朝ごはんはパンケーキ

本日のねこ

曽根田です。

先日、会社の研修で熱海に行ってきました。
すでに桜が咲いており、観光客で賑わっておりました。

写真は熱海自然郷での1枚です。

現在、山中湖店では新築戸建てや貸別荘事業をおこなっておりません。研修では弊社グループ会社で運用している貸別荘や、熱海店で販売中の新築戸建てを見学しました。

そして、実際に貸別荘に宿泊しました。
夜ご飯はバーベキューと、宮野さん特製のスパゲッティを食べました。
何年ぶりでしょうか? トランプしました。

たまにはこんな時間も楽しいものですね!

朝はまたまた宮野さん特製のパンケーキです。私も小林さんと一緒にメレンゲを作るのを手伝いました。

てっぱんに乗せるとふっくらしてきました。

無事、美味しくできました。宮野さん、有難うございます。

とても充実した研修でした。業務に活かして頑張ります!

鴨川市 春の訪れと新たなチャレンジ

こんにちは山本です。

今はどこに行っても桜が満開でとても綺麗ですね!

冬も終わり、田んぼに水を張り始め、田植えに向けて

家の周りの田んぼでは農家さんがトラクターで作業をされています。

田んぼに水を張るようになると夜にはカエルの大合唱が始まります♪

ウグイスやキジが鳴いたりと季節を感じていますが

それと同時に山の中で暮らしていると虫もたくさん出てきます。

以前にブログでも載せましたが虫よけになると聞いて購入した「おにやんま君」を

出すときが来ました!

この「おにやんま君」を吊るすために釣り具屋さんに行き

夏の日差しや雨風に負けないようにと見つけてきました。

これを玄関先に吊るしました。

脚立に乗り、おにやんま君を吊るしているときも

我が家の猫、おすぎは見ていましたが

おにやんま君を吊るした後も気になるのかずーっと見つめていました。

このおにやんま君で蜂やアブなどが本当に来なくなるか

今年はチャレンジしてみようと思います。

10月頃まで吊るしてみて、また結果をお知らせしたいと思います。

松之山温泉センター 鷹の湯

暖かい穏やかな日が多く雪解けも進み、お出かけしたくなりますね。
私の散歩も再始動。福寿草やタンポポなど春の花を目にします。

午前中石打方面へ。桜が数輪咲いていました!!
3月に咲きだすなんて、早すぎる!!
今年は湯沢の開花も早いようです。

こぶし?木蓮?のつぼみ発見。つぼみだとどちらの花か見分けがつきません。

~・~・~・~・~・~・~・~

日本三大薬湯ってご存知ですか?
草津温泉と有馬温泉そして、松之山温泉です。
初めて松之山温泉に行ってきました。
市営の松之山温泉センター 鷹の湯です。


入浴料:ワンコイン(大人500円)
シャンプー・ボディーソープ有
脱衣室のロッカー(カギ有)
タオルは売店にて販売

源泉温度85度以上あり、塩分濃度の高い松之山温泉。
管理人さんが温度を定期的に測るようで、温泉に入ろうとすると「外のほうが入りやすいよ!!」教えてくれました。地元のおばあちゃんは長年入っているので「外はぬるいよー」と言っていましたが、入ったら熱い!!低くても43度くらいはあるような…。
少しとろみがあり、なめてみたら海水のようにしょっぱい!!
入っているとつま先がジンジンしてきます。塩分濃度が高いおかげで血管が広がってる?感覚がしました。
体が温度に慣れてきたところで中の温泉にはいったら外より熱い!!
長湯はできないけど湯船に出たり入ったりして、温泉を楽しめました。
帰り道、しばらくたっても体がポカポカで冷え性にはとても効果が高い温泉だなと感じました。

休憩室

温泉街(鷹の湯周辺)

鷹の湯からすぐのところに「まるたか」さんのしんこ餅をいただきました。


松之山までは湯沢町から車で1時間ほどで行けます。

桜が見頃を迎えています!

先日子供のお迎えに行きながら
久しぶりに家族全員で前橋へ向かいました。

桜の名所で有名な敷島公園へ行く道(国体道路と呼ばれています)は
ず~~っと桜の木が植えられているので1kmくらいは桜を見続けられます!

グリーンドーム前橋付近で毎年出店が出ていることを知っている子供たちはこちらがメインでしたが、
コロナのせいか出店数も7~8店とかなり少なくちょっと寂しい状況ではありました・・・
が、ご飯を食べた後にもかかわらず何品か購入して歩きながらいただきました^^

あいにくの雨だったのできれいには取れませんでしたが日曜日の桜の開花状況はこんな感じです!

群馬県庁も入れてみました^^

ニュース等で満開との情報であわてていきましたが花も散っていないのでまだまだ楽しめる気がしますので
近くに行く機会があればちょっといつものコースを変更して桜を楽しんでみてもいいかと思います!

熱海城桜まつり、ライトアップは明日からです。

本日の熱海駅前バスロータリーの様子です。

先日の半袖陽気から、一気に桜の開花が進みました。
雨や強風の日もあったので、桜の花びらが足元にも散ってますが
熱海駅前バスロータリーは6分咲き?くらいになったのでしょうか。

遠くから見るとまぁまぁ咲いていて、もうすぐ満開なのかな~と
思ったのですが、近くで下から見上げてみるとまだ咲いてない所もあるような感じでした。
桜の咲く頃には雨が降りますので・・・
毎年、雨と風がなければ、もう少し長く楽しめるのにな~って思います。

桜といえば、熱海城の桜は5分咲きみたいですよ。


只今、熱海城桜まつりが開催中です。
夜間の桜ライトアップは明日から始めるそうですよ!
営業時間9:00~17:00(ライトアップ中は21:00まで)
お花見での庭園利用は無料ですが、車の場合駐車場代がかかります。
※熱海城へ入場の場合は、それぞれ入場料がかかります。
雨天中止の場合もあるようなので、ご注意ください。

いすみ市にある「九十九里ヴィラそとぼう」に行ってきました~!!

田熊です!!

外気も海水温も上がってきていて、私が住んでいる御宿台も桜がキレイに咲いております!!

IMG_8190-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、話は変わりまして数年ぶりに多くの不動産屋さんが加盟している「宅建協会」の集まりがあり行ってきました~!!
今回の会場はいすみ市にあります「九十九里ヴィラそとぼう」さんです。このホテルには以前から何度となく来たことがあり、毎回食事が美味しいので楽しみにしてました。

IMG_8195-1

 

 

 

 

 

 

 

なんか、こういうの懐かしいなぁ~と少し感動しました。

もちろん、お刺身の盛り合わせも出てきます。

IMG_8196-1

 

 

 

 

 

 

 

どのお刺身も美味しかったですが、久しぶりに食べた伊勢海老が特に美味しかったです!!

伊勢海老の頭はしばらくすると、回収されお味噌汁になって帰って来ます!

IMG_8201-1

 

 

 

 

 

 

 

手間は掛かりますが、一度お頭付き?で出して見た目を楽しんでもらってから、回収して味噌汁で楽しんでもらうという心遣いが嬉しいですね。

小鉢には、旬のタケノコを炊いたものが入っていて、季節を感じることが出来ました。

IMG_8197-1

 

 

 

 

 

 

 

他にも色々な料理が出てきましたが、同業者で集まりますと色々なお話で盛り上がってしまい写真を撮れませんでしたが、総じて美味しく楽しく過ごすことが出来ました!!

「九十九里ヴィラそとぼう」さんはホテル棟とは別にペットと宿泊可能なログハウスがあるそうなので、今度は愛犬スマイリーを連れて泊りに行こうと思います。

高田城址公園の観桜会♪

越後湯沢の桜はいつ咲くのかなとソワソワしている笠原です。
例年は4月下旬ですが、今年は雪解けも早いし気温が高い日も多いので
例年より早く咲くのではと思っています!
久しぶりにお花見がしたいです♪

 

桜といえば日本三大夜桜の高田城址公園が有名ですよね?
すでに25日(土)開花したそうです。これは観測史上最も早い開花日とのことです!!
観桜会は3月29日(水)~4月12日(水)までで、期間中は日没~21時までライトアップしています。
2000本以上の桜と露店も多く立ち並び華やかな世界が広がりますよ。

越後湯沢からは車で約2時間です。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか(*^_^*)

御殿場 桜まつり

高村です。

本日の山中湖は曇っていますが、
昨日より気温が高いので過ごしやすいです。

各地桜の開花情が多くなってきました。
山中湖は4月の中旬から下旬ですね。

2021年5月上旬に撮影した役場前の八重桜です。

御殿場の秩父宮記念公園では
4月1日(土)2日(日)に桜まつりが開催予定です。

秩父宮記念公園だけではなくその周辺でも桜まつりが開催されています。

秩父宮記念公園は入場料が300円になります。
更に着物の体験など様々なイベントがあります。(ご予約が必要になります)

秩父宮記念公園では沢山の種類の桜があり、
だいたい五分咲きなのでイベント開催される日には満開になりそうですね。

ライトアップは3月下旬から4月の上旬まで予定されています。
時間は日没から20時30分までです。

ぜひ足をお運びください。

道の駅巡り ~南房総市編~ 道の駅ちくら “ 潮風王国 ” へ初めて行ってきました♪

ちしきです。

久しぶりの、道の駅巡り編です!!
道の駅ちくら “ 潮風王国 ” へ初めて行ってきました!!

とても分かりやすい看板がありました!
DSC_1780-2

 

 

 

 

 

 

 

平日でしたが、観光用の大型のバスが数台停まっていましたよ!
DSC_1795-1

 

 

 

 

 

 

 

敷地はとても広くて「広い芝生の公園」
写真では見えませんが、大きいすべり台があります。
ワンちゃんもリードを付けていれば遊べるそうですよ、大型犬も思う存分遊べる広さです♪飼い主が大変そうですが・・・
DSC_1769-1

 

 

 

 

 

 

 

「本物の漁船 “ 第一千倉丸 ” 」
DSC_1776-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船には乗ることもできました!!私の中ではなかなか良く撮れている1枚です(^^)/

道路を挟んだ向かいには、「お花畑」があります。写真はほんの一部です!
DSC_1782-1

 

 

 

 

 

 

 

道の駅だけでも十分楽しめます。南房総市へ行く際は是非、寄ってみてください。

次回も、道の駅ちくらをご紹介します!