御宿町の『石松』さんで絶品ミックス丼!!

田熊です!!

房総方面は、ここのところ発達した低気圧の影響で波の大きい日が続いています!

私も、大きい波に3日続けて乗らせて頂きまして、体がバキバキです・・・。
今日は朝一サーフィンお休みしましたが、明日は海に入ろうと思います!
今年に入ってから、定休日になると波が大きくなるというサイクルが続いていて、高橋君から船釣りに連れて行って欲しいと、リクエストされているもののなかなか行けずにおります。
せっかく、興味をもってやりたいと思ったのに船酔いしてしまったら、かわいそうですからね。。。
凪の日を見つけて行って来ましたら、ここでご報告させて頂きますので楽しみにしていてくださいね!!今のところヒラメを狙いに行く予定です。

話は変わりますが、御宿町に県外から友人が遊びに来ていたので一緒にランチを食べることになりました。
せっかく房総に遊びに来たのだから新鮮で美味しい魚が食べたい!と言われたので、御宿町にございます「石松」さんに行ってきました!!
「石松」さんは魚屋さんが営む定食屋さんですから、新鮮で美味しい魚が食べられます!!
ただ・・・。週末などは、かなり混んでいるので早めの時間帯に行かれる事をおススメいたします。

私が、石松さんに来ると決まってお願いするのはこちら↓のミックス丼です!!
Image (1)-1

 

 

 

 

 

 

 

これが、本当に美味いのです!この日はネギトロ、イクラ、キンメダイ、真鯛、地ダコでしたがどのネタも新鮮で美味しかったです!
いつもは大盛でお願いしているのですが、今回はダイエット中ということもあり普通盛にしたら、刺身の量に対しご飯が圧倒的に少ない・・・。大盛にすれば良かったと少し後悔しました。

明日から3月!!房総に遊びにいらしてくださいね!!美味しい海の幸と絶景がお待ちしております。

~ 石松 ~

千葉県夷隅郡御宿町新町274
TEL:0470-68-3135

富士吉田市パン屋さん🍞 パンの実

こんにちは。滝口です。

今夜も雪予報の山中湖です⛄あまり積もらないで欲しいです。

さて、富士吉田市にありますパン屋『パンの実』さんをご紹介です。

富士吉田市はパン🍞が多くてパン好きな私にはとっても嬉しいです。

こちらのパンの実さんは下吉田中学校近くの下吉田コミュニティーセンターの

向かいにあるお店になります。

大通りではないので少し分かりにくい場所になりますが

外観の店内もとても可愛らしい雰囲気のパン屋さんです。

『ごパン』という名の面白いネーミングのパンもあり中身は

おにぎり🍙が入っているそうです。これはまだ食べたことが無いのですが

種類も多くていろいろ迷うのですが次回は購入してみたいと思います。

私のこちらのお店での目的はミルクフランスがお目当てで行っています。

パリパリしていてとても美味しいです!ハード系はお好きな方におすすめなパンです。

デニッシュ系などもいろいろな種類が美味しいので毎回、

店内をウロウロして迷って購入してしまいます。

いろいろパンの種類があるのでパン好きな方には見ているだけでも

楽しめるパン屋さんだと思います。ぜひ行ってみてくださいね!

 

 

 

春の気配

20度近く気温が上がったかと思えば雪が降ったり
なかなかお天気が読めない冬ですね。

三浦海岸では今、河津桜が満開だそうです。
ぜひ春を感じにお出かけしてみてください!

我が家の庭には様々な草木が育っていますが、
先日までは梅が満開で良い香りがしていました。
梅が散ったら次は寒緋桜。
例年より少し早い気もしますが、昨日3輪ほど開花しているのを見つけました!

まだほとんどがつぼみなので、これからが楽しみです。

この寒緋桜が終わると次はお向かいのソメイヨシノの番だったのですが、
売却されてそこに6棟の建売が建つそうで(かなり広い敷地だったのです)
桜の木もなくなってしまいました。残念。

でももう春はすぐそこ、というかんじですね。
花粉症の方は大変かもしれませんが、私は色彩豊かな本格的な春が楽しみです。

逗子~三浦のマンション情報は【こちら】

中国料理美虎 熱海本店🍴

よくテレビでお見掛けする、五十嵐美幸シェフのお店に行ってきました!

ほんとにここかな?と思ったくらい、気軽に入れるお店構えでした。

まず前菜

点心2種

野菜料理は茄子の揚げびたし

お姿が全然見えませんがフカヒレ~

酢豚はお肉がほろっほろでした

最後は担々麺を選びました!

毎日食べられる優しい中華がコンセプトみたいです。

確かに脂っこくなく、どのお料理も野菜の存在感があり健康的なお料理でした!

中国料理美虎 熱海本店

■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

湯沢スキー場巡り「湯沢高原スキー場」!

こんにちは!
最近出不精な新保です。

スノーレジャー最盛期の2月という事で当初はお休みの度に
滑りに行く腹積もりでいたのですが、
実家の手伝いやら道具のメンテナンスを忘れるやらで
結局ほぼ滑りに行けておらず……

このままではいけないと思い、思い切って河岸を変えてみました。
夏には何度かお邪魔している「湯沢高原スキー場」で滑ってきました!

~~~湯沢高原スキー場 公式ホームページ~~~

こちらの魅力は何といっても駅徒歩圏内と言う事と
大変美味しいレストラン「アルピナ」の存在!
……なのですが、今回はばっちりお昼ご飯を食べてきたので
ゲレ食はお預け、ゲレンデのみのレビューとなります。

~~~実食レビューの過去記事はこちら~~~

こちらは夏にお邪魔した時の山頂リフトからの写真です。
これが冬となると……

雪景色!
雪が少ないのはご愛敬ですが、やはりがらりと印象が変わりますね。

駅近くという事もあり全体的には小ぶりな印象を受ける他、
幅が狭くガードも無いコースが多く不慣れな方だと
怖いだろうなぁと感じます。
ただ、白く染まった街並みを眺められるのは
湯沢高原の特典ですね。

2時間程滑った後、下山コースを滑ったのですが、
雪が茶色い場所がかなりあり、雪が降るまでは
しばらく控えた方がよさそうです。
ただ、とあるマンションの所有者様はこのコースが外せないかも……

ライオンズマンション越後湯沢第2です!
ご覧の通りマンション前まで雪道となっており、
私が滑っていた際も下山コースから直接スキーロッカーに
滑り込んでいる方をお見受けしました。
ゴンドラはマンションの反対側のため帰りのみですが
直接マンションに帰れるのは楽で良さそうです。

マンション前は「湯沢温泉ゆきあそびパーク」。
スノーエスカレーターで登りますが斜面も緩やかで、小さなお子様の
スキーデビューにはうってつけです。

※スノーボード不可なのでご注意ください。

駅最寄りかつシャトルバスも運行している等アクセス良好。
遠方まで滑りに行くのが面倒という方はぜひ一度お試しあれ!

いすみ市にある「藤与しさん」へ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

先日いすみ市に用事があったので、夕食を食べるところを探していたら「藤与しさん」を見つけたので、行ってきました。
40db169a-c5a4-40f5-996c-f76ce15c378c

62bd400b-a232-40ee-8b71-4d21e85aede3

ネットの口コミに「美味しくてオススメです!」と書かれていたので、『アジ刺アジフライ定食』と単品で『カキフライ』2個を注文しました。

出てきた定食がこちら、とっても美味しそうです♪
c87818d7-4462-411d-b79b-510e6aee1830

『カキフライ』2個を追加しても、定食と合わせて“1,350円” というリーズナブルな金額。そしてこのボリュームです。

どれも美味しくて最高でした。
そして、サービスでご飯のおかわりが無料です。今回は半ライスにしました。

メニューも豊富で価格リーズナブル!「藤与しさん」おすすめのお店です。
また、不定休となっているため、お店に行く際は確認してみて下さい。

藤与し
住所:千葉県いすみ市小沢2621-1
TEL:0470-63-0616

締め切り間近

高村です。

晴天になったので愛犬が外に出れるように、
朝から犬の小屋周辺を雪かきしました。

前回より雪が軽いので雪かきも苦にならず助かりました。
今日のこのお天気で一気に溶けて欲しいです。

昨日は子ども達の送り迎えがあった為、
雪がどんどん積もる中車を走らせていると、
県外からきたノーマル車が数台動けなくなったりして
車を路肩に置いたり、追突事故もあり、
ノーマルタイヤでチェーンを巻いても坂道を上れず後ろから人が車を押していました。

まだまだ急な積雪もあるため、
富士五湖周辺に来られる方は3月中旬まではスタッドレスタイヤ必須です。

***************************

さて、予定はだいぶ先の話ですが・・・

第44回スポニチ山中湖ロードレース』が今年も開催されます。

開催日:2024年5月26日(日)
会場:山中湖中学校

そしてロードレースランナーの締め切りが2月29日(木)までとなってます。
もう明々後日です。

中学校でも生徒たちに
ランナーで走るかボランティアで参加するのかお手紙がきてました。

そして今大会より新たにゼッケンを利用した「ランナーサービス」を展開し、
山中湖村内協賛店舗でゼッケンをご提示いただくと、
「ドリンクサービス」「5%割引」など各店舗で様々な特典が受けられるみたいです。

締め切り間近なので迷っている方ぜひご応募してください。

詳細はこちらから・・スポニチ山中湖ロードレース参加方法

当日の交通規制マップも公開されましたのでご確認ください。

西伊豆土肥温泉に行ったら 蕎のとう

西伊豆土肥温泉に行ったら

ここのお蕎麦やさん「蕎のとう」の

おろし蕎麦をいただきます!

すっごく辛い!辛み大根

思っている以上に辛いので、少しづつ召し上がって下さい

お蕎麦が美味しいので

とろっとろの白濁の蕎麦湯がまた格段に美味しい!

西伊豆へ行かれた際には 是非どうぞ!


■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■

 

 

 

今シーズン、3回目?4回目?の、約20㎝くらい降りました。

南雲(直)です。

今年は雪が少ないかも~なんて言っていた事は撤回いたします・・・
例年通りの振り方ですね。

暖冬と言われていたわりにと感じましたが、むしろ寒くなり過ぎないからこそ
雪が降りやすい気温となり、その分降雪に繋がっているのかなぁ~と勝手に思ってます。

18時30分頃のお店の前の様子です。

まだまだ、しんしんと降り続いています。

午前中の雪は、水分も少なくサラサラとした軽めの雪でしたが、お昼頃からは
水分も多く重たい雪に変わってきました。

こうなってしまうと雪かきや明日の早朝が怖いですね。
路面が凍結しやすかったり、ガタガタの道路になってしまいやすいので
明日こそ、細心のご注意を。

余談ですが、周りがすでに花粉症の症状がでていて大変そうなのですが、
私、今年はまだ症状がでていません!

このまま、適応できる事を夢みております。

体調管理には気を付けましょう。

レンタサイクルで勝浦散走♪

こんにちは。中島です!

ここ1週間は雨が降ったり、風が強かったり、不安定なお天気でしたね。
花粉も飛び始め、春ももうそこまで来ています。

先週のお休みの日のこと。
勝浦の海で潜るつもりが
強風で海況がよくなかったので、予定変更!
自転車を借りて勝浦を散走してきました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

これが想像以上に楽しかったので、
勝浦の楽しみ方のひとつとしてご紹介します。

今回自転車を借りたのは”カッピービジターセンター”です。
20240213_133413

勝浦駅から徒歩5分のところにあり、
1日1500円で電動アシスト付自転車をレンタルできます。

高台から海を眺めたい気分だったので、
こんな感じで散走しましたよ✨
katsumap

勝浦は見どころが多いのでいろんなルートをプランニングできます♪
西方面の鵜原や山方面へのサイクリングも楽しそうです。

 

はじめにご紹介しましょう!こちらが本日の相棒です!
20240213_110348

実はわたし電動アシスト付自転車に初めて乗りました😊
電動アシスト付ってなんてラクなんでしょう~!
勝浦は坂も多いのでこれはありがたい。

さぁ、出発~:*三( ˙꒳​˙ )ノ

まずは”八幡岬公園”
20240213_110517

この岬は東も南も西も海!
強風で海が荒れているのが惜しいところですが、
高台から見下ろす海は絶景でした♪
20240213_111723

遠くに灯台が見えますね!
次はそこへ向かってみようかな。
20240213_1115112

…というわけで、”勝浦灯台”に着きました!
20240213_113735

ここは敷地内に入れないのでご注意を。
でも門の外からこうやって灯台を見ることができます。
実はここも絶景✨

道中、途中途中で海が見えたり、
樹々に覆われた道をのんびり走ります。
潮風を感じながら、とにかく気持ちいい~🎵

 

そして”官軍塚”へ~🌸

20240213_115112

150年前熊本藩船ハーマン号がこの川津沖で難波し、
その犠牲者を供養したのが官軍塚なのですが、
ここは河津桜を見たい方にはとってもオススメ。

桜のトンネルを抜けると太平洋がドーン!と現れます。
(が!景色に見入ってしまい海の写真を撮り忘れました💦)
しつこいようですが、もちろん絶景‼️

20240213_115748

河津桜は私が行った先週は5分咲きでしたが、
現在は見頃を迎えたらしいです🌸

その後は街に戻り商店街を周遊し、
街の一角にある”遠見岬神社”へ。

房総を開拓した天冨命を祀る古社です。
20240213_121330

この”冨咲の石段”は上ると幸せになるそうな。

上ってみたら・・
この鳥居のところでおわりかと思いきや・・まだ先がありました(゚д゚)!
20240213_122203

でもそこからの”勝浦の海と街が同時に見渡せる景色”は
とてもとても素晴らしいです。
20240213_121942

ところでこの”冨咲の石段”、見たことありませんか!?
そう!かつうらビッグひな祭りで有名な石段です。

🌸ちょうど今開催中です!(2/23~3/3)🌸

私が行った日は開催前でしたので写真はありませんが、
60段の石段に1800体ものひな人形が飾られています。

なんと!毎朝出して飾り、毎晩しまっているそうですよ。
(雨の日はパネル展示になります)

商店街でも各店舗で工夫をこらしたひな人形が飾られていて、
とっても個性があります!
お越しの際には是非商店街のひな人形も楽しんでいただきたいです。

 

最後は美味しい食事でしめましょう。
勝浦といえばやっぱり新鮮な海鮮です!

勝浦港市場食堂”勝喰” に来ました!
20240213_123602

勝浦港の目の前にあります。
このお店は行列のできる人気店で、
この日も平日にもかかわらず満席でした💦
20240213_123901

さすが仲買人直営のお店です!

20240213_125930

すっごく迷いましたが人気の勝喰丼にしました~♪
この日はびんちょうマグロに鮪のなめろう😋

こちらの丼ものは刺身を自分でのせて食べるスタイルです。
好きです♪このスタイル。ごはんが冷えないので。

言うまでもないと思いますが、もちろん美味しかったです!

▼参考までにメニューです。
20240213_125152

自転車を借りてからゆっくりのんびり見てまわり
2~3時間の短めなルートでしたが、
時間以上に満喫度大でした★★★

勝浦市観光協会のHPにサイクリングコースが紹介されていますので
気になる方はご覧くださいね。

いかがですか??
レンタサイクルで散走。
楽しいですよ~👍👍👍

**********************

◎カッピービジターセンター
千葉県勝浦市墨名815-56
0470-73-2500

◎レンタサイクル
11月~4月/9:00-16:00・5月~10月/9:00-17:00
https://www.katsuura-kankou.net/rental/

◎かつうらビッグひな祭り
2月23日~3月3日開催
9:00~19:00
https://www.katsuura-kankou.net/event/

◎勝喰
千葉県勝浦市浜勝浦401
0470-62-5533
水曜休み
https://www.kakkurau.com/