターを利用すると便利です。
ひょうたん池はカルチャーセンターの目の前です。

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

エンゼル不動産湯沢店は、
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

いすみ市のブランド米を使った甘酒 “ 甘酒あまま Natural ”  をご紹介します!

ちしきです。

暖かくなってきましたね!
植物たちも、ぐんぐん伸びてきています。タンポポが咲いてきたなーと思っているとあっという間に一面緑に・・・
DSC_1898-1

 

 

 

 

 

 

 

今年も草刈りの季節がやってきました(^^)/

DSC_2024-1

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらは季節に関係なく、私が今年に入ってからハマっている、“甘酒 あまま”を紹介します。
数年前から、「飲む点滴」と言われコンビニやスーパーでもよく見かけるようになりましたが、実は今まで一度も飲んだことがありませんでした。
そんな私が出会った甘酒が、『カヤマ醸造所』さんの “ あまま ” です。
その中でも、“ 甘酒あまま Natural 玄米 ” を購入しました。

DSC_1841-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農薬・化学肥料を使っていない、いすみ市のブランド米で作った甘酒で、更に保存料・砂糖も使用していない完全無添加。米麴のみなので安心して飲めます。
DSC_1875-1

 

 

 

 

 

 

 

甘さもちょど良く、とても飲みやすいです!
これから暖かくなってきたら冷たいままで、美味しく頂けます。

私は寝る前に、温めて飲んでます。濃厚なので少しの量で大満足(^o^)丿

その他にも、千葉県のお米を使た甘酒 “ あまま ”
DSC_1522-2

 

 

 

 

 

 

 

ニュートリーツは原料が米麹と豆乳のみで、やはりこちらも添加物を使用していないそうです。
“ あまま ” よりもサッパリとしていてこちらも飲みやすく、運動の後などにいいそうです!

DSC_1521-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こちらを購入できるのは『カヤマ醸造所』さんの直売所です。DSC_1840-1

 

 

 

 

 

 

 

初めて伺った時は緊張しましたが、インターホンを押すとスタッフの方が出て来てくれます。
商品についての説明はもちろん、試飲もさせて頂けるので安心して購入出来ました。

DSC_1507-2

 

 

 

 

 

 

 

インターネットで検索したら甘酒は「夏バテ防止のエナジードリンク」と出てきました。
まさにこれからですね!
気になる方は、是非直売所へ行ってみてください!
今回は甘酒をおススメしましたが、もちろんお酒も販売されていますよ!

カヤマ醸造所
〒297-0074 千葉県茂原市小林1717-1
TEL:0475-26-6222