富士吉田市 吉田のうどん

こんにちは 滝口です。

山中湖村の紅葉もすっかり落ちてしまい夜も冷え込むようになってきました。

先日、富士吉田市で自動運転EVバスの実証実験の実施が行われているのを見かけました。

交差点を曲がる時もスムーズに曲がっており、とても安全に運行されていました可愛らしいバスで乗り降りも楽そうで、早く実用化されると良いなと思います。

そして吉田のうどんを求めて、手打ちうどんムサシに行ってきました。
そしていつも私の定番の冷やしうどんにお肉トッピングです。

こちらのうどんは固い麺をお探しに方にはとてもおススメです私以外は県外ナンバーの方ばかりでした

冷やしうどんには、わさびが付いていますが、私はいつも吉田のうどんには辛味を入れて食べます。

入れすぎるととても辛いので加減が難しいです。

製麺屋で作ったうどんも美味しいのですが、手打ちの太さがまばらの麺は昔ながらの

吉田のうどんらしくて美味しくいただきました。

 

 

 

スリランカ カフェアンドレストラン アラリヤ

今日の湯沢はぐっと冷え込みました。そろそろタイヤ交換の時期です。

~※~※~※~

ずっと気になっていたスリランカ料理がいただける南魚沼市にある「スリランカ カフェアンドレストラン アラリヤ」に行ってきました。店内の様子。


アーユルヴェーダーという体にとても良さそうな言葉につられアーユルヴェーダーカレープレートを注文。
チキンカレーまたはフィッシュカレー、スリランカ米又はコシヒカリが選べます。

最初にハーブティー。名前忘れました。生姜が入っていて少し甘いお味でした。

カレープレート。ご飯のまわりにある沢山の野菜や豆のおかずがテンションがあがります。
カレーはスパイシーすぎず優しい味でした。

キーマカレープレート

ビリヤニ

そして最後に紅茶と生姜のクッキーを出していただきました。この紅茶がとても美味しい。自分の人生の中で一番美味しい紅茶でした。この紅茶だけでもお店に行きたいぐらいです。

詳しくはインスタやgoogleマップの口コミをご覧ください。

割烹 おりも

小林です。

 

山中湖は気温がとても寒くなってきており

ます。

 

お越しになられる際は暖かい格好でお越しくださいませ。

さて、今回はプライベートで東京にご飯を食べに行きました。

その中でおすすめのお店があったのでご紹介したいと思います。

そのお店は「割烹 おりも」です!

 

こちらのお店の和食のメニューがどれも美味しそうでとても迷って

しまいました。

また、お酒の種類も数多く揃えておりお酒好きな方にも

おすすめなお店かと思います。

フグの刺身

だし巻き卵

鶏のつくね

 

1人5000円くらいでした。

また、店主さんもとても話しやすく楽しかった

時間を過ごせました。

 

是非行ってみてください!

秋の大源太キャニオン

こんにちは、
秋のごちそうで好きなものランキング2023
1. 新米
2. 栗ご飯
3. かきのもと(食用菊)
の釼持です。3位のかきのもとは新潟や東北独特の食べ物だそうです。
毎年おいしく食べていましたが知りませんでした。
シャキシャキの食感と菊の花の香りがとてもおいしいと思います。
「かきのもと」は新潟県下越地方(新潟市など)の呼び名で、新潟県中越地方(長岡市など)や魚沼では「おもいのほか」と呼ぶこともあるそうです。思いがけずおいしい!ってことなんでしょうかね😋

*
さて、
最近は秋晴れの日も多く、気温も日中は20℃近くと温かい日もあり、うきうきと紅葉を見に大源太湖まで行ってきました。

2023.11.3 吊り橋(希望大橋)から。真正面に鎮座するのが東洋のマッターホルン大源太山。
風がおさまれば湖面に紅葉や雪景色の山々が映る、絶好のビューポイントです。


希望大橋。初夏から夏にかけてはこの湖でSUP(サップ)もできますよ!

  
天気が良く、秋の青い空の色が湖面に写ってとてもきれいでした。
ぽかぽかとあたたかく湖のまわりを散策するのに丁度よい日でした。
川には魚の影もみえますよ~!水音と落ち葉を踏む感触、枯れ葉のにおいに癒やされます。
そろそろ茶色い葉っぱも多くなり、紅葉も終わりですね。

今年はエサ不足で熊の目撃情報が多発しているそうです。
里山を散策の際は熊の活動時間の早朝・夕方を避ける、熊鈴・熊よけスプレーなど携行する等十分お気をつけください。
湯沢町 サル・熊情報はこちら

鴨川産グリーンレモンを使ったデザートを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

朝晩の冷え込みとは、打って変わって

昼間はとても暖かく、日なたにいるとポカポカでとても

気持ちよくお休みは飼い猫おすぎと一緒に

ゴロゴロのんびり過ごしました。

奥さんは鴨川産のグリーンレモンを使って

お菓子を作ってくれました。

毎年作ってくれる

レモンカードというイギリス発祥のスプレッドで

分かり易くいうとレモン風味のバタークリームです。

ガトーショコラとグリーンレモンとみかんカードを

今回は作ってくれました。

いつものようにレシピも書いてくれたので

もしよかったら作ってみてください。


水汲みと舞子で飲茶販売

最近はめっきり暖かくなってきて今年の雪の具合が非常に心配ですが、先日のクレブスポーツさんのイベントの時にスキーブーツを購入してしっかり冬の準備始めました!なんと80000円もしましたが、くじ引きでポイントバック半分戻ってきました。(´艸`*)フフフ

 

ルンルンで水汲み行ってきました。大崎トンネル付近の水汲み場です。地元の人の利用も多いのか短時間で2組いらっしゃってました。まだ暖かいので冷たい水気持ちいいですよ!

 

もうひとつ、大変お世話になっている人にお返しということで変わったものを送ろうと中華の冷凍食品を作っている大和株式会社さんにシュウマイ・肉まんのセットを選んでお渡ししました。まだできたばかりの会社です。

近所100メートルくらいのところに髙木屋さんがあってこちらでもお水を汲めますよ。それではまた。

いすみ市の「大吉※だいよし」さんで刺身が美味い大吉定食!!

田熊です!!

季節外れの暖かい日も今日で終わりの様で、明日からは寒い日々が始まりそうですね。
11月にTシャツで過ごせるのは嬉しかったですが、この時期は段々と寒くなってきて温かい食べ物が恋しくなるくらいが私的には嬉しいですね!
さて、先日のことですがランチでいすみ市にある「大吉」さんに行ってきました!
1699518983556-1

 

 

 

 

 

 

 

いすみ市でランチと言えば、安くて美味しい「藤与し」さんに行くことが多かったのですが、最近混んでいて仕事中にランチでお邪魔することが出来なくなってしまいました・・・。
「大吉」さんもリーズナブルなメニューも多く美味しいのですが、それでもまだランチタイムに行っても空席があるので、最近は「大吉」さんにお邪魔する機会が増えました。
1699518971335-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、「大吉定食」を注文しました。
1699518976300-1

 

 

 

 

 

 

 

内容は見ての通りですが、お刺身とキスのフライがメインの定食となります!

お刺身は、定食のお刺身としてはかなり美味しいお刺身です。アジは全く臭みがないですし、真鯛にブリにマグロの赤身もとても美味しかったです!ニンジンの飾り切りなんかもついてとても繊細な感じで食欲をそそります。
1699518980397-1

 

 

 

 

 

 

 

キスのフライもサックリと揚げてあってとても美味しく、揚げている油が新しいことが良く分かります。(私の胃は私の外見とは違ってデリケートで油が古いと直ぐに胸焼けを起こします)
1699518983556

 

 

 

 

 

 

 

値段は、それなりですが、しっかり丁寧に作られている印象の定食で私は大満足でした!!

しかし・・・。実はこの大吉さんラーメンが美味しいのです。正に昔ながらのラーメンといった感じで、海辺に来たら食べたくなる味です!
この時実は、かつ丼ラーメンセットと最後まで悩んだのですが、この日の次の日に宴会があったので大吉定食にしました。とはいえ、ご飯は大盛で頼んだんですけどね・・・。
何はともあれ、いすみ市付近に遊びにいらしたら行ってみてくださいね~!!今は未だ穴場です!!

御食事処 大吉(だいよし)

千葉県いすみ市大原1199-2
TEL:0470-62-4636
定休日:水曜日 ※他に不定休あり

今年は暑かったですね

本日のねこ

曽根田です。

先日の嵐のような夜の後に紅葉祭りに行ってきました。
今年はチームラボにもと思ったのですが、悪天候の影響で11月7日と8日は中止となり行くことが出来ませんでした。
紅葉もその時に風でまったのか道いっぱいに広がっていました。

ふかふかと絨毯のようで、これはこれで良いなぁと思いました。

さて、嬉しい悲鳴なのですが、今年は11月に入ってもご内覧希望のお客様が後を絶ちません。どんどん問い合わせが来ており、直近は予約で埋まってる旨を説明すると驚くお客様が多いです。

なぜ、今年は昨年と比べて沢山のお問い合わせがあるのでしょうか?

夏が暑かったからでしょうか?

改めて山中湖東京さいたま市横浜市の気温を比べてみました。

まず、日中の平均気温ですが、

直近の10年平均値を出すと、30年前の平均値と比べて東京はほぼ同じ、横浜・さいたまはプラス0.8°、山中湖はプラス1°でした。なんと山中湖が一番気温が上がっています。

次に最高気温も比べてみました。

同じように10年平均値で比べると、東京がプラス0.6°、横浜がプラス1°、さいたまがプラス0.8°、山中湖がプラス1.8°でした。最高気温も山中湖が一番上昇しています。

数字で見ると少し驚きですが、今まで涼しかった分、平均気温も最高気温も山中湖が一番上昇しています。そして東京よりも横浜やさいたまの方が暑さが増してきているようです。このままいくと40年後や50年後は関東で40°、山中湖でも35°が当たり前になるのかもしれないですね。

さて問題です!掛け算18✖19は??5秒でお答えください!

さて問題です! 18✖19 は???(掛け算)

皆さん、電卓なしで暗算で5秒以内にお答えください!!

 

5秒で回答できた人は、「インド式計算法」を知っている人ではないでしょうか??

「こんなに簡単に!」というのが、今話題の「インド式計算法」です。

最近では、子供の教育の話題になるとよく出てくるワードです。

★回答★

①、上の図のようにまずどちからの2桁の数字ともう一つの数の位置のくらいの数を足す ⇒ 27

②、①で足した27に0を加えて ⇒ 270

③、一の位の数字どうしをかける ⇒ 72

④、②+③の270足す72 の 342 が答え

これで、あっという間に答えができます!

なんとなく頭がよくなった気になってしまいますが、

日本で教わる九九と同じで、でインド式をただ丸暗記で子供にかじらせてしまうと教育上弊害も出てくるとか。。

何事も、「なぜそうなるか」の意味を理解をしないといけないということは言うまでもなく、

そもそもインドの算数は日本のように暗記させるだけでなく、なぜそうなるのかということをしっかりと考えさせる学習法であることが基本のようです。

頭の体操に、ぜひ、大人の皆さんもインド式計算法!やってみてはいかがでしょうか。

 

軽井沢店 葛西

第2の故郷と勝手に思っています。

南雲(直)です。

今朝方、富士吉田はあまり荒天ではなかったのですが、山中湖はもの凄い雨風でした。
湖畔沿いの無料駐車場は、湖が溢れたのかと錯覚してしまう程、水に浸かっていました。。

写真はありませんがこんな光景はコチラに来て初めてだったので少し驚きました・・・
それでも直ぐに水は引いて元通りの状態に。

また、昨晩から風が強く吹いていたので、せっかく色ついていた紅葉風景も一変し、
多くの木々の葉っぱが落葉してしまいました。

毎年この落葉が終わった後の景色は、本当に夏場の風景と装いが変わるので、驚かれる方も
多くいらっしゃいます。

今日は、ネタ切れなので、全く関係ないお話にお付き合いくださいませ。
先月ですが、約20年ぶりに高校時代の友人達と同窓会があったので行ってまいりました。

会場に行くまでに、時間があったので、久しぶりにサプライズで実家に顔を出したり、
ほとんど行けていなかった、祖父母と愛犬のお墓参りをして来ました。

20年ぶりに再会する、高校時代の友人達はほぼ変わらずで、楽しいひと時を過ごす事ができました。
翌日も用事があったので、お酒も飲めず、泊まらずで帰ってくるしかなかったのが悔やまれますが、
今度がしっかり休暇を取って、皆と語らいたいと思います。

もちろん、生まれ育った地も良いですが、正直私もこの富士五湖エリアに住むようになって
今年でようやく12年を迎えます。

お客様はもちろん、多方面で知り合いや、友人が増え、おこがましいかもしれませんが
第2の故郷だと勝手に思っています。

地元の方々、富士山、湖、などの自然環境、生活環境、など冬季間の厳しさはあるものの、
本当に住みやすい地域だと心から想っています。

地元も大切ですが、自分が働かせてもらっているこの地域になにかしらで貢献、恩返しが
できるよう、これからも地域に根付いた情報発信、営業活動を行っていきたいなぁ~と
思った今日この頃です。

写真もなく、ただの文章のブログとなってしまい申し訳ございません。
今後とも、【エンゼル不動産山中湖店】を、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、お蔭様の嬉しい悲鳴ではあるのですが、相も変わらずお問い合わせ、内覧希望の
お問い合わせを多くいただいております。

ご内覧希望の際は、御予約制とさせていただいております。
ご不便、ご面倒をお掛けいたしますが、皆様のご理解とご協力をいただけますよう
お願い申し上げます。